忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[250]  [251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258]  [259]  [260
前回の歌会バレンタインSPはいかがでしたか?
ちなみに今回私のは、モダンなイラストのペコちゃん缶(中身はパイだったかな?)をチョイスしました。
受け取りが、男性の可能性もあるって事と、なんだかんだで多少はネタに走りたいっ事で、コレになりました。

ちなみに誰に渡ったかは知ってます(笑)
缶は需要はなさそうです(^_^;)


で、そのときの歌会は、残念な事に風邪をこじらせてまして、鼻声で多少咳ありという最悪な状態で、とても歌える感じじゃなかったんですよ~(´Д`)
(実は1曲だけ歌わせてもらいましたが)

じゃあ、チョコだけもらいにきたの?
って言われると、個別で貰える相手もいませんので、そこはメインじゃないです。

主目的は、ユニコーンガンダムの展示です\\( •̀ω•́ )/



現物見た方は多いので、今回1枚だけです。

「くそー、見たかったな」という方は、まだフルアーマーにしていないので、あと1回持っていきます。
それを最後に職場に提供しちゃうので、お見逃しなくー(`・ω・´)ノ


で、並行で動いている「ガンダムブレイカーの機体をリアルで作ってしまおう」ですが、昨日2体目っつーかメインのトールギス2が届きました。
前に買ったサンドロックと合わせて、今日の帰りにウイングゼロとカラースプレー買ってきました。
なんかエディオンさんのキャンペーンやってましたが、特賞の一つがユニコーンとLED。いや、もう作りましたよ...(´・ω::.



さて、素材は用意しましたが、私の手順としては、ランナー塗装からになります。
それをしないと、組立もできないんです。
(組んでから塗装がセオリーなんですけどね)

で、一機ずつ完成させて最終的に3個イチにするという流れです。


PGのあとだと、さすがにMGでも楽そうに見えるけど、3体だからどうなる事やら...。


しかし、たまーに「趣味に時間を回しすぎている」って気もする...


が!気にしたら負け(笑)
このペースで人生歩めたらいいなぁ(遠い目)


ちなみにタイトルのゲームプレイ時間は、小学2年のファミコンが発売した頃から、歩んでまして、ほぼ趣味として、ずっとやり続けてるから、ホント洒落にならない時間になってそう...(´・ω::.



そぉいえば、バンダイさんから「大人ベルト発送しましたよ」て、メールが来てました。


我ながら写真ネタには困らないなぁ(´・ ω ・`)

よし、来月は展示物追加だな!


ん?ベルトとユニコーン...。持ってけれるの?(・_・;

拍手[0回]

PR
バレンタイン歌会、途中抜けして「THE IDOLM@STER MOVIE Completion Party」のライブビューイングに行ってきました。内容については小島@監督が書いてくれているので何も言う事はございません。

ただひとつ、言う事があるとすれば…

アイドルマスター10周年ライブ:THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!2015 開催決定!
日程は2015年7月18日(土), 2015年7月19日(日)
場所は西武ドーム!

夏のボーナスの後でアニカラ魂の前の週!
最高の日程に滑り込んでくれた!

いやー、アニカラ魂と他のイベントがかぶってしまうことだけが気がかりで、ドキドキしながら発表を待ってたのですけどね。
こんないい日程に滑り込んでくれるとは、アイマス界隈は奇跡的な何かめぐり合わせでも持っているんではないんだろうか。

ま、日程が発表されたからにはチケット争奪戦が待っているので、がんばってチケット争奪戦の用意しなくちゃね。

こんばんは。発表前のチケット争奪戦スケジュールの攻略法を考えてワクワクしているショーグンです。
せめて全滅は避けたい!

バレンタイン歌会お疲れ様です。
途中抜けして、食事会の途中で再合流しましたが、楽しかったですね。
もらったチョコも美味しかったし!

