おは☆にっしー♪
改めましてイベントお疲れ様です。
さて、改めてイベントを振り返ってみますと、まずはKOS。
KOSの最初に歌ったガオレンジャー吼えろ!ですけど、あのやたら羽根のついた格好はライブで山形ユキオさんが着ているのをパクった再現したものです。
本家はもっとド派手なんですけどね(汗
KOSに出るならあれをやろうと昔から決めていました。いやー、面白かったです。
あの羽根っぽいものはマラボーショールというのを通販で買い、革ジャンに安全ピンで留めたものです。
マラボーショールと言ってもピンと来ないかもしれませんが、成人式とかで女性が着物に巻いていることが多いアレです。
自分も知らなかったんですが、いろいろとヤホーで検索してそれっぽいものを見つけました。
歌い始めの方がやっぱり緊張して上手く声が出ていなかったので苦しい感じでしたが、だんだん調子が上がってきましたね。
はりきりすぎて最後はヘロヘロでしたけど(汗)
二曲目のバクシンガーは、最初にガオレンジャーを歌った流れで山形ユキオ繋がりでいこうと思い決定。
ただ、基本的に格好が同じでインパクトに欠けるため、Tシャツを脱いで上半身裸になっていたのですけど、マラボーがもこもこしていて裸が見えなかったらしいです。ちぃ。
最初に持っていたのは海軍国旗で、あれも前のスーパー戦隊魂Ⅲで山形ユキオが持ってきていたんですよ。
本当はもっと大きいのですけど、いいサイズのが無かったんですよね。最初に買ったのはデカすぎてマントみたいだったので買いなおしてみたり。
曲的にはもともと二人の歌のため一人で歌うとなるとパートが難しいんですけど、そこはもう適当にw
かけあいの難しい「だから~(だから~)行くさ(行くさ)~♪」のところをきちんとやってもらえて嬉しかったです。
三曲目のイッパツマン3C(スリーコーラス)は一番やりたかった曲。
本来イッパツマンは二番までしかないのですけど、イッパツマンでナレーターを務めていた鈴置洋孝さんが亡くなった時に山本正之さんがライブで披露した3番まであるバージョンです。
ライブ専用の曲でしたけど、「才能の楽園」という山本正之さんのアルバムに収録されています。間奏の台詞もアルバムに収録されておりますので是非聞いてみてください。
もともと通常バージョンを歌うつもりだったのですけど、通常版は歌が短く間奏部分が長いので盛り上がりに欠けるからどうしようかなー思っていたら、この曲がJOYサウンドについ最近入ったのを知り、これはイケる!と思いました。
歌ってみればパ!の部分を皆さんしっかり合わせてくれましたし、予想以上に盛り上がってくれて最高に楽しかったです。
ありがとうございました、本当に。
ちなみにTシャツはユニクロで買ったタイムボカンTシャツ。
Tシャツとジーパン、そして眼鏡という実はこの格好も山本正之さんスタイルです。
そんなこんなで善戦できましたし楽しかったKOSでした。これ以上の強さを出すことは難しいかもしれませんね(汗)
歌う曲はもう、出ると決めた時から変えておらず半年ぐらいはずーっと聞いていましたね。
おかげで歌詞の間違いなどはなかった、と自分では思っています。
決勝で歌うつもりだった曲はナイショ、ということで。
そいや後でzuitokuさんに言われて気づきましたが、Tシャツにシールが貼りっぱなしで恥ずかしかったですw
改めましてイベントお疲れ様です。
さて、改めてイベントを振り返ってみますと、まずはKOS。
KOSの最初に歌ったガオレンジャー吼えろ!ですけど、あのやたら羽根のついた格好はライブで山形ユキオさんが着ているのをパクった再現したものです。
本家はもっとド派手なんですけどね(汗
KOSに出るならあれをやろうと昔から決めていました。いやー、面白かったです。
