ちゅうカラぶろぐ


[391]  [392]  [393]  [394]  [395]  [396]  [397]  [398]  [399]  [400]  [401
おは☆にっしー♪


今年は結構有名人の訃報が多い年というイメージがありますが、先週は個人的にもオタク的にもショックなニュースが流れました。

川上とも子さん死去

この一報を聞いた時は、それはもうショックでした。
数年前から病気で仕事を休んでいるのは知っていましたが、まさか命にかかわるようなことになっているとは全く思っていなかったので寝耳に水でした。

名前自体はそれほど一般人に浸透はいない声優とは思いますが、ウテナ、天使になるもん、ヒカルの碁、ケロロ軍曹、AIR、ケンイチなどなど様々な作品で主役を演じており、アニメ業界に欠かせない声優さんのお一人でした。

ただ、個人的には声優としての仕事よりもラジオのパーソナリティーとしての思い入れが強い人でした。昔たまたま聞いたラジオがすごくよくて、それ以来彼女のファンでずーっと聞いていました。かなりリスナーに近い立ち位置でお便りを読んでくれるし、業界の面白い話なんかもよく混ぜてくれました。実はメールも投稿していて何度も読まれたこともあります。そのラジオで急に降板された話を聞いたときに驚いたものです。

どうしても少年系の役柄がイメージにあるのですが、女性役をやっている時の声も素晴らしい。
数多くある役の中で、一番好きだった役だったというとマイナーではありますが、ロックマンエグゼに出てきたプリンセスクライドというキャラが知的でちょっとお茶目なお姫様という設定的にもかなりの萌えキャラでグっときました。懐かしい。

先日の歌会でもやはり多く話題に上がっており、集計しながら追悼の意を込めて出演作品を歌ったんだろうなあという曲目がいくつか観られますね。


心よりご冥福をお祈りいたします。

拍手[0回]


給料日前なんですが、ゲーセン行きたくてしょうがありません。でも財布の中には150円しか入っていません。

こんばんは。物理的財力困窮による、ゲーセン行きたい欲望の抑制に成功しました。
でも多分給料入ったら反動がスゲェだろうなぁって思っているショーグンです。

日曜日は歌会にたくさんの参加ありがとございました。
コミック交換会の番号シールが足りなくなるほどの盛況ぶりで、ちょっとびっくりしましたよ。
ココのところ他の人の歌を聞くことが少なかったので、なるべくたくさんの人の歌を聞こうといろんな部屋を回ってみまして、あんまり一緒になったことのない人たちの部屋へ飛び込んでみたりと、かなりフリーダムなことやらかしてました。

んで、歌会の後にあるのが食事会。
毎回希望者を募って、素材屋さんで食事をするのですが、今回も17名が参加3時間ほど食事をしながらアレやコレやと会話をして楽しんでいました。
あ、もちろんショーグンもその一人なのですが。

自分は歌会では、人が歌を歌っているときにはあんまりおしゃべりはしない方なので、この食事会の時にいろんなネタをいろんな人と話すようにしています。
貯めたものを一気に履きだすからか、食事会のネタはカオス状態。

この間の食事会では…
・ロードオブヴァーミリオンのデッキ構築について語り合う
・今後の休みの話について暗い気分になる
・モンハン店員(19歳)が襲撃してきた
・体調が悪かったのか、ビールが美味しくない
・でも、ご飯とジューシィ唐揚げと明太子は美味い
・だからご飯おかわり
・満腹とアルコールで少しダウンする
・復活したので、他の人の話に混ざる
・春の新アニメで面白いのは? → 志向がバラバラの為収拾つかず
・ipodに入れたオモシロ動画の見せ合い
・アベンジャーズと聞いて! 颯爽と人の話に割り込む!
・アニマックスのアメコミアニメ化の方法についてショーグンなりのダメだししてみた
・いつの間にか9時なのでお開き

