ちゅうカラぶろぐ


[340]  [341]  [342]  [343]  [344]  [345]  [346]  [347]  [348]  [349]  [350
新年あけましておめでとうございます。
2013年もよろしくお願い致します。

ちゅうカラの仲間と新しい年を迎え、また今年も楽しく遊べることに頑張っていきますのでよろしくお願い致します。

こんばんは。新年開けた瞬間はゆく年くる年を観て過ごしたショーグンです。
キッチリ年を超える瞬間を認識していると、すっきりした気持ちで新年迎えられますね。

 で、元日は朝から撮りためたアニメの消化や、ゲームの消化をしてダラダラと過ごそうと思っていたのですが、思わぬ障害によりそれが出来ないことに。

それは甥っ子(0才児)の襲来。

 朝、食事してTVを観て家族と話をしていると、ケータイとかカメラとか何でも食べようとします。更には、四つん這いでいろんな所に入ってきます。ストーブのある食堂とか、自転車のおいてある玄関とか。

 もう、家族総出で0才児の相手でてんてこ舞いですよ。それで結構疲れてしまい、ゲームのコントローラすらあんまり握らず、アニメも見ている間に昼寝してしまう始末。

 前はこんなことぐらいでは疲れなかったんですが、やっぱり不健康になっているせいで疲れやすくなってますね。2012年は環境激変と不摂生のダブルパンチで、かなり健康ゲージを減らしてしまいました。

 そんな感じなので、今年は健康に気を使って生きるを目標に自分の体を少し鍛え直そうかなと思ってます。
 ウェイトもかなり増えていますし、2012は自転車イベントもあまり参加してませんからね、ここらでもう一度、健康と体力をみなおそうかなと。

 仕事も時間が不規則になり、夕食が22時超えることもたびたび。これではあまりにも体に悪すぎる。言い訳したい部分もあるけれど、それはそれ。やれることはあるはずだと考えて取り組みますよ。

 実は、去年はちゅうカラブログで「いろんな事やいろんな人にいじめられると思いますけど、明るく元気よく前向きに生きていこうと思います」とか書きましたら、まさにそのとおりの一年に。
 ここで宣言すると色々叶うというか、そのとおりになるようなのでショーグンはここで宣言しておきます。

 2013年はウェイトを減らして、今よりも健康になる! と。

 これを見た皆さんは、是非ショーグンがダラダラとウェイト増やすような真似をしないように注意してもらえるとありがたいです。

 あ、明日の初詣はとりあえずノーカウントで。

拍手[0回]

自分にとってこの1年と言えば、履歴書に書けるレベルの大きな資格を取得できたり、横浜アリーナのアイマスライブでヤバいほど感動したり、まさかくぎゅうと言葉を交わす幸運に恵まれたり、足しげく通った映画館「ゴールド・シルバー劇場」が閉館になって寂しい思いを味わったり、やっぱり世界は滅びずに今も続いていたり色々ありました。

こんばんは、小島@監督です。
でもリア充にはなれませんでしたわー(苦笑)

さて、今回は今年最後の更新と言うことで今年観た50本(数えた)の映画の中から特に印象に残った5本をピックアップしていきます。

1. ヒューゴの不思議な発明

自分にとって今年一番と言えば何と言ってもコレ。少年と少女のボーイ・ミーツ・ガールはやがて映画史を語る上で欠かす事のできないある人物へと繋がっていく。リリカルなファンタジーでありながら知的さも兼ね備えた語り口に心奪われました。

2. レ・ミゼラブル

公開したばかりだけど、コレも外すわけにはいかない。映画でありながら舞台を観てるようであり、それでいながら舞台観劇では味わえないパワフルな映像には感服せざるを得ません。

3. 最強のふたり

私がコレをブログで取り上げたのは10月最初の週で、その時点で既に公開から1か月位経っていたんですが何とまだ公開が続いています。洋画で久しぶりのロングランヒットになりました。非常にまっすぐな映画なので人を選ばず楽しめるはず。まだの方は正月休みにでも。

4. エクスペンダブルズ2

最早説明不要!ランボー・コマンドー・ダイハード、全てのアクション映画の最終進化形!ヴァンダミーン、GO!!

