なんかレポートのハードルあがってるなぁ
明日から東京出張です。
そして帰ってきたら3連休です。
まだ何も用意できてません。
こんばんは。遊びでも仕事でも時間に追われている男ショーグンです。
こうやって書くと、カチグミサラリマンみたいだな。
さて、一昨日Zepp Nagoyaにて「THE IDOLM@STER 8th ANNIVERSARY HOP!STEP!!FESTIV@L!!! @NAGOYA0707」が開催されました。
チケット争奪戦の際には皆様にいろいろ手伝っていただき、感謝しております。
この1ヶ月ほどの間、7月7日の七夕をいかに楽しく過ごすか、自分の中で特別な日にするのかその企画立てをして、実際に当日には自分の行動をプロデュースしてみました。
その第一歩が「朝から物販に並ぶ」
アイマスライブの物販はかなり激しい争奪戦と情報戦が繰り広げられる、肉体と精神の限界に挑戦するエクストリーム競技ですw
7周年のライブの時には横浜アリーナ1周するほどの行列で、購入までに8時間かかるという伝説まであったほどです。
ちなみに前回の名古屋での失敗の様子はこちらw
http://blog.chukara.jp/Entry/1080/
前回の6周年(アニメ放映開始直後)ライブでこれですから、今回も同じような時間には出発しなくてはならなかったのですが…
今回の出発は6時…
ええ、まったく成長していません。
それでも今回は熱中症対策と、長時間並ぶ対策をしっかりと考えて物販列に並びましたよ!
今回持ち込んだのは折りたたみイスと冷却機能のあるタオルとアイマスク、3Lの水分と1Lの氷、塩分飴と暇つぶしのゲーム。
前回のように生死の境目はさまよわないぞと言い聞かせて、かなり装備を充実させましたよ!
並ぶことができたのはZEPP名古屋から大通り側に出たところで、一応イスも広げられて、時間的には半分くらい日陰でしたがそれでも朝から30度を超える熱気には勝てなくて熱中症に片足突っ込んだりしましたけどね。
それでもメールやメッセージで「HELP!」と言うといろんな仲間が助けに来てくれて補給できたり、並んでいる間に仲良くなったPたちと励ましあいながら、なんとか6時間並んで物販完走…
完走したときにはなんとも言われぬ充実感がありましたね。
しまいには完走した後には並んで仲良くなったPと一緒に、喜多の湯いってならんでかいた汗流したり、らぁめん食べたり。
こうやって苦行を一緒に完走すると心の友になれますなw
まぁ、心の友以上に同じ765プロダクションの同僚なのですが。
その後、一緒に行くメンバーと合流し、予想セットリストを中心に楽曲の復習と車の中で体力温存し、ライブへ!
そしてここでも、うひとつの自分プロデュースそれが
「サイリウムフル装備で、明日のことを考えずに応援する!」
いつものことといわれてしまっては元も子もありませんが、なんだかんだでアイマスのことと言うと自分が中心にすえられてしまう傾向があるので、ならば一番真ん中にいる人は一番楽しんでなきゃいけないよね! という自分の信条の元、思いっきり体力の続く限り応援しましたよ!
まぁ、この姿を見てアイマスが楽しそうだなと思って興味持ってくれれば幸い。
今回のライブは実は事前情報で大きな発表は横浜と幕張でという話を聞いていたので、楽曲中心のライブなんだろうなーと思って予想したセットリストもどんぴしゃだったおかげで全18曲完全燃焼です。
ライブとしては曲数少な目でしたけど、自分は 約束(千早) → 笑って(春香) の流れがもう体の震えが止まらないほどぞくぞくしました。
あと、最近大好きな Vault That Borderline! が今井・沼倉のコンビで聞けたのも何か体からイケナイ汁を漏らしそうになるほどうれしかった。
そしてアンコールにもってきたREADY!!はアイマスのアンセムとして定着したんだなあと感動しつつも最後の体力振り絞って全力で跳んでました。
とにかくこの一日を楽しむために、いろいろアイテム用意しましたし、仕事もギリギリ影響のない範囲で軽くしてライブに望んで、非常に充実した1日とすることができました。
自分に感謝、自分の仲間に感謝、そしてアイマスに感謝ですよ。
関西やほかの地方のPたちともいろいろ交流が深められましたし、もちろんちゅうカラの中でもいろんな人と会いますライブの話題で話できましたし。
自分に絡んでくれた人に感謝です。
これからも感謝して、いろいろアイマスがらみだけといわず恩返ししたいなと思ってます。
さてそんな充実した一日を締めくくるのは…

らぁめん!