あの羽根っぽいものはマラボーショールというのを通販で買い、革ジャンに安全ピンで留めたものです。
マラボーショールと言ってもピンと来ないかもしれませんが、成人式とかで女性が着物に巻いていることが多いアレです。
自分も知らなかったんですが、いろいろとヤホーで検索してそれっぽいものを見つけました。
歌い始めの方がやっぱり緊張して上手く声が出ていなかったので苦しい感じでしたが、だんだん調子が上がってきましたね。
はりきりすぎて最後はヘロヘロでしたけど(汗)
二曲目のバクシンガーは、最初にガオレンジャーを歌った流れで山形ユキオ繋がりでいこうと思い決定。
ただ、基本的に格好が同じでインパクトに欠けるため、Tシャツを脱いで上半身裸になっていたのですけど、マラボーがもこもこしていて裸が見えなかったらしいです。ちぃ。
最初に持っていたのは海軍国旗で、あれも前のスーパー戦隊魂Ⅲで山形ユキオが持ってきていたんですよ。
本当はもっと大きいのですけど、いいサイズのが無かったんですよね。最初に買ったのはデカすぎてマントみたいだったので買いなおしてみたり。
曲的にはもともと二人の歌のため一人で歌うとなるとパートが難しいんですけど、そこはもう適当にw
かけあいの難しい「だから~(だから~)行くさ(行くさ)~♪」のところをきちんとやってもらえて嬉しかったです。
三曲目のイッパツマン3C(スリーコーラス)は一番やりたかった曲。
本来イッパツマンは二番までしかないのですけど、イッパツマンでナレーターを務めていた鈴置洋孝さんが亡くなった時に山本正之さんがライブで披露した3番まであるバージョンです。
ライブ専用の曲でしたけど、「才能の楽園」という山本正之さんのアルバムに収録されています。間奏の台詞もアルバムに収録されておりますので是非聞いてみてください。
もともと通常バージョンを歌うつもりだったのですけど、通常版は歌が短く間奏部分が長いので盛り上がりに欠けるからどうしようかなー思っていたら、この曲がJOYサウンドについ最近入ったのを知り、これはイケる!と思いました。
歌ってみればパ!の部分を皆さんしっかり合わせてくれましたし、予想以上に盛り上がってくれて最高に楽しかったです。
ありがとうございました、本当に。
ちなみにTシャツはユニクロで買ったタイムボカンTシャツ。
Tシャツとジーパン、そして眼鏡という実はこの格好も山本正之さんスタイルです。
そんなこんなで善戦できましたし楽しかったKOSでした。これ以上の強さを出すことは難しいかもしれませんね(汗)
歌う曲はもう、出ると決めた時から変えておらず半年ぐらいはずーっと聞いていましたね。
おかげで歌詞の間違いなどはなかった、と自分では思っています。
決勝で歌うつもりだった曲はナイショ、ということで。
そいや後でzuitokuさんに言われて気づきましたが、Tシャツにシールが貼りっぱなしで恥ずかしかったですw
PR
おは☆にっしー♪
今週末はいよいよイベントでございます。
去年のクリスマスイベントの前ぐらいからこの日程は決まっていたような気がしますけど、あっという間ですね。
歌の集計やちゅう通への書き物も終えましたし、個人的にはKOSに集中するだけです。
この一週間は仕事にもなんだか身が入らず、早いところ日曜が来て欲しいような来て欲しくないような遠足前の子供の気分ですよw
ちゅう通やパーティーゲームなどの催しがありますが、今回はもKOSがメインイベントです。
このイベント成功するかどうかは見てくださる方が盛り上げてくれるかどうかにかかっていますので是非ともよろしくお願いします!と選挙風にアピール。
と、皆同じようなこと言うでしょうが、今日いっぱいいっぱいでろくにコメントも無いので今週末をお楽しみに!
