台風来てますねー
風強いですよ。洗濯物とか自転車のカバーとか色々飛ばされてしまいそうなものは、きっちりしまっておきましょうね。
こんばんは。家に帰ってきたら自分の自転車のカバーをかける前に、すでに風に飛ばされていて片付けるのに時間のかかったショーグンです。
この前の日曜に、コストコへ行ってきました。
常滑のセントレア前島にできた、アメリカからやってきた倉庫販売型の大型スーパーですね。
できたころから何かと話題で、毎月のようにコストコ攻略本がコンビニで売っていたり、毎週のように情報番組が中継していたので行きたいとは思っていたのですが、駐車場の込み具合を見る限り当分は行かないだろうと思っていたら、うちの弟から「コストコ行って肉くわね?」とのお誘いが…
しかも、幕張でアイマスライブに参戦している最中に。
まぁ、そんな状況なので生返事したら、なんと日曜日にコストコへ行くこととなってしまったのです。
さて、肝心のコストコですが… さすが人気スポット、オモシロいですね。
価格はすごい安いわけではないですが、「大量に買い込んで冷凍庫で保管して何日間か食べれば安いかな」という価格。
この微妙な線引きラインが非常にオモシロい。
洗濯用の柔軟剤なんか、1年分なんじゃないの?と思うようなサイズが売っていて、安いとは思うんだけどこんなに大量にいるのか? というラインで悩んで悩んで、結局買う。
この思考ルーチンが楽しい。
もちろん、「こんなのつかわねー」という結論に達することもあるし、「これは安い!」と思うものも。
全体的に食品はうまいですし試食一杯だし、フードコートの180円ホットドックは炭酸ジュース飲み放題で腹いっぱいにできるし…
ハッ! いつの間にかコストコの戦略につられている!?!
こんな感じでわれら家族は、つられて大量の買い物をしてしまったのですw
コストコの会員になるかどうかはちょっと考えどころですが、一度お試しで行って見るのはありですよ。
あ、そのときはぜひ価格を調べられるスマホを持っていってくださいね。
そうしないと、財布の紐が緩んできてとんでもない目にあいますよw
風強いですよ。洗濯物とか自転車のカバーとか色々飛ばされてしまいそうなものは、きっちりしまっておきましょうね。
こんばんは。家に帰ってきたら自分の自転車のカバーをかける前に、すでに風に飛ばされていて片付けるのに時間のかかったショーグンです。
この前の日曜に、コストコへ行ってきました。
常滑のセントレア前島にできた、アメリカからやってきた倉庫販売型の大型スーパーですね。
できたころから何かと話題で、毎月のようにコストコ攻略本がコンビニで売っていたり、毎週のように情報番組が中継していたので行きたいとは思っていたのですが、駐車場の込み具合を見る限り当分は行かないだろうと思っていたら、うちの弟から「コストコ行って肉くわね?」とのお誘いが…
しかも、幕張でアイマスライブに参戦している最中に。
まぁ、そんな状況なので生返事したら、なんと日曜日にコストコへ行くこととなってしまったのです。
さて、肝心のコストコですが… さすが人気スポット、オモシロいですね。
価格はすごい安いわけではないですが、「大量に買い込んで冷凍庫で保管して何日間か食べれば安いかな」という価格。
この微妙な線引きラインが非常にオモシロい。
洗濯用の柔軟剤なんか、1年分なんじゃないの?と思うようなサイズが売っていて、安いとは思うんだけどこんなに大量にいるのか? というラインで悩んで悩んで、結局買う。
この思考ルーチンが楽しい。
もちろん、「こんなのつかわねー」という結論に達することもあるし、「これは安い!」と思うものも。
全体的に食品はうまいですし試食一杯だし、フードコートの180円ホットドックは炭酸ジュース飲み放題で腹いっぱいにできるし…
ハッ! いつの間にかコストコの戦略につられている!?!
