忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[435]  [436]  [437]  [438]  [439]  [440]  [441]  [442]  [443]  [444]  [445
いやぁ、旨かった!
マジ旨かった!

なにがって、今週食べた坦々麺が旨かった!
仕事が一山超えて、落ち着いてきたので自分にご褒美としてちょっと遠出をして、気になっていたお店に行ってきたんだけど…

坦々

汁なし坦々麺UMEEEEEEEEEEEE!
太麺にからむゴマのうまみ、食感のある大粒の肉味噌、ラー油と山椒の香味、これらの相まったいいラーメンでした。

津島にある「呵呵」というお店なんですが坦々麺好きはぜひ行っているべき!
あまりにも旨かったのでべた褒めしてみました。
でも、詳細はググレ

こんばんは。
「ブログにラーメンのことを書く」という言い訳をしながら日々ラーメン屋めぐりをしているショーグンです。
でも、こうやって旨い店、自分の好みにハマる店に当たるからやめられないんだよなぁ
(ここまで挨拶)

Tシャツの季節です。
暑くなってきたなぁ、と思ったらもう一日Tシャツで過ごせるような気温になって、あっという間に夏。
自分は汗かきなので、Tシャツが汗で重くなって一日に何度か着替えたりします。

なので、たくさんTシャツを持っているんですが、それでも毎年10枚近くTシャツを買います。
去年の当たりTシャツは「明日から本気出す」シャツ。
ちゅうカラにも何度か着ていったのですが、着ていくたびに突っ込みを受ける良いネタTシャツでした。

さて、今年もいいTシャツは無いものかと現在各所ネット通販サイトをめぐっているんですが、今年はまだいいネタが無いですね~

ユニクロのTシャツは今年はあまりに狙いすぎで、あんまりウケそうに無いし、2CHとかニコ動、pixiv系は夏の某イベント売りが多いので、手に入るのはだいぶ先だし

普通に着る分だけならちゅうカラTシャツとライブTシャツがいっぱいあるからそれで十分なんですけどね。
あ、ちゅうカラTシャツはジム着で1枚つぶしちゃったから、1枚買っとかなきゃ。

ま、そんな感じで面白Tシャツ情報は随時募集中。
特にちゅうカラメンバーは面白Tシャツ着てくるメンバーが多いから、ぜひウケを取れるTシャツの情報よろしく!

拍手[0回]

PR
おは☆にっしー♪

コンビニ等で500円払うと引ける一番くじというくじがあります。
過去にキン肉マンやドラゴンボール、グレンラガンなどの景品が当たるくじがありご存知の方もいると思います。

今月のくじの内容はジョジョの奇妙な冒険の第四部関係の景品が当たります!!メメタァー!!←効果音
・・・はい、興味の無い人には面白くない話ですいません。

そのラインナップはこちら

一番欲しいのは勿論(?)B等であるキラー・クイーンのフィギュアですが、実用と現実レベルで言えばF等のグラスがいいですね。
E等のヘブンズ・ドアッ!ノートだけが微妙ですが、空クジなしで何かが当たると思えばどれも500円ぐらいの価値はありそうです。


・・・と言うことで、実はもう先週末見かけたので買って引いてみました!

拍手[0回]

今回は重いぞ。



高校から大学卒業の頃にかけては、いつも帰宅すると、
深夜までゲームをしてから寝るという習慣だった。

だけど金曜日の夜だけはゲームするのをやめ、
深夜の全日本プロレス中継を、ビデオに録画することもなく、
毎週のこの放送をリアルタイムで楽しんでいました。


この頃の全日本プロレスは、もうやりすぎるくらいの強さの、
ジャンボ鶴田と、スタン・ハンセンが猛威をふるっていました。
そこに、全日本の頂点を目指し、その二人に奮闘する、
エメラルドグリーンのタイツのレスラーが目にとまります。
2代目タイガーマスクから、素顔に戻った三沢光晴です。

そのレスラーに魅かれて毎週の放送を楽しみにし、
プロレスのゲーム(ファイヤープロレスリング)では、
彼をモチーフとするレスラーキャラクターを使用し、
本物をイメージした戦い方をしたりしていました。


その後、就職すると昼夜交代の仕事となったせいもあり、
あまりテレビを見なくなってしまいましたが、
プロレス放送で彼が出ていれば簡単にクギ付けとなりました。

もうすでにここでは、日本のプロレスラーとしては頂点であり、
彼がフォールされることはないと言い切れる程の無敵レスラー。
このまま引退していくんだと勝手に決めていました。


