忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[367]  [368]  [369]  [370]  [371]  [372]  [373]  [374]  [375]  [376]  [377
 ショーグンが今使っている手帳は「ほぼ日手帳」という手帳で、1日1日の出来事やスケジュールを書くところが大きくとってある上、検索・閲覧性も良いので非常に重宝しております。
 昨年までは手帳と電子スケジュールの併用だったのですが、今は手帳一冊でほとんど済ますようになって来ました。一部、どうしても忘れちゃいけないものだけスマートホンにアラーム付きで入力するだけで、後はアナログな手帳メインですよ。

 こんばんは。やはり使われ続けて、改良を重ねられているものには支持されるだけの理由と、使い勝手の良さがあるのだなとしみじみ感じたショーグンです。

 外見もカスタマイズできるので、会社で堂々と765プロ仕様を使い続けてますよ。一見してオタグッズだとわからないところも気に入ってるとこですねw

 「めしばな刑事タチバナ」という漫画を買いました。ざっくり話すといい年した刑事が、捜査そっちのけで「牛丼」や「ラーメン(インスタント)」や「缶詰」の話に興ずる、グルメ(?)系漫画です。

 たくさんのグルメ系マンガがある中で、昨年末から今年にかけて賞に選ばれているらしく、自分もその賞に選ばれたことを知って読んでみたんですが。この漫画、高級素材や高級店の料理を題材にすることなくこのすごく身近な「サラリーマンの昼飯」レベルの会話をしているところに、惹きつけられました。
 あっという間に出ている1~4巻を揃えましたよ。

 グルメ漫画に出てくる食べ物で、食ったことがあるものが大半というマンガはこれまでなかった部分なので、それが自分を惹きつけるのかも知れません。
 同じような大衆食を扱ったグルメ漫画といえば、「孤独のグルメ」もありますが、アレも面白いですね。グルメ漫画とはちょっと違った方向で。
同じグルメ漫画のジャンルでも「美味しんぼ」とか「神の雫」とかはその中に出てくるものに手が出せないので、読んでても知識が増えていく感じだけで、あんまり引きつけられなかったですし、なんか久しぶりにこのジャンルのマンガでハマるものを見つけた感じです。

 みなさんも読める機会があったら、ぜひ読んでみてくださいな。牛丼屋やスーパーの缶詰売場が楽しくなって、ちょっとだけご飯が楽しく食べられると思いますよW

 あ、楽しくご飯を食べるスポットイベントも募集中ですので、そっちもチェックしてね!

拍手[0回]

PR
お久しぶりです。小島@監督です。
2年前に3週だけブログを書いていた私が本人もまさかの復活。シーズン2がスタートです。
これからまたしばらくよろしくお願いします。

…で、やっぱり映画の話。だって監督ですもん(笑)

先日、2年半65号続いたデアゴスティーニの「東宝特撮コレクション」が完結しました。
ちゃんと一つ残らず無事コンプリートですよ。定期購読もせずに!毎号書店で探して購入してました。最初はともかく途中からはもう意地。
で、最終巻のタイトルはコレ。



「クレージーキャッツの大冒険」です。
最後の最後でよもやの植木等。
ひょんなことから偽札を大量にばらまき経済混乱をたくらむ国際テロ組織と、秘密裏にそれを操作する警察の両方に追われる事になった植松(植木等)と友人でアマチュア発明家の谷井(谷啓)がドタバタを巻き起こし、最終的には戦艦や潜水艦まで出てきてミサイルが飛び交う事態になっていきます。

特撮的なトピックとしては、クライマックスのミニチュアワークと、当時ほとんど前例の無かったというワイヤーアクションによるスタント。
といっても現在と違ってはるかに泥臭く大味ですが。それもまた一興。

他に興味深い点として、中盤名古屋駅周辺と犬山城でロケしたシーンが登場し、約50年前の名古屋を垣間見れることですね。

映画そのものはとにかく植木等がよく走る!そりゃもう「M:I」シリーズのトム・クルーズに張り合えるレベルの走行量。
あととにかくよく笑う!どんなピンチでも(それこそ銃を向けられても!)いつもあっけらかんとしています。

この植木等の振る舞いがそう思わせるのか、全編にわたり高度経済成長期のアッパーな高揚感に溢れていて圧倒されます。
この脳天気さのツケを現在になって払わされてる部分もあるので単純に褒めるわけにはいきませんが、春先のスギ花粉が如く大量放出される「時代の空気」というやつを味わえるのも映画の醍醐味の一つでもあります。