こんな感じでわれら家族は、つられて大量の買い物をしてしまったのですw
コストコの会員になるかどうかはちょっと考えどころですが、一度お試しで行って見るのはありですよ。
あ、そのときはぜひ価格を調べられるスマホを持っていってくださいね。
そうしないと、財布の紐が緩んできてとんでもない目にあいますよw
ここ最近物を噛むと妙に痛みを感じる箇所があり、気になって歯科医に診てもらったら案の定虫歯でした。
しかも以前治療した場所のその詰め物をした下の部分がう蝕して虫歯になってました。
幸い神経を抜いたり抜歯したりと言った事態は避けられましたが、やっぱり怠けず定期的に検診してもらえば良かったなと思いましたね。
こんばんは、小島@監督です。
しかしこの治療中で仮詰めしてる時のもどかしさは、何とも…(苦笑)
さて、今回の映画はドキュメンタリー映画「メキシカン・スーツケース」です。
2007年、メキシコで「スーツケース」と呼ばれる3つの箱が発見された。そこには長く行方不明とされてきたロバート・キャパ(アンドレ・フリードマンと呼ばれることもある)、ゲルダ・タロー(キャパの恋人であり写真家。スペイン内戦のさなか乗ろうとした車輛が戦車と衝突して死亡している)、デヴィッド・シーモア(キャパや他の写真家と共に国際写真家グループ「マグナム・フォト」を結成した)の手によるネガ4,500枚が納められていた。
ネガは非常に良好な状態で残されており、これまでプリントという形でしか残されていなかった3人のスペイン内戦時代の業績が記録されていた。
この映画は、キャパのネガが最終的にICP(国際写真センター)を設立した弟コーネル・キャパの元へ返還されるまでの数奇な運命を関係者の証言で辿ると共に、「スーツケース」がメキシコで発見された事実を通してスペイン内戦時メキシコが果たした役割と今なお消えない内戦の傷痕を当時を生きた世代、それを聞いたその子供や孫たちの言葉を織り交ぜて綴るドキュメンタリーです。
上手い言葉がなかなか見つからないのですが、マグマのように強烈なエネルギーを感じる映画です。恐らくそれは監督であるトリーシャ・ジフ自身が「スーツケース」をコーネル・キャパへと渡るピースの1つであったのも関係してるのかもしれません。
この映画のスタンスは発見されたネガからファシズムと戦った民衆の姿を蘇らせるということと同時に敢えて共同墓地を掘り起しその遺体の身元確認を行う姿なども映しだし、内戦を過去の物ではなく現在のスペインが抱える問題として捉えようとしている点が特徴です。
映画の作り手が当事者の一人であるということも手伝ってか、この映画、恐ろしくストイックであるということがある意味で欠点です。コレに比べると以前このブログでも紹介したドキュメンタリー映画「ヴィダル・サスーン」や「シュガーマン」は随分エンターテインメントしてたなという気がします。作り手の膨大な熱量がほとんどフィルターにもかからず観る者に迫ってくるので86分という短めの尺ながら充実感がありすぎて観終わった後結構体力的に来ます(苦笑)
個人的にこの映画で一番驚き知的好奇心を掻き立てられたのはキャパの写真の多くを現像したという暗室助手チーキー・ヴァイスの存在です。写真を撮影した人間がいるなら現像した人間がいるのは当たり前なのですが何故かずっとキャパの写真はキャパ自身が現像していたと思い込んでいたのでチーキー・ヴァイスに絡む事柄全てが新鮮そのものでした。
この映画、シネマテークというミニシアターでの限定公開なので触れられる機会は少ないでしょう。しかしスペイン内戦を扱った作品は非常に多いのでそれを観たり読んだりするのも悪くないと思います。
例えば映画では「パンズ・ラビリンス」(監督ギレルモ・デル・トロ)、文学では「風の影」(カルロス・ルイス・サフォン著)等がありますし、日本でも逢坂剛が「カディスの赤い影」などスペインを舞台にした作品をいくつか発表しています。また、2003年に放送されたTVアニメ「明日のナージャ」で内戦とその後の独裁政権について言及したエピソードが存在したりします。
時にはこういう歴史の1ページを描いた作品に触れるのも楽しいですよ。
しかも以前治療した場所のその詰め物をした下の部分がう蝕して虫歯になってました。
幸い神経を抜いたり抜歯したりと言った事態は避けられましたが、やっぱり怠けず定期的に検診してもらえば良かったなと思いましたね。
こんばんは、小島@監督です。
しかしこの治療中で仮詰めしてる時のもどかしさは、何とも…(苦笑)
さて、今回の映画はドキュメンタリー映画「メキシカン・スーツケース」です。
2007年、メキシコで「スーツケース」と呼ばれる3つの箱が発見された。そこには長く行方不明とされてきたロバート・キャパ(アンドレ・フリードマンと呼ばれることもある)、ゲルダ・タロー(キャパの恋人であり写真家。スペイン内戦のさなか乗ろうとした車輛が戦車と衝突して死亡している)、デヴィッド・シーモア(キャパや他の写真家と共に国際写真家グループ「マグナム・フォト」を結成した)の手によるネガ4,500枚が納められていた。
