忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74

前回のブログでも書きましたが、いつのまにか発売していた目つきの悪いミクさんの2巻。
マニアックなネタが、かなりお気に入りなので当分、好きなコマを貼りつけて行きます。
ええ、ブログの内容とは全く関係なくても、貼りつけてて行きますよ(`・ω・´)キリッ


何て言ってますが、ブログの内容も前回から引き続き読書の話。
今回は私の好きなジャンル、エッセイから紹介します。

西原理恵子「生きる悪知恵」

西原さんは漫画家でもあるので、名前を知っている方もいらっしゃると思います。
この方の漫画は色々とブラックなネタを使っていますが、とても人間味溢れていてどこか暖かさを感じて私は好きです。
ちなみに西原さんの漫画を初めて読んだタイトルは「ぼくんち」でした。
この「ぼくんち」の始まりが、長年失踪していた母親が女の人と一緒に家に帰ってきて「ほら、お前らの姉ちゃんだ」と、家に残されていた兄弟に一言。
そこでの兄のツッコミが、
「普通、失踪していたら妹か弟をこさえてくるものだよね?何で姉ちゃんなのさ!」
という、大変ナイスなものでした。
ナイスすぎるツッコミに軽く嫉妬を感じてしまいましたよ( ゚曲゚)ノギギギ…

そんな私の思い出話も終わった所で、エッセイの話に戻りましょう。
この本は読者(?)からの悩み相談を西原さんなりのアドバイスをしていくという内容です。
ここでちょっとだけ本の内容を紹介しちゃいます。

「やっとの思いで就職した会社が、いわゆるブラック会社でした」

よく聞く話ですよね。
この氷河期時代に就職できただけいいと思って、我慢して働き続けるべきでしょうか?という悩みに対して、西原さんのアドバイスはと言いますと、

「これはもう辞めちゃったほうがいいね。DV男との離婚と一緒、さっさと見切りをつけましょう」

潔い!実に潔いアドバイスです。
そうそう、この本はサブタイトルが「正しくないけど役に立つ60のヒント」となっております。
だから正しくないけど、そうしたほうがいいよね?という少々、エグみのある悩み相談です(・ω<)☆
でもこのエグみがまたいいんですよね。
人の悩みをバッサバサ切っていく内容は読んでいて、本当面白いです。
ちゃんと説得力があるので、思わず「おおっ!」と唸ってしまう所もあります。

後は読者さん以外に、有名な方達からの悩み相談もあります。
例えば、小説家の綾辻行人さんの相談は「この頃、創作意欲が低下しています、西原さんは昔と変わりませんが、モチベーションが維持できるのはどうしてですか」という内容で、それに対してのお答えが、

「借金があること」

エグイわー(笑)

拍手[0回]

PR

ヤングジャンプで好評連載中の目つきが悪いミクさん、「むかしむかしのきょうのぼく~週刊はじめての初音ミク~」
いつのまにか2巻が発売されていました。
今回は更にマニアックなネタがてんこ盛りなので、ミクさん知らない人にもお勧め。
皆、買ってね(・ω<)☆


気づいたら一気に肌寒くなっている今日この頃。
秋ですねー。秋と言ったら、読書の秋ですよ。
いつぞやのブログで「物語を読もう」と書いていましたが、その間に読んだ物語は1冊……。
ちなみにエッセイや実用書は7冊読みました。
どうしても、エッセイや実用書は物語に比べて読みやすいので、ついついそっちばかり読んでしまいます。

そんな中、読んだ物語はこちら↓


「うちのメイドは不定形」

ラノベですね。
あらすじをざっくりと紹介しますと、

普通をこよなく愛する男子高校生の元に、冒険家の父親から謎の荷物が届く。
手紙にはお湯につけて待てと、インスタント食品のような説明書き。
お湯で謎の物体を戻すと、何とメイドさんの登場。
彼女は主人公のことを「ご主人様」と言って、身の回りの世話をしに来たと言う。
こうして、普通を愛する主人公の日常に入ってきた非日常。
これから主人公の日常はどうなるのか?

