あわわわ、もういくつ寝るとアニカラ魂だ(´Д`)
キング・オブ・シンガーズ、練習はもちろんしていますが、やはり怖い!ウケなかったら自分のセンスの問題かなー?とか不安になります。
ここでPRはちょっどズルイから、ネタは当日のお楽しみで(*゚▽゚)ノ
実際のライブばりに、みなさんもワイワイしてくれると、歌ってる側もノリノリでやれると思うからよろしく!
とりあえず決勝までは3曲。でも1回戦で負けたら1曲だけで、あとの努力はお蔵入り!(歌会で披露する手はあるけど)
なんで、その辺の選曲なども考えてみてると、また違う楽しみ方があるかも?
(次は何を歌うんだろう?という期待値)
そんなアニカラ魂は、デュエットばかり目立ちますが、
ミニゲームはみなさんが主役です!
どんなゲームが出るかは、当日のお楽しみ!デュエット参加者も油断するなよ?(笑)
あとは、大抽選会!サークルなのにこんなの貰えちゃうの!?というレベルのものもあります!ヽ(*´∀`)ノ
参加者の方はお楽しみに!
もちろん、クリスマスという事で、参加者同士の交換会もあります。抽選会で上位賞は外しても、交換会で思わぬものが手に入るかも??なんて事もあるかもしれませんよ?
なんせ1000円以上であって上限はありませんからなぁ(゚Д゚)
と、早々と終わらせるつもりが長々と書いてしまいました(・_・;
当日は、レポート担当でもあるので、参加者の方の盛り上がり見させてもらいますよー( ̄▽ ̄)
(デュエットで余裕がないかもしんないけど)
さて、先週末ですが、2週前の小島監督のブログでも紹介された「この世界の片隅に」というアニメ映画を見てきました。コラム的なものは、そちらのブログを読んで頂ければいいのですが、私からとしては、
「なくしちゃいけない話題」「戦争の主人公は、一市民である"自分"」「すずさん、可愛い(*´∀`)」「エンドロールあとも伏線(?)回収」
てな感じです。主人公の声を担当したのんさんは、予想以上によかったです。マッチングしていたというか、たくさん練習したんだろうなぁと思える演技でした。
とりあえずエースコンバットという戦闘機ゲームの新作が発表されて、楽しみな反面複雑な気持ちにはなりました。
なんせ爆撃のシーンとかありましたしね(ノД`)
今のゲームの一つの大きなジャンルとして、FPS(ファースト・パーション・シューティング[一人称視点アクション])がありますが、だいたいは自分の目線からみた「戦闘」です。
実際の戦争だけではなく、SFのようなフィクションもたくさんありますが、どうやっても「命の奪い合い」です。
アニメでもたくさんそういった作品がありますが、ゲームの場合は「自らが引き金を引く」という自主性があります。
ゲームは楽しい。それは自分も子供の頃から遊んできたことなので、わかります。
もちろん、暴力的な内容も面白がって遊んでいたときもあります(ゲームの話ね)
でも人が何をされたら嫌か?というのを身をもって体験してきたと思います。
ゲームでやるのは、一向に構わない。でも、人の痛みと、その先にあるものの想像力は忘れないと欲しいと切に願うゲーム屋店員なのでした。
なんか暗い話になって、すいません(^_^;
あ。忘年会、参加されますか?
そっちにも抽選会あるみたいですよ(*゚▽゚)ノ
私が今日書き込みした段階ではギリギリに近かったけど、予備枠あるのかな?(・_・;
とりあえず今週末のアニカラ魂。来週の忘年会。
参加される方は、BungBung、ハジけましょ~ヽ(*´∀`)ノ
キング・オブ・シンガーズ、練習はもちろんしていますが、やはり怖い!ウケなかったら自分のセンスの問題かなー?とか不安になります。
ここでPRはちょっどズルイから、ネタは当日のお楽しみで(*゚▽゚)ノ
実際のライブばりに、みなさんもワイワイしてくれると、歌ってる側もノリノリでやれると思うからよろしく!
とりあえず決勝までは3曲。でも1回戦で負けたら1曲だけで、あとの努力はお蔵入り!(歌会で披露する手はあるけど)
なんで、その辺の選曲なども考えてみてると、また違う楽しみ方があるかも?
(次は何を歌うんだろう?という期待値)
そんなアニカラ魂は、デュエットばかり目立ちますが、
ミニゲームはみなさんが主役です!
どんなゲームが出るかは、当日のお楽しみ!デュエット参加者も油断するなよ?(笑)
あとは、大抽選会!サークルなのにこんなの貰えちゃうの!?というレベルのものもあります!ヽ(*´∀`)ノ
参加者の方はお楽しみに!