ネガは非常に良好な状態で残されており、これまでプリントという形でしか残されていなかった3人のスペイン内戦時代の業績が記録されていた。
この映画は、キャパのネガが最終的にICP(国際写真センター)を設立した弟コーネル・キャパの元へ返還されるまでの数奇な運命を関係者の証言で辿ると共に、「スーツケース」がメキシコで発見された事実を通してスペイン内戦時メキシコが果たした役割と今なお消えない内戦の傷痕を当時を生きた世代、それを聞いたその子供や孫たちの言葉を織り交ぜて綴るドキュメンタリーです。
上手い言葉がなかなか見つからないのですが、マグマのように強烈なエネルギーを感じる映画です。恐らくそれは監督であるトリーシャ・ジフ自身が「スーツケース」をコーネル・キャパへと渡るピースの1つであったのも関係してるのかもしれません。
この映画のスタンスは発見されたネガからファシズムと戦った民衆の姿を蘇らせるということと同時に敢えて共同墓地を掘り起しその遺体の身元確認を行う姿なども映しだし、内戦を過去の物ではなく現在のスペインが抱える問題として捉えようとしている点が特徴です。
映画の作り手が当事者の一人であるということも手伝ってか、この映画、恐ろしくストイックであるということがある意味で欠点です。コレに比べると以前このブログでも紹介したドキュメンタリー映画「ヴィダル・サスーン」や「シュガーマン」は随分エンターテインメントしてたなという気がします。作り手の膨大な熱量がほとんどフィルターにもかからず観る者に迫ってくるので86分という短めの尺ながら充実感がありすぎて観終わった後結構体力的に来ます(苦笑)
個人的にこの映画で一番驚き知的好奇心を掻き立てられたのはキャパの写真の多くを現像したという暗室助手チーキー・ヴァイスの存在です。写真を撮影した人間がいるなら現像した人間がいるのは当たり前なのですが何故かずっとキャパの写真はキャパ自身が現像していたと思い込んでいたのでチーキー・ヴァイスに絡む事柄全てが新鮮そのものでした。
この映画、シネマテークというミニシアターでの限定公開なので触れられる機会は少ないでしょう。しかしスペイン内戦を扱った作品は非常に多いのでそれを観たり読んだりするのも悪くないと思います。
例えば映画では「パンズ・ラビリンス」(監督ギレルモ・デル・トロ)、文学では「風の影」(カルロス・ルイス・サフォン著)等がありますし、日本でも逢坂剛が「カディスの赤い影」などスペインを舞台にした作品をいくつか発表しています。また、2003年に放送されたTVアニメ「明日のナージャ」で内戦とその後の独裁政権について言及したエピソードが存在したりします。
時にはこういう歴史の1ページを描いた作品に触れるのも楽しいですよ。
自分が勤めている会社は月末が給料の振り込み日です。
給料明細を貰ったら、残業代が約5万でした。
なんとなく暇だった時期の給料明細を見比べると残業代は約1万でした。
手取りは2万しか変わりません。
・・・
あれ?
さて何処へいったのでしょう。
FF5でいう時空の狭間に吸い込またのでしょうか。
何が違うか調べると
出勤日数の差で-1万
有給休暇使って-1万
有・・・給?
なんと有給休暇が無給休暇になっています。
前に有給で休んだときの給料明細も無給でした。
ん~もしかしてブラック企業だったかな~と総務に確認してみると。
「あ、間違えた。」
他人の金だぞ(-_-#)
ブラック企業というより、昭和の香り漂うレトロな企業でした。
入社当初も、前の仕事の年収が月収扱いになり、所得税を最高額で納付することになってたり。
さぁ次はどんな手違いで困らせてくれるのでしょう?
秋アニメ始まりました。
色々気になる番組もありますが、愛知県では放送されないのは何故ですか?虐めですか?海は死にますか?山は死にますか?風はどうですか?空もそうですか?教えてください
ドラマも気になる番組があります。タイトルは「ノーコンキッド」
なんとアーケードゲームとゲームセンターのドラマ。
1983年から2013年現在に至るまでの30年間を、実在のゲームを織り交ぜて、このドラマの一番のセールスポイントはドラマとゲームのストーリー的な融合だそうです。
待ってました!*\(^o^)/*
ゲームセンターのドラマだなんて胸が熱くなるに決まってます。
俺得俺得。
「ピストル大名」や「ずんずん教の野望」をクリアーしながら女の子とキャッキャするのでしょう。
女縁が無かった事を除けば、自分の青春時代を過したゲームセンターが舞台になるなんて楽しみで仕方ない。
こりゃ毎週録画して永久保存ですな。
漫画でも「ハイスコアガール」というゲームセンター恋愛漫画が人気なので、今ゲームセンターが、アーケードゲームが熱いのだ!