今回はアイマスがらみ(?)の名駅の「響」というお店。
とんこつ味噌が売りのようでしたが、あえてここは冷やし坦々麺をチョイス。
小島さんの坦々麺話で食いたくなっていたのもありましたが、これは疲れた体にベストチョイスでした。
おかげで翌日もしっかり疲れが回復して、36時間連続労働に耐え切ることができましたよw
今回の自分プロデュース、反省点は後のことまでプロデュースしておくべきだった点かな…
明日から東京出張です。
そして帰ってきたら3連休です。
まだ何も用意できてません。
こんばんは。遊びでも仕事でも時間に追われている男ショーグンです。
こうやって書くと、カチグミサラリマンみたいだな。
さて、一昨日Zepp Nagoyaにて「THE IDOLM@STER 8th ANNIVERSARY HOP!STEP!!FESTIV@L!!! @NAGOYA0707」が開催されました。
チケット争奪戦の際には皆様にいろいろ手伝っていただき、感謝しております。
この1ヶ月ほどの間、7月7日の七夕をいかに楽しく過ごすか、自分の中で特別な日にするのかその企画立てをして、実際に当日には自分の行動をプロデュースしてみました。
その第一歩が「朝から物販に並ぶ」
アイマスライブの物販はかなり激しい争奪戦と情報戦が繰り広げられる、肉体と精神の限界に挑戦するエクストリーム競技ですw
7周年のライブの時には横浜アリーナ1周するほどの行列で、購入までに8時間かかるという伝説まであったほどです。
ちなみに前回の名古屋での失敗の様子はこちらw
http://blog.chukara.jp/Entry/1080/
前回の6周年(アニメ放映開始直後)ライブでこれですから、今回も同じような時間には出発しなくてはならなかったのですが…
今回の出発は6時…
ええ、まったく成長していません。
それでも今回は熱中症対策と、長時間並ぶ対策をしっかりと考えて物販列に並びましたよ!
今回持ち込んだのは折りたたみイスと冷却機能のあるタオルとアイマスク、3Lの水分と1Lの氷、塩分飴と暇つぶしのゲーム。
前回のように生死の境目はさまよわないぞと言い聞かせて、かなり装備を充実させましたよ!
並ぶことができたのはZEPP名古屋から大通り側に出たところで、一応イスも広げられて、時間的には半分くらい日陰でしたがそれでも朝から30度を超える熱気には勝てなくて熱中症に片足突っ込んだりしましたけどね。
それでもメールやメッセージで「HELP!」と言うといろんな仲間が助けに来てくれて補給できたり、並んでいる間に仲良くなったPたちと励ましあいながら、なんとか6時間並んで物販完走…
完走したときにはなんとも言われぬ充実感がありましたね。
しまいには完走した後には並んで仲良くなったPと一緒に、喜多の湯いってならんでかいた汗流したり、らぁめん食べたり。
こうやって苦行を一緒に完走すると心の友になれますなw
まぁ、心の友以上に同じ765プロダクションの同僚なのですが。
その後、一緒に行くメンバーと合流し、予想セットリストを中心に楽曲の復習と車の中で体力温存し、ライブへ!
そしてここでも、うひとつの自分プロデュースそれが
「サイリウムフル装備で、明日のことを考えずに応援する!」
いつものことといわれてしまっては元も子もありませんが、なんだかんだでアイマスのことと言うと自分が中心にすえられてしまう傾向があるので、ならば一番真ん中にいる人は一番楽しんでなきゃいけないよね! という自分の信条の元、思いっきり体力の続く限り応援しましたよ!
まぁ、この姿を見てアイマスが楽しそうだなと思って興味持ってくれれば幸い。
今回のライブは実は事前情報で大きな発表は横浜と幕張でという話を聞いていたので、楽曲中心のライブなんだろうなーと思って予想したセットリストもどんぴしゃだったおかげで全18曲完全燃焼です。
ライブとしては曲数少な目でしたけど、自分は 約束(千早) → 笑って(春香) の流れがもう体の震えが止まらないほどぞくぞくしました。
あと、最近大好きな Vault That Borderline! が今井・沼倉のコンビで聞けたのも何か体からイケナイ汁を漏らしそうになるほどうれしかった。
そしてアンコールにもってきたREADY!!はアイマスのアンセムとして定着したんだなあと感動しつつも最後の体力振り絞って全力で跳んでました。
とにかくこの一日を楽しむために、いろいろアイテム用意しましたし、仕事もギリギリ影響のない範囲で軽くしてライブに望んで、非常に充実した1日とすることができました。
自分に感謝、自分の仲間に感謝、そしてアイマスに感謝ですよ。
関西やほかの地方のPたちともいろいろ交流が深められましたし、もちろんちゅうカラの中でもいろんな人と会いますライブの話題で話できましたし。
自分に絡んでくれた人に感謝です。
これからも感謝して、いろいろアイマスがらみだけといわず恩返ししたいなと思ってます。
さてそんな充実した一日を締めくくるのは…
らぁめん!
