忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[309]  [310]  [311]  [312]  [313]  [314]  [315]  [316]  [317]  [318]  [319
お盆休みが少しだけ長く取れました。
といってもお盆明けからはすぐ忙しくなるので、体に優しい盆休みを心がけています。

具体的には冷房の効いた部屋でゲーム三昧w

ドラゴンズクラウンとか、逆転裁判とか、スパロボとかやるゲームは一杯あるのでこの機会に少しでも積みゲーを崩そうと思います。

こんにちは。
盆休みでも精神的にはあんまり休めていないショーグンです。

社蓄人生からぬけだしたいよう

さて、今日のショーグンは料理三昧です。

上ではゲーム三昧とか言いましたが、それだけだとつまらないので今日は一日料理してます。

で、とりあえずここまでの進捗をブログにしてみました。
手抜き!

材料(4~5人前)はキャベツ1玉、ベーコンブロック1本、コンソメブロック2個、塩コショウ少々、以上!

まずはキャベツを4等分。

このときキャベツの芯はくりぬいてしまいましょう。
キャベツは水分をしっかり搾り出すので、なるべく新鮮なものでしっかりしたものがいいです。
冷蔵庫で2日くらい寝ているやつだと水分が足りず、うまいこといきません。

そして4っ等分したキャベツをなべの中へ。
手抜きして圧力鍋使ってますが、普通のふたつきなべでぜんぜん大丈夫です。

ちなみにこれで4分の3玉

で、4分の3玉入れたとこで肉をどーん!

今回はベーコンですが、生の三枚肉の塊でもうまいですし、豚肉の塊なら何でもうまいです。
アレンジして鳥はありですが、牛肉はやめたほうがいいと思います。

全部詰め込んで、コンソメブロックを崩して投入、上から塩コショウをいれ、残りのキャベツでふたをしてその上からなべの蓋で押さえます。

その後は、弱火で煮るだけ。

というわけで今はは煮込んでいる最中。

さぁはたしておいしくできるのか?



見た目はアレですがわりとおいしくできました。
今回の失敗点は、彩り野菜を入れなかったことでしょうか。
キャベツのいい出汁は出てたmんですけどねー

肉を一口大に切ってお皿に盛り付けて、一味唐辛子をお好みで少々振りかけ、その上からキャベツとスープをかけて完成です。

お肉とキャベツを一緒に食べるとおいしいですよ

そして絶対にキャベツの出汁と、キャベツが余るはずなのでそちらは次の日のカレーかハヤシライスにでもどうぞ。
ひき肉と豆の水煮とカレー粉を入れるだけでおいしいカレーになります。

というわけで、明日から盆休みの間中、カレーと格闘するショーグンがお送りしました。

拍手[0回]

PR
7月からの夏アニメの中でどういうワケだか気に入っているのが「FATE/kaleid linerプリズマ☆イリヤ」
「FATE/stay night」のスピンオフ作品なのですが、元18禁ゲーのスピンオフで魔法少女アニメとかどう見ても「なのは」の2番煎じな上にそもそも「なのは」自体も発端はパロディなのでもう何番煎じか分かったモノじゃないくらいにベッタベタな萌えアニメだというにも関わらず何故か毎週ウキウキしながら楽しみにしてる自分がいます。
大抵この手の露骨な企画はあまり好きじゃなくて、OPとEDをチェックしたら早々と切ってしまうのに今回は何故かツボにハマってしまいました。

こんばんは、小島@監督です。
密林でBlu-rayをポチってしまいそうな衝動を何とか抑え込む日々。最後まで耐えられるだろうか…(苦笑)

さて、今回はメキシコ生まれのオタク監督ギレルモ・デル・トロが贈る怪獣&ロボットアクション映画「パシフィック・リム」です。

それは太平洋の底から現れた。深海に出来た「裂け目」から高層ビル並みの大きさの怪獣が出現し、3つの都市がわずか6日で壊滅した。軍隊の総攻撃によりようやく怪獣を倒すことに成功したものの時を置いて現れる第2、第3の怪獣を前に人類はその存続の為に国家間の争いを止め団結し、その英知を結集して2人一組で操縦する人型巨大兵器「イェーガー」を開発した。
しかし人類の苦闘を嘲笑うように次々と出現する怪獣との戦いにイェーガーは苦戦を強いられていく。
そんな中、かつて怪獣「ナイフヘッド」との戦いで兄を失い戦線を離れたローリー(チャーリー・ハナム)は司令官ペントコスト(イドリス・エルバ)の強い要請を受け失意を超えて復帰する事を決意。呼び寄せられた香港基地で出会った日本人女性森マコ(菊地凜子)とコンビを組み、再びイェーガーに乗り込むことになる。