と、こんな感じです。
色々ツッコミどころはありますが、一旦それは置いといて、なぜ私がこれを読むことにしたのかを言いますと、初めはいつぞやのブログで書いた通り、「這いよれ!ニャル子さん」を読むつもりでした。
ただ、最近のラノベを読んでいない私は、はたして最後まで読み切れるだろうか?という疑問が浮かんできました。
せっかく購入したのに、挫折するのはもったいないと思ったので、まずは人から借りて読んでみることにしよう。うん、そうしよう。
ということで、ニャル子さんを借りたのですが、その時、一緒にこのメイドさんも貸してくれたのです。
「何で?(・ω・)」と、貸してくれた理由を聞くと、「ニャル子さんでネタに使われているから」だって。

ハイ、ここで勘の良い方なら気付いたかもしれませんが、ニャル子さんでネタにされるといこうは、そうです。
メイドさんのラノベは、クトゥルー神話をネタにした物語なのです。
タイトルの不定形というのはスライムってことね。
だからいくら可愛いメイドでも、元はスライムなんだぞ!( ゚∀゚)アハハ

置いといた伏線も回収したので、メイドさんの話の内容を。
ラノベ特有の言い回しなどはありましたが、起承転結がしっかりしていて、とても読みやすかったです。
盛り上がるところもあり、個人的にはとても楽しく読む事ができました。

そして、今はニャル子さんを読んでいます。
貸してくれた人にメイドさんを返す時に、上の↑感想を言ったら、「ニャル子さんは一切、盛り上がるところないから」と言われました (;゚Д゚)エエエエ

拍手[0回]


神族使いの私はオンライン対戦の相手に、カイネか応龍がいたら頭を抱えずにはいられません。


ということで今回は、まだまだ絶賛ハマり中のアーケードカードゲーム、「LORD of VERMILION(ロードオブヴァ―ミリオン)」の話をしまーす。

10月にバージョンアップされる「LORD of VERMILION」(以下、Lov)
バージョンアップの1番の楽しみは、何と言っても新しく追加されるカード達。
最近のLovはコラボも積極的に行っているので、ゲストカードにもやっぱり期待をしちゃいますね。

そんな中で、今回の注目コラボはペルソナシリーズからの参戦「鳴上悠」「エリザベス」「アイギス」とまさかの同人ゲームの東方シリーズから、「博麗霊夢」「西行寺幽々子」の参戦ではないでしょうか(`・ω・´)キリッ

ペルソナはアニメ、びーた君に移植、格闘ゲームでビッグウェーブ中なので、コラボも「なるほど!」と思いましたが、東方に関しては「うえええ!?」という驚きでした。
そうなると、これはワンチャン、ミクさんの参戦もあるのでは?と錯覚を起こしそうなくらい衝撃的なコラボですよ。

個人的に昔、東方にはゲーム、音楽、薄い本でお世話になっているので、参戦については驚きましたが、昔好きだったゲームがコラボしてくれるのは嬉しいですね。
たぶん、霊夢さんを見た時には「あ、その節はどうも」と言いそうです。
そうなると、Lovしか知らない人が霊夢さんのコスプレをすると、「東方の霊夢さんですよね」に対して「いいえ、Lovです(*´ω`)ウフフ」なんて会話がされるのかと思うと何だか胸が熱くなります(笑)
これがコラボの力か……

バージョンアップされたら私も霊夢さんのコスプレをしよう。うん。

そしてLovのコラボはこれだけではありません。
「英雄伝説 空の軌跡」から「エステル・ブライト」「ヴァルキリープロファイル2」から「アリーシャ」と「ルーファス」
1作目の復活組コラボとして、「ファンタジーアース ゼロ」から「ティファリス」と「ライル」「スターオーシャン」から「イセリアクィーン」と「ガブリエセレスタ」の参戦も決まっています。

Lovを2作目から始めた私(正確にはRe:2)は、イセリアクィーンとガブリエセレスタがLovの1作目に参戦していた事を知った時は「ギギギ……( ゚曲゚)」となりましたが、それもバージョンアップされたら終わるのね― ひゃっほい!
なのでバージョンアップ後は、この2人狙いで行きます。
まあ、狙って出せるものではないので、狙うも何もないのですが……。

そうそう、前回のコラボキャラのブラックロックシューターちゃんは未だに引けていません(。_。;)
後ね、カード屋さんではここにきて、ブラックロックシューターちゃんの値上がり。
そうだよね、バージョンアップしたらカードが増えるからブラックロックシューターちゃんが引ける確立さがっちゃうもんね。
うん、私もそれくらいわかってたさ。
でも、それまでには引けると思っていたんだよ……。

本当にもう、ブラックロックシューターちゃんは、どこへ行っちゃったの?(´;ω;`)ブワッ

拍手[0回]

