忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76
やあ、みんなフィギュアの時間がやってきたよ。

今年発売のフィギュアで1番期待していたと言ってもいいくらい、楽しみにしていた『ねんどろいど 初音ミク』さんが届きました!
でも、ただのミクさんと違うのですよ。なんたって今回のミクさんはブアイソウなんですから。 


あああー!もう可愛い!!可愛過ぎてお腹に入れたくなるくらい可愛い(*´д`*)
このブアイソウなミクさんは週刊ヤングジャンプで『週刊はじめての初音ミク』というタイトルで連載されている4コマ漫画なんです。現在1巻が発売中。
普通なら可愛いミクさんのほのぼの4コマなんでしょうが、なぜかヤンジャンのミクさんは目つきが悪くてアグレッシブで曲者(笑)
そして4コマの下にはちょっとした解説が入っているので、ミクさんを全く知らない人にはとっても親切な漫画だったりします。

ではではフィギュアに戻って、箱から出してみましょう。 

ブリスターケースの状態。

パーツがいっぱいでたくさん遊べそうです!
こういうケースって1度取り出すと、どういう風に入っていたかわからなくなったり、箱に戻す時になぜか1部ひっかかって入らなかったりするんですよね(´・ω・`)ショボーン

ヤンジャンミクさん地上に降り立つ in 私の部屋の机。
 
やだもう、可愛過ぎ!保存用とか関係なしにもう1人欲しいくらい!! 

ヤンジャンミクさんも歌います。


依頼があれば皆さんの家へと行って歌を歌うのです。
歌う姿も可愛いなあ。マイクが上のほうにあるので、一生懸命歌ってるみたいで萌える!

でもたまには、ちょっぴり落ち込む時だってあるのです。

 
足をかかえて座るミクさん。そんなミクさんも可愛いよ。
ちなみにこのミクさんをお迎えすると、こんなペーパークラフトがついてきます。 


組み立てるとこんなことができます。 


これは漫画の扉絵で描かれていて、漫画の中には一切出てこないのですよ。
なのに、ここまで再現しようと頑張ってくれたメーカーの人には本当感謝ですm(_ _)m

最後はキリッと(`・ω・´) 


以上、週刊はじめてのミクさんのねんどろいどでした。
この子とリリィさんのフィギュアは何としても部屋に飾りたい!

拍手[0回]

PR
スポットイベントのボーリング大会に参加した皆さんお疲れ様でした!
私はというと、

『ただのボーリングには興味ありません』

なんて言いそうな人のコスプレをして参加しました。
とうとう多くの一般の方の前でコスプレをしてしまいましたよ。
ただ、ちゅうカラでコスプレをたくさんしてきたおかげで、ボーリング場でのコスプレも何も気にせず出来てしまいました。
たぶん一般ぴーぽーの人達は気になったでしょうね(笑)

スコアのほうはというと……しょっぱい結果でした(´・ω・`)ショボーン
投げる瞬間に雑念が少しでも入ると、私は上手く投げられないという事がわかり、何というメンタルスポーツなんだと驚愕したりね。
もうクソゲー、運ゲー、無理ゲーって散々な事を言ってましたが、とっても楽しかったですヽ(´∀`)ノ
また行きたい!むしろ個人的にちょこちょこやりたい。
マイシューズ買っちゃおうかなって、ちょっと思ってしまいましたし。

スポーツが苦手で、出かける用事がないと引きこもって体を動かすことがないので、これを機会にボーリングを始めるのもいいかもしれませんね。

そうそう、次の日の筋肉痛はお約束!ということで、漏れることなく私にも来ました。
痛いー……(涙)

拍手[0回]

春ですねー春ですよー。
すっかり暖かくなりましたが、初夏並みの暖かさはまだ待っててもらいたいです(。_。;)

そんな家ではこたつをしまいました。
そしたらこたつでいつも寝ているぶち子ちゃん(家にいる猫様)が、こたつがなくなったことで 寝る場所がなくなってしまった……という顔をしているのですよ。
『あずまんが大王』という漫画で大阪さんが、「こたつがなくなったらウチはどこにいたらええねん?」みたいなことをちよちゃんに言っているシーンを思わず思い出してしまいました。

ショボーンな状態のぶち子ちゃん(´・ω・`)↓


仕方なく座布団に座っていますが、何か落ち着かない様子でした。

皆さん、コミック交換会では素敵な本に出会えましたか?
私の所には『蒼天航路』がやってきました!

