ちゅうカラぶろぐ


[435]  [436]  [437]  [438]  [439]  [440]  [441]  [442]  [443]  [444]  [445
さすがに、マンモスでピーな容疑者の話題も飽きてきましたが、

●尿検査で陽性反応が出なくなるまで行方をくらまし、
●毛髪から使用時期が分からなくなるように切って染めたり、
●携帯電話をぶっ壊して各種履歴の隠滅をはかる、
などと、証拠隠滅に対する狡猾さが見事すぎて、
さすがにプロの仕業としか思えないんですが。


日本芸能界トップの清純派でしたが、もう真っ黒黒助ですな。
単行本表紙の女の子の顔を、常にのりPに似せようと、
鬼のようにこだわっていた桂正和に謝れ!

あ、こんな話を書くつもりじゃなかった。


さて先日、東京から帰ったのが月曜日朝の4時。
ほとんど寝ずに出勤し、倒れる寸前の睡魔に襲われました。

先週はそれを引きずりつつ、プラスモンハンオンライン効果で、
一週間を寝不足でバッチリ通してしまい仕事は常にグロッキー。


そんな先週、その寝不足で会社でぼーっとしているとき、
入社2年目の後輩が、おもむろに近寄ってきて、
「かときちさん(もちろんこんな呼び方ではないが)、
そんな眠いって、深夜アニメでも見てたんですか?」とのたまう。

・・メガネをコンタクトにかえても、茶髪にしても、
どうやら私がソレっぽく見えるのは変わらんのだろうか?
それとも私の言動の端々がオタクじみているのか?
とりあえず考えられるのは、圧倒的に後者なのだが。


まあ深夜アニメは特に見てないので、否定すると、またその後輩、
「かときちさん、『涼宮ハルヒ』って知ってますか?」と。

知ってるも何も涼宮ハルヒこと平野綾は私の太陽だ!
・・じゃなかった、名前くらいは聞いたことがあるとウソぶくと、
しばらく延々とハルヒを語りだす後輩。

やり過ぎ具合が話題の『エンドレスエイト』について、
クドクドとジュースを飲む私の横で語り続けていたのですが、
知らず知らずのうちに、その会話に私もだんだんと口を出し・・


ああ、そうか。
こうして少しずつオタクと認知されていくワケですね。



拍手[0回]

「東京行ったら食いたいなぁ」と漠然と思うものはいっぱいあるんですよ。
テレビっ子ですからいろんな番組や、ラジオ・雑誌などでそんな知識ばっかり増えていくわけで。

その中でも数年前から食べたかった丼

それが



すた丼

ボリューム、味、聞いていたとおりで超満足。ご飯も肉も甘辛たれでオレ好みのガッツリいけるどんぶり飯!
連日のイベントで疲れた体にお腹いっぱいの丼はキツかったですが、案外すんなり入っていきましたよ。
食べた後の「ああ、スタミナつく食事をした!」という感覚はここ最近の食事では随一でした。
皆さんも、東京行って疲れたら回復の為に食べてみては?

でも、詳細はググレ

こんばんは
今週はラーメンじゃありません。東京イベント三昧のダメージはラーメンで追いつくスタミナ回復量を上回り、さらに強烈な食事を求めているのです。こんがり肉で回復しきらないみたいなもんです。
けっして、ラ-メンネタのストックが切れたわけじゃないんだからね!
(ここまで挨拶)

さて、にっしーがガンダムの事を書いたので、今週のネタは何にしようかと考えていたらちょうどいいところに郵便物が。



そう、去年も出場した「名古屋シティマラソン」でございます。
今年も、11月のは23日(祝)に開催ですよ。

去年はダイエットと運動の効果を試すために参加! たった4Kmでしたが、とても充実した4kmでした。タイムもそんなに悪くないし、なんといっても運動不足を解消できたという充実感がすごかったなぁ。

走るってのは実に単純な行為ですが、体の不調が顕著に現れるし、過去のタイムとの比較も容易だから自分の今の状態を知るにはばっちり。装備も手軽、スニーカーとTシャツで十分、短パンがあればなおよし。
そんな感じなので、運動がなかなか続かないショーグンも、走ることだけは割と長く続いてます(ただいつも走っているのは2.5kmほどですが)

最近、ちゅうカラでも「運動不足」「メタボ」などのキーワードが飛び交うこともしばしば。
というわけで、「ちゅうカラTシャツを着てシティマラソンを走る会」を勝手に結成!
みんなも一緒に走って、いい汗流そうじゃないか!


と、このネタって毎週食い物ネタでブログを書き始めてる人間のネタじゃないなって、ここまで書いて思った。
でも、走るよ!