あ、もらったチョコはカピバラさんのプリントされたチョコでした。



今年も貴重なチョコをいただきありがとうございます。
チョコレートは甘いミルクのたっぷり入ったヤツがすきです。
というか、ミルク分のないチョコレートが食べられません。

好き嫌いのない用に思われがちな自分ですが、結構食べれないものも多いんですよ。

チョコレートは、一時期、残業のオトモに(もらいものの)カカオ成分の濃いチョコレートを毎日のように食べていたのですが、あの金属を食べているような感覚に慣れる事ができずに、結局食べきれず、それ以来ミルクチョコレートしか食べられない体になりました。

チョコ以外にもピーマンが食べられなかったり、トンコツラーメンも濃いもの(ドロドロでスープに箸が立つような)ものがダメ、冬瓜も濃い目の出汁を使わないと食べられませんし、もずくも不得意。まぁ、人間食べられないものなんて誰にでもあるものです。

 ちゅうカラ食事会でもいろんな人と食事していますが、食事会に出てくるメニューで「コレ食べられない」って言う発言は見かけないので、案外あの店の食事はみんなが食べられるものの王道メニューなのかもしれませんね。考えたら自分8年も月一ペースで通ってる店ってあそこぐらいしかありませんw 総帥や古くからいる人なんかもっと通ってるんだよなぁ、すげぇ

 食事会の飯がうまい理由の一番は笑い話のできる仲間がいることだからなんでしょうけど、こんなに通っていると、なんとなく素材屋のメニューに隠された秘密とかあるきもしてきたよ

 ぜひ、ちゅうカラ食事会で解き明かして見たいものです。

拍手[0回]

今年はバレンタインデーが土曜日だったので、普段より4割り増しで縁遠いイベントだと思っていました。
だがしかし、薬局でお姉さんからブラックサンダーを
駅ビルでも駐車券無料にしてくれるインフォメーションセンターのお姉さんが大粒なアポロを
なんと2回もサプライズでチョコレートを貰ってしまいました。
バレンタインなイベントに便乗しただけで、どちらのお姉さんも3時のおやつを俺にくれたんだろうね。
間違いない。
あの潤んだ瞳は、恋する乙女の目だ。


食玩を買ってみました。
自分が少年時代の頃から存在していた、小さなガムに大きな玩具が付属されていて、全て食玩を揃えたくなる奴です。
パッケージに番号が書いあるので、余程のうっかり者でない限りダブったりしません。

プラモデルと同じく枠組みがあるのに、ニッパーが不要な作りになっています。
パーツもかなり精巧に作られており
「とりあえず肩と肘の間接が動くよ。左右の腕の違いは脳内で補正してね。」
と言わんばかりの玩具で遊んでいた我が身からすれば、感動にも似た衝撃が走りました。
メイドイン隣の国なので、カラーリングはアレだったりしますが、それは値段と大人の目線なのでそれ相応。
更には、それぞれ単体でも遊ぶことが出来るので、近年の食玩は随分と進化したものだと感心します。

そして一番の醍醐味は、全てを揃えると合体して大きなロボットになることです。
ガチャガチャの超合金コンバトラーVが一直線に合体するだけでテンション跳ね上がっていたので、この仕様は胸がキュンとなります。

顔、胴体に手足。
全てのパーツを繋いだそこに現れるスーパーロボット

「ロボニャン」

そうです、妖怪ウォッチのアレ。
なんとなく一つだけ買ってみたけど、全部買っちゃった。
格好いいし。

妖怪ウォッチ関連のグッズは、見た時に確保しないと一瞬で売り切れてしまうので、善は急げです。
思い立ったが吉日。
有言実行シスターズ シュシュトリアン。
よく分からないであろうノリでコンプリートしました。

それにしても
最近の食玩高いねー(´・ω・`)
ガムちっちゃいねー(´・ω・`)
マスターグレードのプラモデルにガム一つ付属させて、スーパーの御菓子コーナーに並ぶ日も、そう遠い未来ではなさそうだ。
女の子のフィギュアにチロルチョコの方が売れるか。

ん?先週似たような何かを何処かで見た気が。

拍手[0回]

昨日の歌会に参加された皆さん、お疲れ様でした。
バレンタインSPということで、チョコレートの交換が行われました。私は今回「ポケモンチョコパイ オメガルビー・アルファサファイア」を頂きました。64番の方、ありがとー!入れ物の缶が丈夫いのでいろいろ使いでがありそうです!