5. トロール・ハンター

今年観た中である意味一番新鮮な驚きを味わったのがコレ。POV映画にしても珍しい作りで怪獣映画としても楽しめる、クセは強いがその分忘れられない映画になりました。

自分として5本選ぶならこの5本ですが、他にも「アメイジングスパイダーマン」「ダークナイトライジング」「アベンジャーズ」と言ったアメコミ映画の数々もそれぞれに一級品の楽しさを味わえる作品でしたし、ブログには取り上げませんでしたが「るろうに剣心」も一原作ファンとして期待半分不安半分だったんですが予想外に満足のいく出来でした。

アニメ映画については、今年はTVシリーズの劇場版やリメイク物ばかりで「おおかみこどもの雨と雪」みたいなオリジナル作品のほとんどを観れずに終わったので敢えて5本の中からは外しましたが、印象に残ったもので言えば、「009RE:CYBORG」「ストライクウィッチーズ劇場版」「BLOOD-C The last dark」「マルドゥック・スクランブル 排気」「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」あたりはそれぞれスクリーンの大画面に耐える力強いシーンが何かしら楽しめる面白い作品でした。

さて、ついでに一アニオタとしてここからは今年のTVシリーズで特に印象に残ったものをピックアップ。

まずは、夢を追う人々の物語であり、プロフェッショナル達の物語であり、アニメでは珍しい分別ある大人の物語でもあった「宇宙兄弟」
サッカーアニメとして、また王道の少年アニメとして出色の出来栄えだった「銀河へキックオフ!」
原作ファンとしてはまさかここまでやってくれて嬉しい限りの「ジョジョの奇妙な冒険」
日曜の私の清涼剤(笑)にして、今年はひたすら己が道を追い求める求道者・れいかさんの凛とした佇まいに虜になった「スマイルプリキュア!」
長崎を舞台にJAZZを通じて青春の苦さを描いたストーリーが秀逸だった「坂道のアポロン」

この5本が飛びぬけていましたが、他にも作品としては大概酷いのに何故か目が離せなかった「機動戦士ガンダムAGE」、パズルアニメとして新ジャンルを確立しながらむしろヤンホモアニメとして強い印象を残した(笑)「ファイブレイン」、和風伝奇的な舞台で展開するラブストーリーと言う設定がツボだった「緋色の欠片」、安楽椅子探偵ものの新しいスタイルとしても、ほろ苦い青春物としても一級品だった「氷菓」あたりが印象に残りましたね。

来年はどんな作品に出会えるのでしょう。でもって自分にはどんな日々が待ち構えているのでしょう(笑)?

それではみなさん良いお年を!

拍手[0回]

ブログも結構何年か続いていますが、
この時期に迫ると、年末最後のブログを飾る人が、なんか羨ましいです。
 
なんかしてやられた感じっていうのでしょうか?
ネット初期によく見られた、ホームページのキリ番ゲット的な。
別にだからと言って、なにがあるワケでもないですが。
 
今年最後のブログは小島@監督のようですね。
ゲストさんが、締めるってのもなんかいいです。
 
 
さて、私は昨日で今年の仕事は終わりとなりました。
いつも会社の最終日は、午前中は会社の掃除で、
午後からは、名古屋『名鉄ニューグランドホテル』で、
今年1年の表彰や、講演会などがあり、夕方からパーティー。
 
で、そのホテル。実は先日ノロウイルスでの
食中毒が発生して、処分を受けたばかりなんですよ。
処分が明けたばかりのホテルで会社のパーティーって、おい!
 
ここ10年くらいは、毎回このホテルで行われていたので、
このニュースを見た瞬間に、「あれ?このホテルって。」と。
 
そのニュースは12月上旬だったので、
これは今年は会社のパーティーはないかな?とも思いましたが、
なんとか間に合ってしまうあたりに、ちょっとガッカリ。
 
実際、名古屋駅から遠くの会社に、朝行っておきながら、
昼にもう一度名古屋に集まるのは、さすがに面倒くさい。
 
あわよくばパーティーなんか、中止になればいいのにと、
不謹慎な事を願っていたのでした。
 
唯一の救いが、このホテルとビックカメラら同じビルということで、
このパーティーが目的というよりも、むしろビックカメラです。
 
 
さあ、なんとか今年も無事に終わりました。
来年も、私と中部からの歌声をよろしくお願いします。
 
来年も歌会にイベントに頑張ります。
そして2013年12月には必ずスーパーアニカラ魂をやります!!
 