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

短かった夏休みも終わり、いつもの日々が戻ってまいりました。
学生様のように二ヶ月近く休みが欲しいところですが、花火は一瞬で燃え尽きるから輝いているのよ!
と、自分に言い聞かせて今日も頑張ります。

そんな自分の夏休み一番のイベントはお台場にある潮風公園に建てられた等身大ガンダムを日帰り弾丸ツアーで見に行ったことですね。

今年のガンダム30周年を記念して建てられた話題の等身大ガンダム。
なぜに名古屋ではなくお台場なのか謎ですが、大人の事情でしょう。
チェ。

実は当初このガンダムを見るつもりは全くありませんでした。
今までも1/10ガンダムとか等身大ガンダムの顔とか腕はちょこちょこ作られたのを見ていますが、どれも「すごいけどこんなもの」というぐらいのレベルだったんですよ。
ですから、今回のこれもどうせ大したものではないでしょ?と舐めていたわけです。

しかし、完成したガンダムをニュースやブネットの写真を見たりして「これはヤバい」と改心。
これは生でみなければならないでしょう!と思い行くことを決意しました。

友人らと車で行ったのですが、台風が近づいてきて雨が土砂降りだし、高速は渋滞だし、財布は落としすし(本当)着くまでに苦労しましたが、いよいよ目的地に着くとテンションも上がります。
そしていよいよ連邦軍の新型とご対面。

拍手[0回]

毎年恒例のアニソンライブ『アニメジャパンフェス』を見に、
今年も東京に3日間に渡って行ってまいりました。

この『東京AJF』は、いつもコミケと同日に開催し、
またコミケ会場から目と鼻の先『Zepp Tokyo』で行われるのですが、
毎年、コミケはスルーしちゃっています。

そして最近は、毎年の春夏2回をライブで来ているせいか、
ライブ以外では必ず訪れていた秋葉原にも行かなくなり、
まったくライブ会場とホテルの往復のみで帰るという事も当たり前に。
では秋葉原以外でとも思うけど、開拓する気もない自分。


せっかくの東京なのにもったいないと思う人もいるでしょうが、
なんか面倒くさいんですよね。

いつも今できることを一生懸命にと思っているのですが、
この時だけは、何もしないでホテルでだらっとしてるのが、
かなり心地よかったりするのです。

ただ、こうしていると連休明けの仕事を想像すると、
一気にただでさえ無いモチベーションが一層に低下します。


そしてとうとう盆休みの連休も終了し、本日から仕事でした。
仕事のボリュームもどんどん増えてくるようで、ゲンナリ。

東京からの帰宅は月曜日の朝方だったこともあり、
有給を使って、これまたダルい仕事を回避したかったですが、
自分の仕事の消化加減を想像するに全くもって無理で。


さて今週から次回の歌会の参加確認がスタートします。
大イベントがあったせいで、とても久しぶりです。
次回の歌会は深夜ですが、多くの参加を期待しています。

拍手[0回]

ショーグンは昔東京に住んでいました。
住んでいたころは、東京の生活に慣れきっていたのかなんとも思わなかったのですが、東京って人のおおい街ですね。
東京の街を1時間ほど散歩してきたのですが、どこへ行っても人が多くてさわがしい。
落ち着こうと思ってカフェに入ってみると、カフェの中も人だらけ。
(しかもカフェの中はDSでドラクエをやる人々ばかりだった!)

なんとも落ち着きません。

名古屋に戻ってはや6年。
東京に戻ることはできない体になったのだと感じました。

でも、東京って旨いラーメン屋おおいよね!



今日のラーメン屋は東京の「せたが屋」
魚介の風味の効いた東京しょうゆラーメンで、いかにも東京ラーメンという感じ。
呑んだあとでも、食欲のあまりないときでも、寝起きでも食べられるラーメン。万能です。

こんばんは。東京に遊びに来て、マックの無線LAN環境でブログを書いているショーグンです。
ノートパソコン万歳。
(ここまで挨拶)

さて、連休になると予定をつめまくって遊びまくるタイプの人間。それがショーグンです。
今回のお盆休みも例外なく遊ぶ予定をぎっちりつめました。

しかし、今回は13日夜~16日夜まで旅行(旅行の内容は日程から察してね)の予定が入っているため、名古屋で遊べるのは13日の日中のみ。

なので、13日の日中に詰め込めるだけスケジュールを詰め込んでみました(笑)

