おは☆にっしー♪
春は近いと思わせておいてこの寒さはアーリエンナー。
もう3月だというのに。。。いつになったら暖かくなるのやら。
そんな春の近い季節、ケロロ軍曹のアニメが3月で一旦終わるとの話を聞きました。
原作は月刊誌で連載ペースが遅いにも関わらず、アニメが7年もやっていて続いていたというのがすごいことだと思います。それだけ人気があったということですね。
時間帯がちょこちょこ移動して、放送時間が15分に短縮されて打ち切りの前兆だったんでしょ?と言われているんですけど、実はちゃんと30分作ってあるんですよ。
でもテレビ愛知などの系列局では放送されていなくて、テレビ東京のみ限定で新作のBパートを追加したケロロ軍曹乙ってのを深夜で放送しています。
Bパートは割とお色気だとか濃いマニアックなネタが多めなので、子供向けではないってことで深夜にやっているのだと推測されます。
それなら系列局でも深夜に放送されてもよさそうなのになんでかこっちではやっていないんですよ。大人の事情があるのかどうかは分かりませんけど。
どうしてそれを見たかを聞くのはヤボってものよ、ウフフ。。。
閑話休題。
ケロロ軍曹と言えばやはり数々のパロディ、オマージュがオタク的に面白いところです。
原作者の吉崎観音さんがマンガやアニメ大好きで超ゲーマーであり、その愛がひしひしと感じられるのがいいですね。
アニメになってもそこは衰えず、むしろサンライズが作ったことにより自社パロディが増して原作とはまた違う面白さを出していますな。
特に声ネタがあるのがアニメならではですね。
劇場版も実に面白く、スケールの大きさや家族、友情愛を前面に押し出すところなんかはドラえもんを強く意識しているところが見られますね。
見られなくなるのは残念ですが充電期間に入るだけらしいのでまたの再開に期待しながら今シーズンはラストまで見届けたいと思います。
ちなみに、自分が吉崎観音作品で一番好きなのは昔ガンガンで連載していた「護衛神エイト」という作品。
これはゲーマーとしての吉崎観音の愛を全力で表している作品で、マジで面白いです。
最終巻末に続編の示唆があるんですが、結局それが実現しておらず今だに悶々としています。
それを期待しながら待ち続けているいちファンであり、ケロロ軍曹終わってからでもいいから続編やってくれるのを強く望んでいます。
・・・いや、マジで。
とうとう。。。今年もこの季節がやって参りましたよ。
去年はさほど被害が出なかった反動か、今年の花粉量は昨年の10倍とも言われ、界王拳を習得した悟空もギリギリ勝てるかどうかのハイレベルなやつです。
暖かくなった今週頭ぐらいから一気にこのハチャメチャが押し寄せてきまして、もう、痒くて穴という穴が悲鳴をあげています(*´∀`)
カラオケでもこれのせいで思い切り歌うことが出来ず、なかなかに苦しいものです。
「自分は花粉症なんか全く関係ないから、花粉症の人は大変ねぷぷっ」
という人と世界を二分する戦いが繰り広げられる季節でもあります。
よかろう、戦争だ。
そんな人は朝起きたら花粉症に目覚めるもしくは爆発すればいいのにwでも感染したら一気にこちら側の人間になりますからね、ぐへへ。
そんな辛い季節ですが今年は酷くなるという情報をとある筋(ヤホー)から事前に入手していたものですからね、今年はそれに対抗すべくハイテク家電を購入しておきました。
それはプラズマクラスター
テッカマンブレードの必殺技っぽい名前ですが、佐藤隆太がCMしているアレです。
加湿機能付きで、湿気を保ちつつお部屋の空気を綺麗にしてくれる頼りになるやつです。
最初はどうかなと思っていたのですが、確かに自分の部屋にいるときはあまり痒くなることなく、寝るのも辛くないためこれは実にいい。
問題は部屋から一歩でも出ると全く意味が無いことなんですけdヘッキショイ!
