忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[335]  [336]  [337]  [338]  [339]  [340]  [341]  [342]  [343]  [344]  [345
やあ皆、夢ドームおかわりタイムだよ。

いや、あのね前回の日記でまとまったんですけどね、後からそういえばあれもあったな、これもあったなって出てきちゃったんです。
ということで、夢ドームおかわりタイムいっくよーん(・∀・)/


ヒーローショーが終わってからステージを離れて歩くまいまいさん。
そしたらなんと、向かいからゴーカイレッドが歩いてくるではないですか!
これはもう、お写真タイムですね!そうですね!!
ゴーカイレッドに群がるお子様達に負けずに私も群がって、何とか写真を撮ろうとするのですが、ゴーカイレッドの歩く速度が結構速いの。
そりゃあ一定の場所に止まっていたら、あっという間に囲まれて身動きが出来なくなるからだと思うのですが、ちょっと歩くの速すぎですってば(;゚Д゚)ノ

そんな中撮った写真がこちら。


うん、かっこいい(*´ω`)
なんて満足していたら、同じ方向から今度はビートバスターが歩いてくるではないですか!
白いジャケットの人!! またもや、お子様達の中を掻き分けて写真を撮りに行く私。
ビートさんも歩くの速いって!
なので、なかなか思うような写真が撮れずだいぶ苦戦しました。


写真を撮るのに夢中になっていたのと、歩く速度が速かったこともあり、ヒーロー達におさわりできなかったのがちょっとだけ心残りでした(´・ω・`)ショボーン
後、歩いているライダーさん達には一切出会わなかったのも残念。
たぶんライダーさん達が歩く時間帯と私が会場にいる時間がすれ違っただけだと思うのですが、見れなかったのはやっぱり残念でした。

そして次にやってきた場所は展示場。
主にウィザードさんの1番くじやプライズ商品の展示がしてありました。
そこで見つけたのがこの商品。


ちっちゃくデフォルメされたウィザードさんのフィギュア!しかもこのフィギュア、か・ど・うするんです(゚Д゚ )<アラマア
そしてもうひとつ見つけたのがこちらの商品。


これまた小さくデフォルメされたライダーさん達!この子達は可動しないのですが、こんなに揃っていたらもうそこにいるだけでいいです。可愛いです(*´д`*)
ただ、ここでとっても残念なお知らせがあります。
この2つの商品、プライズなのです!なので、もしこれらの商品をゲットした方がいましたら速やかに私に報告してください。本気の商談に入りましょう(`・ω・´)キリッ
私はマジだぜ。

あ、でもウィザードさんだけは手にいれることに成功していますので、他のライダーさん達でお願いいたしますね(・ω<)☆テヘ


そんなわけで気づけば、1月のブログは、ほぼ夢ドームのことでうまっているという事実。
でもね、それだけ楽しかったんですよ。特撮今までなめていました、本当ごめんなさいって気持ちです。
ビバ特撮!ヽ(´∀`)ノ

拍手[0回]

PR
おは☆にっしー♪

どうもお久しぶりでございます。

実は年明け早々父親の体調が悪くなり、お見舞いやら緊急手術やらがあってドタバタしておりました。
幸い、今は落ち着いて退院もしています。ご心配をおかけしました。

そういう事情があって、実家である熊本を行き来していたのですがその時に思ったのはすごい勢いでくまモンが侵食しているなあということ。
くまモンと言えば、今や全国区の人気を誇るまでになった熊本の広報ゆるキャラ。
こちらでもちょいちょいグッズを見かけるほどですが、やはり現地の過熱ぶりは違います。

ありとあらゆるお土産やお菓子などとコラボしているし、町中の工事案内の看板や店の紹介などマジでありとあらゆるところに顔を出しています。
病院の中でも、集中治療室にある割と深刻な事が書いてあるところにくまモンのマグネットとかメモ帳貼り付けてありましたからねw

空港でも当然多数グッズを売っていて、思わず自分もTシャツとかストラップ買っていきましたからね!
それを前回のちゅうカラに着て行ったら女性陣に思いの外好評。これはペルソナのクマに続いて冬のモテグッズきましたわ。

そういうわけで集計の方も滞っていましたが、始めていますのでしばしお待ちくださいm(__)m


拍手[0回]