(すべての移動はバイクで行ってます)
7:00~ 朝からバスフィッシング IN 犬山入鹿池
久しぶりに良サイズのバスを上げ、幸先のよい一日のスタート。
10:00~ 祖母宅にて親戚一同集合
一番長く顔を合わせていなかったのが、自分の弟だった。びっくり。
12:00~ 南知多の先祖代々墓にて墓参り
墓の前で、お前は何で結婚しないんだと小一時間問い詰められる。熱中症になりそうだよ。
15:30~ 祖母宅に到着した瞬間、ゲリラ豪雨。ギリギリ難を逃れ、ショッピングセンターへ逃げる。
16:00~ 雨がやむのを待つ間、本屋さんで漫画購入。今ショーグンが一番読んでいる漫画はバクマンとハルヒちゃんの憂鬱と弱虫ペダルです。今週はチャンピオン発売ないのが残念。
18:00~ いったん帰宅し、対焼肉用装備に着替える。
19:00~ 弟が選んでおいた焼肉店が潰れていた。メイド居酒屋になっていたらしい。いろいろい言いたいこともあったが、突っ込まれても嫌なので、ここは黙っておく。
19:10~ 「叙々苑」に行ってみるが、予約で21:30までいっぱいらしい。
19:12~ 「馬喰一代」に行ってみるが予約で21:30までいっぱいらしい。焼肉屋に俺たちは嫌われているのか… あ、どちらの店もメッチャ旨いのでおススメですよ~(金に糸目をつけないなら)
19:20~ ばつぐん屋にてやっと焼肉にありつく。店に入った瞬間ゲリラ豪雨が襲ってキタ。今日は間一髪でよける、そんな日らしい。
19:30~ 旨い焼肉を堪能。子供たちに肉を分けているうちに、俺の冷麺が麺だけになっていた。誰だ麺の上のフルーツだけ全部食ったやつは。
21:00~ 焼肉お開き。大阪の友人からメールが入ってくる。「東名の迂回路にて、4時間かんづめ」。ありがとう君の犠牲は無駄にはしない。
22:00~ 東京に出かけるため、集合場所へ。カメラとゲーム機だけでかなりの重さ。この時点で心が折れそうになる。
23:00~ 集合場所にて合流。中央高速にて東京へ。

そのあと、無事東京について今に至るわけですが、改めてみると忙しいな俺。
それでも社会人にとっては短い夏休み。濃厚に満喫するためには計画が絶対必要。多少の無理も織り込みながら計画を立てて、ばっちり満喫しますよ!

みんなも夏休みは計画的にね!

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

地震やら台風やらで大変な夏休みですが、皆様いかがお過ごしでしょう。
さて、今日はイベントで(とうとう)流されたにっしー☆ちゃんねるの話です。

正直、このラジオの収録というのを舐めていまして、ちょっとやればすぐ収録できるだろうと思っていたんですよ。
歌会の始まる前に皆の前で話す感じでちゃちゃっと何かしゃべってしまえばそれで済むだろうと。

それがもう、大甘でした。

本番一ヶ月ほど前に初めて収録に挑んだらこれが、全然だめでした(泣)
何がと言えば全てだったわけですが、一番大変だったのは話し方と言うか、話す時の意識です。

一般的に大勢であれ個人であれ、人に向かって話すときと言うのは目の前にいる人の反応などを見聞きしながら話せばいいので特に難しいことはありません。
不特定多数の大勢の人に向かって話す時は緊張したり視線や意識をどこに向けて話したらいいものかと悩みますけど、それでもある程度の顔色や反応を伺うことはできます。
自分のやったことだと漫才なんかがこれに当たりますね。

しかし事前収録のラジオはそういうわけにいきません。
マイクに向かって、顔も見えない誰かに対してしゃべれなければいけないのでしゃべるペースと意識をどこに向けていいか分からなくなるんですよ。
一応イベントで流すからちゅうカラメンバー向けではありますが、ちゅうカラというのを露骨に出して話さないようにする、という方向だったので難しかったです。

自分がもともと早口なのは分かっているのでできるだけゆっくりとしゃべるのを心がけていたのですが、全くお話にならないぐらい聞き取りにくいです。
しかもアシスタントであるvodaさんがゆったり話しつつと通る声で話しているのに対してこれは酷いなと。

最初はガチガチに台本を固めてしゃべろうとしたのですが、そうすると台詞を追いかけることに夢中になり余計に駄目になってしまいました。
そこで、大まかなテーマと流れだけを決めて、後はそれに対してアシスタントの自由にしゃべるというやり方に変更。
ところがこれはこれで難しい。いくら普通にしゃべると言ってもそこはラジオなので聞き手が分かりにくい言い回しを使わないようにしたり考えこんだりする時間を出してはいけません。

その時に一応の収録はしましたが、グダグダで話にならなかったので後日に再収録。
それがなんとイベントの一週間前(汗)

この時は大きかったのはBGMを流しながら収録できたことです。
BGMを背景に適当にしゃべるだけでなんかもう、それだけでもうラジオっぽく聞こえるからすごい(笑)
おかげでかなりやりやすかったです。

