忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
日曜は歌会お疲れ様でした(*゚▽゚)ノ

卓上スピーカーの歌流しから始まった私のデジタル機器導入の暴走は →ファミコン&ミニモニター → ニンテンドースイッチ → プロジェクター導入 → ドリームキャスト試遊までやってきましたが、

ついには、前回の歌会では、PS3本体とハンドルコントローラを使ったレースゲーム体験会までやらかしました( ̄▽ ̄)
実車に近いリアルな感じは、さわっていただいた方には、なかなか好評でしたよ。

では次も!と言いたいとこですが、それに使ったハンドルコントローラは、当日のじゃんけん大会で、めでたく新しいご主人の手に渡ったので、もう開催する事はないんですよね~。
最初から誰かにあげるつもりだったとはいえ、あの大荷物を毎回はキツいですし(笑)

ちなみにプロジェクター&スクリーンを使って何かしたい。とか言ってくだされば、歌会のときでもなんかイベントをしたいときでも普通にお貸ししますよ(゚Д゚)ノ
私は歌会のとき以外では使っていませんしね。

プロジェクターの映像入力は、コンポジットAV(赤白黄)ケーブルとHDMIには対応してます。音声はプロジェクター自体にらありますが、さすがにショボイので、司会に使うスピーカーから音は出させてもらってます。

いろいろ接続はできますが、さすがにDVDやブルーレイを流すのは専用機器がいるので、まだやってないですなぁ
前に流していたのは、iPhoneのアプリで流したAmazonプライムビデオを出力しただけです(・ω・)

ま、鑑賞会は別にやれ。とも言えますが。


しかし、ハンドルコントローラまで持ち込んだとなると、別のゲーム機を導入するとしても、大掛かりなもネタはこれ以上はないかなぁと思いますが、実はまだ一つだけやっていないゲームがあったり。


それはカプコンが送り出した伝説の初代XBOX専用ゲーム『鉄騎』。

当時は専用コントローラ付きで、約2万円もしましたが、そのデキは未だ最高峰(と思っている)
「ロボットを操作している」感は、これ以上のモノを私は知りません。

コントローラ構成は、移動の左スティック、照準&火器管制の右スティック、アクセル&ブレーキ&ステップの3つで構成されたペダル、
そして通信や起動手順に必要なコンソールの4つで構成されています。

当然ながら、コントローラの全長は横に長いです。
そして無駄にボタンがいっぱいあります。ある程度はダミーと思いきや、しっかりすべて使用します。というか起動のときにしか使わないボタンとかあるんですよね。無駄使いバンザイ(笑)

そんでもっておそろしい事に、複雑な操作が必要となるこのゲームには、チュートリアルはゲーム中にありません。
ゲームスタート→敵が攻めてきた→乗って撃退せよ。
まさに初代ガンダムのアムロ状態。
Q:どうやっ手動かしたらいいの?
A:『手元のマニュアルみてやれ』です。
ちゃんとやらないと、クルマでいうと走るどころかエンジンもかかりません。

さらに恐ろしい事に、そのゲームで死亡したり、補給ができなくなった場合は、ゲームオーバーなんですが、
『セーブデータが消えます』えぇ、仕様です(´・ω・`)

という事で未だクリアをしていないゲームの1つです。だって難しいんだもん( ノД`)


そんなわけで、この素晴らしいゲームを体験していただきたいとは、昔から思ってましたとさ。

ですが!先程言ったとおり、コントローラがデカいです!箱だけなら持ってきたハンドルコントローラ以上の大きさです。
さらにいえば、プレイする為に必要な本体「初代XBOX」。知ってる方ならわかると思いますが、重いんです。ヘタすりゃPS4の倍はあるんじゃないかってくらいです。

というわけで、導入は検討どまりです(´・ω・`)
まぁどちらにせよ、次回の歌会はロビーにプレゼントが溢れかえるし、忘年会がある分、早めに終了しますからね。

当日はプレゼントのご用意もそうですが、集合時間が早まっていますので、お間違えなく(゚Д゚)ノ


ちなみにまだプレゼントは買ってないどころか候補も出してないので、ヤバいです。
12月10日なんてあってゆーまですよ~
皆さん、焦らないように早めに目星はつけましょうね~