今回はアイマスがらみ(?)の名駅の「響」というお店。
とんこつ味噌が売りのようでしたが、あえてここは冷やし坦々麺をチョイス。
小島さんの坦々麺話で食いたくなっていたのもありましたが、これは疲れた体にベストチョイスでした。
おかげで翌日もしっかり疲れが回復して、36時間連続労働に耐え切ることができましたよw
今回の自分プロデュース、反省点は後のことまでプロデュースしておくべきだった点かな…
あ…暑い…
今日は1日休みを取っているんですが、部屋で寝転んでるだけでも発汗が止まりません。
両腕と両脚も半端無い疲労感と筋肉痛で重たいので今日はホント何の意欲も湧きません。
こんばんは、小島@監督です。
今日はその筋肉痛のいきさつをお話しいたしましょう(笑)
はい、昨日Zepp Nagoyaにて「THE IDOLM@STER 8th ANNIVERSARY HOP!STEP!!FESTIV@L!!! @NAGOYA0707」が開催されました。
7月から9月まで全国5会場全7公演を行うツアーの開幕を告げる最初の公演です。
出演者は名古屋では65プロのメンバーから中村繪理子(天海春香役)、今井麻美(如月千早役)、長谷川明子(星井美希役)、下田麻美(双海亜美・真美役)、沼倉愛美(我那覇響役)、滝田樹里(音無小鳥役)の6人に加えて、ゲストとして各公演にモバゲーの「シンデレラガールズ」やグリーの「ミリオンライブ」の声優も出演しました。名古屋では山本希望(城ケ崎莉嘉役)、佳村はるか(城ケ崎美嘉役)、大橋彩香(島村卯月役)の3人です。
…って本格的にライブの話をする前に昨日の私の午前中の行動を少し語りましょう。
実は昨日休日当番で朝5時起きで出勤。それ自体はまだ良いのですが炎天下の中某ビアガーデンへの約70本のビール樽の納品作業が壮絶にきつく、給水を怠らなかったというのにあまりの暑さに指先と足先の感覚が薄れ始めて熱中症に片足突っ込むありさま。
何とか仕事を終えて脱力感が残って食欲もあまり湧かない所ででも何か食べようとしてチョイスした想吃担担麺の冷やし担担麺が最高に美味かった(笑)
ちょっと落ち着いたその後あまりの汗ダルマぶりにコレはアカンとレジャック4Fのサウナで一風呂浴びた後ようやくショーグンさん達と合流。
驚いたのは合流したメンバーの中に見知らぬ顔がいたこと。いつの間にやらショーグンさん大阪から来たPの方と初対面ながら意気投合したらしく、最終的にはその方とライブ終了後夕食一緒に食べたりしました。実はこういうのもライブの楽しみの一つだったりしますね。
さて、ライブの話に戻りましょう。
今回自分の立ち位置が真ん前に自分と同じくらいの背丈の人がいたおかげで視界が悪く、序盤乗り切れなかったのが痛かったですが、それも最初の内だけでそのうちいつも通りにサイリウム振ってる自分がいましたね(笑)
セットリストの中で特に印象に残ったのは次の楽曲。
1.太陽のジェラシー(中村)
アイマス最初期の曲でありながら1度もライブで聴いた事が無かったので選曲自体に驚いて嬉しかったですね。
2.黎明スターライン(下田)
この曲に限らずアイマスメンバーの中での下田麻美さんのステージ巧者ぶりは、今回は出演していない若林直美さんとならんでピカイチ。でもって歌ってる時のドヤ顔が最高に可愛い。
3.I'm so free(長谷川・滝田)
長谷川明子さんいつの間にやらダンススキルがえらく上がっていて、特にこの曲の感想の腰使いが色っぽくてヤバかった(笑)
4.HELLO!(中村・今井)
太陽のジェラシー同様選曲で驚いたのがコレ。DS版の曲で原曲を歌ってたのは戸松遥・花澤香奈・三瓶由布子の3人だった事もありライブで聴ける機会は無いんじゃないかと思ってたので嬉しかった。
5.Brand New Day!(沼倉)
ライブではすでに何度も聴いてる曲で好きな曲でもありますが、歌ってる時のぬーぬーこと沼倉愛美さんはとても楽しそうでついこっちまで乗ってしまいます。
6.約束(今井)
コレをライブで聴くのは通算3回目。だというのにまた今回も泣いてしまう私。横浜アリーナとは演出も全然違ってシンプルなものになっているというのに。ほとんどパブロフの犬(苦笑)
シンデレラガールズのみなさんはキャラも知らなきゃ声優も良く知らない状況だったのですが緊張しすぎて声が震えたり裏返ったりしてるのが何とも初々しい感じがしてコレはコレで良かったですね。もっとも、彼女たちだけではアレ以上場が持たなかったのではなかろうかという気がしないでも…(苦笑)
何だかんだと今回も全力で満喫してしまった結果、休日出勤と相俟って腕と脚が重い疲労と筋肉痛になってたりするワケです。
8月は横浜ステージのライブビューイングがありますし、9月には幕張のツアー最終日のチケットが取れたので今年の夏はいつも以上にアイマスに浸れそう。
さて、昨日のライブ、ある意味私以上に戦場で死闘を繰り広げた男がいます。
そう、ショーグンさんです。
明日はきっとショーグンさんサイドのライブレポートが読めるはず!