どうも、1度でいいから朝から夜までお酒を飲んで、記憶を無くすまで飲んだくれてみたい、まいまいさんです。
記憶を無くすどころか、二日酔いにもなったことありません。

今月、飲みに行く約束をしているので、それまではお酒は我慢しようと決めていた私でしたが、今日、気づいたらスーパーのお酒コーナーにいました。

足が勝手にフラフラっとね。
そしたらやっぱり、ついお酒を手にとってしまいますよねー。
特に飲んだことないのとか、ラベルや缶のデザインがイカしているやつとか見つけると、ワクワクするのですよ。
ワインのラベルに猫さんがデザインされていると、問答無用でお買い上げしたくなります。
これぞお酒のジャケ買い。
お酒コーナーって本当、いるだけで楽しいです。

そうそう、これも今日気づいたのですが、私、お酒コーナーに行くまではすーんごく気持ちが落ち込んでいたのですよ。
もう、私オワタ。私オワコン。
そんな感じで、くらーい雰囲気を撒き散らしながら歩いていたのですが、お酒コーナーで色々なお酒を見ていたら、気持ちが軽くなっているの。
さっきまでのオワコンオーラはどこへ行った?ってくらい軽くなっていたのですよ!
これは凄い!近年まれに見る大発見!!

ということで、気分が落ち込んだ時はお酒コーナーへ行こうと思います。
ちなみに置いてあるお酒は多ければ多いほど、私はきゃっきゃっできます。
後、今日買ったお酒は梅酒のストレートです。
まあ、これくらいなら可愛いものよね(*´ω`)ウフフ

拍手[0回]

ドラム式洗濯機を掃除しているようにしか見えないと、評判のSEGAさんの音ゲー「mai mai」
ゲームするためにお金を入れると、洗濯機が「まいまーい」と言うんですよ。
だから思わず振り返る私。
あ、ちなみに「まいまいがmai maiやってるー」っていうネタはとっくに済ませてますので(・ω<)☆テヘッ

そんな時代をいつも先取りしすぎているSEGAさんですが、びーたの「初音ミク Project DIVA f」はとっても面白いです!


前回の日記で宣言した通り、土曜日は引きこもってびーた君のセットアップとミクさんで1日を過ごしました。
びーた君のセットアップは途中で挫折しそうになりましたけどね。
まずメモリーカードを入れる場所がわからず、半泣きになりました(´;ω;`)ブワッ


でも、そんな困難に立ち向かって、辿り着いたゲームはとっても素敵なものでした!
もうPSPと比べ物にならないくらい画面は綺麗で、皆の表情が細かくて感動の嵐です。
感激のあまり泣いてしまいましたよ。

ただ、今回のゲームはPSPから数えると、4作目のせいかEasyでも難しいです……(;゚Д゚)
押すボタンはひとつだけなんですが、タイミングがやたら難しくなっています。
後、今回から、びーたのタッチパネル機能を生かして、スクラッチするマーカーが出てくるのですが、これが本当に難しい。
慣れるのに相当時間がかかりそうです。
このスクラッチマーカーは、背面タッチパネルでもスクラッチできるよう設定できたので、試しに設定してみたら指が少しでも触れるとすぐに反応するんですよ。
背面タッチパネル感度よすぎだろ!ってことで、すぐに設定オフにしました。
でも、私のびーた君はミクさん仕様なので、背中が敏感なミクさんだと思えば萌えれる!(*´д`*)パッション!!

収録されている曲も良い曲ばかりで満足ですが、個人的には「ブラックロックシューター」の収録にテンションがかなりあがりました!
絶対に収録されないと思っていた曲なので、曲名を見た時は自分の目を疑うほどでした(笑)
そして、「千本桜」は収録されるだろうと予想していたのですが、予想に反して収録されていませんでした。
結構、期待していたので残念(´・ω・`)ショボーン

そうそう、びーたと言えば保護シールですが、今回はミクさん仕様の保護シールを貼りましたよ!
もちろんお風呂場で全裸になって。
ここは譲れません(`・ω・´)キリッ


サイトから壁紙をダウンロードして、初めて保護シールの絵が完成するというシャレた作りです。

遊び終わった後は専用ポーチにしまってお片づけです。

私のびーた、ミクさんで染まってニヤニヤがとまりません!!!

