忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
ついにちゅうから旅行が今週末に…

旅行のしおりを作ってますが、天気が雨っぽい予報なのでテンション上がらず、スケジュール押してます。

こんばんは。
明日からなんとか作業時間を増やさなきゃなー と思っているショーグンです。

まずはやる気スイッチを探さなきゃ…

ショーグンの部屋は物と本が山積みされています。
しかし、部屋のスペースと本棚のスペースは有限で、どうしてもあふれ出てしまう本たちが出ます。
そんな本たちを段ボールに詰めて保管していたのですが…

段ボール箱が8箱超えて、完全に生活の場所を奪っていきました。
メインの本棚の前に置いていましたが、もはや本棚にたどり着くまでに肉体労働しなくてはいけないようになってしまったのです!

これはいかん!

本棚に簡単にアクセスできなくなるのは死活問題です。
ブルーレイディスクやDVD、ゲームソフトも本棚にしまっていますから、娯楽のほとんどが奪われてしまいます。

そんなわけで、泣く泣く読まない本を仕分けしてブックオフに持ち込んできました。

段ボール3箱分、約250冊の買取です。

車から降ろしてカウンターにもっていくだけでも一苦労。今回は、台車を借りて駐車場と往復させていただきました。

今回持ち込んだのは、ほとんどが10年以上前の漫画と小説。
とにかく数で勝負です
まぁ、持ち込んだものがものなので、値段は全然期待してませんでしたし、実際大したことはなかったんですが…





レシートなげぇ!
俺の身長くらいあるよ!

最近は全部本の名前出るんですね。
それが250冊もあると、こうなるわけですね

250冊での長さ大体わかったので、また何年後かには自分の伸長を超える長さのレシートを目指してみようと思いますw

拍手[0回]

PR
ちゅうからオークション

ちゅうから旅行も近づいて、すっかり季節は晩秋
寒くなってきました。

初雪にはちょいと早いですが、一応車のタイヤをスタッドレスに履き替えて準備は万端。

うちの車はスタッドレスのほうが静穏性高いので、早く履き替えたくてしょうがないってのもありますけどねw

こんばんは。スタッドレスの履き替えがかなり早くて、どこ行くんですかと聞かれたショーグンです。
いや、スノボじゃないんです… と2度も行き先を説明しました。営業さんと工場長にw

部屋の掃除が最近の自分のフェイバリット。

アイテムが多い部屋なので、定期的に断捨離をしないと部屋の棚が埋まって大変なことになるのです。

そんなときに困るのが、パソコンとかゲーム機とかの類。
売るにもアレだし、かといって人にあげるのはもったいない。

と、そこで考えた。

ちゅうからブログでほしい人募集したら集まるんじゃね? と

というわけで、第一回 ショーグンの部屋で使っていたパソコン類を売りに出してみよう!
うん、こういう実験は昔からやってみたかったんだ。

① ipad mini2 126ギガ wifi+cellular with キーボード型ケース



最近までショーグンが使っていた、Ipadminiでございます。
写真データ保管用のベースとして活躍させていたのですが、いろいろあって買い替え。
というか、月割の割引期間が終わったので、次のipadに切り替えたのですよ。

機能としては全然現役。音楽もムービーもたっぷり入るので、新幹線移動などの場合にはアニメ見たり、インターネットしたり大活躍してくれました。
傷が右側面にありますが、機能的には問題なし。
キーボードも快調に動いてくれます。

というわけで、このipadminiを30,000で出します。

② ノートパソコン Panasonic CF-N10 CWHDS



 ショーグンがちゅうからブログを書くために使っていた文書用ノートパソコン。
よく会社帰りのマックとか、ミニストップでぎりぎりの時間にブログ書いていたりしましたw

 HDDをSSDに入れ替えてあるため、起動は早く、Core5の恩恵をフルに受けられます。
OSはwindows7でバッテリーほぼ新品がついてます。
リコール修理もしてあるんですが、会社のパソコンで描いてもバレない環境を構築したので出番が極端に少なくなったので出品。