スマイルプリキュアが最終回を迎え、
ブログで書いた途端に「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」の放送終了のニュースががが...
俺はこれから何を楽しみに生きてゆけばいいのだ・・・
こうなったら、ちゅうカラの「○。ッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」に,
液状化した熱い想いをぶっかけるとするか。

( ・ω・)つ旦<葛湯ドーゾ



先週の日曜日で「スマイルプリキュア!」(以降スマプリ)の本放送が終了しました。
過去の作品は完全スルーしていた私ですが、
スマプリだけは毎週欠かさず朝8:30からテレビの前で待ち構えていた程にド嵌りしました。
何故って、あざとい!兎に角あざとい!
女の子用アニメと思えない、成年男子諸君が喜ぶ演出の連発。
すぐ絶望して、ネット上でレ○プ目祭り。

悪役ウルフルンが妙に憎めない、寧ろカワイイ。
プリキュア=正義の心を持つ者、という既成概念を取っ払ったキャラ達、というか主に黄瀬やよい。
キュアピースが可愛いよ、キュアピースちゃんがよぅ。
キュアピースといえば、変身する度に行われる、ぴかりんじゃんけん。
夕方のサザエさんとの戦いは10勝9敗16分(不戦勝を除く)でピースの辛勝だったそうです。
RADIO 4Gamerでは司会の岡本信彦(通称しこりん)に,
「ぴかりんじゃんけん」をパクって「しこりんじゃんけん」をやらせようという企画があったので、
自分も某総帥に「のぶりんじゃんけん」やりましょうよと企画してみましたが、
その言葉は虚しく木霊するだけでした。(とほほん

スマプリで最も感動したのは、やよいちゃんが劇中で紹介したロボットアニメの為だけに、
ロボットアニメ界の大御所である大張正己氏を起用。
上映時間はたった2分、なんという分かる人しか分からない贅沢w
自分に真っ直ぐな彼女達を見ていると、ついつい15年後を想像してしまいます。

星空みゆき:売れない絵本作家
思考と視界が御花畑で絵本の内容も異次元、編集さんにも見捨てられがち。
キャンディにも「みゆき、いい加減現実を見るクル。」と言われる始末。
例えるなら爆笑戦士! SDガンダムのぷっつんかみーゆ

日野あかね:下町のお好み焼き屋
ブライアンと国際結婚をするも、旦那は自分がモテると自覚してしまい女遊びで不在がち。
両親と2人の子供を養いながら、赤字ギリギリで経営する毎日。

黄瀬やよい:漫画家
少年誌で掲載されるも、鳴かず飛ばずで打ち切りに怯える日々。
しかし趣味である同人活動ではBL本が大人気の壁サークル、主な収入源は年2回のコミケと委託販売。

緑川なお:専業主婦
血筋の力か子供5人を抱えるお母さん。順風満帆に見えるが生活は楽ではない。
ストレスの発散は、たまに逢うマジョリーナから貰う薬品摂取。

青木れいか:一流企業のOL
仕事は順調。しかしプライベートはダメ男に引っ掛かり「私の幸せって何だろう?」と自問自答を繰り返す。
西炯子の漫画の主人公的存在。

他所から見ればバッドエンドかもしれないけど、本人達がウルトラハッピーなら大丈夫っ!!w

来週からは次回作の「ドキドキ!プリキュア」が始まるのですが、
どうやらトランプをイメージしているのだとか。
トランプといえば、ジャッカー電撃隊や仮面ライダー剣を想像します。
一応北斗の拳も入れておこう。
でも、主人公がハート・・・・・・シャッフル同盟じゃないか(°∀°)!
ってことは、世界に散らばるプリキュアと闘い、頂点を決めるプリキュア・ザ・プリキュアが開催され、
主人公のキュアハートちゃんは姉を探す旅の途中で、
好敵手であり仲間でもある人々とのプリキュアファイトで互いの絆を深めつつ自身を成長させる。
必殺技はプリキュアフィンガー、相手を鷲掴みにした後「ハート・エンド」の叫び声と共に、パイルバンカーでハート型に撃ち抜く。

これなら蝶観る必ず観る絶対観る。
うん、生きる希望が湧いてきたw

拍手[0回]