翌日は有休の準備はできてますよ、勿論。
今週末はいよいよイベントでございます。
去年のクリスマスイベントの前ぐらいからこの日程は決まっていたような気がしますけど、あっという間ですね。
歌の集計やちゅう通への書き物も終えましたし、個人的にはKOSに集中するだけです。
この一週間は仕事にもなんだか身が入らず、早いところ日曜が来て欲しいような来て欲しくないような遠足前の子供の気分ですよw
ちゅう通やパーティーゲームなどの催しがありますが、今回はもKOSがメインイベントです。
このイベント成功するかどうかは見てくださる方が盛り上げてくれるかどうかにかかっていますので是非ともよろしくお願いします!と選挙風にアピール。
と、皆同じようなこと言うでしょうが、今日いっぱいいっぱいでろくにコメントも無いので今週末をお楽しみに!
翌日は有休の準備はできてますよ、勿論。
おは☆にっしー♪
少し前の話になりますが「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」見てきました。
二回も(笑)
内容については勿論何も言えねえ@北島康介なのでその目で確かみてみろ!
エヴァンゲリオンという作品は日本のアニメ・オタク文化の最先端というイメージがなんとなくあります。
内容は知らなくとも名前だけで言えばガンダムと変わらないぐらいだと思いますし、むしろガンダムよりもより「オタクっぽい」と思われてることが多いです。
そんなエヴァも来年でアニメ開始から15年です。
ガンダムが今年30周年なのでエヴァはちょうど半分。逆に言えばエヴァ放送当時はまだガンダムも15年ぐらいしか経っていないんですね。
エヴァ放送当時、自分はリアル中房でした。と言うか設定年齢的にシンジ君と一緒の時代です。
テレビ愛知だと朝の7:25分からやっていたおり、学校に行く前に見ると学校に間に合わなかったため早めに学校に行き、教室のテレビで見ていました。
その時間ならまだそれほど他の生徒もおらず、教室に一人二人程度だったので気にせずに見ていましたね。
ただ、ミサトさんと加持さんのムフフシーン(紳士的発言)などが流れたりしたときは流石に気まずかったです。
だいたいその時間にいる生徒は同じ顔ぶれ・・・しかも女子だったので、気まずさはさらに倍増でしたな。はっはっは。
A井さんI村さんあの時はごめんなさい(w
しかし、エヴァとガンダムはおそらくこれから15年経っても人気の衰えないコンテンツでしょうが、今やっているアニメで10年とか持つものってあるんでしょうか?
流行の萌え作品は熱しやすく冷めやすいジャンルであるため、それに頼っているようでは一時のブームにはなっても人気を持続するのは難しいでしょう。
作品を使い捨てている感があり、その辺も今のアニメ界が抱えていそうな問題な気がしますね。
ちなみに、当時はその時間枠にエルハザードやハーメルンなどもやっておりやっぱり教室で見ていたことが多かったです。
・・・なんてこった、オタライフ最高じゃないか。。。。
少し前の話になりますが「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」見てきました。
二回も(笑)
内容については勿論何も言えねえ@北島康介なのでその目で確かみてみろ!
エヴァンゲリオンという作品は日本のアニメ・オタク文化の最先端というイメージがなんとなくあります。
内容は知らなくとも名前だけで言えばガンダムと変わらないぐらいだと思いますし、むしろガンダムよりもより「オタクっぽい」と思われてることが多いです。
そんなエヴァも来年でアニメ開始から15年です。
ガンダムが今年30周年なのでエヴァはちょうど半分。逆に言えばエヴァ放送当時はまだガンダムも15年ぐらいしか経っていないんですね。
エヴァ放送当時、自分はリアル中房でした。と言うか設定年齢的にシンジ君と一緒の時代です。
テレビ愛知だと朝の7:25分からやっていたおり、学校に行く前に見ると学校に間に合わなかったため早めに学校に行き、教室のテレビで見ていました。
その時間ならまだそれほど他の生徒もおらず、教室に一人二人程度だったので気にせずに見ていましたね。
ただ、ミサトさんと加持さんのムフフシーン(紳士的発言)などが流れたりしたときは流石に気まずかったです。
だいたいその時間にいる生徒は同じ顔ぶれ・・・しかも女子だったので、気まずさはさらに倍増でしたな。はっはっは。
A井さんI村さんあの時はごめんなさい(w
しかし、エヴァとガンダムはおそらくこれから15年経っても人気の衰えないコンテンツでしょうが、今やっているアニメで10年とか持つものってあるんでしょうか?