では、また来週~

拍手[2回]

PR
ニンテンドースイッチは、相変わらずの人気ですが、年内のタイトルで目立つモノは「ゼノブレイド2」くらいになりました。
バーチャルコンソール的な配信サービスはどうなったんだろう?
最近は、バタバタしてて、スプラトゥーン2はプレイしなくなってきてます(´△`)
まぁ繋いでも1人でストイックでガチマッチやることになるからなぁってのある。

オンラインゲームはやっぱり難しいもんだ(´・ω・`)



さて、年末も近づきつつあり、大掃除の季節も近くなりました。
今年もいろいろと買い物はしましたが、物が増えるとキレイを維持しにくくなります。

「増えたら減らす」ができたらいいんですが、なかなかそこまではできてなかったりします。
マンガとかは、最近は買わなくなってきましたね(・ω・)
来年のコミック交換会はネタがあるか心配。

今はネットでしか見てないですが、「こいとうたたね」「汚物は消毒です」は、知恵袋的に為にもなってオススメです。
※無料版で読んでるんで、作者にお金いってませんが(・_・;



と話が脱線しましたが、使っていない物の一つに「G27 レーシングホイール」というものがあります。

↓コレ


PS3用のハンドルコントローラです。オートマに乗り換えてから、やきもきしてた時期(まぁ今もありますが)に買った中古のものです。

現状はPS3はお役目を終えて、新しいご主人にあげたんで、使う機会がなくなってました。※PS4で使えるようになるコンバータもあるみたいですが、情報からして安定性が不安なので買ってません。

てなわけで、無駄場所食いであってもしょうがないので、日曜の歌会に持っていって、興味ある方に遊んでもらったあとに、そのまま誰かにお譲りしようかと思っています。

ただ、未開封のまま(と思う)で未だ動作チェックしてなかったり…。
まぁどうせプレイチェックしないといけないので、職場でチェックしようかと思いますが。


てなわけで、すごく場所をとりますがお家で運転したい方はせび貰ってくださいまし(゚Д゚)ノ

ちなみに普通に売ればお金になるのをわかった上で、お譲りするので即換金するような方は、ノーウェルカムです(・ω・)
誰もいなかったら、自分のお店の在庫にしちゃうけどねー


さー、なんだかんだで歌会も今年残り2回。歌い残しがないように楽しみましょーヽ(*´∀`)ノ

では週末にー

拍手[1回]

ハロウィンも終わり、イベントの流れはクリスマスに。商品展開だと正月までいっちゃうですよね(・_・;

いやー、1年は過ぎてみれば早いもんです。
さて、まだあと歌会は2回ありますが、今年最後の歌会は「クリスマスSP」です。

なしてこんなに早く歌会の話をするかというと、かときちさんからのハガキが届いている方はご覧いただいたかと思いますが、12月の歌会には『プレゼント交換会』があります。

参加される場合は、1000円くらいのプレゼントを用意する必要があります。

てなわけで、早めに話題を持ってきた次第であります(*゚▽゚)ノ
意外とアレコレ迷い始めると、選んだり買おうとしたら、店頭や市場になかったりとしますからね。

ちなみに上限はないので、その辺は個々の判断におまかせしますわ。
毎年、採算度外視のブツをぶっ込んでくる強者がたくさんいるので、その辺を楽しむのもまた一興でございます(笑)

老若男女万人受けを狙うか、一かバチかのピンポイントなモノを選ぶかはアナタのセンス次第ですよ(* • ω • )b


さらには、その歌会の同日には、「ちゅうから忘年会」がございますヽ(*´∀`)ノ

会場はメンバーでもある太陽さんのお店『鶏火庵太陽』!
去年も忘年会でお世話になりましたが、今年もお世話になりますm(_ _)m
しかも普段は日曜休みなので、特別に店を開けて下さるんですよね。本当にありがとうございます。

会費は4500円とお高めに感じるかもしれませんが、ご飯美味しいです。いや、ホント。

何回か食べに行ってますが、この値段でいいの?って品がいくつもありましたよ。
その証拠に毎週のように何人ものメンバーが顔を出しまくってるという(笑)