ちゅうカラの中でも時々、話している人達を見かけて「楽しそうだなー」と思ってはいたのですが、まさかその本がやってくるなんて驚きましたよ。

この漫画は三国志の曹操孟徳の話なのですが、私は三国志を全く知らないうえに興味もそんなにないという奴でした。
機会があれば読んでもいいなとは思っていましたが、長い物語は読もうと立ち上がるまでの時間がかかるのですよね。
よっぽどの出来ごとが無い限り、なかなか……。

なんて思っていた所に素敵なタイミングで巡り会いですよ!
読み始めると、テンポよく話が進んでいくので一気に読んでしまいましたヽ(´∀`)ノ
これは面白い!今まで読んでいなかったのが勿体ないと思うくらい面白かったです。
今度、本屋に行ったら続きを買おう。

こんな感じで自分の選んだ本も、誰かの生活の一部になってたらいいなと思いました。

拍手[0回]

皆さん、ボーリングの季節がやってきましたよ!

私が初めてちゅうカラで参加したスポットイベントが、ボーリングだったのでこの時期になると どうしてもボーリングがやりたくなってしまいます。

今回は5月3日にボーリングのスポットイベントがありますよん。
優勝チームには商品がありますが、負けたチームには罰ゲームもあります。
チームはくじ引きで決めるので、

『勝負はくじ引きから始まっている。己の手で勝利を掴み取るのだ!』

と、そんな感じです。
是非、参加してくださいね。コスプレもOKだよ(´∀`*)


この前、ママンに連れられて『氷川きよし』のコンサートに行ってきました(`・ω・´)
私は昔はきよしのファンだったので、よくコンサートには行ってました。
ですが、今はB'zに夢中になっているため、きよしのコンサートは本当久しぶりでした。

その久しぶりのコンサートはどうだったかというと、なーな(水樹奈々)に通じるものを感じました。
私は去年、なーなの『NANA MIZUKI LIVE JOURNEY 2011』というライブに参加しました。
そのライブときよしの今回のコンサートのステージの作りがそっくりだったのです。

全くの偶然でしょうが、バックバンドの配置にステージ真ん中の階段にライトの演出などが似ていて、「この感じ、知ってる!」という気分になってしまい、1人でにやにやしてしまいました(笑)

会場が暗くなると一斉につくサイリウム…ではなく、ペンライト!
様々な色が会場を埋め尽くすのは何度見ても凄いです。
そして、そのペンライトなのですが、なーなのライブで売っていた電池式のサイリウムと同じものがきよしのコンサートでも売っていました!
形とか全部一緒なので、「これは氷川きよし版のサイリウムと言ってもいいのでは!?」なんて衝撃を受けたりしました。

なーなもそうなのですが、きよしもステージの落ちそうなぎりぎりの所まで来て、お客さんと触れ合おうとしてくれるのですよ。
歌のほうも合いの手や振り付けもあって、ペンライトを振るのですが、流石に新しい歌にはついていけませんでしたが、昔の曲が始まると体が勝手に動くんですよね。
意外に覚えているものだなあと、思いました。

久しぶりに行ったきよしのコンサートは、違う視点から見ることができて、個人的に楽しかったです。
まさか、なーなのライブと雰囲気が似てるとは思いませんでしたよ。

拍手[0回]

やあ、また会ったね。今日は13日の金曜日だよ。
それとは全く関係無いけど、「VOCALOID Lily(リリィ) 」さんの話をしようではないか。

前回は私とリリィさんの出会いで終わってしまい、リリィさんのフィギュアの魅力を全然伝えていなかったので、今回はたくさんの写真と一緒に(主に私が)萌えていきたいと思います!


これは前回も貼った写真ですね。
美人さんですねー。お腹からおへそへのラインが素敵です(*´ω`*)


リリィさんの全体。
S字ラインが美しいリリィさん。指の先までピシッと綺麗に作り込まれています。


別角度。
フィギュアは立体物なので、当たり前ですが、色々な角度で眺められるのがいいですよねー。
腰をひねってるので、それに合わせて髪と上着がふわっとなっていてるのがタマラナイ……。


お手てのアップ。
リリィさんはタトゥーが何か所か入っているのですが、それもばっちりと表現されています(`・ω・´)
腕輪なのか、紐なのかよくわからないアクセサリーも完璧です!
リリィさんはボーカロイドの中で、構造がわからない服NO.1さんだと思うくらい複雑な衣装なのです。


後ろ姿。
髪の毛が!髪の毛のしなり具合が凄いよ!!上着のしなり具合も負けないくらい凄いです。感動します。
リリィさんの上着は後ろから見ると背中がぱっくりと開いていてセクシー!
これからリリィさんの絵を描く時は、もうこれで悩まなくてすみます。


あしー。
フトモモから足首までのラインががが……褒める場所しかありません。
大好き補正がかかっているとしても、これは本当に良いものだと思います。
もう1個購入して、観賞用と保存用にしたいくらいです。


今回の1番けしからんショット。
リリィさんの公式イラストを見た時から、「リリィさんって○○で○○?」という疑問がありましたが、このフィギュアのおかげでその謎もスッキリ解決しました!


