みなさん、おはようございます。水曜日担当のレイウォールです。
土曜日に岐阜にある"花フェスタ記念公園"まで行ってきました!時期ずれなのはわかって行ったので,全く花がないのかなと思っていたのですが,意外とちょろちょろ咲いてはいたんです。
で,色々なバラの説明,特に原種バラを集めた原種の谷というところはなかなかに興味深かったです。というかバラって欧州の貴族の庭園か、花束のイメージしかなかったんですが,ちょっと日陰的な谷の中に原種は生息していたと考えると,かなり強い生物なんですね。
ハーブや竹も非常に強い生命力を持つことで知られますが,それに近いものを感じたりします。だからこそあんな棘が発達したのかなというのも思ったり。
バラのシーズン(5~6月)くらいにも行ってみたいものです。可児市にあるので、土岐アウトレットのついでに行ってみてはどうでしょうか?
本日、ご紹介する曲は、アルストロメリアで"ダブル・イフェクト"です。今日発売です。アルストロメリアらしさがすごく出ています。アルストロメリアの曲は3人の優しい歌声が心に染み渡って来る感じが凄くあるんですが,これも例にもれずってやつです。なんか高音が気持ちいいんですよね。ちょっとうまく表現できませんが・・・だれか語彙力のある人に解説してほしい。
おわり。
土曜日に岐阜にある"花フェスタ記念公園"まで行ってきました!時期ずれなのはわかって行ったので,全く花がないのかなと思っていたのですが,意外とちょろちょろ咲いてはいたんです。
で,色々なバラの説明,特に原種バラを集めた原種の谷というところはなかなかに興味深かったです。というかバラって欧州の貴族の庭園か、花束のイメージしかなかったんですが,ちょっと日陰的な谷の中に原種は生息していたと考えると,かなり強い生物なんですね。
ハーブや竹も非常に強い生命力を持つことで知られますが,それに近いものを感じたりします。だからこそあんな棘が発達したのかなというのも思ったり。
バラのシーズン(5~6月)くらいにも行ってみたいものです。可児市にあるので、土岐アウトレットのついでに行ってみてはどうでしょうか?
本日、ご紹介する曲は、アルストロメリアで"ダブル・イフェクト"です。今日発売です。アルストロメリアらしさがすごく出ています。アルストロメリアの曲は3人の優しい歌声が心に染み渡って来る感じが凄くあるんですが,これも例にもれずってやつです。なんか高音が気持ちいいんですよね。ちょっとうまく表現できませんが・・・だれか語彙力のある人に解説してほしい。
おわり。
PR
この記事にコメントする