こんばんは、小島@監督です。
そう言えば昨年のクリスマスSPの時はポケモンのエネコのぬいぐるみでした。もしかしたら同じ方かも。て言うかコレは何の啓示(笑)?遂に私もポケモンに手を出せと?やめて、私はアイマスとプリキュアで手一杯よ!

さて、今回は映画ではなくイベントの話、私とショーグンさん、いつきさんの3人は歌会を中座して昨日開催された「THE IDOLM@STER MOVIE Completion Party」のライブビューイングに行ってきました。
「Completion Party」とは即ち「打ち上げ」、昨年公開された劇場版を締めくくるためのイベントです。正直言って昨年のそれも1月に公開された映画の「打ち上げ」と称するイベントを1年以上も経ってから開催するのはどうなの?という気も無くは無いですが、まあそこはそれ!それだけ愛されてる証拠って事で(笑)!


写真は当日配布された「式次第」、「乾杯」に「祝電披露」まであってなかなか本格的なプログラムです。古参のファンにとっては高木順一郎(演じていたのは故・徳丸完氏)、順二郎の2人が連名表記されているのに胸が熱くなります。
ちなみに本会場ではわざわざ客席に乾杯用のドリンクまで用意されていたとか。
面白いのは「打ち上げ」を前面に打ち出したイベントだけあって、この手のライブイベントで定石のグッズ販売が行われなかったことでしょうか。敢えて興行収益の一翼を担う部分をオミットしてみせた辺りに、主催者の心意気が窺えます。その分赤字が凄そうですが(苦笑)
なお、「祝電披露」はアニメアイマスを監督した錦織敦史氏の手紙と今回のイベントに出演できなかった765プロメンバーのビデオメッセージ上映でした。

出演したキャストの方々は私服での登壇で、また楽曲の披露も全体で3曲と少なめ。プログラムで「余興」と称された部分は、イベント開始前はライブパートだろうと思っていましたが、実際はもっとバラエティに富んでいました。
劇場版製作スタッフも交えてのトークあり、劇場版の内容にちなんだ(かなり難易度の高い)クイズバトルありとこれまでのアイマスイベントからするとかなり異色の内容。あまり他のアニメやゲームのイベントには参加しないので比較対象がほとんど無いのですが、一般的なアニメのイベントってもしかしたらこういうものなのかもしれませんね。
中でも出色はキャスト達による舞台朗読劇でしょう。劇場版の後日譚としてクライマックスのアリーナライブの後、765プロのメンバーとゲスト出演したミリオンスターズのメンバー達が打ち上げパーティーに出席する、と言った内容なんですが、もう5年近くアイマスのライブイベントを観てきたものの、出演者がそのキャラクターをガッチリ演じてる所を観るのは実は初めてで、何か物凄い新鮮で結構ボルテージ上がりました(笑)
出演者の表情が良くクローズアップされるライブビューイングではそれぞれが台本にどのような書き込みをしてるのかもチラッと垣間見えてその辺も新鮮でした。

トーク中心の緩い構成だったり正味3時間弱と最近4時間半~5時間が一般化しつつあるアイマスライブイベントにしては短い上演時間でしたが、実に充実した時間を過ごせた気分です。
先述の朗読劇の終わりにはVTRが上映され、アニメ「アイドルマスター」の軌跡とともに、7月に開催されるライブの第1報が!
遂にドームですよ、ドーム!しかも既に仕事だなんだでスケジュールが埋まりつつある今夏の僅かな空隙にドンピシャ!今こそ自分に忠を尽くす時!10周年、全力で行きますよ!