もちろん、クリスマスという事で、参加者同士の交換会もあります。抽選会で上位賞は外しても、交換会で思わぬものが手に入るかも??なんて事もあるかもしれませんよ?
なんせ1000円以上であって上限はありませんからなぁ(゚Д゚)
と、早々と終わらせるつもりが長々と書いてしまいました(・_・;
当日は、レポート担当でもあるので、参加者の方の盛り上がり見させてもらいますよー( ̄▽ ̄)
(デュエットで余裕がないかもしんないけど)
さて、先週末ですが、2週前の小島監督のブログでも紹介された「この世界の片隅に」というアニメ映画を見てきました。コラム的なものは、そちらのブログを読んで頂ければいいのですが、私からとしては、
「なくしちゃいけない話題」「戦争の主人公は、一市民である"自分"」「すずさん、可愛い(*´∀`)」「エンドロールあとも伏線(?)回収」
てな感じです。主人公の声を担当したのんさんは、予想以上によかったです。マッチングしていたというか、たくさん練習したんだろうなぁと思える演技でした。
とりあえずエースコンバットという戦闘機ゲームの新作が発表されて、楽しみな反面複雑な気持ちにはなりました。
なんせ爆撃のシーンとかありましたしね(ノД`)
今のゲームの一つの大きなジャンルとして、FPS(ファースト・パーション・シューティング[一人称視点アクション])がありますが、だいたいは自分の目線からみた「戦闘」です。
実際の戦争だけではなく、SFのようなフィクションもたくさんありますが、どうやっても「命の奪い合い」です。
アニメでもたくさんそういった作品がありますが、ゲームの場合は「自らが引き金を引く」という自主性があります。
ゲームは楽しい。それは自分も子供の頃から遊んできたことなので、わかります。
もちろん、暴力的な内容も面白がって遊んでいたときもあります(ゲームの話ね)
でも人が何をされたら嫌か?というのを身をもって体験してきたと思います。
ゲームでやるのは、一向に構わない。でも、人の痛みと、その先にあるものの想像力は忘れないと欲しいと切に願うゲーム屋店員なのでした。
なんか暗い話になって、すいません(^_^;
あ。忘年会、参加されますか?
そっちにも抽選会あるみたいですよ(*゚▽゚)ノ
私が今日書き込みした段階ではギリギリに近かったけど、予備枠あるのかな?(・_・;
とりあえず今週末のアニカラ魂。来週の忘年会。
参加される方は、BungBung、ハジけましょ~ヽ(*´∀`)ノ
PR
来年の3月でお台場にある実物大ガンダムの展示が終了となるみたいです(´Д`)
最初に東京、そのあとに静岡。そして現在の東京ダイバーシティ前。
2009年夏から始まったので、そんなになるのかぁと感傷的になってしまいます。
3つ全部の展示場には足を運びましたが、なんとか時間を作ってもう一回、最後にその勇姿を見にいきたいと思っています( ̄▽ ̄)
ガンダムといえば、22日に発売になった「SDガンダム Gジェネレーション ジェネシス」
前回の歌会の選曲リストも無事提出し、ちょっと余裕ができてたので、ちょこちょこプレイしています。
今回はGガンダム以降のアナザーガンダムと呼ばれる、UC=宇宙世紀以外のガンダム作品はすべてありません。
名目として、100年の節目だったユニコーンまでのピックアップのようです。
とはいえ、TVや映画、OVAなどの多数の作品に加えて、古くはスーパーファミコンから登場している外伝的なゲーム作品のシナリオも網羅しています。
作品名だけならまだしも、機体は知らない人が、いっぱいいるんだろうぁと思います。いや、ホント。
で、ゲームを進めるにあたって、シナリオは1から準々に年号を上っているというわけではなく、作品ごとにシナリオを選べます。
ですので、いきなり最新のガンダムUCからも遊べるわけです。
が!軽自動車がF1に勝てるわけがないように、旧式の機体ではクリアもままならないわけです。
というわけで、最初はやっぱりファーストガンダム「機動戦士ガンダム」からになりました(^O^)
シナリオは、さすがに全部というわけにはいかないので、ところどころ略してたりはしました。まぁ仕方ないか。
でもだいたいはわかるので、作品を知らない人でも知識としては十分なのかな~?って思いました。
あとはシステム上、同じ面のクリアを繰り返して、全然シナリオは進んでいないわけですが、理由はMS開発などの為、説明は長くなるから割愛。
たぶん、まともにクリアするのは、他のゲームに浮気しないで、1年はかかるのではと思ってしまう(´Д`)
さて、アニカラ魂まで、あと少し。
キング・オブ・シンガーズに参加のワタクシは、練習を含め、日々準備を進めていますが、あれやこれやたくさんの壁が…!
