忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[353]  [354]  [355]  [356]  [357]  [358]  [359]  [360]  [361]  [362]  [363
スーパーアニカラ魂2012への参加、本当にありがとうございました。

DSC_0460.jpg
 

拍手[0回]

PR
アニカラ魂お疲れさまでした。たくさんのゲームで盛り上がり、イベントで盛り上がり、抽選会で盛り上がって、最後には燃え尽きるまで楽しんだショーグンです。

疲れが抜けてないけど、精神的にはものすごく充実してるんだ。

さて、アニカラ魂でスタッフ側から用意させていただいく景品ということで、今回も非常に頭悩ませて選ばさせていただきました。

Tシャツとか会場の受けも良かったので、次回以降も定番のアイテムとして用意させてもらおうかなんて思ってます。

それでもあの会場で取り出すまではこのシャツとかこの景品はウケるのだろうか?とずーっとおもってました。

割とこれまではライトセーバーとかオモチャの類が多かったのですが、
今回はおもちゃの在庫が底を着いてしまい、初めてのTシャツとデジタル家電となったわけで。
やはり自分の得意ジャンルなら饒舌に説明もできるんですけどね。今回は端的にものの価値と楽しさを伝えないといけないのはむずかしかったです。

それでもみんなが笑ってくれて、入札もちゃんとしてくれたのにホッとしてます。

もちろん、それだけではなくkosデュエットもイベントの手伝いでも緊張してましたけどね。

どんだけやっても緊張するアニカラ魂、緊張からミスも多いですけど、その分初心忘れてないってことでご勘弁していただきたい。

次のイベントまで歌会で修練つんどきます

拍手[0回]

昨日のアニカラ魂に参加された皆さん、お疲れ様でした。
特にメインスタッフの皆さんはここまでの準備、本当にお疲れ様です。
KOSデュエットと一部コーナーの協力だけでも結構大変だったというのにイベント全体の準備がどれだけ多忙だったか推して知るべしといった感じです。

こんばんは、小島@監督です。
イベント明けの翌日は心身共に疲弊してグッタリさ。やる気も出ない(苦笑)

さて、今回の会報「ちゅう通」で個人的に特に楽しみだった事が一つありました。まあ予想通りでしょうが、メンバー紹介ページの「自称№1と思う映画は?」の質問です。もう何が出てくるやら楽しみで楽しみで(笑)
もっとアニメ・特撮系が多くなるかなと思ってましたが、結構バラエティに富んでて面白かったです。
昨日何人かの方から聞かれましたが、列記された中で後でググらないといけないほど全く知らなかったのが1割、知ってるけど観たことないのが1割、後8割は皆観た経験があります。
また、同じくらい列記された中からおすすめの映画も聞かれましたが、はっきり言って皆さんが挙げて下さった映画はどれも人生の栄養になること請け合いの鉄板の名作ばかりなので「全部」というのが本音ですね。
もしそれでは回答として不十分なら、複数の方が挙げているタイトルが何本かあるのでその辺りからトライしてみるといいかもです。
え?もっと絞り込め?無理ですよ。だったらトップのかときちさんが挙げた「ロボコップ」から掲載順に攻めてって(笑)

ちなみに私が挙げた「ニューシネマパラダイス」は1989年に公開された田舎町の映画館を舞台に老映写技師と少年の交流を描いたフランス映画。10代半ばにテレビで放送されたのを観てその後の私の映画好きを決定づけた1本です。
音楽が非常に良くて特にテーマ曲は超有名。気になった方はYOUTUBEとかで検索して聴いてみてください。きっと聴き覚えがあるはず。
正直この映画は人生の最後、自分が死ぬ前日にもう一度これを観てから死にたい。


拍手[0回]

ついに明日は、スーパーアニカラ魂です。
このイベントの日程を決めてからは、あっという間でした。
時計の短針が長針のごときスピードで回転します。
 
さて、このイベント。昔は『アニカラ8耐』という名前で、
3ヶ月に1回ほどやっていたのが始まりです。
当初に行われていたこのイベントは、
前半にレギュラー歌会のように普通に歌い、
その後に大部屋に移動してから、ゲームなどをしていました。
 
大部屋といっても、今のようなパーティールームほどではなく、
20人も入ったら一杯の部屋で、参加メンバーも20人くらい。
主催者だけで準備しているイベントでした。
それでも、ちゅう通は毎回発行していましたね。
 
そんなイベントも、メンバーが増えるにしたがって、
内容も、こっそり企画をメンバーに依頼したりして充実し、
今では私だけでは完成しない、メンバーみんなで作る、
学園祭のようなイベントになっていったと思います。
 