「怪獣」そして「巨大ロボット」、幼少期に日本の作品に触れて筋金入りのオタクなデル・トロ監督が、日本アニメと特撮映画への多大なリスペクトとその幼少期の夢を巨額の予算で実現してみせたような映画、それが「パシフィック・リム」です。
怪獣たちは作中でも「モンスター」ではなく「KAIJU(怪獣)」と呼ばれ、巨大ロボはAI搭載の無人兵器ではなく実際に人が乗り込む兵器として登場する様は紛れも無く日本の「怪獣映画」と「スーパーロボットアニメ」の遺伝子を受け継いでいます。
また、怪獣のデザインもハリウッドのモンスター映画に観るような蛇やクモなどの生物を基調としたデザインではなく、いわゆる怪獣映画での「着ぐるみ」を連想させる脚部や腹に重心を感じるデザインになっているのも大きな特徴です。
「イェーガー」の方のデザインもなかなかで、作中その開発時期によって第1世代機から第5世代機まで登場するのですが、世代が進むたびに洗練されたデザインになっていってその変遷が見た目で分かるようになっているのがさすがです。

物語はSF考証などあって無い様な、というか突っ込みどころがあり過ぎる展開で絶対に深く考えてはいけません(笑)。しかし非常な勢いと、それでいて「勘所」をよく知っている点、そしてどんなシーンでも画面の端々からオーラのように沸き立つ日本作品へのリスペクトのおかげで「つまらない」などとは微塵も思わない豪快でサービス精神旺盛な娯楽作品に仕上がっています。何より怪獣とイェーガーの巨大感とそれらが繰り広げる肉弾戦の迫力はスクリーンで堪能する価値充分の映像です。

そうそう俳優の演技についてもちょっとだけ。ヒロイン・マコの幼少期の役で芦田愛菜が演じてるのですが、僅かな出番ながら強烈なインパクトを観る者に与えるかなりの名演。この名演のおかげで作中のマコの言動に一つの説得力が生まれて物語の良いアクセントになっています。

「パシフィック・リム」は基本的に単純明快な娯楽作なので誰でも楽しめる映画であろうとは思いますが、何と言っても未だ心の奥に中二マインド燻る大人気ないオトナ達こそ最高に楽しめる1本です。自覚のある人、もしかしたらそうかもしれないと思ってる人はこの映画を避けて通る道はありません!さあ、今すぐ映画館へGO!

拍手[0回]

とある人名をgoogleで検索しようとして、「金」次に「玉」まで入力したら、もしかして「銀魂」と表示されました。
googleさん、あんた優しい奴だな。(人物のwikiはグロ画像なので、お勧めしません)

日本中で盆休みが始まりました。
そんなの関係ないという仕事をしておられる方々がいるから、世間は円滑に周るのです。
有難い。

この土日東京方面では、一般人にも我々と似かよった趣味を持つ者にもイベントが盛り沢山。
特に某所では、年に2回のビックイベント「コミックマーケット」が開催されており、仲間の誰かも行っている事でしょう。

あまりの熱気で館内に雲が出来た
この2.3日で億単位の金が動く
大手サークルは国税局が監視している
女性向けサークル周辺は、
別世界で異世界な芳香
ネタ的にもエロ的にも限界に挑戦するコスプレイヤー達
等々・・・

今年は更に近年稀に見る程の気温なので、また新たな伝説が生まれる事でしょう。
熱中症患者はいても、死者は出た事がないそうなので、水分と塩分補給に気を付けて参加して下さい。
寝不足は自己管理不足であって、自慢ではありませよ?

そんなコミケに1回だけ行った事があります。

感想は、なんとなくで行く場所ではなかった。
あれは戦場です。

渡部陽一(本人)が現れてもいいくらい。
壁サークルの興味もなく、企業ブースも把握していなかったので、なんとなくガオガイガーの絵の人のエロい本を買ってみたという思い出。
ディズニーランドまで行ったのに、パレードとお土産買って帰るようなもんですね。

大きなイベントでは残念なニュースも多く、特にモラルハザードが一番ガッカリします。
薄い本持ち替えるのなら、ごみも各自で持ち替えらなきゃね。

コミケだけでなく花火大会も酷いごみの量らしいので、お祭り気分で民度を下げないでほしいものです。

そんな俺がゴミみたいな人間だと?
そんな事はない!私はクズだ。
しかもそんじょそこらのクズじゃないぞ、筋金入りのクズじゃ!!

拍手[0回]

なんとなく、お腹の調子が悪いな~と思いつつ、
途中まで呼んだマンガの続きが読みたいと本屋に向かう。

法則発動。
本屋に着いて、棚を物色し始めるやいなやBIG WAVE!!