ホント、今まで参加した方はすごいなぁと実感してしまいました。しかも、デュエットだとより大変ね(^_^;)
それ以外の交換会用のプレゼントは、別枠の抽選会としての候補から回したので、そうそうに決まってましたので、慌てずに済みました。
ホムペの掲示板に、追加の注意書きの書き込みがありましたが、
個人としては、まぁハメを外しすぎなければ大丈夫かと思いますね。同じものでも組み合わせや見せ方とかでも印象変わりますし、
1000円以上ということと、モラルを守れば、あとはアナタのセンスしだい!
あ。かえってハードルあげたちゃったかも?(^_^;)
中身が見えないように包装だけは、しっかりしといてくださいね~。
持って帰る人の事も考慮してあげると、なおGOOD!
あ。忘年会のほうも忘れずにね~(^○^)
最初に東京、そのあとに静岡。そして現在の東京ダイバーシティ前。
2009年夏から始まったので、そんなになるのかぁと感傷的になってしまいます。
3つ全部の展示場には足を運びましたが、なんとか時間を作ってもう一回、最後にその勇姿を見にいきたいと思っています( ̄▽ ̄)
ガンダムといえば、22日に発売になった「SDガンダム Gジェネレーション ジェネシス」
前回の歌会の選曲リストも無事提出し、ちょっと余裕ができてたので、ちょこちょこプレイしています。
今回はGガンダム以降のアナザーガンダムと呼ばれる、UC=宇宙世紀以外のガンダム作品はすべてありません。
名目として、100年の節目だったユニコーンまでのピックアップのようです。
とはいえ、TVや映画、OVAなどの多数の作品に加えて、古くはスーパーファミコンから登場している外伝的なゲーム作品のシナリオも網羅しています。
作品名だけならまだしも、機体は知らない人が、いっぱいいるんだろうぁと思います。いや、ホント。
で、ゲームを進めるにあたって、シナリオは1から準々に年号を上っているというわけではなく、作品ごとにシナリオを選べます。
ですので、いきなり最新のガンダムUCからも遊べるわけです。
が!軽自動車がF1に勝てるわけがないように、旧式の機体ではクリアもままならないわけです。
というわけで、最初はやっぱりファーストガンダム「機動戦士ガンダム」からになりました(^O^)
シナリオは、さすがに全部というわけにはいかないので、ところどころ略してたりはしました。まぁ仕方ないか。
でもだいたいはわかるので、作品を知らない人でも知識としては十分なのかな~?って思いました。
あとはシステム上、同じ面のクリアを繰り返して、全然シナリオは進んでいないわけですが、理由はMS開発などの為、説明は長くなるから割愛。
たぶん、まともにクリアするのは、他のゲームに浮気しないで、1年はかかるのではと思ってしまう(´Д`)
さて、アニカラ魂まで、あと少し。
キング・オブ・シンガーズに参加のワタクシは、練習を含め、日々準備を進めていますが、あれやこれやたくさんの壁が…!
ホント、今まで参加した方はすごいなぁと実感してしまいました。しかも、デュエットだとより大変ね(^_^;)
それ以外の交換会用のプレゼントは、別枠の抽選会としての候補から回したので、そうそうに決まってましたので、慌てずに済みました。
ホムペの掲示板に、追加の注意書きの書き込みがありましたが、
個人としては、まぁハメを外しすぎなければ大丈夫かと思いますね。同じものでも組み合わせや見せ方とかでも印象変わりますし、
1000円以上ということと、モラルを守れば、あとはアナタのセンスしだい!
あ。かえってハードルあげたちゃったかも?(^_^;)
中身が見えないように包装だけは、しっかりしといてくださいね~。
持って帰る人の事も考慮してあげると、なおGOOD!
あ。忘年会のほうも忘れずにね~(^○^)
東京は雪!寒波による影響みたいですね。東海はかかってないので、雪が降るような状況ではありませんが、例年よりは寒くなっているみたいです。
寒くなるといつもの生活にも、もちろん影響は出てきますが、今は環境よりは体調。
ちょ~~っと、鼻をすする状態になっても「アカン!」って気持ちになります(´Д`)
なんでって、そりゃ来月の12月11日のイベントまでは、体調崩すわけにはいかないからですわな。
歌う人は当然ながら、デュエットに参加しない方も、100%楽しむ為にも、早めの対策を心がけましょー(゚Д゚)ノ
ちゅうから関連の残る今年のイベントは、その大型イベント以外は、翌週の忘年会ですね。
まだ11月なのに、年の瀬を感じます(´・ω・`)
忘年会については、ショーグンさんに全部おまかせー(*゚▽゚)ノ
参加枠が決まってるから、余裕をもって掲示板に書き込みするべし!