今日は1日休みを取っているんですが、部屋で寝転んでるだけでも発汗が止まりません。
両腕と両脚も半端無い疲労感と筋肉痛で重たいので今日はホント何の意欲も湧きません。
こんばんは、小島@監督です。
今日はその筋肉痛のいきさつをお話しいたしましょう(笑)
はい、昨日Zepp Nagoyaにて「THE IDOLM@STER 8th ANNIVERSARY HOP!STEP!!FESTIV@L!!! @NAGOYA0707」が開催されました。
7月から9月まで全国5会場全7公演を行うツアーの開幕を告げる最初の公演です。
出演者は名古屋では65プロのメンバーから中村繪理子(天海春香役)、今井麻美(如月千早役)、長谷川明子(星井美希役)、下田麻美(双海亜美・真美役)、沼倉愛美(我那覇響役)、滝田樹里(音無小鳥役)の6人に加えて、ゲストとして各公演にモバゲーの「シンデレラガールズ」やグリーの「ミリオンライブ」の声優も出演しました。名古屋では山本希望(城ケ崎莉嘉役)、佳村はるか(城ケ崎美嘉役)、大橋彩香(島村卯月役)の3人です。
…って本格的にライブの話をする前に昨日の私の午前中の行動を少し語りましょう。
実は昨日休日当番で朝5時起きで出勤。それ自体はまだ良いのですが炎天下の中某ビアガーデンへの約70本のビール樽の納品作業が壮絶にきつく、給水を怠らなかったというのにあまりの暑さに指先と足先の感覚が薄れ始めて熱中症に片足突っ込むありさま。
何とか仕事を終えて脱力感が残って食欲もあまり湧かない所ででも何か食べようとしてチョイスした想吃担担麺の冷やし担担麺が最高に美味かった(笑)
ちょっと落ち着いたその後あまりの汗ダルマぶりにコレはアカンとレジャック4Fのサウナで一風呂浴びた後ようやくショーグンさん達と合流。
驚いたのは合流したメンバーの中に見知らぬ顔がいたこと。いつの間にやらショーグンさん大阪から来たPの方と初対面ながら意気投合したらしく、最終的にはその方とライブ終了後夕食一緒に食べたりしました。実はこういうのもライブの楽しみの一つだったりしますね。
さて、ライブの話に戻りましょう。
今回自分の立ち位置が真ん前に自分と同じくらいの背丈の人がいたおかげで視界が悪く、序盤乗り切れなかったのが痛かったですが、それも最初の内だけでそのうちいつも通りにサイリウム振ってる自分がいましたね(笑)
セットリストの中で特に印象に残ったのは次の楽曲。
1.太陽のジェラシー(中村)
アイマス最初期の曲でありながら1度もライブで聴いた事が無かったので選曲自体に驚いて嬉しかったですね。
2.黎明スターライン(下田)
この曲に限らずアイマスメンバーの中での下田麻美さんのステージ巧者ぶりは、今回は出演していない若林直美さんとならんでピカイチ。でもって歌ってる時のドヤ顔が最高に可愛い。
3.I'm so free(長谷川・滝田)
長谷川明子さんいつの間にやらダンススキルがえらく上がっていて、特にこの曲の感想の腰使いが色っぽくてヤバかった(笑)
4.HELLO!(中村・今井)
太陽のジェラシー同様選曲で驚いたのがコレ。DS版の曲で原曲を歌ってたのは戸松遥・花澤香奈・三瓶由布子の3人だった事もありライブで聴ける機会は無いんじゃないかと思ってたので嬉しかった。
5.Brand New Day!(沼倉)
ライブではすでに何度も聴いてる曲で好きな曲でもありますが、歌ってる時のぬーぬーこと沼倉愛美さんはとても楽しそうでついこっちまで乗ってしまいます。
6.約束(今井)
コレをライブで聴くのは通算3回目。だというのにまた今回も泣いてしまう私。横浜アリーナとは演出も全然違ってシンプルなものになっているというのに。ほとんどパブロフの犬(苦笑)
シンデレラガールズのみなさんはキャラも知らなきゃ声優も良く知らない状況だったのですが緊張しすぎて声が震えたり裏返ったりしてるのが何とも初々しい感じがしてコレはコレで良かったですね。もっとも、彼女たちだけではアレ以上場が持たなかったのではなかろうかという気がしないでも…(苦笑)
何だかんだと今回も全力で満喫してしまった結果、休日出勤と相俟って腕と脚が重い疲労と筋肉痛になってたりするワケです。
8月は横浜ステージのライブビューイングがありますし、9月には幕張のツアー最終日のチケットが取れたので今年の夏はいつも以上にアイマスに浸れそう。
さて、昨日のライブ、ある意味私以上に戦場で死闘を繰り広げた男がいます。
そう、ショーグンさんです。
明日はきっとショーグンさんサイドのライブレポートが読めるはず!
新人さんから最優先の参加イベント「総帥といっしょ」
普段歌わない総帥を803の部屋に監禁して、5時までお喋りとカラオケを楽しもう。
これ提案したら、即却下されました。よくない?
ここ半年で実際に起こった事
1体目
落下の衝撃でカバーが外れ、そのまま使用していたら断線。
2体目
原因不明。使おうとしたら絶命していた。キン肉マンで例えると「げぇ...!!たったままK.Oされている!!」な状態。
3体目
純正の付属品なのに、つけ根があらぬ方向にぐねって断線。
iPhone5の充電ケーブルの話。
お前達弱いんじゃーーっ!
何らかの事情で今までiPodと同じだったコネクタを、iPhone5から変更。小さくなった代償で、故障発生率が格段に向上。
ファミコンのアダプター並に弱い。
ACアダプターも、なんであんなに断線しやすかったのかね・・・
じゃあ買い替えればいい話なんだけど、Apple価格で高い。
iPhone5に機種変更した当初なんて、Apple公式のケーブルと、既存のケーブルから変換するアダプタしかなく、両方とも3000円。
今までの奴なら100均にもあるやないかっ!!