けしからんショットの別角度。
わきー。
いやーフィギュアって本当いいものですね(*´д`*)パッション!!

ということで、リリィさんの魅力を伝えてきました。
ほとんど自分が楽しかっただけですが(笑)

今まで購入したフィギュアは、ねんどろいどやfigmaなどの可動するものだけだったので、今回初めてスケールフィギュアを購入したのです。
リリィさんのおかげで、スケールフィギュアの魅力に目覚めてしまいそう……

ポーズが固定されているので、写真を撮る時にベストアングルを探すのが楽しすぎです(∀`*ゞ)テヘッ

拍手[0回]

ハイ、久しぶりにフィギュアのお話をします。

まずはこちらを見てください↓


可愛い!かわいいよう!!(*´д`*)アハァ
この子の名前は『VOCALOID Lily(リリィ)』さんと言います。
私をVOCALOID道へと導いた子ですね。

ミクさん大好き!と毎回騒いでいる私ですが、きっかけはリリィさんなのです。
音楽雑誌にリリィさんが表紙に載っていて、それまでボーカロイドに全く興味なかったのに、「この子かわいい!」と思って雑誌を衝動買い。
そこからめでたく、ボカロ道を歩む私が出来上がりました(∀`*ゞ)エヘヘ

でも、リリィさんはたくさんいるVOCALOIDの中でちょっと埋もれ気味なのです。
ヒット曲はあるのですが、他のVOCALOIDに比べると少なく、グッズ類も中々出てくれません。
そんな中、リリィさんのフィギュアが出たんですから、手に入れないわけにはいきません!

だけどこのフィギュア、プライズ商品なのですよ。

リリィさんは過去に1度だけ製品として、フィギュアが出たのですがそれは少し微妙だったのでスル―したのですが、これはかなり良い物です!
最近のプライズ商品は製品より良い物を作るから油断が出来ません。

音ゲーやカードゲームにならお金はかけれるけど、UFOキャッチャーにお金をかけることが出来ない自分。
しかも『ど』がつくほど下手。

でもでも、どうしても欲しくて挑戦してきました!600円使ったけど、ピクリとも動かないよう(´・ω・`)
仕方ないので、ここで奥の手を使います。オークションで落札(笑)

というわけで、無事にリリィさんをお迎えすることに成功しました!
もう、手元に来るまでそわそわしっぱなしでした。
やっぱり最初に好きになった子は想い入れが違いますねモジ(((´ω` *)(* ´ω`)))モジ

拍手[0回]

相棒が終わった次の日は、ミッチーの動画をずっと見てました(*´д`*)パッション!!


山に登ってきました!

と、言ってもそのままの意味の登山ではありません。
世間にはでか盛りと甘口パスタで有名の喫茶店、『マウンテン』へと行ってきました。
ちなみに3回目です(∀`*ゞ)テヘッ

1回目は普通にでか盛りの牛丼を注文。量は吉野家の特盛りと並み盛りを合わせたくらいだと思います。
お肉がこげ茶色になるくらい、味はしっかりこってりついてました。
ご飯も汁で見事に茶色に染まっていて思わず、「つゆだくってレベルじゃねーぞ!」と言ってしまうくらい。

2回目はせっかく来たのだからと、甘口パスタに挑戦。 でも、それを3人でわけるという安全策で実行しました。
マウンテンは1人1品、注文というルールがあるので後は甘くないものと、箸休め的なもので、バタートーストを食べました。 こちらがその時の写真↓

小倉抹茶パスタと大人のお子様ランチです。
1回目も2回目も無事に登頂しました。
(マウンテンで完食することを『登頂』残すことを『遭難』と言います)

そして、今回3回目は甘口パスタに1人で挑戦です!
とりあえず数はこなしましたし、甘口パスタの掟もばっちりです。
(甘口パスタを食べる時は水を飲んではいけない、素早く食べること)
というわけで、今回注文したのはこちらのパスタ!↓ 


『バナナスパ』です。バナナ大好きなんです。
後、これだけでは絶対に辛くなると思って、また箸休めで山菜ピラフも注文しました。
甘口パスタの味は悪くなく、思っているよりずっと美味しいのですが、ずっと食べていると甘い味に飽き始めるのですよ。
だからと言ってここで水を飲むのは絶対にいけません!油とクリームが素敵な科学反応をしてしまいます(;゚Д゚)
なので、ここで山菜ピラフが登場するのです。
甘口に飽きたらピラフというサイクルを続けて、無事に登頂しました!

マウンテンの甘口パスタを完食すると、なぜか妙な自信にあふれてしまう不思議。 その瞬間は間違いなく調子にノリまくっている自分がいます(笑)

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]