あ。イベント交換会用のプレゼントを忘れないうちに、包装せねば。職場で(笑)
さてイベント、イベントといってますが、ちゅうから本筋は、カラオケの歌会!先週は、11月なのに今年最後のカラオケ。
今年最後だから、腰をすえてがっつり歌うぞーヽ(*´∀`)ノ
そうだ、選曲打ち込みが大変だからリアルタイムでやっちゃおう♪
…なんて思ってましたが、かときちさんが、夢のゲームコンテンツ「プレイステーションVR」を持ってきました(*゚▽゚)ノ
歌会前に、部屋を1つ使っての専用部屋セッティング。完了後にやらせてもらいましたー。ぢつはやった事なかったんですよ(^_^;
小島さんがブログで私が提供となっていますが、ここで訂正させてもらいますー
やらせてもらったのは、来年発売のバイオハザード7のプロローグってわけじゃないけど、世界観を味わってもらおう。といった内容の「kitchen」
まぁ自分の目線で、ゲームの世界を体感できるって言われても、ふーん。だと思います。
USJでスパイダーマンライドに乗られた方は、それが自宅で体感できる。というとわかりやすいかもしれませんね。
あとは「あ。これ夢か」と感じつつ、夢の世界を体感しているって感じでしょうか?
やはり「画面の枠がない」という事は非常に影響が大きく、現実世界との隔離をはっきりさせます。
4DXのように、嗅覚や風などの演出がない分、現実味はかけるときもありますが、
「どこを見ても、見慣れない風景」は、仮想世界に没入しやすいと思いますね。
体感するのは、もちろん楽しんですが、他の人がやっているのを、見るのも楽しかったりします。
単純にわかりやすいリアクションは面白い(笑)
笑っちゃいけないんだけど、さっきのキッチンはホラーなので、見てて楽しい方がたくさんいました(^_^;
そんなわけで、たくさんの方々と一緒に、PSVRを体感して楽しい時間を過ごせましたとさ♪
…代償にカラオケがまったく歌えなかったけど…orz
てか、飾ってたガンダムであれこれとかも、まったくできず。
その日はSCEの案内係と化していたのでしたとさ。
ちなみにゲーム性は低いけど、スマホでも気軽に低価格でVR体験はできまっせ(゚Д゚)ノ
さー、イベントまであと更新は2回!
楽しみではあるが、早くいろいろと楽になりたい(笑)
今週末は今年最後のレギュラー歌会です!
12月はキングオブシンガーズに参加する人は歌えますが、80人近くの人の前で歌う事になるので、余裕がある人はあまりいないと思うのですが(-_-;)
というわけで、気楽に歌える今年最後の歌会、楽しんでいきたいと思います(^O^)
…といいたいところですが、その日の皆さんが歌った歌をイベント開始前までに集計しなければならないという鬼の所業が待っています。
ちなみに現在行っている10月分ですが、初の全部屋入力をさせてもらいました。
エクセルでぺちぺち打ち込んで、ほぼ終わりかけですが、すでに700行は越えています。
つまり全員合わせると700曲以上歌っているというわけですね。そ、そんなに歌っているとは今さらびっくり(^_^;)
そんな私とにっしーさんの苦労の結晶が、アニカラ魂で配られる会報で実になるわけです。いったいどういう結果が出るのか!?
当たり前ですが、記事は知らないので、いち参加者としても楽しみです( ̄▽ ̄)
会報には、歌のランキングの他、メンバーが書いた記事など内容もサークルとは思えない充実っぷり!
何より大事なのが、メンバー名鑑!これで「えーあの人誰だっけ?」が解決できるようになります!(全員掲載ではない)
アニカラ魂に参加される方は、とりあえずそのページを見ることをオススメします。
さて、アニカラ魂に参加される方は、プレゼント交換のお品は用意できたでしょうか?