阿漕な商売はどうかと思いますよ?ゲイツポイントとか
今後も絶対WindowsでiTunes繋いでやるんだからっ!!
結局はドンキホーテでケーブルを購入することに。
怪しいけどApple製の半額だとね、しょうがないよね。
購入の際、通りすがりに「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん! ハピハピカラオケスタンドマイク」を発見。
「常識のエロス人」
「アホのエロス人」
「ロリのエロス人」
の3人と審議の結果、僅か0.5秒で
「常識的に考えても、まいんちゃんを保護してやるべきだ。」
と満場一致で可決されましたщ(´ω`*щ)カマンベイベー
おのれドンキホーテ、やってくれおる。
普段歌わない総帥を803の部屋に監禁して、5時までお喋りとカラオケを楽しもう。
これ提案したら、即却下されました。よくない?
ここ半年で実際に起こった事
1体目
落下の衝撃でカバーが外れ、そのまま使用していたら断線。
2体目
原因不明。使おうとしたら絶命していた。キン肉マンで例えると「げぇ...!!たったままK.Oされている!!」な状態。
3体目
純正の付属品なのに、つけ根があらぬ方向にぐねって断線。
iPhone5の充電ケーブルの話。
お前達弱いんじゃーーっ!
何らかの事情で今までiPodと同じだったコネクタを、iPhone5から変更。小さくなった代償で、故障発生率が格段に向上。
ファミコンのアダプター並に弱い。
ACアダプターも、なんであんなに断線しやすかったのかね・・・
じゃあ買い替えればいい話なんだけど、Apple価格で高い。
iPhone5に機種変更した当初なんて、Apple公式のケーブルと、既存のケーブルから変換するアダプタしかなく、両方とも3000円。
今までの奴なら100均にもあるやないかっ!!
阿漕な商売はどうかと思いますよ?ゲイツポイントとか
今後も絶対WindowsでiTunes繋いでやるんだからっ!!
結局はドンキホーテでケーブルを購入することに。
怪しいけどApple製の半額だとね、しょうがないよね。
購入の際、通りすがりに「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん! ハピハピカラオケスタンドマイク」を発見。
「常識のエロス人」
「アホのエロス人」
「ロリのエロス人」
の3人と審議の結果、僅か0.5秒で
「常識的に考えても、まいんちゃんを保護してやるべきだ。」
と満場一致で可決されましたщ(´ω`*щ)カマンベイベー
おのれドンキホーテ、やってくれおる。
会社での仕事の大半が事務仕事となっている私ですが、
その職場の私の事務机の上にはペン立てがありません。
しかしながら、机の引き出しにペンを転がし続けるのも、
なんか気が引けてきたので、そろそろ準備しようかと、
ネット上でペン立ての良いものがないか徘徊。
使い続けるものなので、中途半端もイヤなのでと思うと、
ちっとも決めることができず、今も絶賛探索中。
なにかオススメのペン立てがあったら教えて下さい。
さて、先日のコミック交換会で、私が持っていった本は、
押切蓮介が描く『ミスミソウ』というマンガでした。
ぶっちゃけ、殺された家族の復讐をするという、
どちらかと言えば鬱マンガと言ってもいいと思います。
メンバーによっては、落ち込んでしまうのではと思ったので、
一緒にエヴァンゲリオンのギャグマンガをセットにしました。
実際、その本が当たったのは、うなぎさんで、
すでに持っており、ガッカリしたような、ホッとしたような。
で、その『ミスミソウ』を描いた押切蓮介の、
最近ヒットしている、マンガが『ハイスコアガール』。
『ストリートファイター2』が流行った90年台を舞台に、
中学・高校に通う格闘ゲーマーな主人公と、
コレまた格闘ゲーマーな異性の同級生のラブコメです。
最初はエロス人さんが、私にオススメしてきたマンガで、
コレを交換会で持って行こうとしたのですが、
当時のゲーム好きにしか、面白くなさそうなので断念しました。
先日、ハイスコアガールの新刊がでたので、
それを読んでいたのですが、もうとにかくモテます。
ファッションにも気を使わず、格闘ゲームに没頭するだけで、
なぜか、やたらと主人公がモテくさります。
私もちゅうカラを始めるまでは、格闘ゲームばかりやっており、
それこそ、スト2・餓狼・KOF・バーチャとなぞってきたほど。
ですが、モテるなんてことは一切ありません。
それこそゲーセンでは、私の反対の筐体に座る対戦相手が
カップルだったりすると、それこそ妬みパワー発動。
「絶対に勝つ!」どころか、「1秒でも早く席を立たせる!」と