毎回こんな感じなのですが、最近は店員さんまでこっちの集まりに興味持っているようで…

今回は、飲み食いして割り勘¥3500でした。いつもこんなモンです。
今まで参加したこと無いって人や、お酒飲めないから…、と遠慮していた人も一度来ていろんな話をすると楽しいですよ。
大体ちゅうカラのおしゃべりなメンバーというのは、360度どんな話でも食いついていけるメンバーですしね。
たくさんの参加待ってるよ

と、いつも歌会レポートにはない食事会レポートを追加してみようと思ったショーグンでした

拍手[0回]

木曜日の会社からの帰宅時、片側1車線で長く続く道を、
JAM ProjectのライブDVDをカーナビで再生しながら走行。

前には少し遅いが1台の車が走っており、
別に遅いからといってあおるワケでもなく、
ライブDVDに1人盛り上がりながら走っていました。

途中で2車線となった直後の、新しい赤信号で、
前の車と左右に並ぶように停車すると、事件は起こった。

なにやらその車の私より若いだろう男性ドライバーが、
車内で身を乗り出して、私に向かって叫び散らしているのです。

無視を決め込もうとしていたのですが、信号が赤になったばかりで、
いちいち車を降りてこられてもメンドくさいので、
シブシブ窓を開けて話を聞いてやることにしました。

男「キサマ、なにを無視しとんねん!!」

私「無視しとったら窓なんか開けるか、バカがっ!!」

男「やたらオレの車を煽って、調子こいとんなぁっ!!」

煽ったつもりはないと思いながら、助手席に彼女らしき人を見つけたので、

私「煽っとへんわ!! お前こそ彼女の前だからって調子こいとんなよ、バカがっ!!」

男「ひたすら蛇行して煽っとったろうがっ!!」

蛇行したつもりも全くないのだが・・。

私「勝手な被害妄想丸出しもいい加減にしとけ、バカがっ!!」

男「煽り倒してホッたらどうするんだ!!」

だから煽ってねえって。

私「ホッたら後ろの俺が全部保証するんだから、お前は自信持って道交法守って走っとったらエエんじゃ、バカがっ!!」

なにか男も言う事が無くなったのか言葉が詰まったその時、
彼女らしき女性が男に向かって・・

助手席の女「お兄ちゃん、あの人の言うとおりだよ!!」

妹かよ!!
しかもこの一言でお兄ちゃんの立場ナシじゃん!!
もう絡まれた怒りより、お兄ちゃんが不憫でなりません。
しかしながら、お兄ちゃんも最後に一言。

男「テメーも分かったらさっさと走ってけ!!」

いやいや私に何を分かれと!?お前の不憫さか?
何より、信号が赤なんだが・・。


しかし、この一件のあと自分のセリフの最後に、
毎回「バカがっ!!」と言うボキャブラリーの少なさに、
ちょっとだけガッカリした自分がいたのだとさ。

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

7月の休みがずれこむことが決定し、土日の予定をホントにどうしたもんか悩んでいます。ええい!!

それはそれとして、今週末は(困ったときの)コミック交換会ですね。
いや、自分はこのイベント結構好きです。その人の変わった一面とかも見られますから。

しかし、今日は真逆である小説の話。

この間海外に行ったときに、時間つぶしのために空港で文庫を買ったんですよ。

もともと昔はよく小説(主にラノベ)とか読んでいたのですけど、携帯ゲームを手に入れた&少ない通勤時間をゲームに使うようになってからホント読まなくなりました。

長旅の飛行機旅行で携帯ゲームだけをやり続けるわけにもいかないので、いい機会思って小説を買おうとセントレアのTUTAYAに行ったわけです。


で、買った本がこちら

連続殺人鬼カエル男

おいおい、どんな涼宮ハルヒだい?とご期待の皆様にはホント申し訳ない、オチもなくて申し訳ない。

もともとミステリー小説が好きですし、この本はかなり話題になっていたので読みたいなーとずっと思っていた作品だったのですよ。
と言いつつも帯に書いてある紹介なんかは「どんでん返しの連続!最後の一行まで目が離せない!」非常にありがちな感じなので、ハハーン(シャルロット)とやや上から目線で