と思いたいのですが、現実は難しいもので・・・
この流れを期に、ゲームセンターに人が戻ってくれると嬉しいですね。
だからって不良の溜まり場になるまで戻らなくてもいいよ。
この番組、東京では10/4(金)00:52から第一話が放映開始。
愛知県は10/17(木)27:05から
おうまい(´・ω・`)
「半沢直樹」の後番組「安藤ロイド」って、奇面組のスピンオフドラマでいいんだよね?
給料明細を貰ったら、残業代が約5万でした。
なんとなく暇だった時期の給料明細を見比べると残業代は約1万でした。
手取りは2万しか変わりません。
・・・
あれ?
さて何処へいったのでしょう。
FF5でいう時空の狭間に吸い込またのでしょうか。
何が違うか調べると
出勤日数の差で-1万
有給休暇使って-1万
有・・・給?
なんと有給休暇が無給休暇になっています。
前に有給で休んだときの給料明細も無給でした。
ん~もしかしてブラック企業だったかな~と総務に確認してみると。
「あ、間違えた。」
他人の金だぞ(-_-#)
ブラック企業というより、昭和の香り漂うレトロな企業でした。
入社当初も、前の仕事の年収が月収扱いになり、所得税を最高額で納付することになってたり。
さぁ次はどんな手違いで困らせてくれるのでしょう?
秋アニメ始まりました。
色々気になる番組もありますが、愛知県では放送されないのは何故ですか?虐めですか?海は死にますか?山は死にますか?風はどうですか?空もそうですか?教えてください
ドラマも気になる番組があります。タイトルは「ノーコンキッド」
なんとアーケードゲームとゲームセンターのドラマ。
1983年から2013年現在に至るまでの30年間を、実在のゲームを織り交ぜて、このドラマの一番のセールスポイントはドラマとゲームのストーリー的な融合だそうです。
待ってました!*\(^o^)/*
ゲームセンターのドラマだなんて胸が熱くなるに決まってます。
俺得俺得。
「ピストル大名」や「ずんずん教の野望」をクリアーしながら女の子とキャッキャするのでしょう。
女縁が無かった事を除けば、自分の青春時代を過したゲームセンターが舞台になるなんて楽しみで仕方ない。
こりゃ毎週録画して永久保存ですな。
漫画でも「ハイスコアガール」というゲームセンター恋愛漫画が人気なので、今ゲームセンターが、アーケードゲームが熱いのだ!
と思いたいのですが、現実は難しいもので・・・
この流れを期に、ゲームセンターに人が戻ってくれると嬉しいですね。
だからって不良の溜まり場になるまで戻らなくてもいいよ。
この番組、東京では10/4(金)00:52から第一話が放映開始。
愛知県は10/17(木)27:05から
おうまい(´・ω・`)
「半沢直樹」の後番組「安藤ロイド」って、奇面組のスピンオフドラマでいいんだよね?
会社から帰宅するなり、そのあまりの空腹っぷりに
食べ物はないかと、冷蔵庫を開け中を執拗に物色。
そこには結構前にコンビニで買った、『チョコバット』が。
買ったはものの、冷蔵庫に入れっぱなしで忘れていました。
とりあえず腹になにか入れられると、すぐ開封してむさぼり、
その包み紙を捨てようとした瞬間に目に入った、その裏側。
『ホームラン』
・・・1本当りです。
嬉しいですが、こんなところでつまらない運を使いました。
幸と不幸が平等なら、いらん不幸をどこかで背負うのでしょうか?