私はすでに準備済!いざとなったら店頭じゃなくて、ネットでいいや。と思っている方も多いと思いますが、以外とネットは時間かかるときがあるので、ある程度「こんなのにしようかなぁ」は考えておいたほうがいいですよ。
話は変わって、趣味のお話となりますが、ブログ用にとガンプラ買っておいて、気づいたら展示する機会が、次の歌会逃したらずっとないやん!と急いで作成しましたが、間に合わず。
でも、なんとか歌会には持っていけそうです。なんの機体かというと、22日発売のガンダムゲームで宇宙世紀だけどハブられた主役機体(´Д`)
たしか手持ちにジェガンいたよなぁ(スタークだけど)
と、19時の段階で言ってましたが、仕事から帰ってきて素組みだけ終わらせました。(23時くらい)ただスミ入れもしてないスッピン状態なので、なんか寂しい(´Д`)
歌会のときはもうちょっとマシに見せたいッス。

設定的に「こんだけ小さくしたぜっ!」って機体なのでその小ささを実感してもらえたらと思いまふ。
ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中へ~を歌ってもらえたら勝ちだ(笑)
しかし、毎度ながら最大の敵は題名だな…
では週末お会いしましょう~(^O^)
12月はキングオブシンガーズに参加する人は歌えますが、80人近くの人の前で歌う事になるので、余裕がある人はあまりいないと思うのですが(-_-;)
というわけで、気楽に歌える今年最後の歌会、楽しんでいきたいと思います(^O^)
…といいたいところですが、その日の皆さんが歌った歌をイベント開始前までに集計しなければならないという鬼の所業が待っています。
ちなみに現在行っている10月分ですが、初の全部屋入力をさせてもらいました。
エクセルでぺちぺち打ち込んで、ほぼ終わりかけですが、すでに700行は越えています。
つまり全員合わせると700曲以上歌っているというわけですね。そ、そんなに歌っているとは今さらびっくり(^_^;)
そんな私とにっしーさんの苦労の結晶が、アニカラ魂で配られる会報で実になるわけです。いったいどういう結果が出るのか!?
当たり前ですが、記事は知らないので、いち参加者としても楽しみです( ̄▽ ̄)
会報には、歌のランキングの他、メンバーが書いた記事など内容もサークルとは思えない充実っぷり!
何より大事なのが、メンバー名鑑!これで「えーあの人誰だっけ?」が解決できるようになります!(全員掲載ではない)
アニカラ魂に参加される方は、とりあえずそのページを見ることをオススメします。
さて、アニカラ魂に参加される方は、プレゼント交換のお品は用意できたでしょうか?
私はすでに準備済!いざとなったら店頭じゃなくて、ネットでいいや。と思っている方も多いと思いますが、以外とネットは時間かかるときがあるので、ある程度「こんなのにしようかなぁ」は考えておいたほうがいいですよ。
話は変わって、趣味のお話となりますが、ブログ用にとガンプラ買っておいて、気づいたら展示する機会が、次の歌会逃したらずっとないやん!と急いで作成しましたが、間に合わず。
でも、なんとか歌会には持っていけそうです。なんの機体かというと、22日発売のガンダムゲームで宇宙世紀だけどハブられた主役機体(´Д`)
たしか手持ちにジェガンいたよなぁ(スタークだけど)
と、19時の段階で言ってましたが、仕事から帰ってきて素組みだけ終わらせました。(23時くらい)ただスミ入れもしてないスッピン状態なので、なんか寂しい(´Д`)
歌会のときはもうちょっとマシに見せたいッス。
設定的に「こんだけ小さくしたぜっ!」って機体なのでその小ささを実感してもらえたらと思いまふ。
ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中へ~を歌ってもらえたら勝ちだ(笑)
しかし、毎度ながら最大の敵は題名だな…
では週末お会いしましょう~(^O^)
世間の装飾やグッズはすでに来月のクリスマスムードに。今年のクリスマス1番人気ソフトは何かなぁと考える時期にもなりましたね。
妖怪ウォッチ?マリオメーカー?桃鉄?まぁいろいろありますが、Z指定(18禁)は選ばないでほしいなぁ(せめて普通に買って(´Д`)
本日、ファミコンソフトがぎっしり入った「ニンテンドークラシックミニ」が発売になりましたが、ちゃんと12月に入荷するのであれば、プレゼント対象にもなりうりますね。
ファミコン時代のものとはいえ、今のフルプライスソフトの価格で30本遊べるならオトクだよなぁと思う。
問題はコントローラがマジでちっちゃいのよね。ホント。あとHDMIだから前にやったときにみたいに歌会でプレイはできない(´Д`)まぁんなこた普通は想定してないが(笑)
電源元はUSBだからコンセントだと別パーツが必要ですが、最近はスマホ用とかあるから無理に買う必要ないかもー
ま、どんなプレゼントであれギリギリになると手に入らなく可能性が高いから、リサーチと購入はお早めにー(゚Д゚)ノ
あと12/11のイベントに参加される方も、交換用のプレゼントお忘れなく~。サークルからお届けしたハガキには載ってないから注意ですわよ(´・ω・`)
で、そのイベント。ワタクシもデュエットで参加するわけですが、ついに受けましたコスプレ初心者が受ける「買ったはいいが、イメージと違うものが届く」
残念ながら裁縫スキルは皆無なので、市販に頼ってしまう現状です。
なんで、そこはある程度は諦めつくわけですが、「あ。これはアカン」とわかりやすい出来のものが届いてしまった分けです。
それは勉強料としての戒めアイテムとして持っておきますが、現実問題はそのアイテムが用意ができてないという事!すでに1ヵ月きるので、早くせねばならない_( ´ ω `_)⌒)_
時間と技術がほすぃ。まぁ歌唱力だけで勝てるほど上手ければいいんですけどねぇ( ´ ▽ ` )(遠い目)
あと前回に引き続き、歌会中に書いてもらってる選曲カードについてですが、本名は最初の1枚のみでいいですよ(*゚▽゚)ノ
書いてくださっても問題はありませんが、手間!と思うなら2枚目以降はハンドルネームだけでいいですぜ。
ちなみに打ち込む人間としては、名前はハンドルネームをコピペしとるだけです(´・ω・`)
しかし、打ち込みしてると、頭で歌が流れるからカラオケ行きたくなるなぁ( ̄▽ ̄)
デカルチャー!(*゚▽゚)ノ
本日は文化の日です。皆様、最近は文化的な事しましたか?
