忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[380]  [381]  [382]  [383]  [384]  [385]  [386]  [387]  [388]  [389]  [390


ついに買ってしまいました。ほぼ日手帳2012。
割と無難なダークブルーをチョイスするあたり冒険が足りないなと思ったり。
開けてみて中を読むだけでもずいぶんと楽しい手帳で、今から使うのがとても楽しみになりました。

こんばんは。手帳を選ぶのに1月かけた男ショーグンです。

一年付き合うものですからね。大事に選びました。

ここ数日寒くなったり暖かかったり。10月も半ばですから、秋ど真ん中でそろそろ冬物ジャケットを出して羽織ってもいい頃なんですけど、暖かくてそんな気分ではない…

そんな中途半端な陽気なので、冬物上着を買うのを躊躇していたのですが、自転車やバイクに乗ると結構風が冷たくって体が冷え切るんですよね。
スーツ着てバイクで夜中の街を80Km/hで疾走すると、体の芯から冷え切って防寒具の重要性を思い知らされるわけです。

なので、ダウンジャケットを買ってしまいました。ユニクロで。
実は去年から気になってたんですよね。あの薄くて軽いと宣伝しているダウンジャケット。
試着してみて素材の感じもよいし、デザインがシンプルなので、スーツでも何でも合わせられるのがいいなと思って半分衝動買い。

衝動買いしたものってすぐに合わせてみたいと思うじゃないですか。そう思ってクローゼットの一番前に出してるんですけど、月曜日火曜日と暖かくて、着る機会がございっません。

寒いのが嫌いな人にはアレですが、今の僕は「衝動買いしたダウンジャケット」のために一刻も早く寒くなれと願う次第でございます。

拍手[0回]

PR
ちゅうカラのホームページは、ブログ部分に限ってだけ、
無料サービスのブログサイトを使っているのですが、
これがまた、やたらと重かったり、繋がらなかったり。

最近に至っては、記事中に広告が載るようになりやがった。
無料だから、しょうがないと言っちゃえばそれまでなんだが。


さて、木金休みの期間が終わり、土日休みが戻って来ました。
が、仕事の忙しさは相変わらずですが、とりあえずホッとしています。
一週間で一番テンションの高い土曜夜が満喫できるだけで良いですね。


ここで、ちょっとちゅうカラの連絡として、
電話での参加確認について、お願いがあります。

ちゅうカラの参加確認は、通常は歌会の2週間前で、
2週前の月曜日から、歌会前日までに設定しています。

そしてこれはあまりメンバーの皆さんに喋ったことはないですが、
基本的に指定のあるメンバー以外では、土日の連絡は避けていました。
みなさんが土日を満喫している中で電話をすると、
ちょっと水をさしてしまうかな?と思っていたからです。

しかしながら、さすがに大勢のメンバーとなり、
私のここ最近の仕事の忙しさを考えると、
土日も参加確認をしないと追いつかなくなってきました。

土日を楽しまれている方には申し訳ないですが、
今後は土日での参加確認についてご容赦ください。

拍手[0回]

iSad
おは☆にっしー♪

輪番が終わったのはいいんですが、今日は木曜日=ブログのことをすっかり忘れそうになりました。あぶね!

昨日発表されたiPhone4Sにややがっかり感の漂ったアップルに、創立者のジョブス氏が亡くなったという訃報が入りました。
いやー、これは結構びっくりしましたね。

もともと癌に侵されていることもあって今年から一線から退いていましたが、なんだかんだであの人が会長に座っていている間はアップルからいいアイデアが出てくるだろーと思っていただけにこれはショックです。
ひょっとしたらジョブス氏が亡くなったことにより、世の中にもう出てこなくなってしまった物があるかもしれないと思うと残念です。

日本での取り上げはやや控えめですが、世界に与えた影響で言うとここ数年亡くなった著名人の中で、一番ショックが大きかったのではないでしょうかね。
アップル大丈夫かなー。

そのアップルが作った流れに乗り、ここのところ出てくる携帯電話と言えばスマートフォンばかり。
家電屋に行ってもほとんどがスマホばかりで、正直ちょっとスマホバブル過ぎるんじゃないか?と心配になります。
自分はまだ普通?の折りたたみなのですけど、これはこれで使いやすいし、展示のスマホとか触ると割と重たいしサイズも一回り大きいのでこりゃポケットに入れるより専用ホルダー必要かなーって感じです。
用途が違うっぽい感じがするのでどっちかだけに偏るとどっかで爆発するのではないかと心配です。