拍手[0回]

弟に「ミクさんの新しいゲームが出るんだよ!」って話したら、

「知ってるよ。プロジェクトDでしょ?」

って言われたよ。
違うけど、悔しいけど、頭文字D好きの私としては、とってもナイスな略のしかただ。
弟のセンスに嫉妬。

というわけで、『初音ミク -Project DIVA-』発売しました!ヽ(´∀`)ノ

いやっほおーーーい!待っていたよこの時を!!
ついに私の元にびーたが、それもミクさん仕様でやってきたのです。
これはもうテンションあがっちゃうね。あげるなというほうが無理な話ってもんだよ。
家に帰ると、なぜかアマゾンさんの箱は居間に。
ヨドバシさんからの箱は私の部屋に置いてあるという、不思議な状態でしたが、細かいことはいいんだよ。
早速、ダンボールをご開帳ー。


うわあああああミクさんがいるよーーー!!
当たり前だって。これでスネークがいたら怖いってば。

可愛過ぎです。
箱だけでこんなにテンションあがれるんだもん、早くゲームをやるよ!やりまくるよ!!
と思って、ミクさん仕様の本体を開封したところで、ふと目に入る、びーたの「クイックスタートガイド」と「アプリケーションガイド」
一瞬だけ気持ちが萎えました。

いやいや、ここで萎えていたらミクさんに会えないではないか。
ここは萎える気持ちをぐっと堪えて、ガイドを読む私……。
ごめん、今日は仕事で疲れているから、土曜日にしよう。
土曜日は休みだから、一日引きこもって遊ぼう。うん、そうしよう。

そんなわけで、まだミクさんと遊んでいません(´・ω・`)
何と言うか、最近のゲーム機ってやれること多すぎてついていけません。
ファミコンとゲームボーイ世代の私には、カセット挿したらすぐに遊べるシンプルなものがいいです。
もう、びーたはおもちゃじゃないですよね。
スマートフォンやタブレット端末と肩を並べてもいいと思います。
だって、おもちゃ売り場にあるびーたや、子供がびーた持っていると凄く違和感を感じますもの。

土曜日は気合いを入れて、びーたのセットアップをします。
私、頑張る(`・ω・´)

拍手[0回]

Q.なんで期間限定なの?(・ω・)

A.8月30日には真っ白にかわいこちゃんがプリントされた本体と、可愛い歌姫を愛でるゲームがお家にやってくるからですヽ(´∀`)ノ


前々回の日記の最後に書いた、特に意味の無いQ&A。
その意味無しQ&Aに書いた、8月30日が迫ってまいりました!

8月30日…それは、『初音ミク -Project DIVA- f』が発売しちゃう日なのです(*´д`*)パッション!!

とうとうミクさん、Vitaの世界へとやってきました。
PSPで3タイトル発売しているので、Vitaが発表された時はくるか!?と構えていたけど、やっぱりきてしまいました!
でも、その前に1タイトルだけ3DSで『初音ミク and Future Stars Project mirai』を挟んできたのは流石だなと思いましたよ。
「え?Vitaじゃなくて3DSなの??」
と、すっかりVitaで来ると思って、Vitaを購入していた人達に慌てて3DSを買いに行かせるというね。
もう、この商売上手!
ちなみに現在、私が所持している3DSソフトは『初音ミク and Future Stars Project mirai』だけです。
完全にミクさん専用機ですな。

今回も特にVitaで気になるゲームも無いということで、ミクさんと一緒に購入しようと思っていましたが、そこで何と、Vita新色発表。
しかもそれに合わせてミクさんオリジナルモデルのVita!もちろん色は発表された新色の白!!
これを予約しないことがあるだろうか、いや、予約しないことなんてありえない(反語)
絶対に手に入れる!私が1番ミクさんを操作するのが上手いんだ!!

でも世の中そんなに甘くはないの。アマゾンさんで予約が始まったら見事に瞬殺。
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!って言いたくなるくらいの出来事でした。

くっ……何と言うことだ……この世の中に神はいないのか……(´;ω;`)ブワッ
なんて言いながら散っていった戦士は、数えきれないほどいたはず。
何を隠そう、私もその内の1人。
だけど、それはアマゾンさんで予約できなかったという事。
ワタクシ、アマゾンさんで予約が始まる前に、

『ヨドバシカメラ』さんで通販予約を完了していたのです!!

いやっほーい!私カチグミ!!今だけ超自慢させて!!!( ゚∀゚)アハハ
ただ、予約できたのは完全に人のおかげ。
情報通さんが私にわざわざ教えてくれたのですよ。
思わず、素敵!愛してる!!抱いて!!!って言いそうになりました。

こうして運良く、手に入れることができたので、後は発売日まで大人しく待つだけ。
今回は、ミクさんのVita本体に合わせて発売されるアクセサリーセットまで予約をしましたから、私の気合いは入りまくりですよ(`・ω・´)キリッ

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]