忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[340]  [341]  [342]  [343]  [344]  [345]  [346]  [347]  [348]  [349]  [350
仮面ライダーの映画にイナズマンやポワトリンが参戦するなら、
タイトルも「東映特撮ヒーロー オールスターバトル」でいいんじゃないかと思います。
悪の組織もたまったもんじゃない。
 
当時の中の人も登場して、魔法少女ちゅうかないぱねま役の島崎和歌子さんや
魔法少女ちゅうかなぱいぱい役の小沢なつきさんも出演してくれんかな。
 
今年も「仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム」なんてタイトルで上映してますが、
ライダーも多くなってきたので、そろそろ選抜メンバー選んだらどうかと思う訳で。
 
ちょい役も含めれば4.50人いる仮面ライダーさん達が,
90分の尺の中で一人づつ変身&必殺技演出やってたら、
それだけで終わってしまいます。
 
そこで、元グラビアアイドルが「2秒じゃ駄目なんですか?」なんて一人一人面接&仕分けしてもらうとか。
まず昭和と平成で分けたり。
 
一層の事、土曜の夜19時からオールライダージャンケンバトルを西武球場より実況生中継。
審判はショッカー大野。
 
他には、ライダーグッズに応募葉書が同封されてて、
その葉書による人気投票で上位7人で銀幕デビューとかね。
あとチームK・M・Nに分かれて毎日ヒーローショーや、土日は地方巡業や握手会。
 
我ながら非常に良い案が浮かびました。
東映の上の方、このブログ見てたら実行してくれませんか?業績アップ間違いないッスよ!!
 
何?某アイドルグループをパクってる.....だと?
フハハハハ!そんな馬鹿なw
 

拍手[0回]

PR
冬野菜っておいしいですよね。
特に大根とネギ。

味噌汁に入れたり、鍋に入れたり、焼いてみたり。
味噌汁に入れたり、鍋に入れたり、焼いてみたり。
味噌汁に入れたり、鍋に入れたり、焼いてみたり。

もらえるのはうれしいんですが、もらいすぎもどうかと思います。

毎日、おんなじような味噌汁とかさすがに飽きてきます。

こんばんは。この1週間で大根2本分くらい食べてるんじゃないかと思っているショーグンです。
うまいから食べちゃうんですよね。おんなじ様な料理でも。

さて、ショーグンは年末進行真っ最中。
かなり早く家を出て、かなり遅く帰ってきます。

そんな状況なのに始めちゃったゲームが「とびだせどうぶつの森」
ずーっとどうぶつの森シリーズはプレイしているので、今回も買っておいて正月にでもプレイしようかと思っていたのですが、誘惑に負けて開封。
動物たちに癒されようとおもってゲームを始めてみたのはよいけれど…
もう、強制イベントが終わったところで手詰まりですよ。

会社が終わって帰ってくると、店は全部しまってる。
住人は全員寝てる。
テント生活はいやだから早くお金を稼ぎたいのだけども、家の値段すら店が閉まっていてわからない。

話が進みません…

3DSの時間を変えてやれば何とでもなるんですが、そこまでしていいものか思案中
ゲームするために早く帰るのもなんとなく違う気がするし
3DS会社にもって行ってもやってるタイミングはあんまりないだろうし…

こうして3DSに刺さったまま積みゲーになってしまう気がしますが
今のところ草取りと木をゆするのだけはやるようにしたいと思います。

拍手[0回]

昨日の衆院選は蓋を開ければ自民の圧勝。
勝つだろうなとは思っていたが正直これほどとは。

こんばんは、小島@監督です。
それにしても結果はともかく池上彰の選挙特番はもっとちゃんと観ておくべきだった(苦笑)
切れ味鋭いジャーナリズムは時にスリリングなエンターテインメントになる。

さて、今回の映画は今週末世間的にはクリスマスで3連休だそうなのでクリスマスにちなんだ映画をチョイス。
先だってリクエストもいただきました監督フランク・キャプラ、1946年に公開された「素晴らしき哉、人生!」(原題:It's A Wonderful Life)です。やっぱりモノクロ。
はい、まぁぶっちゃけ年末の繁忙期で最近あまり観に行けてないので公開作品で語るネタが枯渇気味なのですよ(苦笑)

翼を持たない二級天使のクラレンスは神様から絶望して今にも自殺しようとするジョージ・ベイリーの命を救う使命を受ける。
ジョージがどのような人物なのかと尋ねたクラレンスに神様はジョージの半生を語る。
カレッジを卒業後、アルバイトで貯めた金で世界旅行に出掛けようとするが父親が過労で突然他界し、父が経営していた住宅金融会社の後継を務めざるを得なくなる。
やがて幼馴染のメアリーと結婚、4人の子供に恵まれる。貧窮者に住宅を供給する事業に注力し町の人からの厚い信頼を得るようにもなる。
しかし、そんなジョージを快く思わない銀行家のポッターの奸計でクリスマスの日、ジョージは会社の資金を紛失してしまう。必死に金策に走るも失敗してしまったジョージは自暴自棄になり自殺を図ろうとする。

