ちゅうカラぶろぐ


[365]  [366]  [367]  [368]  [369]  [370]  [371]  [372]  [373]  [374]  [375
本日は歯医者の日でした。しかも型を取るだけ。
前回で歯をガリガリと削り、次回は型を取ると告げられたのだが、
本当に型を取るだけで、本日は終了してしまった。
 
いやいやいや、それくらい1回でやれよ!
特にそんな賑わってるような歯医者じゃないんだからええじゃん。
別にそれだけの治療分のお金も払うんだからいいじゃん。
そのへんことは分からないが、2回に別けたほうが儲かるのか?
 
ま、次回は詰めるってことなんだろう。
 
しかしながら、歯医者に行く度にトイレに行きたくなる。
よく本屋に行くとトイレに行きたくなるみたいな話を聞くが、
歯医者に行ってそうなるってのは聞いたことがない。
私だけのヘんなフラグが立っているのでしょうか?
 
 
さて、『ゆうべはおたのしみでしたね』の話題でで始めた、
ファミコン版ドラクエ1も、レベルマックスにして、
あえてローラ姫は助けずに放置プレイでクリアしてやりました。
 
結局、勇者は姫の顔を知ることもなく、
ましてや、夕べを楽しむこともなく終了です。
 
しかしこのゲームの冒頭に、竜王とローラ姫を助けろと、
王様から依頼されて旅立つのに、片方の条件を満たさずとも、
竜王を倒すだけで、さも姫なんかいなかったかのように、
さらっとエンディングに突入するあたり笑えます。
 
姫放置でクリアできたり、宿屋のオヤジが出歯亀だったり、
竜王が「世界の半分やろう」と提案してきたりと、
当時のスペックの中にあるユーモアの冒険が笑えます。
 
実は、これが終わった後ファミコン版ドラクエ2を始めたのですが、
あんまり、この時のようなユーモアが少なく、
売れ始めてしまったゲームでは、このような冒険が少なく、
ちょっぴり残念な気がします。
 
で、ドラクエ2もレベルマックスにして終えてやったわ。
 
5c808273.png

拍手[0回]

やあ、みんなフィギュアの時間がやってきたよ。

今年発売のフィギュアで1番期待していたと言ってもいいくらい、楽しみにしていた『ねんどろいど 初音ミク』さんが届きました!
でも、ただのミクさんと違うのですよ。なんたって今回のミクさんはブアイソウなんですから。 


あああー!もう可愛い!!可愛過ぎてお腹に入れたくなるくらい可愛い(*´д`*)
このブアイソウなミクさんは週刊ヤングジャンプで『週刊はじめての初音ミク』というタイトルで連載されている4コマ漫画なんです。現在1巻が発売中。
普通なら可愛いミクさんのほのぼの4コマなんでしょうが、なぜかヤンジャンのミクさんは目つきが悪くてアグレッシブで曲者(笑)
そして4コマの下にはちょっとした解説が入っているので、ミクさんを全く知らない人にはとっても親切な漫画だったりします。

ではではフィギュアに戻って、箱から出してみましょう。 

ブリスターケースの状態。

パーツがいっぱいでたくさん遊べそうです!
こういうケースって1度取り出すと、どういう風に入っていたかわからなくなったり、箱に戻す時になぜか1部ひっかかって入らなかったりするんですよね(´・ω・`)ショボーン

ヤンジャンミクさん地上に降り立つ in 私の部屋の机。
 
やだもう、可愛過ぎ!保存用とか関係なしにもう1人欲しいくらい!! 

ヤンジャンミクさんも歌います。


依頼があれば皆さんの家へと行って歌を歌うのです。
歌う姿も可愛いなあ。マイクが上のほうにあるので、一生懸命歌ってるみたいで萌える!

でもたまには、ちょっぴり落ち込む時だってあるのです。

 
足をかかえて座るミクさん。そんなミクさんも可愛いよ。
ちなみにこのミクさんをお迎えすると、こんなペーパークラフトがついてきます。 


組み立てるとこんなことができます。 


これは漫画の扉絵で描かれていて、漫画の中には一切出てこないのですよ。
なのに、ここまで再現しようと頑張ってくれたメーカーの人には本当感謝ですm(_ _)m

最後はキリッと(`・ω・´) 


以上、週刊はじめてのミクさんのねんどろいどでした。
この子とリリィさんのフィギュアは何としても部屋に飾りたい!

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

ボーリングの後にいろんな人が「筋肉痛がーー!!」と呟いたりしたのに、自分は全く来ませんでした。
・・・これは果たして喜んでいいことなのやら。効率よく筋肉を使ったということですね!

