いい加減にクッチャクチャになった部屋を片付けようと、
やっとこさ重い腰をあげて、本日は掃除三昧。
しかしながら、やはりこういう掃除を始めると、
その際に出てきたものを手にとって見入ってしまうし、
また、なぜこんなものを買ったのだろうと思うものが、
続々と発掘されてくるのが楽しかったり、後悔したり。
そんな掃除をしていると、箱は汚いながらも、
新品のポケットステーションの発見は大歓喜でした。
みんな、ポケットステーションって知ってる?
さて、来週になるとついに日本国民が悲観している、
消費税の5%から8%への増税が施行されます。
当然、我々の出費が多くなるのは心配ですし、
みなさんも不安になっているのではと思います。
そんな不安は当然、ちゅうカラにも押し寄せてきました。
何がって、みなさんに郵送している郵便物です。
イベントのお知らせハガキ、大きなイベントの告知と、
ちゅうカラではレトロながらも郵便を使います。
その郵便料金も当然増税の対象となってきます。
ハガキ・封筒共にたかが2円のアップですが、
1回で100枚以上をを送るこちらとしてはボディブローです。
しかしここで郵送をやめたら、ちゅうカラでなくなる。
これは続けなくてはいけないと(勝手に)思います。
ま、直近で苦しいのは今まで買っておいたハガキに、
2円切手を貼らなきゃいけないことなんですけどね。
ザ・内職!!
ちなみに、増税前に電化製品などの購入をしようと、
駆け込みを検討している方もいるのではないでしょうか。
お店はそんな消費者の足元を狙っているので注意です。
消費者が財布の紐が硬くなり購入に弱気な4月以降こそ、
お店も売上減少で弱気の価格になるかもしれません。
あ、そういえば歌会のお店の料金も上がるのかな?

やっとこさ重い腰をあげて、本日は掃除三昧。
しかしながら、やはりこういう掃除を始めると、
その際に出てきたものを手にとって見入ってしまうし、
また、なぜこんなものを買ったのだろうと思うものが、
続々と発掘されてくるのが楽しかったり、後悔したり。
そんな掃除をしていると、箱は汚いながらも、
新品のポケットステーションの発見は大歓喜でした。
みんな、ポケットステーションって知ってる?
さて、来週になるとついに日本国民が悲観している、
消費税の5%から8%への増税が施行されます。
当然、我々の出費が多くなるのは心配ですし、
みなさんも不安になっているのではと思います。
そんな不安は当然、ちゅうカラにも押し寄せてきました。
何がって、みなさんに郵送している郵便物です。
イベントのお知らせハガキ、大きなイベントの告知と、
ちゅうカラではレトロながらも郵便を使います。
その郵便料金も当然増税の対象となってきます。
ハガキ・封筒共にたかが2円のアップですが、
1回で100枚以上をを送るこちらとしてはボディブローです。
しかしここで郵送をやめたら、ちゅうカラでなくなる。
これは続けなくてはいけないと(勝手に)思います。
ま、直近で苦しいのは今まで買っておいたハガキに、
2円切手を貼らなきゃいけないことなんですけどね。
ザ・内職!!
ちなみに、増税前に電化製品などの購入をしようと、
駆け込みを検討している方もいるのではないでしょうか。
お店はそんな消費者の足元を狙っているので注意です。
消費者が財布の紐が硬くなり購入に弱気な4月以降こそ、
お店も売上減少で弱気の価格になるかもしれません。
あ、そういえば歌会のお店の料金も上がるのかな?
PR
仮面ライダーさん達のゲーム、バトライド・ウォーの続編に嘘か真か、映画「仮面ライダーオーズ WONDERFUL 将軍と21のコアメダル」より暴れん坊将軍「徳川吉宗」が参戦決定だそうです。
今回のゲームのテーマは映画なので、将軍様の参戦は間違っていません。
間違っているどころか、合っています。大正解です。
噂では、松平健さんご本人をキャラクターモデリングして、将軍様はクロニクルモードに参戦。
バイクの代わりに白馬に乗って日本等で戦うらしいです。
これは滾りますね(p`・ω・´q)
実際にゲームの記事を見ておらず、ネット情報なので自分の中で信じていいのか少しだけ不安だったり。
特撮の映画と言ったら、ハチャメチャなストーリーとフォームが売りですからね、是非とも参戦してほしいです。
ここまできたら、メロンお兄さんの「宇宙キ・・たと言っておこうか」のフォームと台詞も期待したいですね(*´ω`*)
まだ前作をクリアしてないので、次回作を待ちながらボチボチ遊ぼうかなと思います。
でも、うっかり遊んで龍騎が盛大なネタバレストーリーだったらどうしよう・・なんて考えたり。
ブレイドさん、あなたのことですよ(;゚曲゚)ノムキャー
いや、でもあのゲームは番組を全部見た人達へのファンサービスを目的にしたゲームっぽいので、仕方ないです。
だけどやっぱり、ネタバレは極力避けたいと思ってしまいます……。
ちなみに今、されて1番困るネタバレは龍騎で誰がシャンゼリオンと言われる事ですね。
たぶんこのネタバレされたら、よくわからない奇声をあげて殴りにかかるような気がします。
そんな状況が簡単に頭の中でイマジネーションされるので、きっとこうすると思います(爆)
そんな龍騎は、現在7話まで視聴しました。
5話で出てきたカニさんに心を奪われましたよ。
シザースじゃなくて、契約したモンスターのほうね(*´艸`*)
あの子、良く見るとつぶらな瞳で可愛いんですよ。
しかも割れた鏡からチラチラ姿が映るとこなんて、激萌え!