さて、来週は今公開中の映画について熱く語りたいものよ。
例えば、プリキュアとかプリキュアとかプリキュアとか(笑)

拍手[0回]

前回の歌会が終わって家に帰ってから、
ふと目の前にあった、ゲソのスルメをつまんでから約30分。
 
突然、全身からドバッと、ビックリするほど汗が吹き出し、
着ていたシャツが一瞬で、水にドブ漬けしたようになり、
顔面も汗がこれでもかと流れまくる始末。
 
そして一気に腹の調子は悪くなるわ、気持ち悪くなるわで、
トイレに駆け込むと、そのまま意識が遠くなった。
 
そのままトイレにへたり込むように座ると、
少しの冗談もナシで、視界が3センチくらいしかなくなり、
他の音が聴こえないくらいの耳鳴りがして、
「あ~もうダメかもしんない」と、本気で思いました。
 
耳鳴りがなどは1時間くらいでおさまったのですが、
その後は38度くらいの熱が出て、トイレとベッドを行ったり来たり。
こんな体験は生まれて初めてだったので、超焦りました。
結局のところ、軽い食中毒のようです。
 
なんか早ければ原因になるものを食べてから、
1時間程度でその症状は現れるそうで。
思い当たるのは、一週間前に開封したスルメに違いないと。
 
それまでは歌会への大人数酸化にご満悦で、
今週の仕事も月曜夜からの夜勤だったので、
日曜夜は私のパラダイスだと思っていた矢先の事件。
 
スイッチが入るかのように気分の悪くなるサマに、
今回ばっかりは、心から驚いたかときちくんだったとさ。
 

拍手[0回]

やっと暖かくなって、上着を薄くするかマフラーをやめるかと考えていたのに、何この寒さって感じです(´・ω・`)ショボーン

またねんざをしました。 理由は前と同じで階段がないと思ったら、まだ1段ありましたというパターン。
しかも今度は踏み外した時に手にiPod touchを持っていたのですよ。
崩れ落ちた時にはiPod touchの画面は地面側になっていました。
おそるおそる画面を見ると、そこには立派なひびがぴしーっと全画面に入っていました(´;ω;`)ブワッ

もの凄い割れっぷりに、ねんざなんてどうでもよくなるほどのショックでした。一瞬、言葉が出ませんでしたよ。
とりあえずまだ保障期間中だったので、修理には出しましたが画面のひびは対象外になりそうなのでそのまま帰ってきそうな気がします。

それよりもiPod touchがいなくなったことで、私の生活がだいぶ不便になってしまいました!!
まず、気軽にネットが出来なくなって、絵を描くにも資料画像は全てiPod touchの中。
音楽聞こうと思っても曲は全てデータ管理のため、やっぱりiPod touchの中!CDプレーヤーは壊れてから購入していないため、現在音楽が全く聞けません!!嫌!発狂しそう!!のーらいふ、のーみゅーじっく!!!

というわけで深い深い悲しみの渦にいますが、悪い事ばっかではないのでなんとか私は元気でやっています(´∀`*)ウフフ

拍手[0回]

おは☆にっしー♪
 
ストクロがバグだらけでいい感じにスパ4の評価が上がっています。やったね!
 
アニカラ魂の企画?として、24時間耐久ゲームをこの間やってまいりましたー。
 
何をどうやったかは、レポートにするのでそれまでナイショ♪ですけど、この歳?になって24時間ゲーム漬けは大変だったです。
とか言いつつ、モンハンとかスパ4とかで徹夜でゲームをする事自体は割りと日常茶飯事ですけどねw
まーでも朝から続けてやるとなると流石に疲れました。
 
ただ、眠いとか疲れたというのはある一線を超えてしまうと、アドレナリンが爆発してハイになりますからそこまで気にはならなくなるのですけど、座りっぱなしでゲームすることにより足腰膝が超絶痛かった・・・。バッキバッキでしたよw
確実に身体に悪影響を及ぼしたチャレンジであり、高橋名人に申し訳なかです。
 
24時間耐久と言えば、ちゅうカラにおいても20時間耐久歌会とかをやっておりました。
今でも時々ヤラナイカと言われるイベントですが、お店の都合により長時間の貸切が難しくなっていて、ここ2、3年?ほどやっておりません。
あれはあれで終わった後の達成感と脱力感がすごいので、是非とも体験していただきたいイベントではありますw途中はホント死ぬかと思うw
 