その忘年会も、大抽選会があり、運がよければ豪華商品が当たるかも!?です(*゚▽゚)ノ

と、楽しそうなんですが、参加枠は60名。
参加表明をする為の、スポットイベント掲示板を見ていただくとわかると思いますが、迷ってる方は急ぎましょう(^_^;



先週話していた鈴鹿サーキット。無事、月曜に休みがとれたので、会員更新にいけました。
で、カートを楽しみましたが、さすが平日。コースはほぼ貸切状態。
わー、羨ましい(*´∀`)と思う方も多いかもしれませんが、タイヤが温まらなくて曲がりにくいわ、バトる人もいないので、ストイックにならざるえないわで、けっこう良し悪しなんですよ(´△`)

やっぱみんなワイワイするほうが楽しいなーって思いますので、また春以降にスポイベ立てたときは、ご興味あれば参加してくださいね٩( 'ω' )و

では、また来週~

拍手[1回]

10月もあと少しで終わり。
31日はハロウィンですが、すでにホームセンターや大型スーパーは、クリスマスグッズに移行してます。
早いもんですねー。そう、もう2ヵ月しか今年はないんですよ。年末に向けていろいろ準備せねば!…というのは仕事の話。
去年は大型イベントのステージをどうしよう。衣装をどうしようかと、悩みまくってました。1回戦落ちして、あっさり終わったし、投資したお金はほとんど効力をなさなかったけど、使った時間はとても有意義なものでした。まさにプライスレス( ̄▽ ̄)

次の大型イベントが発表されたときは、たくさんの方に経験していただきたいですなー
(残念ながら開催発表のフリではないです)


さて、そんなしみじみと年末の話をしちゃっますが、私は今月をどうにか乗り切らないとの瀬戸際です( ノД`)

ウチの会社は10月が決算です。
となると、在庫を持つ方はよくお分かりかと思いますが、「全品棚卸し」でございます。

PS4など最新の機種は、しっかり売り場に手が届いてますので、ささっと終わるのですが、問題はレトロ関係の商品です。

ファミコンやスーパーファミコンなどを思い浮かべていただくと、わかりやすいかと思いますが、ヤツらはソフトだけなものが多く、かさばり、そして世間に出回ったバランスが非常に差があります。スーパーファミコンなら「プライムゴール」やら「フォーメーションサッカー」やら「エキサイトステージ」やらとサッカー祭りです。データを読み込んでいくのが大変です(´・ω・`)

しかも、昨今の作業量から、あまりコーナーが手入れができていないので、売り場の整理からスタート。めっちゃ時間がかかります。

むしろ、まだスーパーファミコンとか大きいカセットはいいですが、ゲームボーイなどの小さいものは、売り場にギュッと在庫が圧縮されているので、「これを全部調べないといけないのか…。」
と、絶望すぎてファントムを生み出しそうです(仮面ライダーウィザードより)


と、そんな状態でここ数日は、12時間近い労働を毎日してましたが、なんとかデータの読み込みは残り1機種に!

その機種はゲームボーイ。

中盤のドラクエモンスターズ、たまごっち地獄を抜けた先は、ポケモン赤緑青ピカチュウ金銀クリスタル&カードの怒涛の量。そして終わりがけには遊戯王1、2、遊戯海馬城之内デッキというラスボスが待っている地獄のロードなのです。

でも明日は、スイッチのマリオ、月末の大量発売の新作パソコンソフトと忙しいのは間違いなし。終わるかなぁ(´Д`)


でも、そんな作業をしてても、いろんなソフトに巡り会う機会。こないだミニスーパーファミコンも発売されたという事で、アレコレ久しぶりに遊んでみたいソフトを見繕った٩( 'ω' )و

さすがに在庫がないものは仕方がないけど、ミニスーパーファミコンに収録されていないタイトルばかり選んでみた。
またロビーに置いたら興味をもってくれるだろうか?なーんて考えつつ、今回のお話は終了。


30日に鈴鹿行きたいけど、台風直撃しそうですね( ノД`)

拍手[1回]

先週は歌会でしたが、いかがでしたか?