以前に紹介した「一日だけの淑女」同様これまたアメリカ的な良心に溢れた映画です。
監督のフランク・キャプラ自体がそのようなアメリカ的良心をずっとモチーフとして描き続けてきた監督なので、彼の持ち味とも言えますが。
主人公ジョージを演じるジェームズ・スチュワートのいかにも実直で誠実そうな風貌もこの映画の「良心」たる部分に大きな説得力を与えています。
冒頭で天使がジョージをどこかで救けに行くことが示唆されているのに、なかなか現れず、ジョージの半生を追いながらも観客にどこでどのように登場するのか期待させずにおかない語り口も魅力です。
最終的に天使が起こす奇跡が見せ場ではありますが、勿論それ以外でも見どころが多く、特にカレッジでの卒業パーティーのシーンなど「これぞアメリカ」的な青春がまさに躍動してる感じです。
終盤の雪降るクリスマスのシーンもモノクロである分余計に絵として美しくなっているシーンもあるのでクラシック映画だからと侮っていはいけません。
…もっとも、その終盤のジョージの取り乱しぶりがあまりにも飛ばし過ぎていて個人的にはちょっと引いてしまったのですが、なぁに、全体で観れば些細なモノです(笑)

クリスマスの夜、時にはこういうオールディーズな映画を楽しみながら過ごしてみるのはいかがでしょう。
…私?私は24日もがっちり出勤なのでせいぜいアイマスのクリスマス話を観ながらニヤニヤするくらいが関の山さ(苦笑)



拍手[0回]

今週は、やたらクッソ寒い日が続いてゲンナリですが、
スポット掲示板の方は大変ホットな感じになっていて、
むしろ、とっ散らかって見にくくなってしまい、ホント申し訳ないです。
 
 
さて、先週末にもちろん当然のように購入したWiiUですが、
アップデートに1時間~数時間かかるとのことで、
買ったはいいが、もうそのアップデートを考えるだけで、
開封、セッティングに躊躇してしまっていました。
 
そもそもアップデートにかかる時間について、
『1時間~数時間』ってちょっと開きがありすぎだろと。
 
と、そんな事を言っているとWiiの次世代機WiiUを飛び越え、
WiiUの次世代機が出てしまいかねないので、思い切って開封!
 
 
すると・・・
 
 
・・・ヤバい。箱から出すにしたがってワクワクしてきた。
 
私が購入したのは、プレミアムセットなのですが、
このツヤッツヤの超ツヤなツヤツヤブラックが、超かっこいいのです。
 
もう本体からゲームパッドから、もうヨダレがでる程のツヤです。
触って指紋が付くのもためらう程にキレイなのです。
もう一台、綺麗なままで買ってしまっておきたいくらいです。
(いや、買いませんけども)
 
今回、ちょっとだけWiiUを触ってみた感想として、
とにかく、ホントにWiiのアップグレードといった感じがいいです。
Wiiでやれてたことは、そのままやれてしまうところが感心します。
 
タッチパネル付きのゲームパッドの良さは、まだ分かりませんが、
とりあえず現状は、かなりの合格点です。
 
image.jpg
 







だが、クソ長いアップグレード、お前はダメだ!!
 

拍手[0回]


ふと、ゲームを収納している棚を見ると、PSP版ポップンミュージックポータブル2が目に入りました。
数秒見つめた後、『私ってこのゲームクリアしたっけ?』と、疑問の中ゲームを立ち上げてみると思いっきり最初でとまっていました orz

よく積みゲーがかわいそうって話をするけど、本当にかわいそうなのは積んでもないのに、存在を忘れられているゲームなんだと実感したそんな今日この頃、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

そんなまいまいさんは、バーチャルコンソールのためにWiiを買ってしまおうかと考えています。
後、同じ理由でPS3も。

この前、何となくPlayStation Storeでゲームアーカイブスをのぞいていたのですよ。
そしたら『弟切草』があるではないですか!

あれですよ弟切草と言ったら、彼女とドライブデートしていると山の中で車が壊れちゃって、お約束のように山が雷と豪雨になって、そんな中で辿り着いた洋館に入るというね。
いかにも何か起こりそうな始まり方で始まって、中に入るとやっぱり怪奇現象が起きるんですよ。
怪奇現象から逃げていたらミイラがあるし、何か怪奇現象を起こしているのが実は今、一緒にいる彼女の死んだ姉の幽霊だったり。
それで、一生懸命逃げるのに、彼女が「私、お姉さんだけを残していけない!」なんて言って洋館に戻って行っちゃったり、彼女と一緒に姉を退治して洋館から脱出したと思ったら、実は意識だけ彼女と姉が入れ替わっていて、じゃあ今、自分の横にいる彼女は……?みたいな終わり方があったりと、それはそれは盛大に私と友達に大きなトラウマを残してくれた、そんな弟切草があるではないですか!
主人公と一緒に「真理ーー!!」って叫びたい!!
って友達に興奮しながら話したら、「まいまい、それ弟切草違う、真理はかまいたちの夜や」って冷静に突っ込まれました。
そうだね、弟切草は奈美ちゃんだったね(∀`*ゞ)テヘッ

後にこの弟切草、PSで『弟切草 蘇生篇』というタイトルでリメイクされています。
ムービーシーンの追加やシナリオの大幅な加筆修正に加え、グラフィックは作り直され、画質もパワーアップしていますが、あえて私はバーチャルコンソールで配信されているSFC版の弟切草をやりたい(`・ω・´)ゞビシッ!!

