忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69

ハイ、Lesson2へ行く前にもう番外編です。アニメで言うと総集編ですね。
もしこれがアニメだったらクレームものですが、ブログなのでやっちゃう。

だって日曜日に女子だけのスポットイベントやったんだよ?それ書かなかったらいつ書くの??

いまでしょ!

というわけで、瞬な挨拶から始まった、ゴーカイサーベルを作ろうの番外編。
3月3日に行った男子禁制のスポットイベントの様子をお届けいたします!


まずは前半戦のカラオケから。
部屋は2部屋とったため、2つのグループに分かれてのカラオケ。
1部屋はジョイサウンドのf1、もう1部屋はDAM様というなんだか贅沢仕様になりました( ゚∀゚)o彡゚ヤッホイ

ではではf1グループの様子から。


続いてDAM様グループ。


ゆっきーは、ペルソナ4の八十神高校をイメージしたウインドブレーカーを持参してくれました!


私の書き込みに応えてくれてありがとう!そんなゆっきーと私のツーショット。


ちなみに私のコスプレはAKB……ではなくて、今をときめく芸人キンタローさんのコスプレです。
ええ、もう1度言います。キンタローさんです。
上の写真の私はちょうど『言い訳Maybe』を歌っているところですね。
もちろん1曲目はフライングゲットを歌いましたよ(`・ω・´)キリッ
ドリンク取りに行ったり、トイレに行くたびに一般ぴーぽーの人達に2度見されましたけどね( ゚∀゚)アハハ


サークルではアニソンばかりですが、今回のイベントはオールジャンル可。
なので、皆がどんな歌を歌うのか楽しみにしていました(*´ω`)ニョホホ
なんて思っていたら意外に皆、何歌おうか悩むんですね。
と、思えば悩まずにじゃんじゃん曲を入れる人もいれば、いつも通りアニソンを入れたり、悩みすぎて履歴から探したり、かと思えば1人で卒業縛りしている人もいたりで、選曲の仕方から面白かったです(笑)


他にも、予約画面で“浜崎あゆみ→浜田省吾”と並んでいたら、「じゃあ次は浜田雅功でいくしかないじゃない」って、なぜか負けず嫌いが発生していたり、f1のハモリデラックスという機能が面白かったり、DAM様にしか映像がない、逆にf1にしか曲が入ってないということで部屋を行き来したりしていました。


カラオケの最後の曲はワタクシの『女々しくて』で締めさせていただきました。
踊るつもりはなかったんですが、PV見ちゃうと駄目ね。全力で踊ってしまいましたよ。
そんなわけで、1人疲れきって前半戦のカラオケはしゅーりょー。

お次は後半戦、スイーツパラダイス。己のお腹の限界まで食らい尽くすのだ!
デザートメインの食べ放題のお店で、女子11名並ぶのはもう華やかの一言。これは男子ではなくてもウキウキしてしまうレベルですよ(*´д`*)パッション!!
さあ、さっそくレッツ食べ放題!


皆、お腹がすいていたみたいで、がっつり主食系からいってます。


カレーにサラダ、スープってもう完全に定食になっていますね。ハヤシライスに炊き込みご飯もありました。
この、たけのことじゃこの炊き込みご飯が個人的に美味しくて、気に入りました。


6名以上の予約でもらえる、からあげにご満悦。
はちゅねさんとたこルカがいるお皿は、まいまいさんが最初に持ってきたお皿です。私は甘いものが先なのだ。
右端の写真はチョコレートフォンデュができるチョコレートタワーです。
チョコが流れていく様子は見ているだけで幸せな気持ちになれますよーヽ(´∀`)ノ

なぜか最後にソフトクリームブームが来て、皆で色々な種類のソフトクリームを食す。


1番人気はヨーグルト味でしたが、見た目が最強なのはバニラ&チョコだと思うんだ。


皆、食べている時のお顔が、本当良い表情をしていて、写真の撮りがいがありました。
その様子を見ているだけで、私もとっても楽しかったです。

そんな感じでスポットイベントの女子会は終了しました。
参加した皆様、ありがとうございました!また企画したいと考えていますので、その時はよろしくお願いしますね(・∀・)/

最後に、

「私のことを嫌いになっても、ちゅうカラのことは嫌いにならないでくださいッ!!」(お約束でね)

以上、ちゅうカラ女子会のレポートでした(・ω<)☆

拍手[0回]