そして先日、アニ魂で唄う歌の練習のために、
メンバーと店に向かう途中、
貼ってある2枚のチラシで足が止まりました。
一枚は『ドラゴンゲート』、そしてもう一方は『プロレスリングノア』。

このプロレスリングノアこそが、
三沢が社長を務める、注目のプロレス団体です。
チラシの興行は今週だったのであきらめましたが
そのメンバーも大変な三沢ファンだったようで、
2人して、彼が引退する前に一回見に行こうと約束しました。


この日は深夜での歌の練習でしたが、
そんな中深夜なのに、メールを受信しました。
私が三沢ファンと知る友人のからメールでした。
内容はもう皆さんが知ってのとおりです。

その直後、全く歌う気力がなくなってしまいました。
練習しに来てるメンバーに悪いなって思いながら。

あまりにもチラシの件がタイムリーだったので、
一層悲しくなってしまいましたね。
もう彼の試合を観戦することができなくなってしまった。

拍手[0回]

新型i Phone が発表されましたね~
思っていたほど画期的な機能は追加されず、チップの高速化による動作速度の向上と、記憶容量の大型化が柱ということで、このくらいの機能向上ならこれまでにiphoneを買った人もあんまり悔しがらずにすむんのではじゃないでしょうか?

と思ってみてたら、なんか価格設定やばくないですか?

32Gのiphoneが3万円で手に入ってしまう可能性がある?
IpodTouchが4万円するのに…
これは、家であんまり使われない子になっているソフトバンクケータイを機種変しろってお告げですか? むぅ、今のうちから金をためておかなければ

と思いつつも、高いラーメン食いにいってしまうのが俺のジャスティス



今週のラーメン屋は名古屋で1・2を争う人気店 豚そばぎんや!
いつの時間に行っても行列があるのですが、13時過ぎくらいが行列短くていいかも。
味のほうは、トンコツの濃い味が好きな方は是非にお勧めしたい!
トンコツの濃い味がするのに臭みがないスープはどうやって作っているのかが不思議だよなぁ
そのほか詳細はググレ。

こんばんは。
携帯電話を持ち始めて11年で18台も乗り換えているショーグンです。
本人も数えてみてケータイの数にマジびっくりしています。
(ここまで挨拶)

いよいよ夏到来って感じの天気が続きますね~
天気がよすぎて洗濯物が早く乾きすぎてしまうような、こんな日差しの時はお外で遊ぶのが一番!

ってことで行ってきました。大人の遊び場「ビアガーデン」

なんか転勤があったせいで、送り出し会と歓迎会があったんですけどそのどちらもビアガーデンやってもらったんですよ。
5時過ぎの日差しがまだ照りつける時間に、ビルの屋上でキンキンに冷えたビールをグイッとやる快感は大人になってよかったと思う瞬間ですねぇ。

ランの館にあるビアガーデンは初めて行ったんですが、高いだけあってそれなりのサービスでガーデンパーティのような感じで充実、バドワイザーカーニバルの方はあの独特の「空気感」でいるだけで笑いがこみ上げてくる変な感じになってハイになれるし。酒の力を借りているとはいえ、楽しい時間を満喫できました。

お酒飲まない人でも楽しくなれること請け合いですので、何とか調整して今年もスポットイベントとしてみんなで行きたいですね。

ま、どちらの店に行くかは総帥にまかせます。


とにかく、お外で飲むビールっておいしいですよね!
僕らはお外でビールが飲みたいだけなんだ!

そう、そのためにみんなを誘惑しているんだよ~ イイワケじゃないんだからね!

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

ここ最近、日本人の全盲ピアニストが世界一になったニュースが話題です。
自分は歌はそこそこ楽しんでやれますけど、楽器は学生時代にリコーダーとかを授業でやった程度でほとんどできず、楽器が演奏できる人が羨ましいです。

ちゅうカラでもいろんなライブに行っていますけども、歌っているアーティストよりもすごいのは実は演奏している方々だと思います。
ライブによってはノンストップで何十曲も数時間以上演奏し続けるその体力、技術の高さは想像できません。ドラムの腕とかよく持つなー。

楽器に興味はありますがも、普段の生活をしている上で楽器を演奏する機会なんてのはなかなかありません。
楽器そのものは遊びで楽しむならお手ごろ価格で買える時代ですが、譜面を読む技術や演奏技術などのハードルも高く感じてしまいますし、日本の住宅事情では騒音問題があって家で思いっきり練習というわけにもいきません。