さて、本日の土曜日は年末のイベントで配布される、
会報へ向けた企画が朝10時より開始となります。
前回の会報であった、24時間耐久の新企画です。
前回は24時間耐久で、ちゅうカラメンバーの挑戦者に、
レトロゲームをがっつりプレイしていただきましたが、
今回は、家を出て街中を走り回る企画としました。
そして今回は、24時間耐久を街中を回る挑戦者は2人ですが、
何人ものちゅうカラメンバーを巻き込む企画となります。
いつどうやって巻き込むかは内緒ですが、
もし声をかけられたら、面倒くさがらずに協力してください。
なるべく多くのメンバーを巻き込めることを期待しています。
もちろん私も同行し(なにもしないですが)、見守ります。
これを書いているタイミングでは、
挑戦者はまだなにをするか知らされていません。
内容を知ったらどんな顔をするのか、今から楽しみです。
食べ物はないかと、冷蔵庫を開け中を執拗に物色。
そこには結構前にコンビニで買った、『チョコバット』が。
買ったはものの、冷蔵庫に入れっぱなしで忘れていました。
とりあえず腹になにか入れられると、すぐ開封してむさぼり、
その包み紙を捨てようとした瞬間に目に入った、その裏側。
『ホームラン』
・・・1本当りです。
嬉しいですが、こんなところでつまらない運を使いました。
幸と不幸が平等なら、いらん不幸をどこかで背負うのでしょうか?
さて、本日の土曜日は年末のイベントで配布される、
会報へ向けた企画が朝10時より開始となります。
前回の会報であった、24時間耐久の新企画です。
前回は24時間耐久で、ちゅうカラメンバーの挑戦者に、
レトロゲームをがっつりプレイしていただきましたが、
今回は、家を出て街中を走り回る企画としました。
そして今回は、24時間耐久を街中を回る挑戦者は2人ですが、
何人ものちゅうカラメンバーを巻き込む企画となります。
いつどうやって巻き込むかは内緒ですが、
もし声をかけられたら、面倒くさがらずに協力してください。
なるべく多くのメンバーを巻き込めることを期待しています。
もちろん私も同行し(なにもしないですが)、見守ります。
これを書いているタイミングでは、
挑戦者はまだなにをするか知らされていません。
内容を知ったらどんな顔をするのか、今から楽しみです。
去る、9月28日の日曜日。
午前8時、私は名古屋駅の近鉄乗り場に立っていました。
その日は私にとって特別な日。
そう、この日は大阪のオリックス劇場で『仮面ライダーウィザード ファイナルステージ&番組キャストトークショー』が開催されるのです!
そのため、8時半発の大阪難波行きの近鉄に乗らないと、会場に間に合いません。
実はこの日は、仮面ライダーウィザードさんの最終回の日でもありました。
ウィザードさんのショーと、トークショーを見るためにウィザードさんの最終回(と、キョウリュウジャー)を見送るという何とも言えない気分で駅にいました。
録画はしているので、家に帰れば見れるのですけどね。
気分的には「さあ、これから最後のショータイムと行こうか!」と、行きたい所ですが、まあそこは仕方ありません。
8時半、私が名古屋を出発する時にウィザードさんの最終回が終わるのね・・。
そんな思いを噛み締めていざ、大阪へ!
ちなみに、今回のトークショーの目的は、ソラ/グレムリン役の、前山剛久さんを見ることです(*`・ω・´) キリッ
私、前にもブログで書いたことがありましたが、ウィザードさんの中で1番好きなキャラクターが、前山さんが演じるソラさんなのです。
なので、前山さんは自分が死ぬまでに1度は会いたいと思っていた人でした。
主に舞台に出ている方なので、舞台を見に行けば前山さんは見れますが、でも出来ればソラさんの前山さんが見たい!
そんな時にこのショーの情報を見たので、ワンチャンかけて応募をしたら見事当選しました!
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
もう行くしかありません。
こうして、友達と共にやってきました、オリックス劇場!