あと、鼻うがい専用液というのも今年初めて使ってみたんですけど、これも実に気持ちがいい。
花粉症関係なくあれはいいものですのでお試しあれ。
おは☆にっしー♪
今日はアイマス2の発売日ですね。
なんだかんだありましたが、ちゅうカラでも多くのPさん(プロデューサーさん)がいますからきっと今頃はライブ映像見ながらニヤニヤしていることでしょう。
自分はアイマスではなくアマガミ派なので血を血で洗う闘争が続くことでしょう。
そんなアマガミの新規シナリオがプレイできるちょっとおまけ劇場CDがテックジャイアンという雑誌についています。
ぶっちゃけ、18歳未満お断りのアレゲを紹介している厚い雑誌なんですけどね。むしろCDがメイン。
12月号から6ヶ月連続ついてくるというかなり豪華な企画でして、そんな雑誌を全く買わなくなった(?)私もそりゃ釣られて買うわよねってなもんです。
アマガミストなら確実に押さえておきたい逸品なので、ちゅうカラ内で持っていなかった人には説教をしてますww
雑誌は毎月21日発売なので、今週の月曜に仕事帰り本屋に寄ったわけです。
アレゲ雑誌コーナーで早速それを見つけ、レジに向かおうとしたんですが、二つのレジにそれぞれ店員がいました。
一人はいかにも見た目がアレでオタな男性店員で、片や結構綺麗な女性店員。
特に理由もないんですけど、男性店員の方で会計をしようレジに向かったら自分の前の方で別のお客さんがスっとレジの前に入ってしまいました。
それを見た横の女性店員のほうがすかさず「お待ちのお客様こちらへどうぞ」というものですから、余計なお世話よく出来た店員です。
まあ、それぐらい今となってはなんとも思わないんですが、その女性店員に雑誌を出して裏表紙のバーコードを読み取っている時ばかりはすこし変な空気が流れましたね。
そしてお金を払おうと思って財布見たら、リアルマネー(1500円)が無いことに気づいてそっちが焦りました。
まさかここまで来てお金を持っていなかったとか言って返却してもらったらそれは流石に気まずい。
一瞬ヤバいと思ったらクレジットカードが財布に入っていたので、なんとかクレジットカードを出して会計を危機一髪済ませることが出来ました。ふうぅ。
とは言えクレジットカードの清算の手続きにかかっている間も変な感じでしたね。
「一回払いですか?」
「勿論です」
そんなわけで無事にクエストをクリアしたわけですが、なんかこういうものを買うのもほとんど抵抗も無くなったし、むしろ妙な優越感があるのはオッサンに近付いているからかしら。
そんなアマガミのエピコレは3月31日だよ!そんなアマガミのエピコレは3月31日だよ!・・・何気に3DSももう目の前ですなあ。
地デジカの長所は焦らないこと(公式PF)らしいですが、そろそろ焦ってもいい時期だと思います。
そんなわけで、割とあるごとに地デジ終了のお知らせをネタにしている中カラの地デジ王子(?)であるにっしーです。
去年末に父親用にブルーレイ内臓テレビを買ったときに昔に比べて随分液晶テレビも安くなったもんだと思いましたけど、最近になってまたテレビの値段とか調べて見たら決算とエコポイント終了が重なってきているせいか、びっくりするぐらい値下げってますね。
一時は安いと思っていても、10万超えていたような国内メーカーの32型が4万切るくらいで買えるとかむしろ引いたぐらいです。
我が家のリビングにあるテレビより性能のいいのが今は当時の半分以下で買えるなんて負けた気分。
年末のエコポイント軽減前はどこのテレビ売り場も行列ができて、見るのも買うのも一苦労でしたが、今は混んで入るものの落ち着いておりむしろやや寂しい?ぐらいです。
ただ、もうしばらくすれば決算&エコポイント最終セールのダブルパンチでまた盛り上がりを見せるんでしょうな。
自分の部屋はパソコンでテレビを見ているのが必要ないんですが、あまりの安さにちょっと衝動買いしたくなったぐらいですよ。
でも買うならPS3とトルネのセットオヌヌメ。
ゲームも出来て地デジも録画と視聴できるとか脳汁出ます。欲しいんですけど、どうせなら本体ごと買い換えたいし、PS2が出来ないのがネックすぎる。
最近はすっかりプレイしていないPS2ですけど、アマガミのエピコレがある以上買い換えるわけにはいかないっっ!!