サークルに関するような内容だと、自分については毎度ながらのガンプラ作りが、それっぽいだろうか?
あとは、たくさんのメンバーがやってるコスプレですなー。
そんなこんなで(?)先週の歌会ハロウィン祭りでした!
仮装してくれた方が、大幅増量!(当社比)バリエーションが豊富で見てて楽しかったです(*´∀`)
私も去年同様、オオカミ男をしましたが、去年と同じもなんなんで、今年は頭だけでなく、お手手も強化すべく市販アイテムを購入しましたが、毛色が全く違った為、加工を決断。クラフトショップで、ファーを買ってきて移植しましたー。元々、加工してくれてた素材だったので、お手軽にできたんでよかったです。ありがたやー
で、見た目は強化したものの、メインは変わらないので、インパクト弱し。「変わらんやん」的な声が多かったので、来年は頑張ろうと心に誓うのであった(´・ω・`)
てか、100円均一で商品が素材に見えてきた私は沼の前にいるのかもしれない。
その日は、月曜日の小島さんのブログにも紹介されましたが、私もAimerのライブにいってきました。
私は入りはガンダムユニコーンで、そんなに予習もしなくて、最初に聴くのがライブなのも面白かろうと思ってましたが、「残響のテロル」とか「fate/UBW」とか「甲鉄城のカバネリ」とか、ふつーに忘れてるだけで、たくさん聴いてましたわ(´Д`)
なので初見と知ってる物と、バランスよく楽しめました(*´∀`)
イメージは、バラードな歌声やテンポなので、「寝ないか心配ー(笑)」なんて言ってましたが、最初の一声で吹き飛びました。
なんか重低音ではないですが、ブレないかつ圧倒的な声量にびっくりしました。寝れるわけがない。
まぁ小島さん同様にアコースティックパートは、やや夢心地でしたが(笑)
Aimerさん自身も可愛らしい方で、何を喋ったらいいんだろうなー?という手探り感がよく、
ライブなどでありがちな「どこから来ました?」のくだりも
会場が名古屋だった為か「名古屋から来た人ー?」の次が「名古屋以外から来た人ー?」という分け方。
当然、メインは名古屋ではなく、東海圏。あれー?って感じになってました。
MC下手か!だが、そこがいい(*´∀`)
アンコールのときもグッズTシャツ紹介して「私とお揃いの人ー?」「あれ、少ないなぁ(汗)」正直者すぎる(笑)
まぁライブというかコンサートとかだと、座りっ放しですが、今回は立って聴く歌もありました。
やっぱりまだ開催数が少ない為か、オーディエンスを誘導するスキルは低かったですが、これから先、素敵なライブをどんどんやってくれたらなぁとおもいましたとさ( ̄▽ ̄)
アニメだけでなく、ドラマやCMにもたくさん楽曲使われてるせいか、年齢層は広かったのが印象的でしたね。
さて、今年の歌会も実はあと1回。しかも12月は大型イベントなので、カラオケはデュエット参加者しか歌えないので(´・ω・`)
その大型イベントもキャパシティの関係で、枠は決まっているのでギリギリだと参加できなくなるかもしれませんよ~?
カラオケはできませんが、イベント中はミニゲームをみんなで楽しめるし、豪華景品が当たる大抽選会あり!
それとは別にクリスマス交換会もありますよ。1000円程度のプレゼントが必要となりますが、ぼや~っと考えてますか?ちなみに私はすでに想定済!
1000円は軽く越えてまっせ乁( ˙ ω˙乁)
たぶん、喜んで頂けるかとは思いますけどねぇ。そういや、前回は作ったべアッガイさんだったな(笑)もう一回作って提供したのを覚えているわ。なつい
そんな思い出作れる大型イベント。みんな参加してねー
それとは別に歌会で皆さんが選んだ曲を私とにっしーさんで、急ぎ集計入力しております!今月20日の分までの集計となるので、
イベント中に配布される冊子に収録されるランキングのため、頑張って入力しています!