通常の対戦よりも、はるかに高い小宇宙(コスモ)をもって、
葬りさることに全力を尽くしたものです。
なんか、久しぶりに格闘ゲームしたくなってきたな。
その職場の私の事務机の上にはペン立てがありません。
しかしながら、机の引き出しにペンを転がし続けるのも、
なんか気が引けてきたので、そろそろ準備しようかと、
ネット上でペン立ての良いものがないか徘徊。
使い続けるものなので、中途半端もイヤなのでと思うと、
ちっとも決めることができず、今も絶賛探索中。
なにかオススメのペン立てがあったら教えて下さい。
さて、先日のコミック交換会で、私が持っていった本は、
押切蓮介が描く『ミスミソウ』というマンガでした。
ぶっちゃけ、殺された家族の復讐をするという、
どちらかと言えば鬱マンガと言ってもいいと思います。
メンバーによっては、落ち込んでしまうのではと思ったので、
一緒にエヴァンゲリオンのギャグマンガをセットにしました。
実際、その本が当たったのは、うなぎさんで、
すでに持っており、ガッカリしたような、ホッとしたような。
で、その『ミスミソウ』を描いた押切蓮介の、
最近ヒットしている、マンガが『ハイスコアガール』。
『ストリートファイター2』が流行った90年台を舞台に、
中学・高校に通う格闘ゲーマーな主人公と、
コレまた格闘ゲーマーな異性の同級生のラブコメです。
最初はエロス人さんが、私にオススメしてきたマンガで、
コレを交換会で持って行こうとしたのですが、
当時のゲーム好きにしか、面白くなさそうなので断念しました。
先日、ハイスコアガールの新刊がでたので、
それを読んでいたのですが、もうとにかくモテます。
ファッションにも気を使わず、格闘ゲームに没頭するだけで、
なぜか、やたらと主人公がモテくさります。
私もちゅうカラを始めるまでは、格闘ゲームばかりやっており、
それこそ、スト2・餓狼・KOF・バーチャとなぞってきたほど。
ですが、モテるなんてことは一切ありません。
それこそゲーセンでは、私の反対の筐体に座る対戦相手が
カップルだったりすると、それこそ妬みパワー発動。
「絶対に勝つ!」どころか、「1秒でも早く席を立たせる!」と
通常の対戦よりも、はるかに高い小宇宙(コスモ)をもって、
葬りさることに全力を尽くしたものです。
なんか、久しぶりに格闘ゲームしたくなってきたな。
ゲームは1日1時間がお家のルール。
そんな中、ちまちまと仮面ライダーバトライド・ウォーをやっています。
前にブログで書いたプロローグが終わりますと、いよいよゲーム本編です。
内容を大まかに説明しますと、
自由にライダーさんを選んで覚醒ミッションをプレイ
↓
覚醒させたライダーさんを操作して原作再現ミッションをプレイ
↓
原作再現ミッションをクリアするとそのライダーさんが使用可能
これを繰り返していきます。
原作ミッションはその名の通り、原作のストーリーから1部分を抜き取ってゲームとして作られています。
しかもご丁寧に、原作ミッションが始まる前になぜこのようになったのかと、ストーリーのあらすじを沢城みゆきさんの声で流れます。
なので、原作を見ていない人にとっては完全にネタバレです。
私はウィザードさんから仮面ライダーを見始めたため、昔のライダーさん達の話は一切知りません。そのため、原作ミッションを進めるたびにネタバレされている状態です。
ただ、原作ミッションをプレイしていても「へえー、そうなんだー」って感じで、原作を全く知らない私にはどの部分を言っているのかがわからないのです。
だからあまり、ネタバレされたという感じがありません。
そんな感じで、呑気にプレイをしている私。
次はブレイドさんの原作ミッションに挑戦するよ!とノリノリでプッシュスタートをしました。
いつものように沢城みゆきさんの声で流れるあらすじ。
・・・ん?
これって・・・
「ふほあぁぁ!?」
ネタバレは突然にやってきました。
全く話を知らない私が聞いても、明らかにそれって最終回じゃない?と思うような内容でした。
え?え??と、戸惑う私をよそに
流れ続けるあらすじ。
そして始まるゲーム。
このストーリーを進めないと次に行けないので、とりあえずゲームを始める私ですが、気持ちは戸惑ったままです。
ストーリーをクリアすると最後、ムービーが流れて更に凄いネタバレが・・・。
今までのストーリーがあまりネタバレされてもわからなかったため、完全に油断をしていました。
この話をブレイドさんを見たことがある友達にすると、友達が
「うん、ノーコメント」
と、一言返してくれました。orz
でもゲームをやるからには、ネタバレ覚悟でやると決めていましたし、このストーリーをプレイしたおかげでブレイドさんが見たくなりました。
この目であのストーリーを確かめなくては!