こいつは25,000で出品

③ NEOGEO X



 ポータブルゲーム機かつ据え置きゲーム機であるNEOGEO X、こいつも出品です。
写真には携帯機部分しか映っていませんが、ドックにセットし、TVにつなぐと据え置き機貸してくれる優れもの。ガロスぺがでかい画面でやれます。

まぁ、対戦型アクションゲームが主のNEOGEOなので、一人で遊んでいても飽きてしまうのです。面白いんだけどね。
 本体に入っているゲームと、追加パックも購入しているので、20+1+15の36種ものNEOGEOゲームが遊べます。
100メガショックって言ってた時期が懐かしい…

というわけで、こいつはフルセットで10,000で出品。

ちゅうからのみんなが興味持てそうなものはこのくらいですかね。
あとは漫画300冊とかあるけど、これは趣味が合う人でないといかんだろうし、カメラ関係も好み割れそうだしねー

何か興味があるものがあれば、コメント欄で質問してくれれば返答しますよ。

あ、あとPS3+TORNE(トルネ)ってのもあるなぁ。まぁそれは今回の次に廻しましょう。

しかし、こんだけのものを持っている自分はものにあふれた生活を送っているんだなと痛感。
ちょっと何も買わないようにしてみるかな
(予言しよう、書いてから5秒しか持たないそ)

拍手[0回]

ちゅうから旅行が割と厳しい状況になっていて、ちょいとマズい状況です。

え、なにがまずいかって?

完全に予想より多い人数だからですよ!
うれしすぎて、予算の組み直しが必要なくらいマズい状況です!

こんばんは。20人以内だと思っていたんですが、20人超えた時のことをあんまり考えていなかったショーグンです。

車は5台かなぁ

本日はお休みでございました。
土曜出勤の振り替え休日というやつなんですが、久しぶりに予定のないゆっくりとした休日を堪能しました。

うん、一日中アニメ見てた。

自分の部屋を中心としたネットワーク関係を一通り見直し、NASNEとPS4を中心にしたレコーダー環境と、その出力環境を作って、パソコンと同期させて、NASにデータを移動させて…
ほとんどの時間を自分の部屋ですごしてダラダラして楽しかった!

やっぱ自分の本質もひきこもりオタクだわー

で、そんな引きこもりオタクの強い味方であるAmazonさんから今日も荷物が届きまして…
その届いたものがコレ


Amazon fireTV stick

Amazonさんのプライム会員だと、アニメやテレビドラマが結構な数見放題になるという機械でございます。
一番はでかいTVでyoutubeやニコニコ動画が見られるようになるってことですかね。

最近はニコニコでもライブの中継とかするようになってきましたからね。
生放送をTVで流しておいて、プラモ作るとかしている自分にとっては、パソコンを起動しなくていいのはすっげぇらくっす。

使ってみた感想は、思った通り使いやすい。
Amazonのプライム会員にはずーっとなっているので、費用的にはあまり関係なし。
性能もそこそこ。アンドロイドベースの機械ですが、専用のインターフェースなので使いやすいのがよいですね。

しかし、失敗だったのがHDMIポートを1つ占領されることで…

このために午前中にやったテレビ周りの環境変更やり直しましたw

まぁ、今日来てくれてよかったのか悪かったのかわかりませんが、アマゾンのプライム会員で自宅のTVにHDMIポートがついている方にはおススメですよ。
アニメもざっと確認しましたが50作品くらいはありそうでしたし、ニコニコの放送含めて、大きな画面でアニメが見られるのはやっぱりいいですからね。

しかし、試験勉強が終わって空いた時間をほとんどアニメ鑑賞(ニコニコ動画鑑賞)に費やしている自分、どこまで堕ちていくのだろうかw

拍手[0回]

やっとこさ試験が終わったんですが、試験終わりにやろうと思っていた仕事が溜まり過ぎてて、残業代稼ぎまくってます。

ちゅうから旅行についてはほぼすべての予約を終え、あとは当日を待つばかり。
一部お宿のお父さんと決めなけりゃいけないこともありますが、あとは当日晴れることを祈るばかり。
(4年前のちゅうから旅行では台風が直撃する大荒れの天気になってました)