ほんとにすげえよこれ

いや、マジで面白いですこれは。
タイトルとあらすじがやや暗い印象のあるサイコ・サスペンスみたいな感じはしますが、エンターテイメントと推理ものががっちり咬み合っています。
言うならば、あの人気ドラマ相棒に非常に近いですね。
ベテラン刑事と新人刑事が事件を追っていく様子が実にテンポよく、読んでいて飽きをこさせません。

多少の強引さがあるのも否めませんが、そこも不快に感じること無く読ませてくれる傑作です。

この勢いで次は話題の謎解きはディナーの後でを読んでみましょうかね。
オタ臭がすごいので、アニメ化とかぜってえされそう。

あ、もちろん週末に持っていくコミックはバッチリですよ!
これもマジオヌヌメ!!

拍手[0回]

ちゅうカラ旅行レポート、頑張って作成してます。
頑張りすぎて、量が半端ないので削りにかかってるのですが、なかなか減らないのがちょっとやばいです。

写真も入れるとかなり読みがいがあるかも。

こんばんは。旅行以降天気が本当に良くって、なんでこの日差しがあの日になかったのかとちょっと恨めしく思っているショーグンです。

余ってしまったのです。
アイマスライブのチケットが。

ココ数年、ずーっと入手困難でちゅうカラメンバーの力を拝借し抽選に応募し続けてきたアイマスライブのチケット。
夏の6周年ライブツアーのチケットも入手が難しいであろうと、総勢11名の方に応募していただくように手配。
一人2枚ずつの応募で、全部当たれば22枚。

これまでの応募であれば、全滅もあり得る応募人数。
当たってもせいぜい2人程度、半分以上が当たるなんてそんなはずないさ… と思っていたら。

6人、12枚当選!

正直、奇跡ですよ。当選確率事態はそんなに上がっていないらしいですので、これだけの人数が当たるのは何か神の力が働いたとしか思えない。

結局あ待ったチケットは、全国のアイマスPに送って有効活用してもらうようにしましたが、それでも1枚まだ手元にあるのです。

そこでブログを私物化して申し訳ないのですが、誰かアイマスライブ一緒に行きませんか?
開催は◆2011年7月09日(土) 名古屋 ZEPP NAGOYA (開場 16:00 / 開演 17:00)◆
ライブの模様は…
一部ですがこんな感じ。 というわけで、行きたい人は次回の歌会にでもこえかけていただけると嬉しいでござる。 しかし、ずーっとアイマスを皆にオススメしてきて、まさかこんなことになるとは。 長いことやってると色々あるものです。

拍手[0回]

今日、夜勤明けに帰宅してなんとなく寝ることもなく、
部屋の片付けとしてみたり、借りた本を読んでみたりしていた。

時間をあまり気にするような感じでもなく、
何か食事らしい食事もせずになんとなっく深夜になると、
思い出したように急に空腹であることに気付く。

みるみるうちにジャンクフードが食べたくなって、
それ以外は自分の胃が受け付けないと自己主張し悶える。
ジャンクフードと言えば、ハンバーガーであるし、
ハンバーガーと言えば、モスバーガー(他は譲らない)。

近所にあるモスバーガーのドライブスルーを想い、
抜け目なく開店時間を調べると、まだ営業中のようだ。

どうせドライブスルーだから車から出ることはないので、
ファッショナブルもスルーでパジャマのまま車にすかさず乗り込む。
我ながら、ジャンクフードへのスピリットだ。




・・ここまで書いてふと思う。
なんでこんなラノベみたいな書き出しのブログなんだ!?

やめだ、やめやめ!!