・・・と、自分を追い込んでみる。
 

拍手[0回]

まいまいさんの今年のクリスマスはウィザードさんで始まり、ウィザードさんで終わりました(*´ω`)

まずはウィザードさんのクリスマスケーキ

憧れのホール食いですよ!でも、半分食べたところでママンとパパンと弟におすそ分けしました。
3人がいらないと言っていたら、余裕で1ホール食べていたことでしょう。

それから、ウィザードさんのケーキについていたクリスマスリングを鳴らしてきました。

このリングを鳴らしに行ったのが土曜日で、次の日の放送でまさかのクリスマスリングが本編に登場。
鳴らしてきた音と声がそのまま本編から流れてきて、「おおぅ…昨日聞いてきたやつだ……」と、驚きながら震えてしまいましたよ。

それでもって、自分のクリスマスプレゼントにユニコーンさーん(*´д`*)

食玩じゃなくて、ちゃんと玩具のほうだよ。

ちなみに食玩のユニコーンさんもいたりします。ちっちゃいユニコーンさんもかわいいよう。

食玩もリングがちゃんとついていて、私の小指にぴったりなので、お出かけするときにはめていくのに最適。
さすがに本物のウィザードリングはちょっと大きいからね(笑)


と、こんな感じでクリスマスシーズンはウィザードさんと一緒に過ごしたわけです。
気づいたらどっぷりと仮面ライダーウィザードに夢中になっている私です。
今から年賀状を描きなさいと言われたら、間違いなくウィザードさんを描いていることでしょう。
そこで、ふと思ったのです。何でここまでウィザードさんを私は好きになったのか?

………マントだ!(゚∀゚)
いえ、正確に言うとマントじゃなくてコートなんですけど、あのアクションの度にひらひらと動くコートの裾がいいのですよ!
猫がねこじゃらしに飛びつくように、私もウィザードさんのコートに飛びついてしまいました。にゃーん。
でも、好きになった理由はそれだけじゃないですよ。
カラーリングも赤と黒でとってもスタイリッシュ!動きもとっても華麗で見ていて美しいです。
今回は指輪がアイテムということで、指先の動きも気を使っているという文章を読んでから、指にも注目して見ていますが、指の動きも優雅!素敵!
アクションシーンを見ていると本当、惚れます。なので、映画はアクションシーン満載で思わず、「はわわー」って声にならない声を出した私でした。

たぶん私は今年から来年にかけて、こうやってウィザードさんに搾取されていくのですね。
いや、むしろ望むところだ!私から搾り取れるなら、搾り取ってみせろ!(`・ω・´)

なんて言ってたのですが、そろそろ勘弁してくださいウィザードさん……来年に入る前からもう辛くなるってどういうことですか。子供向けって容赦ないわー(´・ω・`)

あ、あとね、ウィザードさんのクリスマスケーキが届いた瞬間、パパンからは「家にそんなケーキを頼むような子供はいない」ママンからは「そういうのは20歳までにしようね」と、言われました。
「はーい」と、返事だけはしておきましたが、残念!ウィザードさんは20歳過ぎてからハマッたのだ。
むしろ三十路になってからハマッているから始末が悪いね( ゚∀゚)アハハ

それでは皆様、今年もたくさんお世話になりました。
また来年も写真を撮りに行きますので、よろしくお願いしますねm(_ _)m

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

早いもので(マジで早い)2012年ももうすぐです。
幸い、マヤ文明に予言された滅亡はなさそうですので一安心w

ちょうど自分は今日で仕事納めになりまして、明日からは冬休みです!!wktk!!
お仕事ある方はありがとうございます!おかげで世界が無事に動いているのです。

2012年はというと、まさかの結婚という人生の大転換を迎えたので流石に忘れることのない年になると思います。
と言っても、それすらももう半年以上の前のこととなるとは、早いもんですわ。

ちゅうカラ的には24時間ゲームやったり、懲りずに漫才やったり、ボーリングしたりとなんだかんだでいろいろありましたし、参加者の方も減るどころかむしろ増長?しておきており、とうとうミスド前集合もできなくなるほどに。

ゲームは去年と変わらずひたすらスパ4をメインにやりつつ、闘劇予選のために福島仙台岡山に行くとか暴挙もしましたなあ。そっち関係でもいろいろイベントもあって充実してましたな。
最近はドラクエ10に手を出して順調にネトゲ廃人の道を歩み始めております。

冬休みとは言っても、年末年始のドタバタやあいさつ回りやらスポットイベントやらですぐに過ぎてしまいそうですけどね。
天気予報見たらこれから天気が荒れてきそうなので、海辺の戦場へ出陣される方は十分にお気をつけ下さい。

2013年もこんな風にドタバタとあっという間に過ぎていくんだろうなあ・・・。それはそれで幸せなことなのかもしれませんけどね。

それではみなさま、よいお年を!ノシ

拍手[0回]

最近「超光戦士シャンゼリオン」のラスボスの野望を擬似体験出来るゲーム始めました。
しかしその村は世界から隔離された名なき村、
住民も人体実験に失敗した超獣や亜人ばかり。
そんな彼等と親交を深め、村をハッテンバにします。(アッーーー!
 
