ちゅうカラぶろぐ


[366]  [367]  [368]  [369]  [370]  [371]  [372]  [373]  [374]  [375]  [376

おは☆ニッソー♪

今日はスポットイベントのちゅうカラボーリング大会でした。
参加表明の流れがよろしくなかったのでどうなることかと思っていましたが、土壇場で一気に増え30名近くの参加者が来られてとても楽しかったです。
食事も美味しかったですし、主催者の将軍様ww参加して頂いた皆様お疲れ様でした。

自分はキヨキヨさんとライダーさんとチームになり、全員調子がよくてあと一歩で優勝できちゃうかもしれないところまでいけたという予想外の大健闘。ニッソーは強いわー別人だわー。
かなり波がありスコアが悪いと萎えちゃうのですけど、今日はいい気分でボーリングができました。

ボーリングと言いますと、昔ちゅうカラメンバーと狂ったようにボーリングをやっていた時期がありまして、それこそ週一以上のハイペースで行なっていたものです。
その様子は今に思ってもかなり異常wwマイシューズは当然のこととして、通いつめたせいでスタンプを貯めてマイボールを作ったほどです。

ただ、実力の方は全くそれにともなっておらずちっとも上手くならなかったです。
スコアというのを競うスポーツのためか、根っからのゲーマーで意外と負けず嫌いである自分は、真剣に本を読んだり動画を見たりしたのですけど全く上達しなくて相当凹みました。
こっちが超真剣に投げた一投がガーターになったのに、横でマナーも守らず適当にぶん投げたヤンキーのボールがストライクになるとかこの世に神はいないのかと世界を恨むレベル。
って、前もこの話はした気がする(汗)

聞くところによると、一度きちんとプロのレッスン受けると変わるらしいですが、流石にそこまではやらなかったです。だって平日とかしかやっていないねん・・・。

そんなこんなで流石にだんだんやらなくなってそのマイボールも埃を被ってしまい、いつだったか久しぶり(それこそ2年ぶりぐらい)にやろうかとしたらあまりに重くて全く扱いきれず、もうあれを使うことは無いと思いますw
マイシューズは問題なく使えるので、レンタルするとボッタクリ(いや、ホントに)であるシューズ代金を払わないで済むとなると割と気軽にボーリングできます。


最近はPリーグ人気とかもあってか、ちょっとしたボーリングブーム再燃もあり波が来ていますね。
個人的にも気軽にやれて好きなスポーツなので、またスポットイベント、それに限らず個人的にもまた行きたくなってきましたな。

とりあえずは、罰ゲームイベントがとても楽しみです。(ΦωΦ)フフフ…。

拍手[0回]

世間ではゴールデンウィークらしいですね。
世間は休みでも働いている人もいっぱいいるはずです。
神様はそうやって休みの時に働いている人を癒してくれてもいいと思うんです。

だから、働いて疲れて帰るところで自転車をパンクさせるような仕打ちはやめてください。
学校間に合わないかと思って必死で走ったよ。

こんばんは。疲れて帰る途中に自転車がパンクして歩いて(半分走って)帰る羽目になったショーグンです。

泣きっ面にハチとはまさにこのこと。

さて、最近のショーグンですが忙しくて目が回りそうになっている中、なんと、酒飲みに行く時間だけは作ることができてます。奇跡です。
正確には自分の送別会とか、同僚の送別会とか、随分前から決まっていたドイツビールを飲みに行ったりとか、突発で決まった日本酒を飲みに行ったりとか、学校帰りに同じクラスのやつと呑んだりとかなんですが。
しかし、酒というものは同じ種類でも、お国柄とか地方色が豊かに出ますね。

いま通っている学校の裏に英国式パブがありまして、きょうはそこで学校帰りに一杯やってきたのですが。3日連続でお酒飲んでも、英国式エールならばグイグイ行けますね。
魚のフリッターとビールでグランパス応援していたらあっという間に時間が過ぎてましたよ。
一杯のつもりがいっぱい飲んじゃいました!(80年代後半のギャグ)

改めて思い返してみると、お酒が飲めるようになってから十ウン年。いろんな国のお酒を楽しんできて、最近になってやっとお酒の味もわかるようになってきて、楽しみ方もわかってきたような気がして。