流行の萌え作品は熱しやすく冷めやすいジャンルであるため、それに頼っているようでは一時のブームにはなっても人気を持続するのは難しいでしょう。
作品を使い捨てている感があり、その辺も今のアニメ界が抱えていそうな問題な気がしますね。
ちなみに、当時はその時間枠にエルハザードやハーメルンなどもやっておりやっぱり教室で見ていたことが多かったです。
・・・なんてこった、オタライフ最高じゃないか。。。。
おは☆にっしー♪
天気はイマイチくんでしたが、昨日は七夕でしたね。
七夕というと年に一度、織姫と彦星がムフフする日です(下
この時期になると、ショッピングセンターなどには巨大な笹が飾られ、短冊に願い事を書いて吊り下げられるようになっていたりします。
健康や勉学を願うものから、物欲妄想にまみれたものまで実に多種多様で見ているとかなり面白いです。
先日、とあるところにあった笹に下げられていた願い事でかなり笑えるのがあったので突っ込んで行きたいと思います。
天気はイマイチくんでしたが、昨日は七夕でしたね。
七夕というと年に一度、織姫と彦星がムフフする日です(下
この時期になると、ショッピングセンターなどには巨大な笹が飾られ、短冊に願い事を書いて吊り下げられるようになっていたりします。
健康や勉学を願うものから、物欲妄想にまみれたものまで実に多種多様で見ているとかなり面白いです。
先日、とあるところにあった笹に下げられていた願い事でかなり笑えるのがあったので突っ込んで行きたいと思います。
おは☆にっしー♪
今日は一年の半分経った7月1日です。一年も残り半年と思うと早いのですね。
こんなキリのいい日は何の日かと言えば皆さんご存知ですね、そう
あずきバーの日です。
・・・
っていうのが今年から制定されたらしいのを先日うちわをもらって知りました。

世の中に多種多様のアイスクリームがありますが、いわゆるアイスバーのタイプで自分が好きなのは実はこのあずきバーだったりします。
日本っ子なので小豆は元々好きですし、両親の影響で昔からよく食べていたからだと思われます。
逆にガリガリくんに代表されるソーダアイス系は冷たすぎてキーンとくるのでちと苦手です。
あずきバーは小豆の甘さがちょうど良く冷たすぎず小豆の粒感もいいですな。
そしてあずきバーの特徴と言えばザブングル加藤ばりにカッチンカッチンなことです。
柔らかくなるころには溶けて大変なことになるので気合を入れて食べなければならず自然とあごも鍛えられます。
この手ごわさも萌えポイントですな。
暑くなるこれから季節は箱買い必須のアイテムですよ。
ちなみに明日役に立たない豆知識として、アンミラを日本で展開しているのは井村屋なんです(5へぇ)
今日は一年の半分経った7月1日です。一年も残り半年と思うと早いのですね。
こんなキリのいい日は何の日かと言えば皆さんご存知ですね、そう
あずきバーの日です。
・・・
っていうのが今年から制定されたらしいのを先日うちわをもらって知りました。
世の中に多種多様のアイスクリームがありますが、いわゆるアイスバーのタイプで自分が好きなのは実はこのあずきバーだったりします。
日本っ子なので小豆は元々好きですし、両親の影響で昔からよく食べていたからだと思われます。
逆にガリガリくんに代表されるソーダアイス系は冷たすぎてキーンとくるのでちと苦手です。
あずきバーは小豆の甘さがちょうど良く冷たすぎず小豆の粒感もいいですな。
そしてあずきバーの特徴と言えばザブングル加藤ばりにカッチンカッチンなことです。
柔らかくなるころには溶けて大変なことになるので気合を入れて食べなければならず自然とあごも鍛えられます。
この手ごわさも萌えポイントですな。
暑くなるこれから季節は箱買い必須のアイテムですよ。