可愛いー可愛いーって言いながら見ていたのに、あっけなく6話でいなくなってしまったのが残念(´・ω・`)
だけど、まだ龍騎でカニさん以上にときめくキャラがいないよーなんて思っていましたが、7話で登場した弁護士ライダーがちょっと気になっています。
弁護士だから真面目さんだと思ったら、予想に反してナルシストキャラじゃないですかー!
ナルシストキャラ好きなので、こういうのはアリですよアリ。
特に「斜め45度の角度、これ俺のベストね」っていう台詞が良い!
身長も中々高くていいじゃないですかー(*´ω`)
そういえば弁護士ライダーは、私がハマリそうなキャラの1人に名前が挙がっていましたね。
皆さん、よくおわかりで……。
後、弁護士ライダーは思った以上にロボロボしていて、驚きました。
がしょんがしょん音がして、歯車?みたいなのが作動したり、武器がめちゃくちゃでかいのもポイント高いです。
ウィザードさんみたいにスタイリッシュなのも良いですが、ゾルダみたいにゴテゴテしたのも良いですね。
こうやって色々な登場人物が出てきて、真司君の影が薄くなっていくのですね……。
だからと言って、仮面ライダー空気なんて言うのはやめて!(´;ω;`)ブワッ
今回のゲームのテーマは映画なので、将軍様の参戦は間違っていません。
間違っているどころか、合っています。大正解です。
噂では、松平健さんご本人をキャラクターモデリングして、将軍様はクロニクルモードに参戦。
バイクの代わりに白馬に乗って日本等で戦うらしいです。
これは滾りますね(p`・ω・´q)
実際にゲームの記事を見ておらず、ネット情報なので自分の中で信じていいのか少しだけ不安だったり。
特撮の映画と言ったら、ハチャメチャなストーリーとフォームが売りですからね、是非とも参戦してほしいです。
ここまできたら、メロンお兄さんの「宇宙キ・・たと言っておこうか」のフォームと台詞も期待したいですね(*´ω`*)
まだ前作をクリアしてないので、次回作を待ちながらボチボチ遊ぼうかなと思います。
でも、うっかり遊んで龍騎が盛大なネタバレストーリーだったらどうしよう・・なんて考えたり。
ブレイドさん、あなたのことですよ(;゚曲゚)ノムキャー
いや、でもあのゲームは番組を全部見た人達へのファンサービスを目的にしたゲームっぽいので、仕方ないです。
だけどやっぱり、ネタバレは極力避けたいと思ってしまいます……。
ちなみに今、されて1番困るネタバレは龍騎で誰がシャンゼリオンと言われる事ですね。
たぶんこのネタバレされたら、よくわからない奇声をあげて殴りにかかるような気がします。
そんな状況が簡単に頭の中でイマジネーションされるので、きっとこうすると思います(爆)
そんな龍騎は、現在7話まで視聴しました。
5話で出てきたカニさんに心を奪われましたよ。
シザースじゃなくて、契約したモンスターのほうね(*´艸`*)
あの子、良く見るとつぶらな瞳で可愛いんですよ。
しかも割れた鏡からチラチラ姿が映るとこなんて、激萌え!
可愛いー可愛いーって言いながら見ていたのに、あっけなく6話でいなくなってしまったのが残念(´・ω・`)
だけど、まだ龍騎でカニさん以上にときめくキャラがいないよーなんて思っていましたが、7話で登場した弁護士ライダーがちょっと気になっています。
弁護士だから真面目さんだと思ったら、予想に反してナルシストキャラじゃないですかー!
ナルシストキャラ好きなので、こういうのはアリですよアリ。
特に「斜め45度の角度、これ俺のベストね」っていう台詞が良い!
身長も中々高くていいじゃないですかー(*´ω`)
そういえば弁護士ライダーは、私がハマリそうなキャラの1人に名前が挙がっていましたね。
皆さん、よくおわかりで……。
後、弁護士ライダーは思った以上にロボロボしていて、驚きました。
がしょんがしょん音がして、歯車?みたいなのが作動したり、武器がめちゃくちゃでかいのもポイント高いです。
ウィザードさんみたいにスタイリッシュなのも良いですが、ゾルダみたいにゴテゴテしたのも良いですね。
こうやって色々な登場人物が出てきて、真司君の影が薄くなっていくのですね……。
だからと言って、仮面ライダー空気なんて言うのはやめて!(´;ω;`)ブワッ
もう3月も終わりですね~
毎度ながら、見ていたアニメも最終回ラッシュに突入して、直前からの盛り上がりを思い出しつつ、
「あ~終わった~…( ´△`)」
という虚無感に襲われます。
来月から新しいのが始まるとはいえ、それはそれ。これはこれ。
でも、そんな寂しい思いの外に、サークル内だったり、仕事だったりで知り合った学生の子が卒業、就職したり、別の仕事で新たな出発する人がいたりと、嬉しい話題もたくさんあります♪ヽ(´▽`)/
4月からは楽しい人生を謳歌してもらいたいですね。頑張って!
さて、前回は途中まででした、サザビーさんですが、90%は完成しました。

1/144のジムと比べると、やっぱデカイね。
んで、武装も完成済み

え?終わってるんじゃないの?って感じですが、残り10%という最大の敵
『水転写デカール』
コイツは、一枚のシールをはさみで切り分けて、ぬるま湯にちょっと付けたあとに貼る場所にスライドさせるというもの。
はっきり言って「ペタっ」で終わりではないので、すごい時間かかるんです(;´д`)
しかも小さいものが、たーくさんあるので、時間はさらにかかる。
さらにさらに、乾くと固定はするものの、接がれる可能性も大。
そこで、上からつや消しスプレーでコーティングをします。
もちろん、晴れていないと大変な事に…。
タイミングが合わなかったので、最終完成はまたまた次回に(; ̄ー ̄A
とかいいつつ、もう一体MGを作ってしまってたりします。
それは、最新のガンダム。『ビルドファイターズ』の主役機「ビルドストライクガンダム」ですヽ(´▽`)/

なんかクリアーな感じですが、これはBlu-ray BOXに同梱されているキットなのです。普段は特典はそうそう作りませんが、今回は作りました!