劇場の前は公園なので、このショーを見に来た親子がたくさんいました。
そのため、あちこちからウィザードの変身ベルトの音がしていたり、ウィザードのコスプレをしているお子様がいたりしました。
後、お子様だけでなく大きなお友達も負けていませんでした。
ウィザードさんのTシャツを着ていたり、インフィニティのお面をつけていたり、ソラさんのコスプレをしている人までいました。
皆さんやる気勢です。
私はいつも通り、右手にビーストウィザードリングをして、左手にフレイムウィザードリングをして行きました(*´ω`*)
今回のショーは公演が3回ありまして、私達が選んだのは2回目の公演でした。
開場時間を待っていると、1回目の公演が終わった人達が出てくるのが見えました。
その手にはパンフレットを持っていて、友達が「パンフレットを買おう」と、言ったのでこの時点での私は、映画じゃないし、パンフレットは別にいらないかなと、思っていました。
開場したら友達が真っ先にパンフレット売り場に行くので、とりあえず着いて行くと、パンフレットを購入者には握手券がつきますという表示があるではないですか。
ヒーローショーに握手会はつきもの。
今までウィザードさんのショーには何回か行っていますが、握手は1度もしたことがありません。
ウィザードさんと握手できるチャンスはこれが最後かもしれないと思ったら、勢いでパンフレットを購入してしまいました。
無事に握手券もゲットして、席について後はショーを待つだけになりました。
というわけで、次のブログではヒーローショーとトークショーの内容を書いていきますので、もう少しだけお付き合いをお願いいたしますね。
おまけ。
友達がヒーローショーとトークショーの間の休憩時間に、劇場の入り口でもらったアンケートを書いていました。
そこに、こんな項目がありました。
なので、私が
「てつを、怒りのてつを、悲しみのてつを」
と、隣で言ってみると友達は「それだと意味がわからないし」なんて言うので、続けて
「ブラアー、アーエー、信彦」
と、言ったら「いいかげんにしなさい」と、怒られてしまいました。
てへぺろ(・ω<)☆
午前8時、私は名古屋駅の近鉄乗り場に立っていました。
その日は私にとって特別な日。
そう、この日は大阪のオリックス劇場で『仮面ライダーウィザード ファイナルステージ&番組キャストトークショー』が開催されるのです!
そのため、8時半発の大阪難波行きの近鉄に乗らないと、会場に間に合いません。
実はこの日は、仮面ライダーウィザードさんの最終回の日でもありました。
ウィザードさんのショーと、トークショーを見るためにウィザードさんの最終回(と、キョウリュウジャー)を見送るという何とも言えない気分で駅にいました。
録画はしているので、家に帰れば見れるのですけどね。
気分的には「さあ、これから最後のショータイムと行こうか!」と、行きたい所ですが、まあそこは仕方ありません。
8時半、私が名古屋を出発する時にウィザードさんの最終回が終わるのね・・。
そんな思いを噛み締めていざ、大阪へ!
ちなみに、今回のトークショーの目的は、ソラ/グレムリン役の、前山剛久さんを見ることです(*`・ω・´) キリッ
私、前にもブログで書いたことがありましたが、ウィザードさんの中で1番好きなキャラクターが、前山さんが演じるソラさんなのです。
なので、前山さんは自分が死ぬまでに1度は会いたいと思っていた人でした。
主に舞台に出ている方なので、舞台を見に行けば前山さんは見れますが、でも出来ればソラさんの前山さんが見たい!
そんな時にこのショーの情報を見たので、ワンチャンかけて応募をしたら見事当選しました!
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
もう行くしかありません。
こうして、友達と共にやってきました、オリックス劇場!
劇場の前は公園なので、このショーを見に来た親子がたくさんいました。
そのため、あちこちからウィザードの変身ベルトの音がしていたり、ウィザードのコスプレをしているお子様がいたりしました。
後、お子様だけでなく大きなお友達も負けていませんでした。
ウィザードさんのTシャツを着ていたり、インフィニティのお面をつけていたり、ソラさんのコスプレをしている人までいました。
皆さんやる気勢です。
私はいつも通り、右手にビーストウィザードリングをして、左手にフレイムウィザードリングをして行きました(*´ω`*)
今回のショーは公演が3回ありまして、私達が選んだのは2回目の公演でした。
開場時間を待っていると、1回目の公演が終わった人達が出てくるのが見えました。
その手にはパンフレットを持っていて、友達が「パンフレットを買おう」と、言ったのでこの時点での私は、映画じゃないし、パンフレットは別にいらないかなと、思っていました。
開場したら友達が真っ先にパンフレット売り場に行くので、とりあえず着いて行くと、パンフレットを購入者には握手券がつきますという表示があるではないですか。
ヒーローショーに握手会はつきもの。
今までウィザードさんのショーには何回か行っていますが、握手は1度もしたことがありません。
ウィザードさんと握手できるチャンスはこれが最後かもしれないと思ったら、勢いでパンフレットを購入してしまいました。
無事に握手券もゲットして、席について後はショーを待つだけになりました。
というわけで、次のブログではヒーローショーとトークショーの内容を書いていきますので、もう少しだけお付き合いをお願いいたしますね。
おまけ。
友達がヒーローショーとトークショーの間の休憩時間に、劇場の入り口でもらったアンケートを書いていました。
そこに、こんな項目がありました。
なので、私が
「てつを、怒りのてつを、悲しみのてつを」
と、隣で言ってみると友達は「それだと意味がわからないし」なんて言うので、続けて
「ブラアー、アーエー、信彦」
と、言ったら「いいかげんにしなさい」と、怒られてしまいました。
てへぺろ(・ω<)☆
おは☆にっしー♪
おかげ様で体調も回復し、喉の調子も戻ってまいりました。
先週末はまだまだ体調が治りきっておらず、喉の調子も悪かったのですが遠藤正明のライブに行って参りました!