こんばんは。試験終わって晴れやかな気分のはずなのに、公私共にあんまり暇になっていないショーグンです。

最近、たくさん食べられなくなってきました。

昔は、ラーメン大盛りと餃子に唐揚げくらいは平気で平らげたのですが、最近はもう全然。
ラーメンセットについてくるミニチャーハンを完食するだけで一苦労。

さらに言えば、食欲がなくなっているのか食事の「1口目」がなかなか入っていかない。
目の前に食事が来ても、手をつけるまでにどれだけかの時間を要したり…

これはいかん!
絶対におかしい!

そう思って、一念発起し病院へ行ってきました。
ま、一念発起しないと病院に行かないあたりがもうやばいって感じですけどね。

なんとなく、こういう時は大きな病院が良いのかなと思い、総合診療してくれる大きな病院へ休みを取ってレッツ・ゴーしてきました。

それでも、大きな総合病院にかかるのは久しぶり。どの課に行けばいいのか全くわかりません。
とりあえずは、胃腸が悪いのか何が悪いのかわからないので、病院のガイドさんに症状を説明しどの課にかかるのが良いかを聞いてみます。

かくかくしかじか

「それなら、循環器科に行ってみてください」

正直「?」って思いましたよ
食欲不振だから、内科か胃腸科に廻されると思っていたのですが…

で、循環器科に行ってみて、待合で症状を告げ、問診票を書いて、先生のもとへ。

あっという間に高血圧と診断されて、薬出されて終了ですよ。

もちろん、こんな簡単でいいのかと思って、先生にもいろいろ話をしたのですが、それでもどうやら当たりっぽい。

で、もらったお薬を3日も飲んでたらあっという間に食欲回復しました。

最初のガイドさん。ボランティアのバッジをつけていたような気がしたのですが、ものすごい的確でしたね。
医者ではないから、診療というわけではないのでしょうけど、ともすると病院の入り口のガイドさんですべて見切られていたのかもしれません。

たぶん、いろんな患者さんを診ているからなんでしょうけどね。

あんなふうに、経験を生かした仕事がしてみたいと思った自分でした。


と、そんな自分が今までの経験をぶつけたちゅうから旅行は締め切り間近!
みんなであそびにいこー!

拍手[0回]

はーい!
みんなのケータイは調子どうかな?

おいらのケータイは絶賛風邪ひき中。
パソコンとの同期がうまくいかないんだぜ!

こんばんは。
試験直前のこの期に及んで、講義の録音したケータイが使えないのはチョー痛いショーグンです。

10月になってめっきり寒くなりましたね。
パソコンやテレビの排熱を主な熱源としている自分の部屋は、デスク前に座っていればあったかいのですが、ベッドに入ると寒くて仕方ありません。

ベッドの中にノートPCを持ち込むわけにもいきませんし、まだまだ暖房器具を出してくるには早い。

難しいです。

かといって、湯たんぽってわけにもいかないしね。

一番適当な手段としては、Tシャツ短パンで寝ているのを長袖のパジャマに変えればいいのですが、あいにくと今年の春ヨレていたので処分してしまい、今年は新しいのを買わないといけない。

さらに、自分お気に入りのフリース素材のスゥエットパジャマはユニクロもまだおいていないときたもんだ(もしかしたら大型店にはあるのかも)

とりあえず間をつなぐものとして、現在は「獣拳戦隊ゲキレンジャー」のゲキチョッパージャージを寝間着代わりにして寝てます。

なんで自分は寝ている間にコスプレしているのかと思いながらも、着替える際には「あ、子供たちがヒーローパジャマ着るの楽しいのがちょっとわかる…」と思ったりw

いいですよねコスプレw

そんなコスプレもできちゃう次回の歌会はハロウィン祭!
ぜひみんなと楽しみたい! とおもう、前回は歌会お休みしたショーグンでした。

拍手[0回]