なぜって、それだけの情熱があったからに決まってるじゃないですか~\(^o^)/
しかも、作業用BGM代わりに録画した本編(ニコ動のコメント付き)を流しながらの贅沢仕様で製作!
デカールはシールだし、塗装もコーティングも必要がなかったので、手早く完成できました(・ω・)
で、完成はしましたが、アニメを知ってる人は「おそらく"アレ"をつけるな」という予測が立っているかと…。
クリア版ないから、迷ってますけどたぶん買う(笑)
ついでにBlu-ray BOXのほうはというと、小ネタ満載の内容を解説してくれた小冊子と、特典映像、オーディオコメンタリーといろいろとあり、満足しまくり~
ガンダムを抜きにしても、楽しめる作品だと思います!
入門編としてもオススメです!
では、また次回~(* ̄∇ ̄)ノ
毎度ながら、見ていたアニメも最終回ラッシュに突入して、直前からの盛り上がりを思い出しつつ、
「あ~終わった~…( ´△`)」
という虚無感に襲われます。
来月から新しいのが始まるとはいえ、それはそれ。これはこれ。
でも、そんな寂しい思いの外に、サークル内だったり、仕事だったりで知り合った学生の子が卒業、就職したり、別の仕事で新たな出発する人がいたりと、嬉しい話題もたくさんあります♪ヽ(´▽`)/
4月からは楽しい人生を謳歌してもらいたいですね。頑張って!
さて、前回は途中まででした、サザビーさんですが、90%は完成しました。
1/144のジムと比べると、やっぱデカイね。
んで、武装も完成済み
え?終わってるんじゃないの?って感じですが、残り10%という最大の敵
『水転写デカール』
コイツは、一枚のシールをはさみで切り分けて、ぬるま湯にちょっと付けたあとに貼る場所にスライドさせるというもの。
はっきり言って「ペタっ」で終わりではないので、すごい時間かかるんです(;´д`)
しかも小さいものが、たーくさんあるので、時間はさらにかかる。
さらにさらに、乾くと固定はするものの、接がれる可能性も大。
そこで、上からつや消しスプレーでコーティングをします。
もちろん、晴れていないと大変な事に…。
タイミングが合わなかったので、最終完成はまたまた次回に(; ̄ー ̄A
とかいいつつ、もう一体MGを作ってしまってたりします。
それは、最新のガンダム。『ビルドファイターズ』の主役機「ビルドストライクガンダム」ですヽ(´▽`)/
なんかクリアーな感じですが、これはBlu-ray BOXに同梱されているキットなのです。普段は特典はそうそう作りませんが、今回は作りました!
なぜって、それだけの情熱があったからに決まってるじゃないですか~\(^o^)/
しかも、作業用BGM代わりに録画した本編(ニコ動のコメント付き)を流しながらの贅沢仕様で製作!
デカールはシールだし、塗装もコーティングも必要がなかったので、手早く完成できました(・ω・)
で、完成はしましたが、アニメを知ってる人は「おそらく"アレ"をつけるな」という予測が立っているかと…。
クリア版ないから、迷ってますけどたぶん買う(笑)
ついでにBlu-ray BOXのほうはというと、小ネタ満載の内容を解説してくれた小冊子と、特典映像、オーディオコメンタリーといろいろとあり、満足しまくり~
ガンダムを抜きにしても、楽しめる作品だと思います!
入門編としてもオススメです!
では、また次回~(* ̄∇ ̄)ノ
クリミア自治共和国のナターリヤ・ポクロンスカヤ検事総長が、私のハピネスをチャージしてくれました。
お礼にJIN JINとなる幸せのバイブレーションでお返ししたいものですね。
プリキュアのオープニングの歌詞を引用しただけですよ。
下ネタだと思う貴方の心が汚れいるのです。
ヨーロッパの、特にロシア方面の娘さんは可愛いですな。
なのにどうして老化すると見る影も無くなってしまうのか(´・ω・`)ガッカリ
「iPhoneでネットが突然遅くなった。」というメールを、以前友達から貰いました。
そのタイミングが夕方だったので
Q:仕事終わりのサラリーマン達が一斉にネットを使うから、回線が重く感じるのでは?
A:今まで、こんなことはなかった。
Q:iPhoneは裏で起動し続けているアプリも多いので、メモリが悲鳴あげているのでは?
A:余計なアプリは消したけど治らない。
Q:再起動は? A:もうやった。
(´;ω;`)←こんな顔してそうな相手とやり取りが続く中
Q:最近iPhoneで動画を長時間見続けた覚えは?
A:ある
これかな~と思いmysoftbankで通信量を確認してもらうと…
大正解(=゜ω゜)qヤッタネタエチャン
パケット通信量が3日間で1GBを越えた場合、ペナルティとして、翌日の朝6:00から通信速度制限される。
という奴でした。
「エロい動画見てんじゃね~ぞw」
とメッセージを送っても反応がなかったので、きっとえげつないプレイの動画を見ていたのでしょう。
黙っていないで教えなさい!