それはそうと、先日車を買い換えましたー。流行りのフィットハイブリッドでございます。

fithv.jpg









今まで乗っていた軽自動車(中古)の車検も近いということと、やはりエコカー補助金と減税に目が眩んだため思い切って新車を購入!
車検が切れるのはもう少し後でしたけど、補助金が確実に手に入るタイミングで買いたかったのもあり早めに購入。

納車したその足で王都バックスまで行き、カーナビやらアクセサリーを購入。最新のカーナビとかマジすげえ。地デジ綺麗すぎだろ・・・。
過去にいろんなガジェットやらおもちゃやら買っていましたけど、流石にこいつは最大級の買い物なので思い入れもひとしお。
生活の足になるものでもあるので、大事に大事に使ってやらねばなるまいと決意!

・・・と、思ったら買ったその日にスマートキーを洗濯→乾燥機のコンボに叩きこんでしまい、いきなりボロッボロに・・・。
リアルに軽く泣きました。自分のヘタレ加減にホント腹が立ったですよ。

危うく壊れるかと思っていましたが、なんとか機能は生きているようです。
ただ、内部にまで洗剤などが侵食しているとじわじわ腐食してダメになるのでしばらくドキドキしながら過ごすことになりそうです。

洗濯時にはポケットにちゃんと確認しておきましょう。ホントに!

拍手[0回]

皆さんおはようございます。
ゴールデンウィーク終盤になって色々頑張りすぎたせいで、休み明けの仕事を乗り切る体力ががぎりぎりのショーグンです。
週明けの昨日今日は、会社から帰ってきたらまず30分ほど仮眠をしてからご飯を食べて風呂入ってます。

おかしいなぁ、日曜日は家でゆっくり休んでいたはずなのに…
これが年齢からくる衰えってやつなのかw

話変わって

アイドルマスターがパチスロになるようで。
http://www.sammy.co.jp/japanese/prj2/ (音が出ます)
\
これまでも新展開があるたびに賛否両論湧き上がったアイマスですから、「新展開がパチスロになるってのは賛否両論あるのかなー」と思っていたのですが、今回はモバゲーの「ガチャ」問題でアイマスのカードがヤリ玉に上がったほうが盛り上がってますね。

モバゲーには破産しそうなくらいの金をつぎ込んでいる方々をネット上でいっぱい見ているので、これでアイマスのイメージ悪くなったらやだなーと常々思っていて、今回の規制は個人的にはホッとするところであります。

パチスロの方に関しては。これまでも様々なアニメやゲームのコンテンツがパチンコ・パチスロになって来ました。「北斗の拳」を始めとして、「マクロスF」や「エウレカセブン」、「サクラ大戦」などもパチンコ・パチスロになってます。
それらの作品と比べて、パチスロになるタイミングがやや早いと思いますが、「モバゲーと比べたら…」なんて思いのほうが先に来て「大したことないや」と自分は思えてしまっていますねw

どんだけモバゲーに課金することに対して俺の中で葛藤があったのか分かる文章だなw

パチスロになることで衆目にさらされることは多くなるし、パチスロ屋の広告ビジョンでアイマスの曲やムービーが流れると思うと、コンテンツが長く運転資金を稼ぐにはいいのかなと。

いくらアイマスでも、自分はパチスロ屋には行きませんけどね。

それでも、ゲーム・アニメでは発表されない、パチスロ専用未発表新曲があるそうなので、サントラCDが出るならばもちろん買うんだろうなぁ。
怖いのはサントラCDがパチスロホール専売だったら…
 
その時はちゅうカラで我こそは!と思う方に代打ち頼むので、腕のある方よろしくですw

拍手[0回]

連休が終了してまたいつもの日々が戻ってきました。
私はこの連休エロス人ん家で水樹奈々のライブBru-rayを肴に酒盛りをやった以外は映画観てたり家でDVD観てたり……あれ、いつもとあまり変わらないや(苦笑)

こんばんは、小島@監督です。
みなさんはいかが過ごされましたか?