ちゅうから旅行のCMをしようとしたら、食べ物の話しかしていませんでした。
旅行のプレゼンは毎回難しいなと思いますね。特にコンセプトが決まっていると、そのコンセプトのことしか話さなくなってしまう。

でも、今回の旅行。自分の一押しは「きのこの森」です。

30mキノコタワーとかめっちゃ昇りてぇ

こんばんは。
きのこの森のコンセプトの「ふれあい・遊び・いきがいづくり」ってあたりになぜかワクワクするものを感じているショーグンです。

きのこがいきがい… いいかもしれない

さて、仕事がめっちゃ忙しいわけですよ。
おおっと、仕事っていうのは副業であるところの会社員と、主業であるところのプロデューサー業どちらもなのですが。
プロデューサー業はお金がかかるのが難点ですが、盛り上がれますしね。

食事会の場で10連ガチャであんなに盛り上がるとは、夢にも思いませんでした!
SSR蘭子やったーーーーー!

おっと、取り乱しました。

忙しいののメインは副業の会社員のほうでして。
なんか、部内での業務連絡がうまくいっていないせいで業務が偏っているから何とかしろという話になり、そのためにはショーグンのやっている仕事を外して管理の仕事に専念させろという話に転がり、残業を減らしてもっと知識を使う仕事をさせろとまで言われる始末。

なんか、今までのワンマンアーミーっぷりで仕事してきたところから、いきなり部下を一個小隊与えられて、「お前、作戦本部勤めな」なんて言われるような感覚。

本当は最前線が大好きなんだよー!

おっと失礼。

まぁ、そんな感じで日々を過ごしておるわけですが、なんといっても忙しさの元凶は「マイナンバー制度」
皆さんわかってますか? 僕は全然わかってないです。

それでも、わかってなくても、準備だけはしなくちゃならない中間管理職。
マイナンバーの説明会で、今日は名古屋、明日は豊田って感じで各所飛び回ってます。
まだまだうちの会社も対応決めかねてまして、これから決まる部分も多いんです。

さらに言えば、国の方針も変わりまくってるので、決まってない上に、こっちもどうしていいのやら。
あ、なんか今日の総務省の発表では源泉徴収票にマイナンバーかかれなくなったらしいですよ。

とまぁそんな感じで国もゆるゆる、こっちの準備もゆるゆる。
正直11月のマイナンバー配布以降が勝負なんでしょうけどね。

すでに決まってしまっている制度なので、反対のしようもありませんが、こんな調子でマイナンバー本当に大丈夫なんでしょうか。
何とか無事にいきたいものです。

そして俺の体は、困難続きの年内を乗り切れるのか!

ぜひその様子は、ちゅうから旅行で!
一緒に、息抜きして、夜の温泉でダベりましょう!

拍手[0回]

どうも、ショーグンです。

アマゾンでタブレットの保護シールを買ったら、平野綾の写真集のスリップがくっついてきました。
ペラペラのパッケージですが、中を開けたら何か入っているんじゃないだろうかというちょっと面白い想像をしてワクワクしています。

こんばんは。
微妙にストライクゾーン内の書籍のスリップがくっついてきたことに、何かの運命を感じているショーグンです。
買うまではいかないが、読んでみたい気はする。

さて、先週も書きましたが、2週間ほど前に弾丸ツアーにて東京に行ってまいりました。
会社上がりに新幹線に滑り込み、2時間半後には秋葉原をぶらついていて、26時間後には自宅のベッドの上に戻るという、とんでもないスピード感でしたが… めっちゃうまいものたくさん食べてきました。

1.秋葉原で一人焼肉
 秋葉原にできた1人焼肉のお店、治郎丸さんへ行ってきました。お肉が一切れ単位で食べられる、お財布に厳しいのか優しいのかよくわからない店です。
ちなみに、自分は日本酒とビールの代金が全体の半分を占めていました。