多分ビーマニやポップンといった「音ゲー」がブレイクしたのもそういう背景があるからではないでしょうかね。
場所と機械はゲーセンに行けばありますし、難しい譜面(音程)を読んだり小難しい技術が必要無くボタンを叩くだけで曲を演奏している気分を味わえます。
音を奏でる楽しさというのはどこかゲーム感覚に近いものがありますから、そこと上手くマッチングしていると思います。

・・・ま、今の音ゲー業界の上は修羅っていてお手軽とはとても言えないですが。

できるなら楽器の一つでも演奏してみたいものです。山本正之さん見ているとギターに超あこがれますよ。
ギター一本で語り引き・・・かっこよすぎますね。

ところで件のピアニストの演奏チケットを知り合いが手に入れたそうです。ええのう。

拍手[0回]

金曜日の仕事明けから友人の家に行ってから、
ほとんど大した睡眠も取らないで遊び続けた結果、
今日はまったく仕事にならず、ゾンビみたいに揺れてました。

私にトドメを刺したのは、昨日深夜のF1ですけどね。

というわけで結局のところ寝不足がたたっただけなんですが、
私は睡眠時間が短いと簡単にスイッチが切れるので、
普段から外出中にぼーっとし過ぎないように、
なるべく寝られる時には(寝過ぎない程度に)寝るようにしています。


しかし、ちゅうカラのメンバーを見ていると、
「この人は一体いつ寝ているんだ?」という人がいたりします。

1日は当然24時間しかないので、その中で睡眠と仕事を引くと、
そんなに自由な時間は無いような気がするのですが、
さも当然のように「昨日の夜は映画のDVDを2本見たんだ」、
なんと事を言う人がいたりして、ビックリします。

だって映画を2本見たら、単純に約2時間×2本で4時間ですよ。
そのくせ、「その後は、寝る前にゲームをやって・・」みたいな。

いったいアンタはいつ寝ているんだ?
そんな生活をしていて、普段の勤務に差し支えないなら、
うらやまし過ぎて、その内燃機関を交換してもらいたい。


ところで、人に必要な睡眠時間というのは、やはり人それぞれらしく、
小さい頃からの平均睡眠時間で変わるらしく、
それからすると、私の小さいころの睡眠時間は長かったようで。

以前ネットで見た中で、伊集院光は、平均睡眠時間が約3時間らしく、
それ以上は眠れないし、無理して寝ると体調が悪くなるとか。
父親が小さい頃から「惰眠をむさぼるヤツは大物になれん」と、
ほとんど寝させてもらえなかったとのこと。

これからするとやっぱり、小さな頃からの訓練?が、
今の睡眠時間に繋がっているんだなと、感心する。
ってことは、この親父もやっぱり3時間くらいしか寝ないのであろう。


私がメンバーで関心するのは、まずキン・・大ちゃん。
世間話していると、あのゲームをやったとか、この映画を見たとか。
そんでもって曲の編集をして、バンドの練習をやって・・。
アンタ一体いつ寝てんだ?アンタ1日が48時間とかあるだろ?

そして、ねーちゃん。
イベント前とかでの歌の練習が夜中から朝までとかやっても、
昼間に仕事してるにも関わらず、朝方になっても全然眠そうでなく、
むしろ小説を読んでやがったりしますからね。


学生の頃は、夜中までゲームばっかやっていたのに、
少しくらい寝ても全然寝足りない今の私って。



拍手[0回]

最近、ランチを外で食べることが多いです。
転勤前の挨拶や、出張なんかで外出が多くなっているせいなのですが、外食の昼飯代が結構馬鹿にならない。
営業所にいれば、サラダとカップめん+αで400円程度、外食するとその倍の800円くらいにはなりますからね。

で、そんなところに救世主。



ミスタードーナツの飲茶シリーズ! 鶏野菜麺!
ドーナツ屋のラーメンと思えないほど旨いし値段も安い。
あっさりさっぱり、ローカロリー。ドーナツ2個食べるのとカロリー変わらないしね。詳細はチュウカラの待ち合わせ場所で。

こんばんは。最近ドーナツ屋でラーメンしか食べていないショーグンです。
結構ミスドって店舗数多いのね(ここまで挨拶)

今週は、ちょっと文章長いです。
あんまり説教くさい文章読みたくない人は飛ばして頂戴

今週のショーグンのブログはなかったことにしてください。
文章アップするの超遅刻したしね。
すいません、メッチャ呑まされて前後不覚なまま今ブログを必死で書いています。
いつ眠りについてもおかしくありません…

あ、今年もバドワイザーカーニバルは面白かったです…

では、続きです

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]