自分の場合は
SoftBankはテザリングオプション未加入であれば、7GBを超えても請求月末までの通信速度規制が施行される事はございません。(2013年8月時点)
というプランなので使いたい放題。いぇ~(σ°д°)σチェケラ
のはずが昨日からネットが重い・・・
どうやらSoftBankは、静かに条件変更しやがりました。
2013/9/20以降にiPhone契約した人は、テザリングオプション加入/未加入に関係なく、7GB速度規制となる。
に統一されていたみたいです。
なんせ連絡ないから知らないし、強制実行で拒否権は皆無。
iPhoneでYOUTUBE見た俺も悪いけどさ、勝手に自分達の都合のいいプランに変更するのはどうかと思うぞ?
SoftBankのショップへ向かい、店員のお姉さんに速度制限に聞くと、よくある相談なので手慣れたものです。という雰囲気のしたり顔。
なので、もう一つの疑問をぶつけてみました。
「本来朝6時から速度制限されるはずが、このiPhone正午から速度制限されるんだけど、これなんで?」
お姉さん(°д°)こんな表情。
そんな症例は経験した事がないとのこと。
んな事言われても、こっちも知らんがな(´・Д・)a
「現在iPhone5sとiPhone5cしかないので、取り扱っているお店でSIMカード入れ替えて確認してみて下さい。」だって。
面倒臭いっつーの!w
よくわからないが、とにかく良し!
私のiPhone殿はペナルティ状態になったら、情状酌量の余地があり、午前中のみ執行猶予が付くということだ。
(急募)誰か同じ症状になった人いません?
SoftBankのお姉さんに
「ネットがクソ遅いの。」
と言うと
「はぁ、ネットがクソ遅いんですか。」
とオウム返しされて、言ったこっちが恥ずかしくなりましたとさ。
あと、お姉さんにちょっと萌えた。
auに乗り換える時が来たかもしれません。
お礼にJIN JINとなる幸せのバイブレーションでお返ししたいものですね。
プリキュアのオープニングの歌詞を引用しただけですよ。
下ネタだと思う貴方の心が汚れいるのです。
ヨーロッパの、特にロシア方面の娘さんは可愛いですな。
なのにどうして老化すると見る影も無くなってしまうのか(´・ω・`)ガッカリ
「iPhoneでネットが突然遅くなった。」というメールを、以前友達から貰いました。
そのタイミングが夕方だったので
Q:仕事終わりのサラリーマン達が一斉にネットを使うから、回線が重く感じるのでは?
A:今まで、こんなことはなかった。
Q:iPhoneは裏で起動し続けているアプリも多いので、メモリが悲鳴あげているのでは?
A:余計なアプリは消したけど治らない。
Q:再起動は? A:もうやった。
(´;ω;`)←こんな顔してそうな相手とやり取りが続く中
Q:最近iPhoneで動画を長時間見続けた覚えは?
A:ある
これかな~と思いmysoftbankで通信量を確認してもらうと…
大正解(=゜ω゜)qヤッタネタエチャン
パケット通信量が3日間で1GBを越えた場合、ペナルティとして、翌日の朝6:00から通信速度制限される。
という奴でした。
「エロい動画見てんじゃね~ぞw」
とメッセージを送っても反応がなかったので、きっとえげつないプレイの動画を見ていたのでしょう。
黙っていないで教えなさい!
自分の場合は
SoftBankはテザリングオプション未加入であれば、7GBを超えても請求月末までの通信速度規制が施行される事はございません。(2013年8月時点)
というプランなので使いたい放題。いぇ~(σ°д°)σチェケラ
のはずが昨日からネットが重い・・・
どうやらSoftBankは、静かに条件変更しやがりました。
2013/9/20以降にiPhone契約した人は、テザリングオプション加入/未加入に関係なく、7GB速度規制となる。
に統一されていたみたいです。
なんせ連絡ないから知らないし、強制実行で拒否権は皆無。
iPhoneでYOUTUBE見た俺も悪いけどさ、勝手に自分達の都合のいいプランに変更するのはどうかと思うぞ?
SoftBankのショップへ向かい、店員のお姉さんに速度制限に聞くと、よくある相談なので手慣れたものです。という雰囲気のしたり顔。
なので、もう一つの疑問をぶつけてみました。
「本来朝6時から速度制限されるはずが、このiPhone正午から速度制限されるんだけど、これなんで?」
お姉さん(°д°)こんな表情。
そんな症例は経験した事がないとのこと。
んな事言われても、こっちも知らんがな(´・Д・)a
「現在iPhone5sとiPhone5cしかないので、取り扱っているお店でSIMカード入れ替えて確認してみて下さい。」だって。
面倒臭いっつーの!w
よくわからないが、とにかく良し!
私のiPhone殿はペナルティ状態になったら、情状酌量の余地があり、午前中のみ執行猶予が付くということだ。
(急募)誰か同じ症状になった人いません?