でもニュース見ていたら、お年寄りのためのにスマホの使い方講座とかまでやっていて大人気らしいですよ。すごいなー。
自分の携帯はまだ一年程しか使っていないので、二年縛りのある昨今の携帯電話の契約からしばらくはこのままですが果たして来年にはどうしたもんか。
その頃にはiPhone6とか出ているかもしらんなwワンチャンauへの切り替えもある。


何にしてもジョブス氏のご冥福をお祈りいたします。
かじりかけのりんごが置いてあるとか胸熱。

拍手[0回]

急に寒くなったせいで、スーツ姿でバイクに乗っていると寒くてたまりません。
しかし、バイク用の冬ジャケットや、スーツ用のハーフコートなどを出すにはちょいと早すぎる。

今晩は。バイクで講習行くのをやめればいいのに、明日もバイクで講習いく予定のショーグンです。
雨が降ったら、凍え死ぬんだろうな…

先週、文具を見に行ったときに始まっていた「2012年手帳フェア」
毎年手帳を買うのを楽しみにしているショーグンにとっては、町の文具屋さんをのぞくのが楽しくてしょうがありません。
これまでは2~3日にまたがる予定や、長期工程の管理などがあったので「週間」単位で管理できる手帳がよかったんですよ。
高橋書店や能率手帳を中心に、週間予定を1ページで記入できる物で使い勝手のいいものということで選んで、毎年おんなじような黒い手帳を使ってました。蛇腹で開く手帳だったんですけど、使い勝手はよかったんですが自分の仕事の体制が変わって、手帳に書き込む量が増えて書ききれなくなってしまったのですよ。

それで、来年はよい手帳を買おうといろいろ眺めて、調べて、コレにしようかなと思っているのが、「ほぼ日手帳」
ほぼ日刊糸井新聞の糸井重里さんの事務所の作品ですな。糸井重里さんというと、徳川埋蔵金を思い出す自分はちょっと古い気がします。

名古屋だと栄のLOFTで売ってたりします。
手帳の使いかたが変わって、一日の予定が多く書き込めること、打ち合わせ録の書きやすさ、索引しやすさを重視したら、これに行き着いて、使い方とか見てたら、もう買う気になってましたw
誰か使っていたら、使い勝手とかよいオプションとか教えてください。

しかし悩ましいのが、手帳の外装のバリエーションの多さ。
これまではビジネス手帳ばかりだったので、黒の合皮かビニールの二択だったのですが、女性向けを意識しているのかこれでもかという位カラーも素材も選択可能。

今年は手帳を選ぶのに時間がかからなかった分、手帳の外見を選ぶのに時間がかかりそうです。

拍手[0回]

『杉田智和のアニゲラ』を聴いてから始めた、『LORD of VERMILION』。

私が周りにオススメしてから、ちゅうカラでプレイ人口が増えたのは嬉しいが、
肝心の私が全くプレイできていないので、悶々としています。

昨日は夜勤明けに、身体を引きずるようにプレイしにいくと、
なんと今まで倒せなかったCPUを倒せてしまい、
それでいて一番欲しかったカードが排出され、良いこともあるもんだ。


さて、7月半ばに勤務部署が変わってからというもの、
ほとんど会社に住んでると表現するくらいまでに仕事しています。

そんな勤務になってからもらった先月分の給料明細見るに、
今まで見たこともないような金額が明記されており、
その瞬間1ミリくらいだけ心がホッコリししました。

今月も余裕で先月を超える鬼ボリュームな残業をしており、
これなら来月の給料も安泰とばかりに、早速AmazonへGO!!

そこで、かなり昔から狙っていたDVD-BOXをついにポチりました。

ウルトラマン80 DVD30周年メモリアルBOX I 熱血!矢的先生編
ウルトラマン80 DVD30周年メモリアルBOX II激闘!ウルトラマン80編
私が小さい頃に最も夢中で見たいた作品です。

いつか買おうと思っていながら、今買ったところで、
全50話におよぶこれを最後まで見るのか?と躊躇していましたが、
今がその時だ!!とばかりに、やっと購入に踏み切りました。

この『ウルトラマン80』は国民的ヒーローのウルトラマンでありながら、
ウルトラ兄弟の特集などではなぜか、いつもいなかった事のように、
不遇な扱いを受け続けていた作品でした。