さて、今回の映画は「名探偵コナン 11人目のストライカー」です。
今年で16作目のコナン映画、初めて観に行ったときはまだ大学生でしたよ。こんなに長続きするシリーズになるとは。
なんだかんだと毎年マメに観に行っている自分にもびっくりだ。

今年設立20周年を迎えたJリーグとタイアップした今年の映画は、従来よりも非常に企画色が強く感じられその点では異色作と言っていいでしょう。

さて、映画コナンは昨年から監督が代わって体制が一新し作風に大きな変化がみられるようになりました。
最大の変化はアクション面の強化。特にスケボーを使ったボードアクションの切れ味が飛躍的に増加。
反面じっくりとしたドラマを描くのは少々苦手なようで昨年はその辺りの噛み合わせが悪く、せっかく良い素材でありながら上手に料理できていない印象が残念でした。
しかし今年はこの弱点が大きく改善され、高質な暗号ミステリーと叙述のミスリードが上手く機能して物語を下支えし程よい緩急が緊張感を持続させるなかなか良質のサスペンス映画と呼べる出来になりました。
ボードアクションの進化も華々しく、特に前半のスタジアム爆破阻止に疾走するコナンの一連のアクションはもう何か別の映画の味ですが、スクリーンの大画面に負けない迫力で一見の価値ありです。

…と、割と褒め所の多い映画なんですが、良くも悪くも話のネタを提供してくれてるのがゲスト声優陣。
Jリーガー数人が本人役で、桐谷美玲がカメラマン役で出演してるのですが、これがまぁスゴイ(笑)
ろくに訓練も経験もなかったろうに力不足といえど千葉繁に張り合ってみせる桐谷美玲や上手下手を超えた独特の存在感を感じさせる三浦知良など良い聞きどころもあるのですが、遠藤保仁が悪い意味で凄すぎる。
脱力必至のその演技は数年はネタにできるだろうという意味でむしろ必聴。しかも物語の本筋に何気に関わってくるのでなお質が悪い。
映画の内容とは別に是非一度味わっていただきたい(笑)

拍手[0回]

あ、ミクは関係ないです。


先日のスポットイベントのボウリングの時、
近年、まれに見るような、腰の重さを患っていました。
ボウリングなどの動きに差し支えるようなことはなく、
むしろ動いている時のほうが、紛れていいくらいでした。
 
そのボウリングの最中、メンバーになんとなく、
「もう腰が重いったらないんだが、なんだろね?」
と言うと、ほぼ間髪入れず即答で、「きっと生理だよ!!」だって。
いやまあ、男なんでな。ただ生理ってそういうものなのか?
 
あまりに家で悶絶していたら家族に湿布をオススメされ、
まあ、あんまり期待せずに貼ってみることにしたよ。
 
ほとんど湿布とか、サロンパス的なものを貼ったこと無いし、
元々、皮膚の上から貼るものはあまり効かないと思うフシがあり、
ほぼ、半信半疑で貼ってみたのだが、
まあこれが結構な感じで効いているので感心しています。
 
 
さて、先日ついに『スーパーアニカラ魂』の参加特典の、
ちゅうカラオルジナルマフラータオルが届きました。
デッカい段ボールに入ったタオルの出来栄えにワクワクです。
 
当然、オレンジをベースとした色でデザインです。
細かい部分の塗り分けが、すごい不安だったのですが、
いざ段ボールを開封してみると、満足できる出来栄えです。
塗り分けもカチッとできていて、オレンジの発色も良い感じです。
 
20120504_150308.jpg
 

















まあ、オリジナルTシャツの時もそうでしたが、
やっぱりこういうものが完成した時って、嬉しいものですな。
 
早くイベント当日になって、タオルをメンバーに渡したいです。
・・・い、いや、まだイベントの準備は全然なんで、
早く当日になってもらわんでもよいぞ。
 
 

拍手[0回]

スポットイベントのボーリング大会に参加した皆さんお疲れ様でした!
私はというと、

『ただのボーリングには興味ありません』

なんて言いそうな人のコスプレをして参加しました。
とうとう多くの一般の方の前でコスプレをしてしまいましたよ。
ただ、ちゅうカラでコスプレをたくさんしてきたおかげで、ボーリング場でのコスプレも何も気にせず出来てしまいました。
たぶん一般ぴーぽーの人達は気になったでしょうね(笑)

スコアのほうはというと……しょっぱい結果でした(´・ω・`)ショボーン
投げる瞬間に雑念が少しでも入ると、私は上手く投げられないという事がわかり、何というメンタルスポーツなんだと驚愕したりね。
もうクソゲー、運ゲー、無理ゲーって散々な事を言ってましたが、とっても楽しかったですヽ(´∀`)ノ
また行きたい!むしろ個人的にちょこちょこやりたい。
マイシューズ買っちゃおうかなって、ちょっと思ってしまいましたし。

スポーツが苦手で、出かける用事がないと引きこもって体を動かすことがないので、これを機会にボーリングを始めるのもいいかもしれませんね。

そうそう、次の日の筋肉痛はお約束!ということで、漏れることなく私にも来ました。
痛いー……(涙)

拍手[0回]

/