今のお店では無理なので、他の店でヤレマイカ?といった話が前回の食事会でも話し合われておりました。
今の歳でやって体力的に持つのか心配ではありますが、やってみたいですねー。
 
と言ってもアニカラ魂という大きなイベントが割と目の前に迫っているので、タイミングがちと厳しそうですが・・・。
 
そういうフラグだけ振りまいておこう、うん。

拍手[0回]

 新しいIpadのスペックを見て、物欲が抑えきれていません。
予約しないと発売日には手に入らないようですが、「予約しちゃおうかなぁ」とまで思ってます。
 というか、今日予約しに行ったら、名古屋駅のエイデン棚卸で休みだったんだけどね(´・ω・`)

 こんばんは。Ipadを入手したら、使わないガジェットは一斉処分する予定のショーグンです。
仕事環境変わると使わなくなるものが多すぎるのも考えものですね。今後は少し集約していくかな…

さて、話はガラリと変わって…
 「THE IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY 765PRO ALLSTARS みんなといっしょに!
これが今年のアイマスライブのタイトルです。
 ええ、これが今年の俺の戦場のタイトルですw

 アイマスのライブは、ここのところ毎年のようにチケット争奪戦が起きていますが、今年はアニメ効果もあり、いつも以上に戦争です。

 実はDVDブルーレイ購入者優先のチケット抽選があったのですが、自分の周り6名、8件の応募はことごとく落選。あえなく全滅となって、次の予約抽選を狙うことになりました。

 アイマスライブのチケット抽選に申し込むようになって、はや4年。チケット応募も6回目ともなれば、いろいろな当たりやすくなるような技も開発されるってものなんでしょうが… アイマスに関しては全くわからない!

 当たるときもあれば、全く当たらない時もある。強いて言えば大会場で行われるライブほど的中率が悪い。
 今回は、これまで行われてきた中で一番大きな会場… そして初めてのキャスト全員集合。

 厳しい戦争になることは想像に固くありません。

 しかし、THE IDOLM@STER というコンテンツに少しでも興味を持った人ならば、必ず満足できるライブになると確信してます。正直、アイマスのライブイベントってトークも歌も、外すことない鉄板ネタをしっかり力入れてやってくれるので人にお勧めしやすい。楽しいですよ、あの一体感というかなんというかすごい雰囲気。アニメそのまんまです。

  また来週21日から、7THライブの抽選予約の応募が始まるので、手伝っていただける心優しい方々にはチケット応募への参加をお願いしないといけませんが、その際にはご協力をお願いいたします。

なお、日程などは下記の通り。
ちゅうカラのイベントでもなんでもありませんがアイマスに興味あるみんな、一緒に行きませんか?

公演名 THE IDOLM@STER 7th ANNIVERSARY 765PRO ALLSTARS みんなといっしょに!
日程   2012年6月23日(土) 17:00開場 / 18:00 開演 , 2012年6月24日(日) 14:00開場 / 15:00 開演
 会場 横浜アリーナ
 席種・料金 指定席 \8,000(税込)
 出演 中村繪里子/長谷川明子/今井麻美/仁後真耶子/浅倉杏美/平田宏美/下田麻美/釘宮理恵/たかはし智秋/原由実/沼倉愛美/若林直美/滝田樹里 

で、スポット掲示板にはちゃーんとちゅうカラスポットイベントもご用意いたしました!
今度はしゃぶしゃぶ食べ放題! お肉食べながら楽しいお話しましょ!

拍手[0回]

前回、男が洋式トイレで小を座ってするかどうか、
なんてちょっと汚い話を書きました。(ちょっとか?)

まあ、座ってする人が多いらしい現在ですが、
エロス人の「片膝ついて半立ち」ってなんだ?
想像したらアレな感じだぞ。あ、半立ちってまさか・・。


というワケで、またもやトイレの話。
最近は洋式トイレがかなり増えてきました。
昔は自宅は洋式でも、出先などの公共のトイレなどでは、
和式トイレのほうが多かったのではないかと思います。
私くらいの年代の人はそう思うのではないでしょうか?

しかしながら、公共のでの洋式トイレは、
最初はなかなか慣れることができませんでした。
なんとなく、知らない人が座った便座に直接座るのが、
どうしても抵抗はあってしょうがなかったものです。

やはり、それに対応するように、便座の清掃用に、
トイレットペーパーに消毒を吹きつけて拭きとるものや、
便座に敷く紙などが設置されていたりしますが、
腹が痛い時などは、その作業自体がまどろっこしかったり。

ま、もっとも今は慣れてしまいましたけどね。

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]