PR
諸事情で転職して1年弱経過しました、普段陸の孤島状態で仕事をしているので、ほぼ孤立無援の友人ゼロです。

サークルでは、鳶の様にのびのびと羽を拡げているのが嘘みたいだ。
そんなアウェイ感を打破すべく、土日で社員旅行に行ってきました。

行き先は、道頓堀→南紀白浜→高野山

まず道頓堀へ
道中は朝ビールで気分良くしながら3DSでとび森をプレイ。
バスガイドさんのマイクパフォーマンスが面白い。
「高速道路で窓は開けないで下さい。人が減っても責任取りませんのであしからず。」
反対車線で鎮火したバスを発見して「あら、こんがり焼けちゃってますね。」
思わず求愛活動に奔りそうになるが、我慢汁。

現地で軽い昼食を済ませた後は各自解散。
物足りない腹に、金龍ラーメンの麻薬物質めいた匂いが散財させようとします。
計ったな!?ツアーコンダクターっ!!
頼まれた土産を探したら、隣駅の高島屋。
計ったな!?おーさかっ!!

南紀白浜の旅行へ
同室になった人達が軒並み初対面。
ほぼ同姓同名の方もおられて、周りが困惑してました。みんなゴメンよ。
夕飯時、コンパニオンが来ると聞いてたので、どんなプリキュアかドキドキしてたら、全員マジョリーナだったでござる(´・ω・`)

負の心に支配された社員達は、タクシーで夢の世界へ。
自分は残った人達と部屋で二次会。

日本人1人vs中国人2人vsモンゴル人2人

まいったなぁ...たまに言葉が理解できないぞ。
それでも下ネタは万国共通の話題ですね。

高野山へ
片道3時間。もっと近い旅館あったろ?
高野山は最近パワースポットととして注目されているとか。
確かにシーンと静まり返っていて、神聖な空気を感じました。
携帯電話も圏外だったので「流石パワースポット、迷子になったらグーグルアースで捜索してもらわねば。」と感心してたら、隣がdocomoの携帯で通話してました。
これだからsoftbankは(ごにょごにょ.....

高野山専門のガイドさんが説明の合間に「線香買いましょう。」を連呼してきました。
仕上げに売店前で、線香と高野山アミュレットを勧めてきます。
当然周りも「線香の1箱くらい。」と流され購入。でも、俺気が付いちゃったんだ・・・
このやり方って、ギリギリ霊感商法や催眠商法みたいじゃない?

霊感商法(れいかんしょうほう)とは悪質商法の一種。
霊感があるかのように振舞って、先祖の因縁や霊の祟りなどの話を用いて、法外な値段で商品を売ったり、不当に高額な金銭などを取る商法である(ただし、地鎮祭の費用など社会通念上、いわゆる伝統的なものとして認められているものを除く)。
その中でも、祈祷料、除霊料、供養料などの名目で法外なお金を払わせるが、商品の販売はしないものを特に霊視商法という。

催眠商法(さいみんしょうほう)とは、催眠術(→催眠)的な手法を導入し、消費者の購買意欲を煽って商品を販売する(本来は必ずしも必要ではない製品を売り付ける)商法である。
最初にこの商法を始めた団体の名にちなみSF商法(えすえふ- しょうほう)(由来は後述)と呼ばれたり、参加者の気分を高揚させるため無料配布物等を配る際に、希望者に「はい」「はい」と大声で挙手させることからハイハイ商法とも呼ばれる。このような商法を働く業者は自らを宣伝講習販売(せんでんこうしゅうはんばい)と称している。

wikiより抜粋


とあるゲーム(LoV)でもニクサーさんが「しつこい人は嫌いよ~」と言うておりますように、1回2回ならステマ乙と笑ってやりますが、ここまでくると個人的にアウト。
ありがたい気持ちもどこえやら。


愛知県へ
帰路はバスガイドさんの用意したDVD鑑賞。
・ONE PIECE(観てない
・はやぶさ (地雷
・岳(見逃してた
なんて微妙なチョイスw ガイドさん貴女の思考はファンタスティックだよ。

願いが通じたのか「岳」に決定。内容は......原作が漫画だからしょーがないよね!