こうやって思うと、「酒を愉しむ」というのはこれから先も一生楽しめる趣味ですね。
そのためには、健康に気をつけないといけないので、5月3日はボウリングで汗を流そうと思います。

拍手[0回]

連休前進行で先週はマジでタフな一週間。
久々に月~日の週7で出勤する事になり、今日はもう完全にヘタれてしまって丸半日も寝てました。

こんばんは、またはおはよう(?)小島@監督です。
気持ちは分からんでもないけどビアガーデンをオープンするのは6,7月に入ってからでも良いと思うんだ。

さて、今回は…と言っても観たのは先々週ですが、「アポロ18」の話。
タイトルが似てるけどトム・ハンクスが出演してた映画とは全く関係はありません。
17号の月着陸を持って終了したはずのアポロ計画に極秘で発射した18号が存在し、その乗組員たちが撮影した映像をまとめたという体の、これもまた以前紹介した「トロール・ハンター」同様フェイク・ドキュメンタリー映画です。

全く逃げ場のない宇宙空間で宇宙飛行士が尋常ならざる事態に遭遇しパニックに陥るという状況をフェイク・ドキュメンタリーで、という映画は2009年に「アルマズ・プロジェクト」という映画がありました。
「アルマズ~」は宇宙ステーション、「アポロ18」は月とロケーションが違いますが、やってることは大して違いありません(笑い)
違いと言えば「アポロ18」の方が明らかに予算規模が上なのでVFXの冴えが全然違います。反面、定点カメラという方法を用いて閉鎖空間での閉塞感の演出は「アルマズ~」の方が一枚上手だったかな。

先述しましたがアポロ計画は17号をもって打ち切られ、18~20号は計画はあったものの中止されたのですが、公開されている資料が妙に少ないことや18号はすでにロケットの購入も済んでいたことなどから陰謀論スキーな人達の口の端に上るフォークロアになっています。
その辺りの事を知らなくても「X-FILES」や「月刊ムー」が好きな私のような人間にはニヤニヤしながら楽しめること請け合いの映画です。
…そうでない人たちには非常にSF色が強いという珍しさはあるものの、ただのホラー映画なので頑張って観に行く必要も無いような(苦笑)
いや、結構1970年代の月着陸船内での宇宙飛行士の生活をかなりリアルに再現しているようでその辺りに興味ある人も観て損はないかもしれません。

一番ツボだったのは、「全てはNASAに隠蔽されていたんだよ!」「な、なんだってーー!」な、内容の映画なのにエンドクレジットに「撮影協力:NASA」ってあるところですね。
ちょっと勘ぐっちゃうじゃないか(笑)

…そう言えばこの映画「18人で観に行くと1000円に割引」って結構無茶なキャンペーンやってるけど敢行した人たちっているんだろうか?

拍手[0回]

『…と、取り返しのつかないことをしてしまった…』
てなワケで、またもネット通販でダブり買いをやってしまった。
Amazonと別のサイトを合わせて2個の商品が届いたよ。
 
商品の予約スタートと同時に、Amazonで注文をして、
他のサイトでは特典が付いてくるからと注文したのでしょう。
全くもって無駄遣いなのだが、やっちまったのはしょうが無い。
だが、これは今を反省しても、きっとまたやるだろう。
 
 
さて、先日ちゅうカラメンバーと古いゲームの話をしていて、
その時の話に出たゲーム、初代『ドラゴンクエスト』。
 
作品中に勇者が囚われたローラ姫を助けた後に、
城に姫を送り届ける前に、街の宿屋に泊まると宿屋の主人が、
『ゆうべはおたのしみでしたね』
とのたまうシーンについて盛り上がった。・・私だけか?
ちなみにこの件について話すと私がブログ2回分くらいになるので、
また機会があれば語ろう。リクエストがあればすぐやるが。
 
そんな話をした後、やたらとドラゴンクエストがやりたくなり、
やはりリメイクではなく、ファミコン版初代ドラクエを始めた。
イベントの準備の合間、プリント待ちの合間などに、
細かく進めているのだが、ちっとも進まない。
 
日本にRPGを浸透させようという、野心のために、
最高にフレンドリーで、誰にでもクリアできる仕様は、
今となって初めて伝わってくるものもあるが、
とにかくイベントも少ないので、とにかくレベル上げばかり。
 