ハロウィンという事で、私も仮装で参加しましたヽ(*´∀`)ノ

といっても、市販の着ぐるみを着込むだけどいうお手軽感(笑)

まぁなんで、今回はヨッシーだったかというと、本名に「よし」が入っているので…。

えぇ、それだけです。ちゅうから内ではハンドルネームだから、意味はありません(^_^;


まぁ毎回恒例(?)踏まれる役をいただきましたし、前回まで使っていたオオカミマスクも新しいご主人のところに行ったので、よかったかな?


何気にこれから、寒くなるからあの着ぐるみは、部屋着になるかもしれません(笑)


という事で、参加された方はハロウィンの感じはわかっていただけたと思いますので、来年は仮装でのご参加をご検討くださいませ(*゚▽゚)ノ


さて、前回ご紹介した「いただきストリート」
今日発売ですが、しっかり買わせて頂きましたわ(*´∀`)

今はぼっちで遊んでいますが、機会があれば集めてやりたいなぁとは思ってます。
とりあえずPS4とPSVで体験版でてますので、興味あればプレイしてくださいまし。
株のシステムは必須の知識ですぜ(・ω・)
ただ思い込みかもしれませんが、CPUの確率操作をすごく感じますわ。私だけ?


次の歌会は、さすがにいたストを出すことはしませんが、部屋の肥やしと化しているPS3のハンドルコントローラを体験会+じゃんけん大会に出す為に持ち出そうかと思ってます。
マジ箱がデカいから、ずっと迷ってますが(・_・;

まぁ本来じゃんけん大会は、「いらないものあげますよ」が最初だったんで、ハンドルコントローラはまさにそれになるわけですが、最近は人数が増えてきて、提供してくれる方が増えたから「お土産争奪戦」になっちゃいましたね。
どこかに遊びいったから買わなければならない。という事はないので、無理にお土産は買わなくても大丈夫ですからね(* • ω • )b


それから月末に鈴鹿サーキット行く企画あげるかもーと言ってましたが、見事に仕事になり、泣く泣く断念。むしろ会員更新どうするやと嘆いている始末。
と言っても、常滑のお世話になる予定はないんですよねー
あ、豊橋のサーキットは走ってみたいですね。誰か企画しませんか?|´-`)チラッ

拍手[1回]

週末の歌会はハロウィンという事で、仮装&コスプレ、OKです。(コスプレは毎回OKなんですけどね)
着替えや血糊など注意する点はあるので、事前にチェックしてくださいね(゚Д゚)ノ

集合前の事前入りや更衣室などについては、アナウンスがあると思いますので、そちらをご確認くださいm(_ _)m


歌会のときにアナログゲーム
(トランプなどのカードタイプや人生ゲームなどのボードゲームを指す)
の体験会をよく実施してますね。

まぁ私はTVゲームだったりと、デジタルのほうが多いんですが。

そんなTVゲームにも、当たり前ですがボードゲームがあります。桃鉄とかね。

そのボードゲームの中で、来週19日に発売される「いただきストリート ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー 30thアニバーサリー」長い(笑)
古くはPS2に発売されたタイトルで、「いたたきストリート」自体はファミコンの頃からあります。

で、ゲームの内容ですが、『たくさん稼いで売上目標に1番早く達成しよう』というボードゲームです。

まったくドラクエやFFらしからぬ内容ですが、登場キャラや作品からの登場。さらにいえばフルボイス。過去作からまんまだったり、今作で初めてボイスがつくキャラもいたりします。

ミニゲームをするマスがあったりしますが、メタルスライムを倒せだったり、チョコボを誘導したりとか、その辺はしっかりドラクエ&FFです。

と、原典要素はありますが、基本はマネーゲーム。

スタンダードな攻略法は、『増資(お店を大きくする)で、価値が上がりそうなエリアの株を買う』です。

一連の流れを説明しないと、わかりづらいですが、だいたい株で順位が決まるといっても過言ではないです。

そして、怖いのが自分のお店ではなく、ライバルのお店が大きくなっても、ライバル以上に儲ける事ができる事。

サイコロの目や止まるマスは、運の要素が大きいですが、どこが儲かるかの判断は、自分の分析だったりカンだったりですからね。

株の数によっては、相手を牽制する事ができたりと、用途は様々。

なんか難しそうだなぁと思ってる方は、ぜひ1回遊んでほしいです( ・∇・)