数が多いので作業としては大変ですが、その日その部屋でどんな歌を歌ったかをみるのは、楽しかったりします。
で、大変申し訳ないのですが、選曲カードを書く際の私個人からのお願いです。
歌名や番組名、OPやEDの勘違いなどは入力中に調べたり修正はできるので問題はないのですが、皆さんのお名前。
最初の1枚だけでいいので、読みやすい字で書いてほしいです。
私が皆さんの名前を知っていれば、ま~~ったく問題ないのですが、まだまだ、まともにお話できていない方もたくさんいます。
正解はメンバー名簿から探せばわかりますが、私の手元にそれがあるのは問題なので皆さんからの情報だのみとなるわけなのです。
歌の選曲数集計には影響はでませんが、「〇〇さん何歌った」というデータには影響が出てしまうわけで…。
2枚目以降はわかるので、「ちょっと雑に書いちゃったかなぁ?」と感じた方は、最初の1枚だけいいので、ご協力お願い致しますm(_ _)m
ちょっと奥さん、11/22発売の「SDガンダム Gジェネレーション ジェネシス」の新しいPV見ました?超かっこいいですわよ!
…と、初回ボケはさておき、感想はホントにかっこいいんですが、
・作品群が「UCに限られる」=SEEDとか00とかアナザーはまったく出ない。
・ユニコーンあわせなのかUC100年までの時代縛り。UC123のガンダムF91~UC150のVガンダムは出ない。
※なぜかUC105の閃光のハサウェイは追加DLシナリオで参戦決定。もしかしたら上記2つも今後ありうる??
といった制限はありますが、昔発売されたスピリッツが似たような感じ。UCシリーズに絞ったせいかマイナー機体がいっぱいですが、コアなガノタとしては、嬉しいのです(*´ω`*)
てか今回の作品群の中には、映像作品以上にゲームからのシナリオも多く「知らんがな」がたくさんあるので、その辺はコアファンしか強みがなく、怖いところ (。-`ω´-)
でもPS3ガンダム戦記から参戦するイフリート・ナハトのアクションはかっこよかった。キット化せんかな。
よーし、歌会中にも販促しちゃうぞーと、軽い気持ちで、時間みると作品自体の新作PVは3分くらいなんですが、もう一つある個別作品紹介は17分。
あ、あかん。カラオケなら4曲は間違いなく歌えてしまう…!というわけで要検討扱いに。
さっきの話ででたスピリッツといえば、今週のみちさんのブログで年末のイベントの話がでましたが、何気にブログの方、みんなライバルだったりするのね(^^;
手の内をあかさないけど、こちらもそれなりに作戦を立てつつ準備はしてますぞな。
あとメンバーにつっこまれたんですが、「なんで参戦チームがキノコばっかなの?」知りません(笑)
キングオブシンガーズに参戦すると、そっち側に立ってしまいがちですが、
イベントに参加した方はミニゲームの参加、豪華景品の大抽選会などその日だけでしか味わえない楽しさが満載ですよ。イベントの合間まで小ネタ仕込んでくる可能性があるので、「トイレいかせないつもりかよw」って気がせんでもない(笑)
会場のキャパも限られているので、参加できなくなる前に、前売り券の購入をご検討下さいな(*´ω`*)あといつも見てるだけだった2階のパーティルームに入れるチャンスw
そんなイベントの準備のさなか、先週は久々に鈴鹿サーキットにカート走らせてきました~(自前じゃなく当然レンタルですよ)
今回の目的は、もちろん走る楽しみを味わう事でしたが、「カート会員になる事」です!
もちろん、年会費などかかる出費となりますが、駐車場1台タダ。入園料2名までタダ。カート走行料割引。さらに月1回の週末は会員割引デーありと。
2名以上で2回行くだけでも、取り戻せるオトクな内容。
(まぁ以前はメンバーさんが持っていた株主優待券に頼っていましたが、その恩恵に頼るのも難しくなってきたというきっかけもありますが…)
というわけで、年3回は最低行くようにするぜぃ(・∀・)
まぁ以前行った常滑イオンとか、他の場所も行ってみたいけどね。スポイベになるかはさておき、興味ある方は、よかったらお付き合い下さいまし。
てか久々すぎて、だいたい後半2周が手が痛くなっていましたが、今回2回目のほうは最後の2周は初めて諦めた(^^;
もう手がハンドル固定してくれないんだもん(ノД`)まぁ頑張った結果と思ってますけど。まぁ様子みながら走れば、んなことにはならないので、未経験の方は安心していいよー
ただ今回は、あんまオーバーテイク(追い越す)になるようなシーンなかったから、ちょっと残念(´・ω・`)
クリアラップもいいけど、テイルトゥーノーズなバトルも楽しいのよね。あぁ!頭の中でサイバーフォーミュラのBGMが流れるぅ~
そんなこんなネタ満載ですが、週末は歌会。そしてハロウィン祭!任意の参加ですが、仮装ができるのでする方も見る側の方もお楽しみに!