SoftBankのお姉さんに
「ネットがクソ遅いの。」
と言うと
「はぁ、ネットがクソ遅いんですか。」
とオウム返しされて、言ったこっちが恥ずかしくなりましたとさ。
あと、お姉さんにちょっと萌えた。
auに乗り換える時が来たかもしれません。
4月からの増税を機に各シネコンが一斉に価格改定を発表。
基本料金は変わらないけど、増税に対応するため1日のファースト・デイやレディース・デイ、レイトショーなどの料金を100円値上げするとか。その他色々サービス内容を見直したりするそうです。
映画館経営がどれほどのものかはさすがに分かりませんが、そもそも日本の映画館の鑑賞料金は高いと言われているのにサービスデイ料金を上げちゃいます、というのは少々殿様商売な気がしないでもありません。実際独立系のミニシアターはファースト・デイこそ横並びで100円増しにしているところが多いものの、他はほぼ据え置きで対応してますしね。
こんばんは、小島@監督です。
私はそれくらいではハードルにはなりませんが、普段映画に行かない人が更に足が遠のいてしまわないか気になります。
さて、今回の映画は「劇場版薄桜鬼第一章京都乱舞」および「第二章士魂蒼穹」です。
3度のTVシリーズに加えOVA、舞台化もされた乙女ゲームの人気タイトルが劇場版に。幕末の動乱に翻弄されながら己の信念を貫く新選組と、彼らと共に生きる事を決意した少女の物語がスクリーンで展開します。
文久3年(1863年)京都、失踪した父を探すべく京を訪ねた雪村千鶴(声・桑島法子)はそこで異形の者に襲撃される。窮地を救ったのは新選組・土方歳三(声・三木眞一郎)だった。新選組が京都警護とは別に「羅刹」と呼ばれる異形を追う任を受けている事を知った千鶴はそこに父の手掛かりを感じ、屯所にいられるように頼み込むのだった。
そもそも自分には門外漢なこの話を何で観に行ったかといえば昨夏「風立ちぬ」を観た際ついでに「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない」を観ようと思ったら満席で、同時間帯に上映される「貞子3D2」と「薄桜鬼」を天秤にかけてこっちを選んでみたという非常に適当な理由で、その時は「新選組をモチーフにした乙女ゲーがある」位の予備知識しかなく、まさか「鬼」だ「羅刹」だと伝奇的要素の強い作品だとは知らなかったものだから観てて結構驚きました。
しかも「戦国BASARA」や「タイバニ」など強い女性ファン人気に支えられた作品は大抵女性客が賑やかになるのでコレもそうだろうと思っていたら、張り詰めた空気が漂うくらい客が集中しているのも驚きました。後で「大人乙女」とか「貴腐人」なる単語を知り、ちょっと世界が広がった気がします(笑)
この「薄桜鬼」という作品、原作のゲームやTVシリーズでもそうだったのかもしれませんが、先ず時代考証のディテールを重視し史劇としての骨格を確かなものにした上で伝奇物としての要素を加味した作りになっているのが特徴で、自分が食い付いたのもその部分でした。もっとも第一章はその辺のバランス感覚が優れているのですが、第二章はよりパーソナルな方向へ物語がシフトして行くためか史劇としての味わいが薄れてしまうのが少々残念です。
映画は2部合せても3時間超という尺のため、伝奇的要素に対してはちゃんと語られるものの、史実や実在の人物についてはほぼ全く説明が無いので、「薄桜鬼」という物に対して予備知識の無い私のような者でも楽しめる間口の広さはありますが、最低限新選組の沿革くらいは知ってないと登場人物の把握すら難しいかもしれません。
この映画のポイントとしては、さすが乙女ゲー原作と言うべきか、一章二章ともに全編に亘って美麗で端正な楽しめるのが特長です。レイアウトもゲームに合わせた物が多いようなのも良いですね。殺陣のシーンなども多くがその端正さを保ったまま進むあたり徹底されています。
背景美術も見事で繊細さに加えある種の幽玄さも備わっており、端正なキャラと合わせて1つ1つのカットがそれぞれ単独で抜き出しても絵になる感じです。
個人的には終盤の千鶴の洋装姿がツボで、何かグッズでもないかなと思って見てみたけど特に無かった(笑)
川井憲次の手による音楽も物語を盛り上げます。押井守監督作品の音楽で良く知られる川井氏ですが、NHK時代劇「塚原卜伝」や「鼠、江戸を疾る」、中国映画「墨攻」など史劇・時代劇への楽曲提供も多く、この作品でもその相性の良さを見せつけます。後で知ったのですがTVシリーズの方は大谷幸(平成「ガメラ」三部作やアニメ「ポポロクロイス」など)なんですね。コレはコレでちょっと聴いてみたい気もします。
全体的にレベルの高い作品ではありますが、全編新作とは言えいわゆる「再構築物」に近い作りなので、シーン間での繋ぎがイマイチな部分も多くこの手の物にありがちなぶつ切り感を感じる箇所が多いのが欠点です。
ただそのぶつ切り部分の間に何があったか結構気になるのでいずれTVシリーズも観てみようかなという気になったりしたので一概に欠点とは言い切れないかもしれません。
ていうか特に第一章と第二章の間!そこが一番気になるよ!何があったんだ、アレ!?