そんなわけであまりのテレビ安売りっぷりに動揺しておりました。買うなら多分ホントに今じゃないかなあ。
散々否定してきた3Dですけど、ビックカメラにて50インチぐらいサイズに3Dで見たGT5が映っていてやばいぐらい綺麗であれが大いにアリだと思いますた。
おは☆にっしー♪
ブラックサンダーが女性に人気!
・・ってのは義理チョコとしてだったのでは?とか推測しています。
でも自分はDANZENホワイトサンダー派ですけどね。ゆかなだしね。
今週末年に一度のバレンタインSPですね。
チョコレート会社の陰謀に乗っかって日本の経済を盛り上げるちゅうカラでございますよ!
とか言いつつ自分はまだ買っていませんので、今週の土曜日というもっとも混雑するであろう時期に買ってきます。
きっといろんなギャルの戦場になっているであろうところに飛び込むんだ俺。。。ウフフ。
ところで、男子甘いものの中でチョコレートが好きと何か言われることがあります。
そういえば自分も駄菓子からビックリマンチョコからアイスクリームからケーキからチョコ味のものをかなり好んで食べます。
夢色パティシエールもショコラが大好きでしたそういえば。
最近の流行りというと、雪見だいふく生チョコストロベリーですね。あれはまいうー。
要するにチョコレートは大好きなので遠慮することはないですよー!←?
とうとうプリキュア最終回!来週はゴセイジャーも最終回!
こうして春を迎えていくんですなあ。。。
最近いろんなニュースが世間を賑わせていますが、火山活動が活発している宮崎。
大半の人には「大変だなあ」というぐらいのニュースですけど、我が家的には結構気になるニュース。
避難勧告とか出されたており、ニュースでよく発せられる「高原(たかはる)町」ってのはピンポイントで母親の実家があるところでして、知り合いも今だに住んでいたりします。
お隣り都城市も親戚等が住んでいる所なんですよ。
こんな形で全国のニュースからこの町の名前を聞くことになるとは。。あんまり嬉しくないことですな。
断続的に火山も噴火しており、母親が非難している知り合いに電話しいているのを聞いたりすると生々しいです。
ただ、実家の方は山の中にあり今は誰も住んでいないため一体今どうなっているのかが分からないんですよ。
多分、落ち着いた頃の休みとかに実家に行って掃除とかするんでしょうなあ。
鳥インフルはあるは、口蹄疫が出てくるわ、火山灰降るわ、東国原知事は任期を迎えるわでとかく暗いニュースばかりである宮崎。
いい事といえばスパAEが稼動している店が3件あることですかね!佐賀は1件だもんね!
早いところ立ち直って欲しいです、ホント。
後、島根県のポスター欲しい。
おは☆にっしー♪
川島のセービング能力はスト4で最強になれる素質を感じました。
オーストラリアにもバッチリ勝って欲しいものです。
そして先週は3DSのお話をちょっとしましたが、今週はさらにビッグニューゥゥス!
PSPの次世代機であるNGPが正式に発表されましたよ!
今発表の年末発売ということで、ソニーにしては珍しく間がありますね。
おそらくこの一年で既存のPSPからNGPへ制作を移管させるためなのではないでしょうか。
早くも今年の年末商戦目玉になったのは間違いないでしょう。
UMDを廃してはいるものの、フラッシュメモリタイプのパッケージを新しく使うし、操作系統も大幅に変わりそうですから別機種としてこれはすんなり受け入れられると思います。
ゲームが出来る多機能端末ではなく「携帯ゲーム機」というのを割り切っている感じに見えるところが好きです。
できるだけシンプルさを追求しようとする任天堂と真逆に、よりディープな操作系を目指していますな。
まだまだ詳細は見えないところもありますが、これは確実に買いでしょう。
ところで、通常のPSPもすごい売れ行きでして今でも店頭ではなかなか手に入りにくい状況が続いております。
モンハン3rdは400万本超えているし、本日発売俺の妹がこんなに可愛いわけがないポータブルも大人気だとか。
ゲーム業界もいよいよソニー復権・・・かもしれませんね。