拍手[0回]

携帯電話と共に、いつもiPadを持ち歩いていますが、
会社から帰宅すると、カバンの中にiPadがない!

一瞬変な汗がでるとともに、ここで近代兵器の出番!
すかさずパソコン上から、GPSでiPadの所在を確認します。

まあ、当然と言えば当然ですが、表示された地図によると、
私のiPadは移動していること無く、無事に会社にありました。

しかしながら、目の前で紛失(忘れたとも言う)したものが、
すぐに地図上に表示される様子はまさにドラゴンレーダー。
昔は憧れたこんなシステムも、今は当たり前にあるのですね。



さて、先日はメンバーがドラクエの話で盛り上がっており、
その内容から見ると、最近のドラクエの話はあまりなく、
やはり昔の記憶からの話題が多くありました。

ドラクエの名言(迷言)から、自分の好きな曲の話まで、
懐かしい内容は大変微笑ましく思いました。

偶然のように、最近の私はファイナルファンタジーの曲を、
昔の思い出に浸りながら聴いたりしていたので、
とにかく昔のドラクエやFFがプレイしたくなりました。

私はファミコン創世期からのゲーム大好きっ子(子?)なため、
ゲームの話になるとどうしても、昔の思い出話になりがちです。

そんな私がずっとやりたくてもやっていないのは、
テレビに歴代のゲーム機をズラリと並べての接続です。

ファミコン・スーパーファミコン・64・PCエンジン・メガドライブ、
セガサターン・ドリームキャストPS1・2・3・4などと、
そんなにたくさんは並べられないですが、そこはできるだけ。

特にいちいち配線をつなぎ替える事無くリモコン1つで、
すべてのゲーム機の映像が出力できるようにすることが、
将来の目標となっているのですが、いつになることやら。

では、その野望に向かって進んでいるかと言われると、
別段特にまだ何もしていないのが現状です。

今では、赤白黄のAVケーブルですら絶滅寸前の昨今、
なかかな難しくなってきましたが、ぜひ実現したいと思います。




ちなみに昔、バンダイとAppleが『ピピン』なる本体を出していたが、
今思えば、とんでもないコラボだったりしますよね。

拍手[0回]

PGユニコーンガンダム完成\\( •̀ω•́ )/



写真の段階では、スミ入れだけですが、実際はデカール&つや消しまで終わっているので、ホントに完成です。

題名にもありますがホント、デカールは時間がかかり、貼り終えるまで20時間はかかったと思います。

普段なら、全部貼り終えたあとに、余ったデカールを好みな感じで、追加するんですが、今回はフルアーマーパーツ分があるので、基本に忠実だけで終わらせました。
それでもすごい量なんですけどね。


多少、歌会までに時間ができたので、今はフル装備でないにしろ、多少はフルアーマーのパーツを用意しようと、頑張ってます。でもスミ入れまでは届かないかなー?

とりあえず本体は間違いなく15日に展示します。お楽しみに~(゚Д゚)ノ




で、肝心の歌会ですが、次はバレンタインスペシャルという事で、チョコは用意したんですが、今回は買ったものを自分でラッピングするだけに、留まりました。
(買ったヤツは、パッケージ見えてるとこ面白くないんで)

ユニコーンの作業の真っ最中だったんで、あれこれとネタを考える余裕はなく、パパっと決めちゃいました。


まだの人は、お忘れなく!500円程度で大丈夫ですよ(*´ω`*)



個人的な問題は、なんかまた風邪を拗らせたっぽい...(´Д`;)

次回は、聞き手側専門になるかもー


極限dreamerを歌う人は、呼んでくだせぇ(゚Д゚)ノ

艦これ、TVサイズでいいから配信しないかな...(´・ω::.