ここのところ寒くて仕方ありません。
ホットカーペットは常に全開です。
しかし、寝るときは消してしまうので、朝には寒い部屋に逆戻りです。

そして、寒い部屋にあるものは全て冷たくなっていて、布団から一歩出るのも大変なのです。
シャツを着るだけでも一苦労、フローリングの床に裸足で出ようものなら、足の裏は冷たい→痛い感覚に。

そして、ケータイとか冷たすぎて大変です。
iphoneにアルミ枠のケースなんかつけちゃったせいで、もう冷たさ全開。

通勤中も手の中でちょっと温めて、ポケットに入れて歩いて、再度取り出したらまた冷たくなってるw

手袋を付けないと触れないケータイになてしまいました。

こんばんは。
ケータイのケースをアルミにして、冷たくなって、電池の持ちは良くなったが触るのに躊躇するようになったショーグンです。

夏になったら、灼熱地獄のような気がする。

さて、ちゅうカラスポット掲示板で告知しているちゅうカラ旅行2013。
黒部の山へ行く計画は、現在、移動時間と交通機関、そして宿の選定中。

今回は会社のツテをフル活用し、いろいろな旅行社さんのお力も借りて情報集め中です。

実はショーグンは旅行会社さんを使うのが初めてです。
子供の頃両親が使っていて、旅行会社のカウンターに行った覚えがあるくらいで、物心ついた頃から自分の旅行は全て手作りでした。

電車だったり、自転車だったり、バイクだったり、飛行機だったりいろんな手段を使っていろいろなところ(主に国内)に行きましたが
どんな時でもセルフプランニングして、それこそ下調べもして、その後みんなで行くなんてこともしました。

黒部も多分下調べに行くと思いますw
なんせ、今回は自分も行ったことがない、全く土地勘のないところ。
今までのちゅうカラ旅行は何度も行ったことのある地域でプランニングしてましたから、ある程度ハプニングは想定できたし、対策案もできてましたが、今回はマッタク読めない。

何があるのか、何が出てくるのか、気温や湿度、環境と注意点は?
このへんも実地で知っておかないと、間違ってあとで後悔してもいけませんしね。

で、そんなことを旅行会社さんに話ししたら、旅行会社さんのツアーに格安で参加させてもらえそうな話に転がって…

なんか旅行会社さんのツアープランに組み入れられそうになって… 黒部ダムツアーが企画されたようですw
瓢箪から駒といいますか、渡りに船と言いますか、プランをパクられたw
それでも、ツアーは使わずに更に一手間加えたオリジナルプランでちゅうカラ旅行は行きますけどね。

いろんな方向に飛び火して色々面白くなってますが、とりあえずいろんなデータと情報を手に入れてオモシロイツアー企画するので、みんな待っててねー

拍手[0回]

昨日の歌会に参加された皆さんお疲れ様でした。
思いもかけずこっしーさんより「氷菓」のポストカードを頂いてしまいちょっとニヤニヤ。
週の半ばで軽く風邪を引いてしまい、まだ本調子ではない状況だったので飲み会の方はパスせざるを得なかったのが若干残念でしたが。

こんばんは、小島@監督です。
病み上がりの素材屋は去年の一件がトラウマ気味(苦笑)

さて、今回は久しぶりに映画館の話。
前回は岐阜市でしたが、今回はいつもの名駅(または伏見)からほんのちょっとだけ足を延ばしてみました。地下鉄東山線で名古屋から20分くらい。
同じ名古屋市、星ヶ丘にある「三越映画劇場」です。

東山線星ヶ丘駅から星ヶ丘三越までは地下道で直結。真冬にはありがたい(笑)
この百貨店の最上階である9階に三越映画劇場はあります。勤め先に星ヶ丘付近に住んでいる方がいるのですが、「三越の中に映画館があるとは知らなかった」と言っていたので知名度はイマイチなのかもしれません。


エレベーターを降りると妙にだだっ広いホールを抜けて映画館の入口へ。
スタッフは受付の女性の方が一人と館長と思しい落ち着いた物腰の初老の男性が一人。
受け付けや待合室の佇まいがどことなく昭和っぽい感じがします。
ただ、やっぱりデパートの中の施設なのでトイレはとても綺麗(笑)