シナリオが駆け足過ぎて江戸から東北・蝦夷までがご近所に思えてしまったりラストの余韻がイマイチだとかいろいろ残念なところもあるとは言え、基本的にはファンムービーの性格の強いこの映画、自分にとってはアイマスやプリキュアなんかがそうなんですが好きなキャラクターがスクリーンの大画面で観られるのはやっぱり結構テンション上がるものなのでファンの方は是非足を運んでほしいところですね。ファンでない方も普段観るものとは一味違う物語を楽しんでみるのもなかなか面白いですよ。
基本料金は変わらないけど、増税に対応するため1日のファースト・デイやレディース・デイ、レイトショーなどの料金を100円値上げするとか。その他色々サービス内容を見直したりするそうです。
映画館経営がどれほどのものかはさすがに分かりませんが、そもそも日本の映画館の鑑賞料金は高いと言われているのにサービスデイ料金を上げちゃいます、というのは少々殿様商売な気がしないでもありません。実際独立系のミニシアターはファースト・デイこそ横並びで100円増しにしているところが多いものの、他はほぼ据え置きで対応してますしね。
こんばんは、小島@監督です。
私はそれくらいではハードルにはなりませんが、普段映画に行かない人が更に足が遠のいてしまわないか気になります。
さて、今回の映画は「劇場版薄桜鬼第一章京都乱舞」および「第二章士魂蒼穹」です。
3度のTVシリーズに加えOVA、舞台化もされた乙女ゲームの人気タイトルが劇場版に。幕末の動乱に翻弄されながら己の信念を貫く新選組と、彼らと共に生きる事を決意した少女の物語がスクリーンで展開します。
文久3年(1863年)京都、失踪した父を探すべく京を訪ねた雪村千鶴(声・桑島法子)はそこで異形の者に襲撃される。窮地を救ったのは新選組・土方歳三(声・三木眞一郎)だった。新選組が京都警護とは別に「羅刹」と呼ばれる異形を追う任を受けている事を知った千鶴はそこに父の手掛かりを感じ、屯所にいられるように頼み込むのだった。
そもそも自分には門外漢なこの話を何で観に行ったかといえば昨夏「風立ちぬ」を観た際ついでに「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない」を観ようと思ったら満席で、同時間帯に上映される「貞子3D2」と「薄桜鬼」を天秤にかけてこっちを選んでみたという非常に適当な理由で、その時は「新選組をモチーフにした乙女ゲーがある」位の予備知識しかなく、まさか「鬼」だ「羅刹」だと伝奇的要素の強い作品だとは知らなかったものだから観てて結構驚きました。
しかも「戦国BASARA」や「タイバニ」など強い女性ファン人気に支えられた作品は大抵女性客が賑やかになるのでコレもそうだろうと思っていたら、張り詰めた空気が漂うくらい客が集中しているのも驚きました。後で「大人乙女」とか「貴腐人」なる単語を知り、ちょっと世界が広がった気がします(笑)
この「薄桜鬼」という作品、原作のゲームやTVシリーズでもそうだったのかもしれませんが、先ず時代考証のディテールを重視し史劇としての骨格を確かなものにした上で伝奇物としての要素を加味した作りになっているのが特徴で、自分が食い付いたのもその部分でした。もっとも第一章はその辺のバランス感覚が優れているのですが、第二章はよりパーソナルな方向へ物語がシフトして行くためか史劇としての味わいが薄れてしまうのが少々残念です。
映画は2部合せても3時間超という尺のため、伝奇的要素に対してはちゃんと語られるものの、史実や実在の人物についてはほぼ全く説明が無いので、「薄桜鬼」という物に対して予備知識の無い私のような者でも楽しめる間口の広さはありますが、最低限新選組の沿革くらいは知ってないと登場人物の把握すら難しいかもしれません。
この映画のポイントとしては、さすが乙女ゲー原作と言うべきか、一章二章ともに全編に亘って美麗で端正な楽しめるのが特長です。レイアウトもゲームに合わせた物が多いようなのも良いですね。殺陣のシーンなども多くがその端正さを保ったまま進むあたり徹底されています。
背景美術も見事で繊細さに加えある種の幽玄さも備わっており、端正なキャラと合わせて1つ1つのカットがそれぞれ単独で抜き出しても絵になる感じです。
個人的には終盤の千鶴の洋装姿がツボで、何かグッズでもないかなと思って見てみたけど特に無かった(笑)
川井憲次の手による音楽も物語を盛り上げます。押井守監督作品の音楽で良く知られる川井氏ですが、NHK時代劇「塚原卜伝」や「鼠、江戸を疾る」、中国映画「墨攻」など史劇・時代劇への楽曲提供も多く、この作品でもその相性の良さを見せつけます。後で知ったのですがTVシリーズの方は大谷幸(平成「ガメラ」三部作やアニメ「ポポロクロイス」など)なんですね。コレはコレでちょっと聴いてみたい気もします。
全体的にレベルの高い作品ではありますが、全編新作とは言えいわゆる「再構築物」に近い作りなので、シーン間での繋ぎがイマイチな部分も多くこの手の物にありがちなぶつ切り感を感じる箇所が多いのが欠点です。
ただそのぶつ切り部分の間に何があったか結構気になるのでいずれTVシリーズも観てみようかなという気になったりしたので一概に欠点とは言い切れないかもしれません。
ていうか特に第一章と第二章の間!そこが一番気になるよ!何があったんだ、アレ!?
シナリオが駆け足過ぎて江戸から東北・蝦夷までがご近所に思えてしまったりラストの余韻がイマイチだとかいろいろ残念なところもあるとは言え、基本的にはファンムービーの性格の強いこの映画、自分にとってはアイマスやプリキュアなんかがそうなんですが好きなキャラクターがスクリーンの大画面で観られるのはやっぱり結構テンション上がるものなのでファンの方は是非足を運んでほしいところですね。ファンでない方も普段観るものとは一味違う物語を楽しんでみるのもなかなか面白いですよ。
自分の家のトイレの便座の蓋が閉まっていても、
特に躊躇すること無く開けるのは、当然の事。
しかしながら、これが外出先となると話が変わります。
この便座が閉まったトイレはまさにパンドラの箱。
便座を開けた中が、大惨事だったことがある人は、
この便座を開ける時の恐怖たるや、その手が震えます。
ええ、今日は会社のトイレがピキピキドカーンの大噴火。
どうやって用を足したらそうなるんだ?
さて、先日は待ちに待ったメタルギアソリッドの続編、
『METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES』が発売。
メタルギア大好き(小島監督大好き)の私には、
乗るしかない!このビッグウェーブに!!
私は、限定デザインPS4本体とセットの『FOX EDITION』、
PS4限定版・PS3版・XBOX版をまとめて購入。
PS版とXBOX版は内容が多少違うので(ホントに多少)、
まあファンなら両方買うのも仕方のないところですが、
PS4があるのにPS3を買う私は、どうなんですかね?
ええ、言われなくてもわかってます。バカだと思います。
映画やライブのチケットを何枚も買う人には、
言われたくないけどな!!でも分かるだろう?