あと小ネタでお仕事の話ですが、社内ディスプレイコンテストで、『シアトリズム ドラゴンクエスト』が対象になり、目の前でデモ展開をする事に。

3や4の戦闘曲が流れるだけで、テンション上がりますね\\( •̀ω•́ )/

ネタでコメント書こうと思うけど、『ぼうけうのしょはきえてしまいました』という不幸なお知らせか『メラゾーマではないメラだ』という本編にまったく関係セリフだったりと、自分の思考に困ってたりする。
ドラクエは話のネタに困らないけど、6からはほぼやってなかったりする...(´・ω::.

ヒーローズはPS4版でやりたいけど、本体を買うには、自分の中ではタイミングが悪い。

なんだかんだで、本体は大きい買い物なんだなぁと、実感したとさ

拍手[0回]

なんとなく手持ちのSDカードの枚数を数えてみたんですよ。

そしたら13枚ありました。
カメラは2台(一度に入る枚数は3枚)しかないのにね。

でも並べてみたら、4ギガ主力→16ギガ主力→128ギガ主力と、手持ちのカメラの性能に合わせて買い足しているのがよくわかるようになっていました。
カメラを趣味にしてから機材は買い足していますし良いものにも変わっているんですが、一番肝心の撮影枚数が増えていない。むしろ最近は減っている… なんて事を確認してしまいました。
そでも、確認した事で自分のいまの状態と、これからやらなきゃいけないことがわかったので、いまの機材で一生懸命なんかを撮ってみようと思い直したしだいです。

こんばんは。そんな事を思って美味しい焼き鳥屋に行ったのに、SDカードを並べて数えたせいで机の上に忘れて、SDの入っていないカメラでむなしく撮影したショーグンです。

帰ってきて、SDカードは入ってなかった事に気づいてめっちゃ悲しかったです。

先日、通勤用自転車のタイヤコウカーン!しました。
いまの通勤用自転車は1年ほど前に買った物で、標準ではオフロードタイヤが装着されていました。もちろん、会社への通勤はオフロードではないので、タイヤはめっちゃ勢い良く磨り減っていき、1年でほとんど山が残っていない状態に。

 正直、1年ごとにタイヤを買い換えるのはめんどくさいので、山の減りにくいフツーのタイヤに替える事に。
行きつけのお店でタイヤを選び、1週間ほどで入荷。
 家に持ち帰って、さっさと交換です。

 数年前にロードバイクを買ってから、自転車の整備はあらかた自分でやるようになりました。タイヤ交換しかり、磨耗部品の交換しかり。
もちろんお店でやってもらうこともできるんですが、自分で手をかけて作業してやると余計に愛着わきますよね。
 今回は通勤用自転車なので、ほぼ毎日の足代わりですし、不具合が遅刻に直結しますからね。自分で作業するのは当然って感じです。



 自転車のタイヤ交換ってやって見ると以外に簡単なんですよね。フレームからタイヤをはずし、空気を抜いて、タイヤをタイヤレバーを使ってはずし、新しいタイヤをつけて、チューブを挟み込まないようにタイヤをもんでやって、空気を入れてやって、フレームに組み付ける。
 1本30分くらいで完成です。で、前輪に続いて、後輪で1時間程度で完成。



 タイヤが変わった事でマウンテンバイクっぽい外観から、なんとなく街乗りのチャラっぽい外見に変わりましたが、タイヤ替えた効果は絶大。
前のタイヤではぜんぜん足りなかった推進力と、コーナーでのグリップ感が十分すぎるほどに。おかげで会社へのタイムも1分ほど短くなり、朝少し余分に寝ていられるようになりましたw

 逆に困った事は、タイヤの交換作業をどこかから見られていたのか、翌日から自転車が狙われるようになった事。
朝になったら後輪がはずされかかっていて、ワイヤーにニッパーの跡とかついてたのでさらに次の日から玄関の中で保管する事にしましたよ。
おかげで帰ってきたときに家に入れるのがめんどくさい…
 ま、朝の1分と帰ってきたときの3分では、明らかに朝の1分のほうが重たいですけどね!

 とにもかくにも自転車乗っている方々た、また自転車を買おうと思っている方々、ロードバイクなど狙われやすくなってますので気をつけてくださいね。

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]