これが客席の様子。座席数は68席。少ないように見えますし、実際そんなに大きくはないのですが意外と狭苦しくは無いです。

この日上映していたのは細田守監督のアニメ映画「おおかみこどもの雨と雪」。Blu-rayリリース前にギリギリ観る事が出来ました(笑)
ちなみに次に上映されるのは高倉健主演の「あなたへ」。以前には「テルマエ・ロマエ」や「ガール」など、封切から4~6か月位経過した、それでいて邦画寄りのラインナップのようですね。
驚かされたのは客入り。いくら席数少ないとは言え平日の午前中に観に行ったのにほぼ満席でしたよ!
一体どういう事なんだ…?

日頃やり慣れてる事でもちょっと視点を変えてみると結構新鮮だったりするもの。
またどこかへ行ったらレポートします!



拍手[0回]

WiiU。

日付の決まったゲームの発売予定もほとんどなく、
全くもって、先行き不透明な感じになってしまいました。

発売直後だというのに、もうホコリをかぶってしまった。
良い本体なのは間違いないと思うのだが、もったいない。
頑張れ、任天堂!!



さて、先日は不具合のあったiPhone5の対応のために、
栄のアップルストアに行って来ました。

どうも購入直後から、Wi-Fiの接続が微妙で、
ルーターから部屋一つ離れると、電波が途切れてしまう上、
Bluetoothに至っては、もうほぼ使用不可といった感じなのです。

もともと家ではiPadを使っているので、iPhoneのWi-Fiが微妙でも、
特に気にするようなことはないのですが、
Bluetoothも使えないとなると、これはもう問題です。

Bluetoothは家のiPad、iPod touch、友人のiPhone5と、
テストできる機器にはすべて接続してみましたが、
やはり問題があるのは、私のiPhone5だけのようで、
コレはもう初期不良ということで、アップルにイチャモンつけに。


アップル製品は、auなりソフトバンクなりのショップでは、
基本的に対応してくれないので、直接アップル直営店なのですが、
対応には予約がいるようで、すかさず予約を入れることに。

ホームページからでも予約ができるのですが、
状態の連絡と対応方法が知りたかったので直接電話を。

すると電話対応に時間がかかるとのアナウンスの後、
自分の対応が何番目にあるかを、保留時に教えてくれます。
どれだけ待てば自分の番になるか分かりやすく、
それならちょっと待ってみようという気にさせます。ウマいです。


そしてアップルストアに行き、近くの店員に「予約してきた」と言うと、
店員が端末に来店記録を行い、順番がきたら呼び出しするとのこと。

呼び出されて対応が始まると、これまた端末に状況を入力。
もうここからは、その端末にいちいち入力するのだが、
それがまたスムーズに事が運んで気持ちがいい。

その端末、iPhoneにゴッツいカバーが取り付けられていて、
フルアーマーiPhoneといった感じか。
もう支払いのレジからなにもかもそれで行なっており感心の一言。

もうなにもかもが、最先端をいく企業という感想を持ちました。
ここらで一回、アップルのパソコンでも買おうかとも思いました。

で、ほぼデータはそのまんまで、本体無償交換。満足です。


・・でも、もともとは購入した製品に不具合があったからなんだけどね。

拍手[0回]

えー、先々週から「特命戦隊ゴーバスターズ」を見始めました。もう後、数えるくらいしか放送が残っていないと言うのにね。
いえね、本当は次回の「獣電戦隊キョウリュウジャー」まで見るのは我慢しようと思っていました。
ただ、ゴーバスターズの話や情報を聞く度に気になって仕方ないのですよ。
だからもういいや!見ちゃえ!!って見始めたら流石に最終回に近いので、めっちゃシリアスな話でしたΣ(゚ロ゚;)
でも、その分ストーリーにぐっと引き込まれて一気に好きになってしまいましたよヽ(´∀`)ノワーイ
なので、現在公開中の映画「特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE」も見に行きます!ゴーバスターズの知識がほとんどないうえに、ゴーカイジャーは全く見たことないんだけど見に行っちゃうよ!!