そうそう、ブレイドさんの挿入歌の覚醒をDAMで歌うと映像がついているのですよ。
それで、今までその映像を見ていてもさっぱりだったのですが、ゲームをやってからこの映像を見たら「これのことかあぁぁ!」と、思わず叫びそうになりました。
徐々に自分の中で繋がるブレイドさん。
ドンドコドーン。
そんな中、ちまちまと仮面ライダーバトライド・ウォーをやっています。
前にブログで書いたプロローグが終わりますと、いよいよゲーム本編です。
内容を大まかに説明しますと、
自由にライダーさんを選んで覚醒ミッションをプレイ
↓
覚醒させたライダーさんを操作して原作再現ミッションをプレイ
↓
原作再現ミッションをクリアするとそのライダーさんが使用可能
これを繰り返していきます。
原作ミッションはその名の通り、原作のストーリーから1部分を抜き取ってゲームとして作られています。
しかもご丁寧に、原作ミッションが始まる前になぜこのようになったのかと、ストーリーのあらすじを沢城みゆきさんの声で流れます。
なので、原作を見ていない人にとっては完全にネタバレです。
私はウィザードさんから仮面ライダーを見始めたため、昔のライダーさん達の話は一切知りません。そのため、原作ミッションを進めるたびにネタバレされている状態です。
ただ、原作ミッションをプレイしていても「へえー、そうなんだー」って感じで、原作を全く知らない私にはどの部分を言っているのかがわからないのです。
だからあまり、ネタバレされたという感じがありません。
そんな感じで、呑気にプレイをしている私。
次はブレイドさんの原作ミッションに挑戦するよ!とノリノリでプッシュスタートをしました。
いつものように沢城みゆきさんの声で流れるあらすじ。
・・・ん?
これって・・・
「ふほあぁぁ!?」
ネタバレは突然にやってきました。
全く話を知らない私が聞いても、明らかにそれって最終回じゃない?と思うような内容でした。
え?え??と、戸惑う私をよそに
流れ続けるあらすじ。
そして始まるゲーム。
このストーリーを進めないと次に行けないので、とりあえずゲームを始める私ですが、気持ちは戸惑ったままです。
ストーリーをクリアすると最後、ムービーが流れて更に凄いネタバレが・・・。
今までのストーリーがあまりネタバレされてもわからなかったため、完全に油断をしていました。
この話をブレイドさんを見たことがある友達にすると、友達が
「うん、ノーコメント」
と、一言返してくれました。orz
でもゲームをやるからには、ネタバレ覚悟でやると決めていましたし、このストーリーをプレイしたおかげでブレイドさんが見たくなりました。
この目であのストーリーを確かめなくては!
そうそう、ブレイドさんの挿入歌の覚醒をDAMで歌うと映像がついているのですよ。
それで、今までその映像を見ていてもさっぱりだったのですが、ゲームをやってからこの映像を見たら「これのことかあぁぁ!」と、思わず叫びそうになりました。
徐々に自分の中で繋がるブレイドさん。
ドンドコドーン。
おは☆にっしー♪
大江戸ファイトばかりに目が行きがちですが、これはこれでかなりのキチゲーです(なんのこっちゃ
そういうわけで見事に世界遺産に登録された富士山。皆さんは登ったことがありまますか?
何気に自分は過去三回登った(全て登頂)ことがあります(ドヤァ
よく富士山は近くで見ると汚いし、遠くから眺めるほうが絵になるからという意見もありますが
登ったことのある経験者から言わせていただくと、日本人に生まれたからには是非とも一度は登頂しておいて欲しい!
と力説したいです。
登り切った時の達成感と、登頂から眺める景色の雄大さはとても言葉では言い表せません。ほんとに感動しました。
富士山頂から眺める景色はちょうど眼下に雲が海のように広がっているんですよね。
人がよく登るルートなら比較的整備されてて登るのも優しい部類に入るので、時間さえかければ難しくはないです。
つっても最後に登ったのは10年以上前ですが・・・多分、マルさんもいましたw
その時は頂上までガスコンロ持って行って、気圧が低いから沸点低いんだろうなーとか言いながらお湯沸かしてカップラーメン食べたらウマすぎでしたね。
(勿論、ゴミは適正に処理いたしました)
体力が激減した今では相当しんどいと思いますが、チャンスがあればまた登ってみたいですなー。
でも最近のニュース見る限り人が大杉なので、しばらくは厳しそうですねえ(何年先のことやら)
個人的には1000円と言わず5000円ぐらい強制徴収してもいいと思うんですけどね。
後、東海を代表する富士山マウンテンもそろそろ文化遺産に登録されませんかね?食文化的に。
大江戸ファイトばかりに目が行きがちですが、これはこれでかなりのキチゲーです(なんのこっちゃ
そういうわけで見事に世界遺産に登録された富士山。皆さんは登ったことがありまますか?
何気に自分は過去三回登った(全て登頂)ことがあります(ドヤァ
よく富士山は近くで見ると汚いし、遠くから眺めるほうが絵になるからという意見もありますが
登ったことのある経験者から言わせていただくと、日本人に生まれたからには是非とも一度は登頂しておいて欲しい!