お肉はさすが一切れづつ出てく店だけあって、お肉の質は最高級でなおかつ切り方も食べ応えのある厚さ。タレなどの味付けは薄目で、お肉の味がよくわかるよい味付けでした。赤身の多い肉から、サシ脂のたっぷり入った霜降り肉まで、手軽に楽しめるいい店だと思いますよ。
小腹がすいたときに食べる焼肉としても使えそう。
おススメです。

2.赤羽でやみつき丼
 前日は秋葉原で肉をしっかり食べた(そのあとホテルを探してめっちゃ歩いた)のでお魚が食べたくなり、孤独のグルメに出てきた「まるます屋」に行こうと思ったのですが、ここで大失敗。寝坊したw
カプセルホテルでイヤホンして寝てたらもう、朝までぐっすりですよ。
日曜日の朝一番で約束もあったので、赤羽の駅ナカで朝ごはん。
赤羽の駅ナカ、かなり充実していて、自分が住んでいた10数年前とは大違い。駅ソバで済まそうかなと思っていたら、選択肢が多すぎて困るくらいですよ。
で、ちょっとおいしいもの食べたくて見つけたのがこの「やみつき丼」


10種類の海鮮がごま油のタレをまとって、どんぶりご飯の上に乗っている海鮮丼です。
ごま油の香りがふんわり香って、少し甘めのシャリとよくマッチして、朝ごはんでもいけます。
残りが少なくなると、店員さんが出汁茶を持ってきてくださるので、それをぶっかけてお茶漬けで〆る。
ミスした割にはおなか一杯になるとてもおいしい朝ごはんとなりました。

3.立吉で串揚げランチ
 またもや行きました。秋葉原の串揚げ専門店 立吉。
夜はメニューがなくて、季節の串揚げが自動的にお任せで出てくるというちょっと高級そうなお店ですが、昼はランチが結構お得に食べられます。
今回は串揚げランチで、定番のエビをいただきました。


やっぱり専門店の串揚げはうまいですね。どれをどう食べれば一番うまいのか教えてくれるのもうれしい。
時間の余裕がなくて、ランチ食べたらさっさと退散しましたが、ゆっくりお酒でもいただきながら会話を楽しむそんな串揚げ屋さんですよ。

4.アキバ散策中におやつ
 用事を済ませ、ちょいと時間も空いたので秋葉原をぶらぶら。で、ぶらぶらするとおなかもすくので、多少買い食い。
ドラクエコラボのローソンでドーナツ食べようと思いましたが、あまりにも人が多かったので、ミスドのドーナツに方向転換。
ポンデパンプキンとパイナップルジュースうまかったです。


5.そしてライブ後にスタ丼でニンニク補給し回復
 夕方からは先週のブログにも書いたように、Trident ~Blue Destiny~ へ参加し、がっつりパワーも減ったので、すた丼で補給です。
すた丼とは、薄切り豚バラ肉をネギとニンニク醤油でいため、ご飯の上にこんもりのっけたどんぶりで、東京には「伝説のすた丼屋」として何店舗もあるんですが、東海三県には残念ながらまだありません。
すた丼屋さん早く名古屋に店出してください。
 実はこの店、前に小島@監督とライブ前に来て、めっちゃ腹いっぱいになりながらライブに行き、ライブ中に全く腹が減らなかったという超絶パワー補給にもってこいの店。


 とにかく、薄切り豚バラ肉とニンニク醤油(秘伝のたれ)との相性が抜群! それを、ホカホカのごはんと一緒にいただくなんて…

もう、いつの時間でもおなかがすいてくる満点メシです。

 とまぁ、短い時間の中でいろんなお店を回ってたくさんおいしいものをいただきました。
上記の店が、早く名古屋に出てきてくれることを願ってやみません。

 あ、そうそうすた丼の店は福井県にはあるんだよねー (棒
 福井県といえばこんどのちゅうから旅行の行き先が福井県だったよねー (棒
 なんか、夜食に食べたくなっちゃうかもなー (棒

 というわけで、もしかしたら夜中飯テロできちゃうかもしれない「ちゅうから旅行」メンバー募集はおおづめ!
みんなでうまいもの食べに行こうぜ!

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]