このゲーム、シムシティのように所持金が用意されていません。
しかし自分が村長=権力者なので心配することなかれ、
利権ヤ○ザとなって農産物や海産物を搾取します。
割合にすると1民:9長です。
5民:5国の江戸時代の将軍もビックリだ。
 
それでも資金が足りない場合は、
南の島からワシントン条約に引っかかりそうな希少生物を密輸。
移動手段が高速小型船で海上保安艇にパクられない仕様が実にリアルですね。
それと、警察庁も買収済みなので、村人の遺失物は直様村長が没収→換金という流れ。
 
資金が潤ってきたら、アジトの拡張や公共事業に着手します。
公共事業といっても入札制度や談合なんてない世界、
なんと埴輪土建という会社と独占契約されているのです。
こちらも危険な匂いがプンプンしますね。
 
余った資金は、毎週日曜日の午前中に、
時代錯誤な格好のお婆さんが証券めいた野菜を持って来るので交換しましょう。
彼女は資金運用のプロなので、売り時を間違えなければ必ず儲かります。
きっと「サラリーマン金太郎」の中村加代をリスペクトしたに違いないっ!!
 
因みに、役所で全ての裏を牛耳ってる雌犬がいますが、こいつが可愛い。
そちらの世界に入れたら、彼女には事務の処理と私の性欲処r...なんでもないですゴメンナサイ。
 
皆さんも、そんなバイオマッポーな世界で一緒に遊びませんか?
11/8発売、3DSソフト「とびだせ どうぶつの森」おもちゃ屋さんで、只今絶賛品切れ中orz
 
任天堂さん本気出して~

拍手[0回]

クリスマス&忘年会シーズン真っ最中ですが、皆さんお元気ですかー?

ショーグンは忘年会断りまくってるんでかなり元気です。
ここ数年、こんなことなかった。新しい部署になって、仕事が忙しいのが誰にでもわかるくらいになったので、断る理由もできて、体調的にはイイ感じー

これまでが年末年始遊びすぎだったという話はおいといて。

こんばんは。忘年会の数が片手で数えられるくらいになり、体調的よりも金銭的に健康になったショーグンです。
人生40年生きてきてようやっと適正な忘年会の数がわかりましたw


さて皆さん、大掃除始めましたか?

ショーグンは昨日からはじめました。
NHK-FMで放送されていた「今日は一日歌う声優三昧」を聞きながら大掃除です。

この番組聴きながらやってるとはかどるんですよね。
自分もアニソンいっぱい持ってますが、やっぱりランダムで聞いているとそのときの気分で早送りもしたくなるし、音楽ばかりでも聞き飽きる。
しかし、この番組ならばアニソンの選択は勝手にやってくれるし、トークやゲストライブなどで聞き飽きたところの休みもちゃんとある。
正直、ながら作業するのにこんなに適した番組ありませんよ!

閑話休題

さて、大掃除しているとなぜか出てくるのが色々な黒歴史。
買っただけで封も切っていないプロテインや、封を切っていないフィギュア、シュリンクに包まれたままのゲームや漫画などなど。あと、今年はここ20年分くらいの手帳と黒歴史ノートが出てきました。

こういうものって毎年同じように掃除しているのになぜか出てくるんですよね。
主な原因は勢いだけでAMAZONでポチッとしているからでしょうが、それにしても今年はひどかった。

ダブって買っていたゲームや、興味のあまりないジャンルのゲーム、ダブって買ったマンガ、勢いで買ってしまったCDなど、まれに見る散財っぷり。

2012年は昨年から続くアイマスのアニメの流れとか、劇場用アニメが豊作だったりとか、ショーグンの身の上にいろんなことが起こったりとかしたので、散財してしまったものの山を見て、今年一年の自分を振りかえれてしまうのもなんだかいやな感じですねw

2012年はやるべきことと、やらなくてもいいことの区別のつけられないカオスな一年でございました。
来年も精進いたしますので、変わらぬごひいきお願いいたしまして、2012年のブログの締めとさせていただきます。

それでは皆さん、よいおとしをお迎えください。

拍手[0回]

/