このイベントの私が好きなところは、
メンバーに依頼した企画が、当日のどのように仕上がり、
参加者を楽しませてくれるのかを見ることです。
 
最初はヒロキくんのアニメ漫談に始まり、
その後はスパロボやJAM Projectのライブのコピー、
今では、漫才やら、ラジオなどと、
アニカラとは関係のない企画も増えてきました。
 
しかしながら、このイベントはアニカラよりも、
メンバーとの空間を楽しむような、
そんな場所としていきたい気持ちがありますし、
またスーパーアニカラ魂を企画する時は、
やはりこのノリでやっていきたいと思います。
 
明日もメンバーに依頼した企画がたくさんあります。
進行に追われて、私はゆっくり堪能できないかもしれませんが、
そんなメンバーの企画を楽しみにしております。
 
 
かときちPは今回もやります。
20120727_203257.jpg

拍手[0回]

もう2回寝たらスーパーアニカラ魂ですよ!


皆さん準備は、あーゆーおーけー?

私はですねー…アレとコレとソレの用意は出来ましたけど、あっちとこっちとそっちは、まだ準備できてないのですよ。
ショーグンさんもブログで言ってましたが、皆さん忘れものだけには気をつけましょうね。
特に前売り券と大抽選会抽選券は何が何でも、持ってきましょう。

大抽選会抽選券は、その名の通り豪華景品が当たるかもしれない抽選権ですから、これを忘れた時の(´・ω・`)ショボーン 感は半端ないと思いますよ!
ちなみにですねー私はその抽選券を3枚持っているのですよーウフフ(*´ω`)

でも、だからと言って豪華な景品が当たるとは限らないのが、大抽選会の面白いところ。
前回の歌会でかときちさんが言ってた、ケシゴムが3つ当たって終わるかもしれないですしね。
むしろ豪華景品より、こっちのほうが確立高いですよ。
ただ、絵を描く自分としてはそれはそれで美味しいかもしれないと思うのでした。
ネタ的にも美味しいよね!

1番しょんぼりなのは、3枚も持っていて何も当たらないというね……。

そんな感じで、それぞれの思惑を胸にスーパーアニカラ魂、始まります(リリカルなのは風に)


皆、後2回寝たらスーパーアニカラ魂で私と握手だ!(笑)

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

思った以上にP4Uが売れているっぽいけど、実はスルーの予定。
そんなのより、鬼トレが欲しいです。

さあさあ、いよいよ今週末に迫って参りましたアニカラ魂!
やると告知してからは、いつもこの日が来るのが不安になるような楽しみになるような気持ちに毎度させられます。

自分は今回のイベントでは表立ってやることはありません(ステマ)が、
メインイベントである、KOSデュエットにも大勢のエントリーが集まっているようで一体どんな熱いパフォーマンスが見られるものかと期待しております。

おそらく前回以上に、このイベントに初めて参加される新人さんが増えていることでしょう。
多分、他のイベントのサークルではありえないような事が起こりますのでいろいろご期待ください!
特に大抽選会の景品はマジ狂ってる。


しばらく暑い日が続くようですし、当日体調を崩すことのないようお気をつけ下さいませ。
・・・て、言っている自分が一番心配なんですが。

拍手[0回]

ついに今週末はアニカラ魂ですね。
こうやって「アニカラ魂」の文字を打ち込んでいるだけで足の裏に脂汗が滲んできます。

正直、今回は忘れ物せずに行けるのかしら?

こんばんは。アニカラ魂には毎回何かを忘れていくショーグンです。
今までに、「チケット」「衣装」「プレゼント」などを忘れた経験があります。
みんなは、持っていくものは前日までに揃えておこうね!

さてそんなアニカラ魂に向けて、急ピッチで仕事を調整しているオイラですが、なんとか土日の休みは確保できそうです。月曜日は休めなさそうですが… orz

これまで3回のアニカラ魂に参加してきましたが、正直つぎの日は仕事行きたくないぐらい精神の充実と、身体の悲鳴が襲ってくるのですよ。
精神的にはなにか憑き物が落ちたかのようなすっきりとした感覚があって、身体はどこもかしこもガッタガタ。

そのためにも月曜日の休みは確保したかったのですが、月末ですからね。
仕事上がりでスーパー銭湯でも行って身体癒しますよ。

今から終わった時のことばかり考えていると、足元すくわれそうですが、当然のことながら当日もがんばりますのでよろしくお願いします。

あ、そうそう終わった時のことといえば、アニカラ魂の打ち上げとウェディングパーティのお知らせをスポットイベント掲示板にアップしましたので、そちらの方もよろしくおねがいしますね。

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]