ではでは、今度こそ夢ドーム後半戦です。

司会のお姉さんの掛け声と共に、ステージに登場したハル君と瞬平君。
いつもテレビで見ているハル君達がいるよ!凄い、本当に目の前にいて動いて喋っている!たったこれだけのことなのですが、凄い感動です。
そしてハル君、足長い!決して瞬平君が短いわけではないのですが、それでもハル君の足の長さが目立ちます。
それでもっていい声。私はハル君の声でウィザードさんが動いているシーンが本当に好きなのですよ。
後ですね、立ち見でも意外にステージから近い場所で見ることができました。
特別指定席のほうが近いことは当たり前なのですが、立ち見でも十分です。もっと見えないかと思っていたくらいですから。
というか、B'zのライブに比べたら余裕だよ。これB'zのライブだったらアリーナのいい席ですよ。

ゲスト2人のトークショーの次はスーパーヒーローライブステージの時間です。
超巨大ステージで行われるヒーローショーなのですが、出てくるヒーロー達がゴーバスターズ、ウィザードはもちろん、ゴーカイジャーにフォーゼ、歴代のヒーロー達が出てくるらしいのでこれは期待しないわけにはいきません!

ワクワクして待っているとまずはゴーバスターズの3人の登場。
超巨大ステージで敵と戦うシーンは物凄い迫力です!ステージの作り方がとても上手くて、高さのあるステージから敵が転げ落ちたり、階段を飛び降りたりとアクションシーンがカッコイイ!
しかもビートバスターとスタッグバスターは客席の後ろから登場というサービスっぷりが凄い!
これを見た瞬間、特別指定席に座っている人達がうらやましかったですね。( ゚曲゚)ギギギ…

そして待ってましたウィザードさんの登場!ウィザードさんの華麗なアクションシーン!
ウィザードさんは本当戦闘が優雅で華麗です。あのコートのひらひらも戦闘に映えるしね(*´ω`)
なんて言っていたらウィザードさんちょっとピンチだ!やばい、どうしよう!!って時にやってきました!フォーゼとメテオ!!
2人が出てくることは前情報で知っていたのですが、改めてピンチの時に出てくる2人を見た瞬間、まいまいさんうるっときてしまいました。いかんね、歳をとると涙もろくなるよ。
メテオさんも中国拳法でアクションシーンがカッコイイ!フォーゼはスイッチで次々と色々なフォームに変身していくのでとっても見ごたえがあります。これ相当、人使っているよね。なんて急に現実的な考えをしたり(笑)

戦隊ヒーローも負けていません。ゴーカイジャー登場しました。
ゴーカイジャーも色々なヒーローに変身できるレンジャーキーという素敵アイテムがあります。
なので、何とそこからシンケンジャーに変身して戦うというサプライズ!
一体何人、人を使うのだ!?という考えがさっきからチラつきます。

どうでもいいですが、新しいヒーローが出てくる度にうるっときている自分がいます。
目に涙をためながらヒーローショーを見るってどんな状態だよ。

このヒーローショー、なんとバイクアクションもあります!
巨大とはいえ、バイクで走るには狭いステージを結構な速さで走る3台のバイク。
ウィザードさんはまだ人の状態を維持しているのでいいと思うのですが、敵の2人は完全に着ぐるみ。
それでも華麗なバイクアクションをするから凄い!ほぼ90度の坂を登ったり降りたり、飛んだりと本当凄かったです!

それでも皆が超ピンチになった時にやってきたのは、仮面ライダー(1号)、秘密戦隊ゴレンジャー(レッド)、宇宙刑事ギャバンの3人!気持ち的におとーさーん!って叫びたくなりました。
ところで、1号はライダー枠、ゴレンジャーは戦隊枠、ギャバンは何枠なんでしょうか?宇宙刑事枠??

最後はレッドバスターと、フレイムドラゴンで敵にトドメを刺して勝利!
どうでもいいのですが、大ボスの声が若本規夫さん風だったため、ナゴヤドームに響く若本ボイス……そんな考えもよぎってしまいました。

年明けからハル君達を見れて、ヒーローショーも見れて、ライダーグッズも買えてとっても大満足のイベントでした(*´д`*)
というわけで今回で、なんとか無事に夢ドームレポが終わらせることができました。
付き合ってくれた皆様、ありがとうございました!

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]