といっても、このゲームは後日発売される本編のプロローグ。
プロローグで本体セットとか、限定版とかっていうのは、
飛ばし過ぎにも程があると思います。でも、それに踊る私。
しかしこのゲーム、水樹奈々と杉田智和の語りが
あまりに超ボリューム過ぎて、ビックリしました。
バックストーリーの説明などは、水樹奈々が延々と、
一体、いつになったら終わるんだというレベルで続き、
ゲームのプレイ中は、杉田智和が延々と話しかけてきます。
プロローグながら圧倒されっぱなしのこのゲームに、
しばらくニヤニヤが止まりそうにありません。
特に躊躇すること無く開けるのは、当然の事。
しかしながら、これが外出先となると話が変わります。
この便座が閉まったトイレはまさにパンドラの箱。
便座を開けた中が、大惨事だったことがある人は、
この便座を開ける時の恐怖たるや、その手が震えます。
ええ、今日は会社のトイレがピキピキドカーンの大噴火。
どうやって用を足したらそうなるんだ?
さて、先日は待ちに待ったメタルギアソリッドの続編、
『METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES』が発売。
メタルギア大好き(小島監督大好き)の私には、
乗るしかない!このビッグウェーブに!!
私は、限定デザインPS4本体とセットの『FOX EDITION』、
PS4限定版・PS3版・XBOX版をまとめて購入。
PS版とXBOX版は内容が多少違うので(ホントに多少)、
まあファンなら両方買うのも仕方のないところですが、
PS4があるのにPS3を買う私は、どうなんですかね?
ええ、言われなくてもわかってます。バカだと思います。
映画やライブのチケットを何枚も買う人には、
言われたくないけどな!!でも分かるだろう?
といっても、このゲームは後日発売される本編のプロローグ。
プロローグで本体セットとか、限定版とかっていうのは、
飛ばし過ぎにも程があると思います。でも、それに踊る私。
しかしこのゲーム、水樹奈々と杉田智和の語りが
あまりに超ボリューム過ぎて、ビックリしました。
バックストーリーの説明などは、水樹奈々が延々と、
一体、いつになったら終わるんだというレベルで続き、
ゲームのプレイ中は、杉田智和が延々と話しかけてきます。
プロローグながら圧倒されっぱなしのこのゲームに、
しばらくニヤニヤが止まりそうにありません。
5月のスポットイベント、ボーリング大会の内容をスポットイベント掲示板に書きましたので、良かったら皆さん参加してくださいなヾ(*´∀`*)ノ゙
今年もコスプレOKなので、何かネタがある方はやっちゃいましょう!
でも、周りのお客様やお店に迷惑をかけるような衣装はダメですよ?
ちゃんとルールを守って楽しくやりましょうね☆
私はもちろん、コスプレします。
大好きな仮面ライダー鎧武から、可愛いあの子のコスプレをするつもりですよ(*´艸`*)
今から気合い入れて用意しちゃうもんねー。
え?ボーリングですか??
んーと・・1回くらいは練習に行こうかな?
4月20日の伊勢に行くスポットイベントも、まだまだ募集していますので皆で遊んじゃいましょヽ(・∀・)ノ
前回のブログで、仮面ライダー龍騎の事を書いたら、この前の歌会で色々な反応をいただきました。
ブログを読んでもらえているんだなって実感があってとても嬉しかったです(*´ω`*)
その中でも特に反応があったのが、シャンゼリオン。
歌会当日の待ち合わせ場所で、シャンゼリオン勢の皆さんが、とても生き生きとして話しかけてくれました(笑)
「シャンゼリオンはいいよー」や、「龍騎を早く見るのだ、そしたらシャンゼリオンのDVDを貸してあげるよ」とも言ってもらえました。
「でも、打ち切りだから話の数は少ないけどね」と、ええー!?と思うことも教えてもらったり。
こんなに好きな人達がいるのに、打ち切りだったなんて驚きましたが、セガが絡んでいるような話を聞いた時、なんとなく打ち切りに納得してしまいました。
だって、セガさんって私達の何倍も先のものを発表しては、転んでいるじゃないですか。
決してセガさんが悪いのではなくて、私達がセガさんの素晴らしさについていけてないだけなんですよね。
だからシャンゼリオンもきっと先を行き過ぎていて、皆がついていけなかったのではないかと、勝手に予想してみました。
それにしても、シャンゼリオンを知っている人に話しを振ると必ず、
「サバじゃねえ!」
って答えるのですよね。
そんなに有名な台詞なのかと思うと同時に、そんな台詞を言うシチュエーションってどんな状態なんだと考えてしまいます。
サバと言ったら、ゴーバスターズのエンターさんが登場シーンで言う「サバ(Ca va)」しか知りませんよ。
あ、ちなみに意味はフランス語で「元気?」という意味なんですって。
そういえば、ネットでエンターさんが「サバ」って言いながら登場すると必ず「サバじゃねえ!」って書かれていたのですが、これって今思えばシャンゼリオンの事を言っていたのでしょうね。
時が経って意味がわかるって何か凄い(●Д●)!
そしてシャンゼリオン愛されていますね。
そんなわけで、俄然シャンゼリオンに興味を持った私はDVDを貸してもらおうと思っていますが、そのためにはまず龍騎を見なくてはいけません。
今のスーパーヒーロータイムもリアルタイムで見れていないため、トッキュウジャーと鎧武が溜まっています。
お借りしているズバットも、まだ全部見れていません。
有難い事に私が特撮を好きになったということで、シャンゼリオンだけでなく、特撮のDVDを貸すよと声をかけてくれる方もいます。
とても嬉しいことですが、特撮はアニメと違って1年間の放送のため、話の数も多く、このままではいつ見終わるのか全くわかりません!