そのレベル上げも、ひたすら戦って戦って戦い抜いて、
Gガンダムなら、とっくに優勝してそうな程戦っているのに、
ホントにレベルが上がらない。

7de6e29a.png











当時、ドラクエに行き詰ってクリアできなかった人は、
謎解きではなく、絶対にレベル上げに詰まったのだろうと思う。
 
・・・ま、私も小学生の時はゲームばかりだったしな。
 

拍手[0回]

春ですねー春ですよー。
すっかり暖かくなりましたが、初夏並みの暖かさはまだ待っててもらいたいです(。_。;)

そんな家ではこたつをしまいました。
そしたらこたつでいつも寝ているぶち子ちゃん(家にいる猫様)が、こたつがなくなったことで 寝る場所がなくなってしまった……という顔をしているのですよ。
『あずまんが大王』という漫画で大阪さんが、「こたつがなくなったらウチはどこにいたらええねん?」みたいなことをちよちゃんに言っているシーンを思わず思い出してしまいました。

ショボーンな状態のぶち子ちゃん(´・ω・`)↓


仕方なく座布団に座っていますが、何か落ち着かない様子でした。

皆さん、コミック交換会では素敵な本に出会えましたか?
私の所には『蒼天航路』がやってきました!

ちゅうカラの中でも時々、話している人達を見かけて「楽しそうだなー」と思ってはいたのですが、まさかその本がやってくるなんて驚きましたよ。

この漫画は三国志の曹操孟徳の話なのですが、私は三国志を全く知らないうえに興味もそんなにないという奴でした。
機会があれば読んでもいいなとは思っていましたが、長い物語は読もうと立ち上がるまでの時間がかかるのですよね。
よっぽどの出来ごとが無い限り、なかなか……。

なんて思っていた所に素敵なタイミングで巡り会いですよ!
読み始めると、テンポよく話が進んでいくので一気に読んでしまいましたヽ(´∀`)ノ
これは面白い!今まで読んでいなかったのが勿体ないと思うくらい面白かったです。
今度、本屋に行ったら続きを買おう。

こんな感じで自分の選んだ本も、誰かの生活の一部になってたらいいなと思いました。

拍手[0回]

おは☆にっしー♪
 
もうすぐGWです!頼む!オラをこの苦しみから開放してくれ!
 
さて、毎回皆様に書いていただく歌の紙は、一応自分が集計して、リストにまとめるという作業を行なっています。
完全に手作業なため、いつもギリギリになったりしてしまうのはそのせいなんですごめんなさい。
 
ま、それはさておきその紙にちょこちょこと落書きというか、イラストを書いている方がいてこれが苦しい集計の合間に心を和ませてくれます。
流石に絵心のある人が書いていたりするのはキュンキュンしちゃうのもあるのですが、最近見たヒット作がコレ
 
おそらく、ペルソナ4のクマだと思うのですがびみょーに違うのと、軽く小馬鹿にしたこの眼とかのシュールさがたまらずかなりヒットです。
たまらん。
 
そういうわけですの、あの紙にイラストとか書いてくれると大変喜びますのでどうかよろしくお願いします(?
 

拍手[0回]

会社から学校直行で、呼び出しかかって学校終わってまた会社に舞い戻りのショーグンです
身体が一つしかないことがこんなに辛いことだとはw

ということで残りは帰って落ち着いたら書くよー
しばし待たれよ!

と言うことで落ち着いたので書くよー

 最近、DVDとかブルーレイとか買うと特典CDってついてきますね。
ショーグンの買っている作品にもよく付いているわけですが、最近ではOPとEDが特典CDでしか手に入らない場合もありまして…

お金のないショーグンとしては、特典CD がついてくる時だけ購入するわけですよ。

 その結果、1・4・6なんていう飛び飛びで購入なんてことも。
劇場版にサントラがついてるくらいなら、我慢したり、1本だけなので豪華版買ったりとかするんですが、TV放映した作品のOPで特にスキな音楽だったりすると、特典CD のために7000円… とか考えちゃうんですよね。

もちろん、作品を続けて買える経済力があれば最高なのですけどもね orz

で、ブルーレイを買うために馬車馬のように働いていると、アニメ見てる暇なくて面白い作品見逃したり…
そして人はジレンマのループに迷い込むのですな。

ああループの出口はどこなのでしょうか?(絶賛ループ中)

拍手[0回]

/