てなワケでモスバーガーを買ってきたので、
ふんぞり返って商品を広げてテレビを付けると、
ちょうどタモリ倶楽部のオープニングが始まった。

この番組のオープニンブは下着姿の女性(本物)が、
BGMに合わせてヒップをフリフリしているセクシーなもの。

しかし普段見る女性のヒップには色気を感じるものだが、
流石に食事中はちょっとゲンナリしてしまうな。
ま、勝手にこんな時間に食事をしている私がアレなのだが。

拍手[0回]

イエー!!(家

・・・おは☆にっしーーーー

改めまして旅行お疲れさまでした!

盛りだくさんのイベントだったので、一つ一つ感想を書いていてはキリがないんですけども、やはり地元なんだけども行ったことないスポットに行けて新鮮でした!

地球博はイベントが終わるとこんなに人がいなくなるのか、ってぐらい閑散としており他のお客さんを見たときは人類はまだ我々以外に存在した!と妙に嬉しかったです。
雨は残念でしたが、思ったよりも強くなく、サツキとメイの家の仕上がりのヤバさはもうトトロが出てきそうな感じでしたので、これはこれでいい思い出です。

ビール工場の見学はやっぱりあのテクノロジーがいいですよね。ビール製造工程そのものよりも、紹介してくれる演出とかにいちいち驚いていましたがw
製造工程が休みで実際に動いているのが見られなかったのが残念です。

最後のビール試飲は、普段全くお酒を飲まないことで有名な自分も記念にちょこっとだけ飲みませていただきました。せっかくですしね。
(゚A゚;)ゴクリ・・・・・・うん、苦えぇぇ・・・・orz おっさんになってもこの壁は厳しいようです。

再来年には無くなる大名古屋ビルヂングのビアガーデンは、天気のため開放感が若干足りず景色も眺められなかったので残念です。
でもワイワイと飲み食いできましたし、マイちゃんアミちゃんの天気予報は必見。

宿泊した旅館が、パッと見だと雑居ビルの間に佇んでいる狭そうな感じ(失礼)だったのですけど、中にはいってみると驚くほど広くできており、建築の妙を感じました。
いやー、あれはかなりの感動だった。

途中で加わったしょこタンらとだらだらとしゃべったり、DVD鑑賞しながらキャッキャウフフしていい夜を過ごせました。ジェンガは良ゲー。
最近自分は食事会にまで顔を出せていない時が多かったので、久しぶりに話ができて楽しかったです。

翌日は台風も接近し、雨とかなりの風が吹く中で、名古屋市科学館!
開演前からすでに長蛇の列で、そのパワーを夏コミにでも使えと言いたい。

普通に並んだら3時間近く雨の中を待たされるという拷問みたいなことになるのですが、ちゅうカラは団体予約ですんなりと入ることができて最高でした。
雨の中並んでいる人としては(゚Д゚)ハァ?という感じだったでしょうが、これぞ和の力。

その行列の原因たるプラネタリウムでしたが、世界最大級というだけあってそれはそれはすごいのでした。星の海を泳いでいるかのような気分になれます。
プラネタリウムそのものもさることながら、あのDOOM型のスクリーンがヤバいですね。プラネタリウム以外にももっといろんな使い道がありそうで燃えます。
ただ、ナレーションの人がいい声すぎるのと昨晩のハシャギすぎで寝不足の体にはかなり心地良く、星の向こうに行きかけましたがww

科学館はプラネタリウムだけかと思いきや、どっこい他にも楽しめる設備が満載でとても一日では遊びきれない場所でした。正直舐めてた。スマン。
ただ、全体的に体を酷使するのが多かった気がして大変でしたけどw

解散する頃には雨も相当強くなっていたものの、どうやら台風ではなくなったらしく一安心。
ギリギリのところで天気が持ってくれたのも、日頃の行いのおかげですね。・・・自分じゃないよ?

運転手の皆様、幹事のショーグンさん、参加された皆様ありがとうございました!
次のスポットイベントも楽しみですが、まずは歌会を楽しみましょう!

拍手[0回]

/