よく言われる、『本屋に行くと、トイレに行きたくなる法則』。
どうせ迷信だろうと思いつつも、信じざるを得ないですな。

で、結局本屋に行った割には、欲しい巻から先が売っておらず、
ムダにもよおして帰ってきただけというガッカリ八兵衛。



さて、最近はホントにネット上にアンポンタンが多くなりました。
「おい、日本ってのはこんなにバカなのか?」と心配します。

最近は、数週間前にコンビニの冷凍庫に入ったやつが、
その光景をTwitterにアップしたのを筆頭に、
それの模倣犯が次々と現れてゲンナリします。
どうやら、暑くなって頭に何か湧いてるようです。

日本人の私が言うのもなんですが、
日本人って、もうちょっと礼儀とかあった気がするんですが。

これまたちょっと前にはTwitterで『魔貫光殺砲』などと、
(全然本家の魔貫光殺砲とは別物でしたが)
SFチックな写真を撮影してアップするのが流行しました。

このような笑って驚けるようなのはいいと思うし、
そしてこれよりいい写真をと、挑戦していくのは楽しめます。

ただ倫理を無視した危ない橋をどこまで渡れるかの、
悪い意味での度胸試しなどは、誰も楽しくないし、
そんなことする人はどんどん処分されればいいと思います。

もっとも、今はネットで自分(個人)単体をアピールできますが、
ネットもなくそういうことができなかった昔でも、
そういう冷蔵庫に入るとかは行われていたでしょう。

ですがそれを写真に撮って不特定多数に一発アピールは、
今のネットという文化があるから出てきたことでしょう。

こんなバカのしでかすボーダーラインを超えた一発アピールは、
一発処分の一発退場で、社会から一発ドロップアウト願います。

Twitterなどを楽しんで使っている人にとって、
Twitterはバカ発見機と言われるのは悲しいと思うしね。



拍手[0回]

8月3日に、キョウリュウジャー&ウィザードさんの映画が公開されました!

もちろん私も見に行ってきました。
しかも、ウィザードさんの舞台挨拶付きですよ!わほーいヾ(*´∀`*)ノ゙

映画の内容や舞台挨拶など、書きたいことはたくさんありますが、私が1番書きたいのはコレ、

仮面ライダービースト/仁藤攻介役の永瀬匡さんが目の前に来たよ!!ヽ(*゚∀゚)ノヽ(゚∀゚*)ノ

今回、ウィザードさんの舞台挨拶に登場してくれた役者さんは、

仮面ライダーウィザード/操真晴人役の白石隼也さん
仮面ライダービースト/仁藤攻介役の永瀬匡さん
奈良 瞬平役の戸塚純貴さん
大門 凛子役の高山侑子さん

特撮ヒーローと言ったら、やはり変身シーンはかかせません。
今年の1月にあった夢ドームで白石隼也さんが来た時も変身シーンをやってくれました。
その時に白石さんが、
「リング持っている人がいたら貸して」と言って、お子様からリングを借りて変身シーンを再現してくれました。

その時の私は指定席のチケットは購入できなかったので、だいぶ離れた場所にいました。
そんな場所までリングを借りに来るはずもありませんし、私の声も届くわけがないので、リングを貸したお子様がうらやましくて私は友達に、
「私もリング持っているし、ちゃんと指の部分は大人用(ウィザードリングは子供のおもちゃなので、購入時は子供サイズのため小さいのです。)変えているのになあ」とつぶやいていました。

そしてウィザードさん舞台挨拶の日。
友達が夢ドームであったことを思い出して、「また変身シーンやってくれるかもしれないから、念のためリングを持って行ったら?」と言いました。

私としては、それはもう無いだろうと思いましたが、あったらいいなという気持ちと、何かしらのウィザードリングはつけて行こうと思っていましたので、右にフレイムスタイル、左にビーストリングをつけて行きました。

そして、何と友達の予想は的中したのです!
舞台挨拶の最後に、司会のお姉さんが「変身シーンをしてもらいましょう!」と言うではないですか!
更に白石さんと永瀬さんが、「リングを持っている人がいたら貸して」と言いながら客席を見ています!

友達が言った通りにリングをつけて来たら、まさかのリング貸し出しイベントが発生ですよ。
これはチャンスと思い、手を上げて猛アピールをする私ですが、仮面ライダーはお子様の番組。
ということで、お子様が優先です。

私の右斜め前に座っていた親子が、ビーストちゃんのパワーアップアイテムの、ハイパーウィザードリングとミラージュマグナムと変身ベルトを持っていたため、永瀬さんはその親子から借りていました。

お子様優先だから仕方ないよね。ということで、ステージに戻って行った白石さんと永瀬さんを見ていると、永瀬さんが
「パワーアップアイテムはあるけど、肝心のリングが無いんだけど、誰か持っていない?」
なんて言うではないですか!