前にもブログで書きましたが、あの頃はカックカクのドットだったのに、ミイラのシーンで友達と「ギャー!ワー!!」って叫んでいましたからね。
その古き良き思い出を堪能したいのですよ。
だから同じ理由で、『ポートピア連続殺人事件』『オホーツクに消ゆ』『悪魔の招待状』『爆笑!!人生劇場』も配信してほしいです。マジでお願いします。
『悪魔の招待状』以外は何らかでリメイクされていますが、やはりここはあえてFC版での配信を是非ともしてもらいたいです。
例え不便なシステムでもいいから遊びたい!というか、むしろそれがいい。
FC版の配信の後にリメイク版の配信もしてもらえたら、私としてはかなり喜びますけどね(*´ω`)ムホホ
人生ゲームだけでも配信してくれないかしら……。

そうそう、↑上で弟切草がトラウマを残してくれたと書いていますが、これは友達と一緒にプレイしていたため、トラウマではあるのですが、笑ってネタにできるまだ軽いトラウマなのです。
それで、笑ってネタにもできないトラウマゲームもあったりします(´・ω・`)
実際、ゲームアーカイブスで弟切草を見るまで忘れていました。
ということで、そのゲームの話は無駄に次回へと引っ張ります!

次回、『トラウマでまいまいさん絶望!?助けてウィザードさん!!』

※タイトルと内容は予告無しに変わることがありますのでご注意ください(・ω<)☆

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

先週はクリスマス歌会お疲れ様でしたー。
朝の早くから非常に多くの方に参加していただき、プレゼント交換でもみなさんの個性が見れて楽しかったです。
自分はひょっと斎さんからTシャツとウWORKING! の山田ねんどろいどです!ありがとうございます!


クリスマス当日は会社なので着ていきたいですが、流石にやばそうです。

プレゼントじゃんけんではまさかの勝ち抜きで初音ミク仕様のウォークマンゲット!どうやら今年の運を最後に使い果たしてしまったようです。
数年前のイベントでも、このじゃんけん勝ち抜きで当時のipodnanoをゲットしていますが、その時の決勝の相手もエロリーさんだったということで運命感じます。

かなりの貴重品のようなので、懐に温めててんb・・・・なんてことはしないでありがたく使わせて頂きます。

自分がプレゼントとして買ったのはオムロンのねむり時間計というやつです。
世間的にはなかなかトレンディなヒット商品なのですが、ちょっと自分らしくないかなーと後悔もしました。

当たった先はエロリーさんw男が使うには微妙なアイテムかなーと思いましたが、どうやら嫁さんが喜んでいたということなのでひとまずはよかったかなと。

みなさまはいかがだったでしょうか?
今週末はまた忘年会がありますので、楽しみましょう!

拍手[0回]

vodaさん多忙な為、代打俺。
 
さて、今週末は衆議院総選挙な訳ですが、皆さん投票行きますか?
私は期日前投票に行ってきました。
 
政治について語る気はありません。
「政治と宗教の話はするな。」なんて言葉もありますしね。
 
投票率も下がり、若者が政治に興味を示さなくなったと騒がれる昨今,
とある店舗が面白い企画をしました。
 
「投票会場に来たことを証明する用紙」を持って来ると、
エロゲーを割引してくれる。
 
初見は笑いましたが、実は凄い斬新な企画なんですよね。
 
選挙権=20歳から
エロゲ=18歳から
 
2年のラグはありますが、理に叶っており、
一部の若者にとっては非常に嬉しいコラボ。
 
選挙後にお得なクーポン券が貰えるとすれば、後々には
 
・旅館で貸し浴衣無料
・ワンドリンクが無料
・新作も100円
・「HEVEN読んだ」と同じ
 
なんてサービスも期待できそうです。
 
何となく始めた事に乗っかる人が増えて大きくなるのが日本人。
初音ミクみたいに盛り上がり、投票率も上がり、
正しい国民の意見が通る国になるといいですね。
 
余談:タイトルの元ネタがアニメ化された後、
某O宝本舗で元ネタのエロゲーを発見し「こりゃコンシューマーも出るな。」
なんて思いながら18禁コーナーを出て来たら、
すぐそこにPSP版が売ってたなんてこともありました。
 

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]