まだまだホームには遠いですが、こんな旅行でも他の社員さんとの距離が近付いた気がします。

サークルでも旅行があれば、今まで歌ばかりで会話したことなかったメンバーと打ち解ける事が出来るかもよ?
おっと、そういえばスポットイベント掲示板に旅行の企画があるじゃないか!行くっきゃ騎士だネ(・ω<)=☆

拍手[0回]


前回のプロローグ編に続き、今回は実践編ということで、実際にゴーカイサーベルを作って行きます(`・ω・´)キリッ

まずはゴーカイサーベルの元となる型紙を作ります。

ネットでありとあらゆる場所から、ゴーカイサーベルの資料画像を拾ってくるのですが、そこでふと思い立ちました。

画像だけで全体図を把握するのは限界がある。( ゚Д゚)オーマイガー

そもそも、ゴーカイサーベルとは?ワタクシ、ゴーカイサーベルのゴの字くらいしかゴーカイサーベルのこと知らないよね?初めて見たゴーカイジャーはゴーバスターズ VS ゴーカイジャーですよね??
どんなギミックがあって、どんな構図なのかを全く知らないよね???
そんな私がゴーカイサーベルを作ろうだなんて、ちゃんちゃらおかしいですわ!(;゚曲゚)ノクワッ!

と、いうわけで毎度お世話になっております、AmazonさんでS.H.フィギュアーツのゴーカイグリーンをポチッとしました。
なぜそこでゴーカイグリーンなのだ?普通はレッドだろ??なんて思っている方が多いと思いますが、グリーンにはゴーカイジャーのマスコットキャラのナビィがつくのですよ。
ゴーカイサーベルもついて、ナビィちゃんもつくならグリーンはとってもお得。
あ、でもその後、ご縁があってレッドさんもお迎えしちゃいましたけどね(*´ω`)ウフフ

そんなわけで、立体のゴーカイサーベルと、集めた画像を元にトレースしたり、わかりにくい部分は書き足したりして型紙が完成。
玩具のゴーカイサーベルは子供向けとあって、安全のために刃の部分が短いのです。
そのため、少し見た目が物足りない感じに。
ですが、今回作るのは大人用。なので、刃の部分は本物に近づけて、大きく書きましたよんヽ(´∀`)ノワホーイ

それでもって、お次は型紙を原寸大に印刷します。
こちらが型紙と原寸大に印刷した型紙です。


刃と持ち手の部分は分解して作ろうと思っています。
ちなみに今回の裏テーマは、『何となくそれっぽくできたらいいのだ』です。
初めての工作なので、当たり前ですが上手くできるはずがありません。
完璧を求めるなんて無理ムリ(゚Д゚ )ノシ
なので、ある程度妥協をして、それっぽくできたら良し。

それでは今回の工作はここまで(・∀・)/
気がついたらまだ発砲スチロールが出てきていません。

Q:まいまいさん作業がだいぶスロウリーですよ?大丈夫ですか??

A:とにかくがんばる!(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

拍手[0回]

友達が結婚しました。彼は高校時代からの友人であり、ちゅうカラを紹介してくれた人でもあります。
今は諸事情で来なくなっちゃいましたが、今でもPGストライクガンダムを掲げる姿はHPで見れるよ。

そんな彼の結婚式の二次会(親のいない披露宴)に行ってきました。
新郎様から「10分時間あげるから、期待しているよ。」という無茶振りを頂き、友人達とSkypeで相談。
最初は「30過ぎたし落ち着こう。」「おめでとうのコメントだけという逆サプライズ。」なんて消極的でしたが、ここで終わらないのが私と愉快な友人達、だんだんやる気が燃え上がります。

ただし間違った方向でなっ!!

例えるなら、カレーとアイスクリームの美味しいステーキハウスみたいなもの。

辿り着いた流れを解説込みで書きますと。
友人Aが新郎と幼馴染みなので、過去を振り返りながら友人Bの存在をアピールしつつ、心温まるメッセージ。
BGMはcoba「過ぎ去りし永遠の日々」

こいつで「おしゃれカンケイ」のコーナーの1つ「16小節のLOVE SONG」を再現。
これで周りの空気を感動モードにお膳立て。
そして我々からのプレゼント、開けるとそこには3DSくらいの大きさの箱に赤いボタン。

ここからが本領発揮

友人Cが作った謎の箱のボタンを新郎が押すと、「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」の罰ゲーム効果音と共に「友人B、アウト。」の声。この為にAのスピーチですね。
この声と共に、覆面姿の友人DがBの尻を叩く。
もう1回押すと、次は「友人B、タイキック。」

友人Cが製作した箱はSDカードが内蔵されており、1回ボタンを押す度に、登録した順番で音声データが流れる仕様になっているのです。
ここで私エロス人が本物の頭飾りと腕輪、焦げ茶色のTシャツにハーフパンツで登場。見事なマジ蹴りを炸裂して退散。
更にもう1回押すと「新郎、アウト。」
また私エロス人が現れ(以下略

本物の頭飾りと腕輪はネット通販で購入したのですが、販売元から直筆の手紙で「試合頑張って下さい。」と熱いコメントが書かれていました。ゴメンなさい、貴方達の期待に応えれそうにありません...