番組の構成としては時間の都合もありましたので
「オープニングトーク→おたより→リクエスト→エンディング」だけのシンプルな形です。

しかし、何を話したらいいかというネタには大変苦労しました(汗)
世の中のラジオパーソナリティってのは本当にすごいですね。
おたよりの所は名前を使っても怒られなさそうな人の名前を勝手に使わせていただきました(笑)ありがとうございます。

後はもう試行錯誤しながら何度も録り直しを重ねて何とかあの形になりました。
個人的に曲のリクエスト部分がかっこよくてお気に入りです。あそこは編集マジックですな。

苦労のかいあって形にはなりましたけど、自分で聞いている分にはやっぱり聞き取りにくいしイマイチな出来栄えです。
何分駆け足で収録してしまったのでもうちょっと時間をかけて完成度を高めたかったですな。

ラジオにしても漫才にしても、普通に生活している分にはなかなかできない、いい経験をさせてもらいました。
次?もあるのかどうかは分かりませんが、もっと面白い感じにしていきたいですね。

拍手[0回]

『スーパーアニカラ魂』も終わり、ちゅうカラも平常営業?を始めようと、
『イベントのお知らせ』ハガキを作り始めたのですが、
えらく久しぶりな気がして、ちょっと戸惑っているかときちです。

そのハガキを見ていて思ったのですが、
このハガキって、当たり前ながらも具体的に『何日・歌会』と書かれているので、
旦那や嫁さん、彼氏や彼女に、このハガキを見せながら意気揚々と、
「この日は歌会に行ってきます!!」って言いやすいかなって。

ほらほら、そこのアナタ!!
歌会に行くって言って家を出ながら、異性に会いに行くんじゃないぞ!!


・・・と言う冗談はさておき・・・

さて、『スーパーアニカラ魂』の続きです。

今回も隠しているようで、隠していないような、隠し玉ということで、
こちらで選抜したメンバーでイベント開幕とラストに歌を仕込みました。

イベント開幕のショーグンさん挨拶後の大ちゃんによるキングゲイナーは、
いきなりということもあり面食らった人も多いようで、私的にはニンマリ。

キングゲイナー自体は当然あるだろうと、みなさん思っていたみたいですが、
いきなり使ってしまうところが、このイベントの贅沢なところ。
ただそのおかげで、ラスト近辺に『真赤な誓い』を仕込んでいることは、
ほぼバレバレになってしまいましたけどね。


そしてイベントラストスパート。
今までの選曲では、とにかくみんなが声を出せる熱い歌にしていましたが、
今回は魅せる事にこだわってみようと思いました。
歌い手は前回の『THE KING OF SINGERS DUET』の優勝者に決めていましたが、
萌えって感じでもないし、どうしようかなと。

そして、やはり魅せるには振り付けだろうと考えていたところに、
このカッコよさに1曲目は、『創聖のアクエリオン』に私が勝手に決定。

・・・これだ!!と

この曲に限って言えば、特に盛り上がることはなくても、
4人の声と振り付けがバッチリ合って、カッコよければいいと思っていました。


そしてもう一曲も振り付けでの曲として、
涼宮ハルヒの憂鬱から『最強パレパレード~ハレ晴れユカイ』をメドレーで。

前回のアニ魂で、『呪文降臨~マジカルフォース~』を踊り付で再現しました。
実はハルヒ的には、この時期のが絶頂でしたが、
踊りながら歌うにしてもマイクが持てないというのと、
ちゅうカラをオタ芸っぽくしたくないという考えがあったため。

しかしながら、今回このハルヒに踏み切ったのは、
大ちゃんのアニソングランプリ応募の際に、歌を録音している姿を見て、
ハルヒの歌を録音し、マイクを持たずにあえて口パクで踊るという、
あえてマイナスな事を、ウリにしてしまったらどうかと思ったから。

とにかくこの曲だけで一大行事となりましたが、
成功を夢見て練習に踏み出しました。


後はラストまで、やっぱり出ました大ちゃんの『真赤な誓い』。
実は、キングゲイナーよりも盛り上がる要素に欠けるかなと、
かなり不安でいっぱいだったのですが、
そんな思いは全くもって杞憂に終わり、安心しました。

大ちゃんのいいところは、とにかく歌で押していけるので、
なんの小細工もいらないところがいいですね。ラクチンな上にかっこいい!!

そして、あとはいつもどおり、JAM Projectで一気に押して終了。


どの曲も参加してくれたメンバーのみなさんで盛り上げてくれて、
ホントにありがとうございます。

ところで、この数曲は主催者側がメンバーを選抜、選曲していますが、
私がやりたい!!って人がいれば、遠慮なくいってくださいね。
歌うことはもちろん、一緒にイベントが盛り上がるように考え、
相談するのも楽しいですよ。

ま・・・来年?もまたこのイベントができればの話ですが・・。

拍手[0回]

/