名古屋で単独ライブを行うのは二年ぶりで、今回はオリジナル・アルバムEXTREME V MACHINEのツアーでアニソンはメインではありません。
それでも2年ぶりということもあってか、会場のELLは超満員!!マジで!隣の人の肘がガンガン当たってキれるぐらいですw
行くまではそれほどお客さん来ないんじゃないかなあと正直思っていたらびっくりです。よかったねえ(しみじみ
ここのところ自分の行くライブは椅子席だったり空いているライブばかりだったので、久しぶりにこういうパンパンのライブ感を味わうことになりました。
・・・ただ、体調が悪い時にこれはちぃときつかったですけどね(汗)マスクもしていたのでほとんど声は出さずじっくり聞いていました。
オリジナル曲中心とは言え、遠ちゃんの良さが出ている曲が多くてよかったし、本人のトークも面白くて大満足でした。
アンコール後のラストソングは勇者王誕生!で安心。
しかし、もう46ちゃい(!)だそうですよ。それであの歌唱力があるのですから、流石です。
顔は流石に歳ですけど、身体はムキムキに鍛えているしほとんど週末は国内外問わずどこかで歌っていて忙しいので衰えることを知りませんな。
遠ちゃんのライブは本人も言うように「歌は生で勝負してナンボ!」というのを実感させてくれます。
また次も行きたいですね。
って言ってるそばからスーパー戦隊魂やらJAM Projectのライブやら続いていてまたすぐに見ることになりそうです(w
おかげ様で体調も回復し、喉の調子も戻ってまいりました。
先週末はまだまだ体調が治りきっておらず、喉の調子も悪かったのですが遠藤正明のライブに行って参りました!
名古屋で単独ライブを行うのは二年ぶりで、今回はオリジナル・アルバムEXTREME V MACHINEのツアーでアニソンはメインではありません。
それでも2年ぶりということもあってか、会場のELLは超満員!!マジで!隣の人の肘がガンガン当たってキれるぐらいですw
行くまではそれほどお客さん来ないんじゃないかなあと正直思っていたらびっくりです。よかったねえ(しみじみ
ここのところ自分の行くライブは椅子席だったり空いているライブばかりだったので、久しぶりにこういうパンパンのライブ感を味わうことになりました。
・・・ただ、体調が悪い時にこれはちぃときつかったですけどね(汗)マスクもしていたのでほとんど声は出さずじっくり聞いていました。
オリジナル曲中心とは言え、遠ちゃんの良さが出ている曲が多くてよかったし、本人のトークも面白くて大満足でした。
アンコール後のラストソングは勇者王誕生!で安心。
しかし、もう46ちゃい(!)だそうですよ。それであの歌唱力があるのですから、流石です。
顔は流石に歳ですけど、身体はムキムキに鍛えているしほとんど週末は国内外問わずどこかで歌っていて忙しいので衰えることを知りませんな。
遠ちゃんのライブは本人も言うように「歌は生で勝負してナンボ!」というのを実感させてくれます。
また次も行きたいですね。
って言ってるそばからスーパー戦隊魂やらJAM Projectのライブやら続いていてまたすぐに見ることになりそうです(w
こんにちは。ショーグンです。
昨日はブログを書いていられる状況ではなかったので、すいませんが先送りさせていただきました。
さて、なにがそんなに忙しかったのかというと、今日から敦賀に出張に来ています。
昨日熱出して寝込んでいたのに、今日は出張です。
そして週末までは、ずーっと敦賀です。
そのためのパッケージングとかで、無理やり体動かしたら、体が動かなくなったわけです。
ああ、このポンコツボディが憎い
敦賀が悪い所ではないんんだけどね。
さて、先週アイマスライブのために幕張・東京ゲームショーまで行ったショーグンですが、行きの電車の中からかなりピンチな状況が発生。
それは、携帯のバッテリーがものすごい勢いで減っていくこと!