それからはオマケで、SDカードを入れ替える事により参加者巻き込みタイム。
前日に尻を叩いても許される参加者を聞いておき、式の途中で突然尻叩きになるようにしました。

文章だと中々伝えるのが難しいですが、会場はかなり盛り上がってくれたので結果オーライ。
日頃アニカラ魂でステージ慣れしてたお陰かもしれませんね。
ありがとう!ちゅうカラ!

よくよく考えれば、結婚式の二次会といえば新しい出会いの場なのに、特に女性陣に話し掛ける事なく帰って来てしまったのが失敗だったかな?と。

余談:本当は3年殺しの予定だったんだけど、新郎の新大陸まで到達して覚醒されても困るので中止になりましたとさ。

拍手[0回]

えー、突然ですがまいまいさん、ゴーカイサーベルを作ることにしました。

キサマは一体、何を言っているんだ?と、思いの皆さん、安心してください。
私も何を言っているのかわかりません(;゚曲゚)ノオイ!

というのは冗談でー……本当にゴーカイサーベルを作ろうと考えています。
あ、ちなみにゴーカイサーベルというのは『海賊戦隊ゴーカイジャー』が持っている武器です。

作ろうと思ったきっかけは、『和風総本家』という番組で発泡スチロールで何でも作ってしまう職人さんが紹介されていたことでした。
まっさらな発泡スチロールを切ったり、削ったりして本物そっくりのパンやお地蔵様を作る姿に感動するのと同時に、発泡スチロールさえあれば何でも作れる気がする!発泡スチロール最強!最強!!と、発泡スチロール最強説が私の中に誕生しました。ついでに勘違い野郎も誕生。

いや、でもねあの番組に出ていた職人さんが、あまりにも発泡スチロールで色々なものを作るから、そりゃ勘違いもしてしまいますって。
絶対に番組を見ていた何人かの人は感化されて、発泡スチロール工作を始めていると思います。
それくらい凄かったのですよ。

それで私も感化された内の1人として、発泡スチロール工作を始めようと思い立ちました。
最初はゴーカイサーベルではなく、違うものを作ろうとしていたのですが、ゴーカイジャーのコスプレをするのに、ゴーカイサーベルが無いのは寂しい。
だが、すでにゴーカイサーベルはプレミアム価格で手が出せないお値段に……どうしよう(´・ω・`)ショボーン

そうだ!無いなら作っちゃえばいいじゃない!!ヽ(´∀`)ノ

ということで、記念すべき発泡スチロール工作、第1号はゴーカイサーベルになりました。
今回はプロローグということで、発泡スチロール工作に至るまでを書きましたが、次回からは実際に工作をしていく過程を書いていこうと思います。
ただ、問題なのが私が工作が超苦手ということだけで……。

本当にできるのか?ゴーカイサーベル!?Σ(゚ロ゚;)

拍手[0回]

PS4の発表に期待が高まる陰でPS2の生産が終了のニュースがありました。
それに連動して新品のPS2が値上がりしているらしいです。

PS4に期待する事は、ネットの調査では「値段」だそうで。
高性能、高品質なら高価格は仕方ないんじゃないかなあと思うんですけどね。

個人的な望みは「PS1.2.3.4のゲームの互換性」
PS3は初期型だけPS2のソフトが遊べた不思議仕様。
でも初代PSはプレイ可能って、上司の気まぐれスキル発動ですか?
多分廉価盤PS3でPS2との互換性が復活すると予想中。通常盤のPS3な俺ざまぁw

PSネタといえば、メタルギアの新作が明日発売しますね。
あのシリーズは「そこまで頑張らなくてもいいんだよ?」と言いたくなる程の作り込みと豊富なネタ要素満載なので、こちらも期待が高まります。

プレイしてると、まるで映画を観ているような錯覚にとらわれます。
最早ゲームというか、プレイするシネマ。「やるドラ」みたいに「やるシネ」を詩ってもいいと思います。
因みに「やるドラ」は「ダブルキャスト」「サンパギータ」「季節を抱き締めて」「雪割の花」の4部作+α(順不同)で、アニメ「宇宙戦艦ナデシコ」のキャラデザを担当した後藤圭二氏を起用したことが話題になったけど、
まさかのホラーゲームというトラップに精神的外傷を受けた人が続出。
友達に初めて覚悟しろって言われたなぁ...