しかし特撮のクオリティは、本当にすごいもので、
今のスーパー戦隊や仮面ライダーすらも及ばないでしょう(本当)。

うん、買ってよかった。大満足。

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

今更だけどOPは奥井雅美に歌わせるべきだったと思います。

それにしても長かった。。。。。長かった輪番休日もようやく今日を持って終了。
明日からの休みが終わればいつもの休日に戻ります、やれやれ。

終わってみればこの休日もね、ひと夏の経験として甘酸っぱい思い出となるでしょう、多分。
でも基本的に誰得システムなので、やっぱりいい思いはしなかったというw
なんか冬の電力事情も危ないとか来年のどうとかって話もありますが、聞こえない聞こえない・・・・・・。

ちょうどショーグンさんが文具の話をしていますが、自分も最近会社で使っているナイス文具をご紹介。
少し前に、CMでよくやっていたPILOTの消えるボールペン



ボールペンなのに消えるとか、本末転倒じゃね?シャーペンでいいじゃん!
とか昔は思っていましたが、シャーペンだとやはり字が書きづらい紙もあったりするわけで一度コレを使うとかなり使い勝手がいい。

で、先日仕事で蛍光ペン使っていて書きミスとかしてイラっとしていたら、職場のエラい人に
「にっしーくぅぅん、消える蛍光ペンってのもあるのを知っているかねぇえ」(CV若本規夫)
って言われて、初めて同じシリーズで消える蛍光ペンがあるのを知りましたよ!

へーほー、これは便利そうだと購入。
さっそく使ってみると・・・

ワーオ!すごいよキャサリン!今まで一度書いたら何をやっても消えなかった蛍光ペンの後がみるみる消えていくんだ!
ってなもんでかなりゴキゲンなアイテムです。
ボールペンはシャーペンと二分するところもありますが、蛍光ペンはなかなか代わりのあるペンではないのでこれは割と上位互換ですね。

最近は便利文具がいろいろ出てきて、ちょっとした文具ブーム。
でも、自分の子供の頃の文具といえばやっぱりエスパークスですよねー。
漫画はコロコロか何かでやっていたけど、アニメにはなっていなかったかな?今思えばなっていなかったのが不思議なぐらいでしたね。
どうやら今は軽くプレミアついているらしいです。うわー、書いていたら懐かしくなってきた。

どっかまた見かけることできないかな。

拍手[0回]

昨日のこっしーに便乗
さすがに、カメラ持って行かなかったから絶縁状態なんてことはなかったですけど、自分の場合は気合入れて用意しすぎて自分が全く楽しめなかったことはあります。

ま、この間の弟の結婚式なんだけどね。

こんばんは。昨日のブログに触発されたのか自分の写真整理していて、時間を予定外のことに消費してしまっているショーグンです。

さて、こちらの画像をご覧ください。



コレが、自分が勉強するために使っている文具たち。
もちろんこれだけではないのですが、こだわりがあって選んでいるのはやはり「ペン類」が多いのでこんな写真に。

よく使うペンはやっぱり自分のクセ似合ったものがよくって、真ん中に映るシャーペンは100円で手に入るフツーのシャーペンなのですが、他のシャーペンよりも軸の接合強度が高くて、力を入れて書いてもしっかりそれを受け止めてくれるので、力の入るマークシートとかOCRにオススメ。自分はBのハイポリマー芯と組み合わせて使ってます。

あとはぺんてるのサインペン。
やっぱり、この赤ペンは色々使いやすい。ざっくり書き込んだり、河川引くのに使ったり、自己採点に使ったりと万能で手放せません。

と、色々こだわりがあって文具に関しては同じものを使い続けることが多かった自分なのですが、出会ってしまいましたよ。一目惚れするほど使いやすいペンに。

それがシャーペンの上に写っているエナージェル ユーロ。
ここのところ一番のおすすめ文具ですよ。
自分は気分転換に買い物に行ったロフトでこのペンと出会って、試し書きした時点ですぐさま購入決定。で、家に帰っていつも使っていたボールペンと比べてみると、とにかく乾きが早くてインク滲みがなくて綺麗。ペンの滑りもいいし、コレはオススメですよ。
自分は今まで使っていたボールペンと入れ替えてしまいました。

最近はスマホやPCを持ち歩くようになってスケジュールとかノートとか書く機会も減ってはいるんですが、やっぱり手書きでなければいけないシーンもいっぱいありますし、講習や勉強などの際にはお世話になりますからね。
自分の気にいるもので勉強したいものです。

気に入ったもので勉強しても頭に入るかどうかは変わらないでしょうけどねw

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]