新幹線乗っていると表示が LTE→3G→1G→○ とめまぐるしく変わり、いつもの三倍のスピードでバッテリーが消えていきます。
幕張に到着した時には、すでにバッテリー残量が30%を割り込んで、iphoneはホッカイロ状態。
このままでは、夕方の食事の合流まで持たず連絡がつかなくなってしまう!
ということで、急遽バッテリーとケーブルを買い込み事なきを得たわけなのですが…
この時点で、ショーグンの頭には
「電波バンドの拾い直しによる、モジュール再起動でのバッテリー消費ならiphone5Sにすれば大丈夫なんじゃね?」
という思考がチラリ。
もうそうなってくると、ライブ終わった後食事をして、その後帰ったホテルの部屋でiphone5sの購入価格と電波バンドの確認(このときすでにSIMフリーのiphone5Sを仮予約していたのですが、au、Docomoの800Mhz帯LTEに非対応ということで却下)
そして、各キャリアの価格対比と仕様のチェック、各ガジェット系記事のテストの読み込み。
次の日、秋葉原でヨドバシカメラほかiphone5sの在庫状況と、疑問点を店員にぶつけて最終確認。
帰りの新幹線の中で、総合的な判断を下し…
名駅前のビッグカメラで帰り道に機種変更!
自分で書いていて思うけど、勢いもここまでくると、立派なものですね。
しかし、今度のiphone5sのLTEは予想以上です。
どこへ行ってもほぼLTE範囲内ですし、去年あんなに苦労した敦賀のネット環境もLTEで快適ですよ。
バッテリーの減りが早いなんて話もありますが、実感的にはあまり変わりませんね。
あまりネットワークを使わなくても、充電せずに48時間は持たないくらいの感覚。
勢いで買ってしまいましたが、これは変えてよかったと実感してます。
特に敦賀に来てLTEネットワークにつながることが
これまで、「電波のとおりが悪いから…」でiphoneを敬遠していた方にはおススメですよ!
昨日はブログを書いていられる状況ではなかったので、すいませんが先送りさせていただきました。
さて、なにがそんなに忙しかったのかというと、今日から敦賀に出張に来ています。
昨日熱出して寝込んでいたのに、今日は出張です。
そして週末までは、ずーっと敦賀です。
そのためのパッケージングとかで、無理やり体動かしたら、体が動かなくなったわけです。
ああ、このポンコツボディが憎い
敦賀が悪い所ではないんんだけどね。
さて、先週アイマスライブのために幕張・東京ゲームショーまで行ったショーグンですが、行きの電車の中からかなりピンチな状況が発生。
それは、携帯のバッテリーがものすごい勢いで減っていくこと!
新幹線乗っていると表示が LTE→3G→1G→○ とめまぐるしく変わり、いつもの三倍のスピードでバッテリーが消えていきます。
幕張に到着した時には、すでにバッテリー残量が30%を割り込んで、iphoneはホッカイロ状態。
このままでは、夕方の食事の合流まで持たず連絡がつかなくなってしまう!
ということで、急遽バッテリーとケーブルを買い込み事なきを得たわけなのですが…
この時点で、ショーグンの頭には
「電波バンドの拾い直しによる、モジュール再起動でのバッテリー消費ならiphone5Sにすれば大丈夫なんじゃね?」
という思考がチラリ。
もうそうなってくると、ライブ終わった後食事をして、その後帰ったホテルの部屋でiphone5sの購入価格と電波バンドの確認(このときすでにSIMフリーのiphone5Sを仮予約していたのですが、au、Docomoの800Mhz帯LTEに非対応ということで却下)
そして、各キャリアの価格対比と仕様のチェック、各ガジェット系記事のテストの読み込み。
次の日、秋葉原でヨドバシカメラほかiphone5sの在庫状況と、疑問点を店員にぶつけて最終確認。
帰りの新幹線の中で、総合的な判断を下し…
名駅前のビッグカメラで帰り道に機種変更!
自分で書いていて思うけど、勢いもここまでくると、立派なものですね。
しかし、今度のiphone5sのLTEは予想以上です。
どこへ行ってもほぼLTE範囲内ですし、去年あんなに苦労した敦賀のネット環境もLTEで快適ですよ。
バッテリーの減りが早いなんて話もありますが、実感的にはあまり変わりませんね。
あまりネットワークを使わなくても、充電せずに48時間は持たないくらいの感覚。
勢いで買ってしまいましたが、これは変えてよかったと実感してます。
特に敦賀に来てLTEネットワークにつながることが
これまで、「電波のとおりが悪いから…」でiphoneを敬遠していた方にはおススメですよ!