「やるドラ」シリーズの続編出てないし、「龍が如く」シリーズを「殺るドラ(ゴン)」なんて略し方が流行してくんないかな~
ついでに「ヤるドラ」でエルフの「ドラゴンナイト」シリーズが再燃したり・・・

ないか(-_-;)



余談:call→大佐「階段を登る時は○ボタンを押すんだ。」で現実に戻されるのが定番ネタ。

拍手[0回]

『特命戦隊ゴーバスターズ VS 海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE』を見に行ってきました!ヽ(´∀`)ノ

しかも見に行った次の日は、ゴーバスターズの最終回という何とも感慨深い日に映画を見ることに。
これは絶対に次の日泣くぞー、最終回見て泣くぞー。なんて思っていましたが、やっぱり泣きました(´;ω;`)ブワッ

ゴーバスターズを見始めたのは最終回も間近というころだったので、数えるくらいしか見ていません。
ですが、EDのダンスや夢ドームなどでゴーバスターズには親しみを持つことができ、私はとても楽しむことが出来ました。
最終回を今、思い出しても少し涙がこみ上げてきます。
ここまで私を楽しませてくれたゴーバスターズにお礼を言います。
ありがとう、ゴーバスターズ。お疲れ様でした、ゴーバスターズ!(`・ω・´)ゞ


と、ゴーバスターズの話はここまでにして、映画の話にぐるっと戻ります。
内容に関してはネタバレになるので、ここはばっさりカット。

前にブログでも書きましたが、ゴーカイジャーを1度も見たことがなくて、前情報も大いなる力で色んな戦隊に変身するという情報だけで映画を見に行ったのですが……

ゴーカイジャーかっこいい!特にゴーカイレッドことマーベラスさんが、凄くカッコイイ!!

赤いコートをひらひらさせているところなんてもう……ってこれウィザードさんでも同じこと言ってましたね。
どうやら私はロングコートのヒーローに弱いらしい。
というかゴーカイジャー、ガラ悪すぎ。さすが海賊戦隊ですね。
マーベラスさんなんて、ずっとガンつけてるし。

後ですねー、ゴーカイジャーにナビィという鳥型のロボットが出てくるのですが、その声が田村ゆかりさんだったのですよ!
ということは、ゴーカイジャーが放送されていた時は、毎週日曜の午前7時半に田村ゆかりさんの声が聞けていたということですよね?ね??
それがわかった瞬間、何とも言えない凄さに興奮してしまいました(∀`*ゞ)テヘッ
ゴーバスターズに中村悠一さんが声を当てているのも私にとっては結構、衝撃だったのに。
なんて思っていたら、中村悠一さんはゴーカイジャーでも声を当てていたのですね。
凄いぞゴーカイジャー!何か知らないけどテンションあがってきた!!( ゚∀゚)o彡゚

映画のテーマソングの「キズナ~ゴーバスターズ!豪快にアレンジver」もとっても良い曲なのですよ。
歌詞を今回の映画にそってアレンジされていて、ロングバージョンを是非とも作って欲しいです!
そしてカラオケで歌わせてくださいッッ!!
いつも思うのですが、戦隊モノやライダーの歌はどれも上手くストーリーと絡めた歌詞なので、作詞家の方は本当、凄いなと感心しっぱなしです。

そんな前情報を全く知らない私でも楽しめた映画でした。
とにかく、マーベラスさんがかっこいいです。それが最大の収穫かもしれません(笑)
なので、ゴーカイジャーのゴーカイレッドを豪快にアレンジしてコスプレをしたいと考えています。
せっかく女子に生まれたので、可愛くアレンジしたいなと。

「元ネタどこよ!?」
「コートです」

って具合にね(*´ω`)ニョホホ

そうそう、コスプレのためにゴーカイサーベルのお値段を調べたらプレミアム価格になってやんの。
少し前までは安かったらしいので、これは絶対に映画のせいですね。そうですね。
仕方ないよ、マーベラスさんかっこいいんだもん(´・ω・`)ショボーン

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]