なので私、現在2つのソーシャルゲームを遊んでいるのですが、そのうち1つをやめることにしました(`・ω・´)
課金をちょこっとしたので、惜しいと言えば惜しいのですが何かを得るためには、何かを犠牲にしなくてはいけません。
戦わなければ生き残れない!(ちょっと違う)
いつも特撮は朝の通勤電車の中で見て、ソーシャルゲームは帰りの電車の中で遊んでいましたが、
帰りの時間も特撮を見る時間に充てることにしました。
そしたら一週間に、龍騎、鎧武、ズバットがそれぞれ1話づつ見ることができました!ヽ(゚∀゚ )ノ
これは凄い!朝しか見ていない時は一週間に1話分しか見ることができなかったのに、一気に3話分も見ることができましたよ。
特撮がたくさん見れるという希望が、少しだけ見えた気がします。
そうそう、龍騎は5話まで見たのですが5話から急に色々な人物が出てきた気がして、一瞬だけおおっ?ってなって頭がついていきませんでした。
それに、5話は令子さんが眼帯を着けて普通に登場をしたので、前回でそんな描写あったっけ?って凄く悩みながら見てしまいましたよ。
後、仮面ライダーシザースが出てきました。
お供のモンスターが可愛いですね('ω'*)
今年もコスプレOKなので、何かネタがある方はやっちゃいましょう!
でも、周りのお客様やお店に迷惑をかけるような衣装はダメですよ?
ちゃんとルールを守って楽しくやりましょうね☆
私はもちろん、コスプレします。
大好きな仮面ライダー鎧武から、可愛いあの子のコスプレをするつもりですよ(*´艸`*)
今から気合い入れて用意しちゃうもんねー。
え?ボーリングですか??
んーと・・1回くらいは練習に行こうかな?
4月20日の伊勢に行くスポットイベントも、まだまだ募集していますので皆で遊んじゃいましょヽ(・∀・)ノ
前回のブログで、仮面ライダー龍騎の事を書いたら、この前の歌会で色々な反応をいただきました。
ブログを読んでもらえているんだなって実感があってとても嬉しかったです(*´ω`*)
その中でも特に反応があったのが、シャンゼリオン。
歌会当日の待ち合わせ場所で、シャンゼリオン勢の皆さんが、とても生き生きとして話しかけてくれました(笑)
「シャンゼリオンはいいよー」や、「龍騎を早く見るのだ、そしたらシャンゼリオンのDVDを貸してあげるよ」とも言ってもらえました。
「でも、打ち切りだから話の数は少ないけどね」と、ええー!?と思うことも教えてもらったり。
こんなに好きな人達がいるのに、打ち切りだったなんて驚きましたが、セガが絡んでいるような話を聞いた時、なんとなく打ち切りに納得してしまいました。
だって、セガさんって私達の何倍も先のものを発表しては、転んでいるじゃないですか。
決してセガさんが悪いのではなくて、私達がセガさんの素晴らしさについていけてないだけなんですよね。
だからシャンゼリオンもきっと先を行き過ぎていて、皆がついていけなかったのではないかと、勝手に予想してみました。
それにしても、シャンゼリオンを知っている人に話しを振ると必ず、
「サバじゃねえ!」
って答えるのですよね。
そんなに有名な台詞なのかと思うと同時に、そんな台詞を言うシチュエーションってどんな状態なんだと考えてしまいます。
サバと言ったら、ゴーバスターズのエンターさんが登場シーンで言う「サバ(Ca va)」しか知りませんよ。
あ、ちなみに意味はフランス語で「元気?」という意味なんですって。
そういえば、ネットでエンターさんが「サバ」って言いながら登場すると必ず「サバじゃねえ!」って書かれていたのですが、これって今思えばシャンゼリオンの事を言っていたのでしょうね。
時が経って意味がわかるって何か凄い(●Д●)!
そしてシャンゼリオン愛されていますね。
そんなわけで、俄然シャンゼリオンに興味を持った私はDVDを貸してもらおうと思っていますが、そのためにはまず龍騎を見なくてはいけません。
今のスーパーヒーロータイムもリアルタイムで見れていないため、トッキュウジャーと鎧武が溜まっています。
お借りしているズバットも、まだ全部見れていません。
有難い事に私が特撮を好きになったということで、シャンゼリオンだけでなく、特撮のDVDを貸すよと声をかけてくれる方もいます。
とても嬉しいことですが、特撮はアニメと違って1年間の放送のため、話の数も多く、このままではいつ見終わるのか全くわかりません!
なので私、現在2つのソーシャルゲームを遊んでいるのですが、そのうち1つをやめることにしました(`・ω・´)
課金をちょこっとしたので、惜しいと言えば惜しいのですが何かを得るためには、何かを犠牲にしなくてはいけません。
戦わなければ生き残れない!(ちょっと違う)
いつも特撮は朝の通勤電車の中で見て、ソーシャルゲームは帰りの電車の中で遊んでいましたが、
帰りの時間も特撮を見る時間に充てることにしました。
そしたら一週間に、龍騎、鎧武、ズバットがそれぞれ1話づつ見ることができました!ヽ(゚∀゚ )ノ
これは凄い!朝しか見ていない時は一週間に1話分しか見ることができなかったのに、一気に3話分も見ることができましたよ。
特撮がたくさん見れるという希望が、少しだけ見えた気がします。
そうそう、龍騎は5話まで見たのですが5話から急に色々な人物が出てきた気がして、一瞬だけおおっ?ってなって頭がついていきませんでした。
それに、5話は令子さんが眼帯を着けて普通に登場をしたので、前回でそんな描写あったっけ?って凄く悩みながら見てしまいましたよ。
後、仮面ライダーシザースが出てきました。
お供のモンスターが可愛いですね('ω'*)