やってほしいけど、間違いなく1ゲーム1時間はかかるので、ロビーに置くのは迷います(^_^;

来週移行で会場を用意してみんなで遊ぶのもいいかなぁと思ってますので、パトロン募集です(笑)
まぁカラオケルームとか部屋借りでもいいんですけどね。


PS4またはPSVをお持ちの方は、体験版が配信されていますので、ご興味があればせひプレイしてみてください(*゚▽゚)ノ
ちなみに私はデフォルト1万目標を90万に変更して遊びました(笑)


そういや、なんだかんだで、今回更新200回目みたいです。
よくもまー毎週書いたもんだと思いますね。
広報まがいやオムニバスばっかですけどね。


てなわけで、週末は皆様の歌会ご参加&(任意ながら)仮装楽しみにしていますよ~ヽ(*´∀`)ノ


あ。あとスポイベにしないかもしれませんが、月末にまた鈴鹿サーキットでカートする予定です。

拍手[3回]

12月に公開される仮面ライダーの映画。
平成ライダーが一緒に活躍する毎度のパターンですが、
今回はビルド、エグゼイド、ゴースト、鎧武と最近から遡っている他、
フォーゼ、オーズが参戦。

驚きな事に、変身後に声優さんが声をあてるパターンではなく、放送当時のオリジナルキャストが演じられるという事!


12/9公開『仮面ライダー 平成ジェネレーションズFINAL』告知ムービー


だいたい放送終了後は、1、2本映画に出演したら「卒業」という事で、出なくなる事は多かったのですが(最近は結構出るようになりましたが)
ドラマ出演などで忙しい俳優さんは、なかなか復活はなかったので、今回の出演はかなりのサプライズだったと思います。

特に福士蒼汰さんは、出る事はないであろうと思ってましたので(^_^;
まー、当時はリーゼント以外に違和感を覚えていたのが、今は逆ですからねー

まぁメインは、ビルドとエグゼイドなので、他のライダーはあくまでゲストとは思いますが、どういう設定で関わるのか楽しみではありますね。

今からTVシリーズなんで見れないよ!って方は、映画版をいくつか見るだけでも、世界感やライダーの特性がわかるので、入口してはいいかもしれませんよ(*゚▽゚)ノ

12月には、PS4でゲームも発売されますから、かなり盛り上がりそうな気がしますね~ヽ(*´∀`)ノ


さて、15日の歌会は「ハロウィンパーティ」となっております。
うちのサークルには、バレンタインだったり、浴衣祭りだったり、今回のハロウィンだったりと、特定の時期にイベント的な歌会がありますが、基本は「普通の歌会+α」です。

バレンタインのようにチョコを持ち寄るという事もありますが、浴衣祭りなどの格好を主体としたイベントは自由参加となります(゚Д゚)ノ
よーは、やってもやらなくてもいいよって事です。せっかくの機会なので、参加はして頂きたいですけどねー

そんなわけで、次回歌会は「ハロウィンパーティ」
ハロウィンにちなんで、みんなで仮装しましょ~ヽ(*´∀`)ノ
って内容です。まぁホラーなのがメインになりそうですが、アニメのコスプレでもいいんですよ。

前回以前はどんな感じだったか、注意事項は何かなど、詳しいガイドラインはこちらをご覧下さい。
↓↓↓

ちゅうからハロウィンパーティご紹介


ちなみに私は、浴衣は荷物的に断念しましたが、ハロウィンはすでに用意しました(*゚▽゚)ノ
さすがに前に使っていたオオカミマスクさんは、2年連続でやるとかなり鮮度が落ちていたので、今回は使いません(^_^;


さて、他の皆様がどんな格好をするか楽しみですなー♪

では、また来週(゚Д゚)ノ

拍手[2回]

忍者ブログ / [PR]