ちなみに明日役に立たない豆知識として、アンミラを日本で展開しているのは井村屋なんです(5へぇ)
おは☆にっしー♪
ここのところすうかり梅雨模様にになり、気温も上がって夏を感じさせる季節になりました。
田舎のである我が家近辺はこの時期になるとね、やつらが立つんですよ。
蚊柱が
トラパーでもれているのか、通勤途中の道路にやつらはたむろっていやがります。
自分は現在のところ駅までスクーターで通っているわけですが、その時にこの領域を通るときは最善の注意を払わねばなりません。
通常は深めにヘルメットを被るorデンプシーロールなどの防衛手段を取るわけですが、調子に乗って鼻歌でも歌いながら突っ込むと
「白いー マットのー じゃんぐーるんngyへいげhfぐえhぐyhw4れう!!」
と、お口の中が修羅の国になってしまうのでさあ大変。
家に帰ったら即効モンダミンですよ。
KOSも近いので帰宅途中のヒトカラは必須?なのですが、これは思わぬ強敵の出現です。
マスクでもしていくか。。。インフルンザ対策っぽく。
夜にはカエルの大合唱が始まるのですが、これはこれで風物詩のようなもので無いと寝付けないですな。
ここのところすうかり梅雨模様にになり、気温も上がって夏を感じさせる季節になりました。
田舎のである我が家近辺はこの時期になるとね、やつらが立つんですよ。
蚊柱が
トラパーでもれているのか、通勤途中の道路にやつらはたむろっていやがります。
自分は現在のところ駅までスクーターで通っているわけですが、その時にこの領域を通るときは最善の注意を払わねばなりません。
通常は深めにヘルメットを被るorデンプシーロールなどの防衛手段を取るわけですが、調子に乗って鼻歌でも歌いながら突っ込むと
「白いー マットのー じゃんぐーるんngyへいげhfぐえhぐyhw4れう!!」
と、お口の中が修羅の国になってしまうのでさあ大変。
家に帰ったら即効モンダミンですよ。
KOSも近いので帰宅途中のヒトカラは必須?なのですが、これは思わぬ強敵の出現です。
マスクでもしていくか。。。インフルンザ対策っぽく。
夜にはカエルの大合唱が始まるのですが、これはこれで風物詩のようなもので無いと寝付けないですな。
おは☆にっしー♪
コンビニ等で500円払うと引ける一番くじというくじがあります。
過去にキン肉マンやドラゴンボール、グレンラガンなどの景品が当たるくじがありご存知の方もいると思います。
今月のくじの内容はジョジョの奇妙な冒険の第四部関係の景品が当たります!!メメタァー!!←効果音
・・・はい、興味の無い人には面白くない話ですいません。
そのラインナップはこちら
一番欲しいのは勿論(?)B等であるキラー・クイーンのフィギュアですが、実用と現実レベルで言えばF等のグラスがいいですね。
E等のヘブンズ・ドアッ!ノートだけが微妙ですが、空クジなしで何かが当たると思えばどれも500円ぐらいの価値はありそうです。
・・・と言うことで、実はもう先週末見かけたので買って引いてみました!
コンビニ等で500円払うと引ける一番くじというくじがあります。
過去にキン肉マンやドラゴンボール、グレンラガンなどの景品が当たるくじがありご存知の方もいると思います。
今月のくじの内容はジョジョの奇妙な冒険の第四部関係の景品が当たります!!メメタァー!!←効果音
・・・はい、興味の無い人には面白くない話ですいません。
そのラインナップはこちら
一番欲しいのは勿論(?)B等であるキラー・クイーンのフィギュアですが、実用と現実レベルで言えばF等のグラスがいいですね。
E等のヘブンズ・ドアッ!ノートだけが微妙ですが、空クジなしで何かが当たると思えばどれも500円ぐらいの価値はありそうです。
・・・と言うことで、実はもう先週末見かけたので買って引いてみました!