チャンス再び、しかもビーストリングを持っている人限定。
私はまた手を上げてリングを持っているよアピールをすると、何と何と永瀬さんが私の所までリングを借りに来ました!!

ちなみに私は舞台挨拶を前から4列目ということで、結構近い場所で見ていました。
なので、それだけでも大興奮だったのですが、

その永瀬さんが間近にいますよ。

キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
カッコイイ!かっこいいよう!!
もう近くに来た永瀬さんに大興奮の私。テンションはMAXを完全に振り切りました。
足と手が震えてましたからね(笑)

変身シーンを終わらせると、また役者さんがそれぞれ借りたおもちゃを返しにきました。
なので、再び永瀬さんが間近に!
もう近くで見れるのが嬉しすぎて、その時の私は凄くだらしない笑顔をしていたことでしょう(爆)
リングを受け取る時に、永瀬さんの指を少しだけ握る握手もできました(ノω`*)

そんな一生の思い出となる、舞台挨拶でした!
今までもそうでしたが、やっぱり私の中でウィザードさんは別格の作品です。
ウィザードさんに会えて良かった。
特撮に出会えて良かったと、心から思います。
特撮に関わっている皆さん、素敵な作品をいつも、ありがとうございます!ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

いやいや、今日の緊急地震速報は焦りましたわー。
会社で会議中だったのですが、急に自分と周りの人の携帯がキュインキュイン!鳴り出しましてね。
何事かと思ったら奈良で大地震が起きるとかで、会社ルールに従い慌てて机の下に隠れましたが結局何も起きず。

そのまま会議を続けて、誤報?と知ったのは後からでした。
やっぱりノイズって怖いわー。

結局地震は起こらなかったのだから、めでたしめでたしと個人的には前向きに思っているのですが、世の中こういうのを叩きだす人もいるものです。
意図的に誤報を流したりとか、あまりに頻発する何か致命的な欠陥があるなら問題ですが、そこまで脆弱なシステムではないでしょう。

もともと日本は世界から見ても異常とも言える高レベルなサービスに恵まれている国でそれを当たり前を思い込んでしまっていると思うんですよ。
正確な郵便、時刻通りに来る電車、24時間ジュースが買えるコンビニや自動販売機、ファミレスなどでの接客態度など。

たまーに外国とか行ったりした時に、ほんと日本の便利さを痛感します。だからこそ日本から出て行こうとする人も少ないんでしょうなあ。

なので今回のこれも、ネトウヨの皆さんは叩かないで暖かく見守ってほしいもんですわ。

さーて、明日が終われば夏休みです!!はよ終われ!!

拍手[0回]

こんばんわショーグンです。

今週一週間は盆休み前の最後の追い込みで、仕事めっちゃ忙しいです。

そうとわかっているのに、こういう時に限って遊びやHELPの連絡が入ってくるんですよね。


おかげでラーメン食べに行ってる暇もなかッタですよ(´・ω・`)

こんばんは、うまいもん成分が不足してパワー半減中のショーグンです。

うまいカップ麺でいいから出会えないものかなぁ。

ちゅうカラ旅行に来た方は見ていただいておりますが、車を買い換えました。
新型は白のプリウスα、ジャイロゼッターに出てきてるアレですな。
というわけで、りんねちゃんのコスしてくれる人募集w

閑話休題、これまでの車は新車で買って10年乗ってきましてそろそろ各所にヘタリが出てきたのと、消費税上る前に大きな買い物は済ましておこう的な思惑で、今の時期の更新となりました。

もちろん安い買い物ではないですから、慎重に車種選びからオプション選び、果てはお店選びまできっちり時間をかけてやるはずが…

なんと実質10日でのスピード決着となりました。

原因はボーナス商戦のまっただ中であったこと。
とにかくどこのディーラーも夜討ち朝駆けで連絡と見積もりを持ってきて、他の店舗より安くしますからウチで決めてくださいというばっかり。

今回はじめてボーナス商戦の時に車買いましたが、やっぱりボーナス商戦の時には客掴まなければいけないのですかね。
サービスもいつもより多めで、メロンとかお菓子とか色々頂いたし、車を買ったどの時よりも得した気分です。
もちろん、車自体も予算よりかなり安く買えましたしね。

これまで、そういう時期によって変わる的なものはあんまり考えていなかったのですが、これからはちょっと考えてモノ買おうかなと思ったりシます。
それでも欲しい時が買い時などという名言もあるのでちょっと悩みものですねー

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]