前回と変わりませんが、私も仮装しますよ(・∀・)
あ、鉄血のオルフェンズのOP覚え直さなきゃ(´・ω・`)
あと歌会前日の29日にある刈谷市のイベントでメンバーがイベントに出るとの情報がー。
ご興味のある方は、「刈谷アニメコレクション」でチェックしてみて下さいな~(*´ω`*)
…と、初回ボケはさておき、感想はホントにかっこいいんですが、
・作品群が「UCに限られる」=SEEDとか00とかアナザーはまったく出ない。
・ユニコーンあわせなのかUC100年までの時代縛り。UC123のガンダムF91~UC150のVガンダムは出ない。
※なぜかUC105の閃光のハサウェイは追加DLシナリオで参戦決定。もしかしたら上記2つも今後ありうる??
といった制限はありますが、昔発売されたスピリッツが似たような感じ。UCシリーズに絞ったせいかマイナー機体がいっぱいですが、コアなガノタとしては、嬉しいのです(*´ω`*)
てか今回の作品群の中には、映像作品以上にゲームからのシナリオも多く「知らんがな」がたくさんあるので、その辺はコアファンしか強みがなく、怖いところ (。-`ω´-)
でもPS3ガンダム戦記から参戦するイフリート・ナハトのアクションはかっこよかった。キット化せんかな。
よーし、歌会中にも販促しちゃうぞーと、軽い気持ちで、時間みると作品自体の新作PVは3分くらいなんですが、もう一つある個別作品紹介は17分。
あ、あかん。カラオケなら4曲は間違いなく歌えてしまう…!というわけで要検討扱いに。
さっきの話ででたスピリッツといえば、今週のみちさんのブログで年末のイベントの話がでましたが、何気にブログの方、みんなライバルだったりするのね(^^;
手の内をあかさないけど、こちらもそれなりに作戦を立てつつ準備はしてますぞな。
あとメンバーにつっこまれたんですが、「なんで参戦チームがキノコばっかなの?」知りません(笑)
キングオブシンガーズに参戦すると、そっち側に立ってしまいがちですが、
イベントに参加した方はミニゲームの参加、豪華景品の大抽選会などその日だけでしか味わえない楽しさが満載ですよ。イベントの合間まで小ネタ仕込んでくる可能性があるので、「トイレいかせないつもりかよw」って気がせんでもない(笑)
会場のキャパも限られているので、参加できなくなる前に、前売り券の購入をご検討下さいな(*´ω`*)あといつも見てるだけだった2階のパーティルームに入れるチャンスw
そんなイベントの準備のさなか、先週は久々に鈴鹿サーキットにカート走らせてきました~(自前じゃなく当然レンタルですよ)
今回の目的は、もちろん走る楽しみを味わう事でしたが、「カート会員になる事」です!
もちろん、年会費などかかる出費となりますが、駐車場1台タダ。入園料2名までタダ。カート走行料割引。さらに月1回の週末は会員割引デーありと。
2名以上で2回行くだけでも、取り戻せるオトクな内容。
(まぁ以前はメンバーさんが持っていた株主優待券に頼っていましたが、その恩恵に頼るのも難しくなってきたというきっかけもありますが…)
というわけで、年3回は最低行くようにするぜぃ(・∀・)
まぁ以前行った常滑イオンとか、他の場所も行ってみたいけどね。スポイベになるかはさておき、興味ある方は、よかったらお付き合い下さいまし。
てか久々すぎて、だいたい後半2周が手が痛くなっていましたが、今回2回目のほうは最後の2周は初めて諦めた(^^;
もう手がハンドル固定してくれないんだもん(ノД`)まぁ頑張った結果と思ってますけど。まぁ様子みながら走れば、んなことにはならないので、未経験の方は安心していいよー
ただ今回は、あんまオーバーテイク(追い越す)になるようなシーンなかったから、ちょっと残念(´・ω・`)
クリアラップもいいけど、テイルトゥーノーズなバトルも楽しいのよね。あぁ!頭の中でサイバーフォーミュラのBGMが流れるぅ~
そんなこんなネタ満載ですが、週末は歌会。そしてハロウィン祭!任意の参加ですが、仮装ができるのでする方も見る側の方もお楽しみに!
前回と変わりませんが、私も仮装しますよ(・∀・)
あ、鉄血のオルフェンズのOP覚え直さなきゃ(´・ω・`)
あと歌会前日の29日にある刈谷市のイベントでメンバーがイベントに出るとの情報がー。
ご興味のある方は、「刈谷アニメコレクション」でチェックしてみて下さいな~(*´ω`*)