と力説したいです。
登り切った時の達成感と、登頂から眺める景色の雄大さはとても言葉では言い表せません。ほんとに感動しました。
富士山頂から眺める景色はちょうど眼下に雲が海のように広がっているんですよね。
人がよく登るルートなら比較的整備されてて登るのも優しい部類に入るので、時間さえかければ難しくはないです。
つっても最後に登ったのは10年以上前ですが・・・多分、マルさんもいましたw
その時は頂上までガスコンロ持って行って、気圧が低いから沸点低いんだろうなーとか言いながらお湯沸かしてカップラーメン食べたらウマすぎでしたね。
(勿論、ゴミは適正に処理いたしました)
体力が激減した今では相当しんどいと思いますが、チャンスがあればまた登ってみたいですなー。
でも最近のニュース見る限り人が大杉なので、しばらくは厳しそうですねえ(何年先のことやら)
個人的には1000円と言わず5000円ぐらい強制徴収してもいいと思うんですけどね。
後、東海を代表する富士山マウンテンもそろそろ文化遺産に登録されませんかね?食文化的に。
食事会でスマホアプリのカメラを使って遊んでみました。


こういうネタアプリでも盛り上がれるっていいですね。
今回の食事会ではいろいろな話もできたし、ラーメンの話題でも盛り上がれたので、ラーメンブログも大変だけどやっていてよかったと思いました。
週に一回のラーメンって食事のローテーションしっかり考えないとできないものですね。
今週も結構ギリギリ…

前にも行ったけど今回も金山駅の2階にあるラの壱さん
つけ麺はかなり麺太かったですが、小麦っぽさが主張してなくてよかったですよー
漬け汁も濃すぎなくて、一気に食べてしまいました。
こんばんは。
そろそろラーメンのために遠征をしなくてはいけなくなってきたショーグンです。
近場に新しい店できないかなぁ
先月末に誕生日を迎えました。40回目の。
まー40回も誕生日迎えてると飽きそうなもんですが、さすがにこれは飽きませんねw
今年もいろいろなメッセージやいろんなプレゼントを各所からいただいて、感謝感激。
最近は自分の趣味をピンポイントで狙ったプレゼントも多く、何でこんな俺の思考を読みきったものが!
なんてものもあります。
うちの弟からは「ほぼ日手帳のレザーカバー(限定版)」とか去年の秋買えなくてグヌヌしてたものが届いたり(弟にはそんなこと一言も話していないのだが)、知り合いからは俺の好みにぴったりと合ったワイシャツもらったり(これも自分では買わない配色なのだが、一目で気に入ってしまった)あとはビアタンブラとかノートとか今回は本当にみんなオレを理解しすぎですw
そしてさらに理解している(?)友人たちからは、アイマス関連品が続々とw
誕生日プレゼントとしてアイマス関連商品をいくつか買っておいたのと一緒になって、一気にアイマスグッズ充実ですよ。
以下そのアイテム一覧




その中でも、バンダイナムコの通販でしか手に入らない…

アイマス専用カラーサインライト13本セット!
見事に2セット!

通販でポチる時に2セット買うかどうか本気で小一時間迷って結局1セットしか買わなかったものが、なぜか手元に2セット!
もうここまで心を読まれると、何か恐ろしくなりますw
でもここまで心を読まれるなら、そのうち俺の心を読んで嫁に来てくれる人がいるよね!
… ……… …
そんなわけで、新しい年齢になったショーグンをよろしくお願いします!
そして、ちゅうカラ旅行は申し込み終盤!
総帥とみんなと楽しい旅行に行きましょう!

こういうネタアプリでも盛り上がれるっていいですね。
今回の食事会ではいろいろな話もできたし、ラーメンの話題でも盛り上がれたので、ラーメンブログも大変だけどやっていてよかったと思いました。
週に一回のラーメンって食事のローテーションしっかり考えないとできないものですね。
今週も結構ギリギリ…
前にも行ったけど今回も金山駅の2階にあるラの壱さん
つけ麺はかなり麺太かったですが、小麦っぽさが主張してなくてよかったですよー
漬け汁も濃すぎなくて、一気に食べてしまいました。
こんばんは。
そろそろラーメンのために遠征をしなくてはいけなくなってきたショーグンです。
近場に新しい店できないかなぁ
先月末に誕生日を迎えました。40回目の。
まー40回も誕生日迎えてると飽きそうなもんですが、さすがにこれは飽きませんねw
今年もいろいろなメッセージやいろんなプレゼントを各所からいただいて、感謝感激。
最近は自分の趣味をピンポイントで狙ったプレゼントも多く、何でこんな俺の思考を読みきったものが!
なんてものもあります。
うちの弟からは「ほぼ日手帳のレザーカバー(限定版)」とか去年の秋買えなくてグヌヌしてたものが届いたり(弟にはそんなこと一言も話していないのだが)、知り合いからは俺の好みにぴったりと合ったワイシャツもらったり(これも自分では買わない配色なのだが、一目で気に入ってしまった)あとはビアタンブラとかノートとか今回は本当にみんなオレを理解しすぎですw
そしてさらに理解している(?)友人たちからは、アイマス関連品が続々とw
誕生日プレゼントとしてアイマス関連商品をいくつか買っておいたのと一緒になって、一気にアイマスグッズ充実ですよ。
以下そのアイテム一覧
その中でも、バンダイナムコの通販でしか手に入らない…
アイマス専用カラーサインライト13本セット!
見事に2セット!
通販でポチる時に2セット買うかどうか本気で小一時間迷って結局1セットしか買わなかったものが、なぜか手元に2セット!
もうここまで心を読まれると、何か恐ろしくなりますw
でもここまで心を読まれるなら、そのうち俺の心を読んで嫁に来てくれる人がいるよね!
… ……… …
そんなわけで、新しい年齢になったショーグンをよろしくお願いします!
そして、ちゅうカラ旅行は申し込み終盤!
総帥とみんなと楽しい旅行に行きましょう!

