久方ぶりに近所のゲームセンターに行ってきました。
この店はLORD of VERMILIONを撤去して以来疎遠になっていましたが、野暮用を兼ねての様子見へ。
驚く程UFOキャッチャーが増え、驚く程ビデオゲームが減ってました。
初代ダライアスを設置してくれるいい店舗だったのになぁ...
という思いを馳せて、野暮用=お花を摘みに。
そのには普段見かけない装置があり、前に立つと音声が
「おしっこの量が測れるよ!」
「トイレッツ」というゲームを、SE○Aが危険(バカ)な香りがプンプンするゲームを作りやがって下さいました。
本能と興味本位に唆され、プレイしてみることに。
カールグスタフの標準をセットし、いざ発射!!
「まだまだ出るよ、まだまだ出るよ、どんどん出るよ。」
そして
「今回で量は約○○m㍑でした」
で終わり
バカゲーです。
下ネタ全開で紹介し辛いです。
でも、このセンスは大切にしなきゃいけないと思います。
ゲームは大人も子供も楽しむ物なので、たまにはこーゆー低レベルなゲームがあっていいと思います。
寧ろ全然有りですw
ネットで検索すると公式サイトがあり(あるんかいっ!!)設置店舗も紹介されています。
そこにはSEGA金山の名前もあったので、先週の送別会の前に調べてきました。
2階のメダルコーナー奥て・・・
目立たないし、子供が使わなさそうじゃん
(声:藤原啓治)あんまりだーーー。・゜・(ノД`)・゜・。
このブログを読んだ男性陣の皆さん、色んな店舗に設置されてるみたいなので、是非一回はやってみて下さい。
やらないと人生損しちゃうよ?w
女性陣の皆さんはプレイ出来ないので我慢か知らない振りを。
それと、僕を嫌いにならないで下さい。
奴なら、彼女ならノリでやってくれるかもしれん...
この店はLORD of VERMILIONを撤去して以来疎遠になっていましたが、野暮用を兼ねての様子見へ。
驚く程UFOキャッチャーが増え、驚く程ビデオゲームが減ってました。
初代ダライアスを設置してくれるいい店舗だったのになぁ...
という思いを馳せて、野暮用=お花を摘みに。
そのには普段見かけない装置があり、前に立つと音声が
「おしっこの量が測れるよ!」
「トイレッツ」というゲームを、SE○Aが危険(バカ)な香りがプンプンするゲームを作りやがって下さいました。
本能と興味本位に唆され、プレイしてみることに。
カールグスタフの標準をセットし、いざ発射!!
「まだまだ出るよ、まだまだ出るよ、どんどん出るよ。」
そして
「今回で量は約○○m㍑でした」
で終わり
バカゲーです。
下ネタ全開で紹介し辛いです。
でも、このセンスは大切にしなきゃいけないと思います。
ゲームは大人も子供も楽しむ物なので、たまにはこーゆー低レベルなゲームがあっていいと思います。
寧ろ全然有りですw
ネットで検索すると公式サイトがあり(あるんかいっ!!)設置店舗も紹介されています。
そこにはSEGA金山の名前もあったので、先週の送別会の前に調べてきました。
2階のメダルコーナー奥て・・・
目立たないし、子供が使わなさそうじゃん
(声:藤原啓治)あんまりだーーー。・゜・(ノД`)・゜・。
このブログを読んだ男性陣の皆さん、色んな店舗に設置されてるみたいなので、是非一回はやってみて下さい。
やらないと人生損しちゃうよ?w
女性陣の皆さんはプレイ出来ないので我慢か知らない振りを。
それと、僕を嫌いにならないで下さい。
奴なら、彼女ならノリでやってくれるかもしれん...
PR
私の職場は東名高速沿いにある事務所の一室です。
そこで、1日に2~3度は覆面パトカーのサイレンを聞きます。
平日に走っている車なのだから、業務が多いのだし、
定期的にこの付近を走っているのなら、
いい加減に捕まらないように学習しろと思います。
昨年この職場に配属された時は、サイレンの音を聞くと、
「お、覆面出動じゃん!」などと、ニヤニヤしていましたが、
今では完全に日常となってしまいました。
さて、先日いつも見ている番組を見ようとテレビを付けると
特番が放送され、その番組はお休みでした。
普段なら『いつものことか』とちょっと残念くらいなのだが、
この時は、『そりゃテレビは廃れるわ』と正直思った。
ネットを見ていると、最近のテレビ離れは、
マスコミの偏向報道などの影響が大きく挙げられるが、
それだけではないのだなと思うに至ります。
決まった時間に、決まった番組が放送されるという、
この当たり前が当たり前でなくなった事は大きいと思う。
テレビではどうしても視聴率が絶対なせいか、
最近のテレビ離れを意識して、特番が連発されるようになり、
テレビ欄を見なくても、決まった番組が見られるという、
むしろ今までの常識はなくなったと言えます。
そうなると、むしろテレビを見るのが当たり前ではなくなり、
決まった時間にテレビの前に向かう必要もなくなる。
すると、特に見たい決まった番組が無い以上は、
決まった時間にテレビの前にいる必要もなくなり、
その時間はネットやゲームに向かうようになるのではないか?
正直、私個人としてはほとんどテレビが必要というより、
モニターが必要という認識にすらなりつつあります。
ゲームが映りゃいいしってくらいの感じ。
そう思うと、日曜日のスーパーヒーロータイムや、
アメトークや怒り新党などを始めとした、
テレビ朝日の平日23時15時のバラエティは、
余程のことがない限り、放送されていて好感がもてます。
そこで、1日に2~3度は覆面パトカーのサイレンを聞きます。
平日に走っている車なのだから、業務が多いのだし、
定期的にこの付近を走っているのなら、
いい加減に捕まらないように学習しろと思います。
昨年この職場に配属された時は、サイレンの音を聞くと、
「お、覆面出動じゃん!」などと、ニヤニヤしていましたが、
今では完全に日常となってしまいました。
さて、先日いつも見ている番組を見ようとテレビを付けると
特番が放送され、その番組はお休みでした。
普段なら『いつものことか』とちょっと残念くらいなのだが、
この時は、『そりゃテレビは廃れるわ』と正直思った。
ネットを見ていると、最近のテレビ離れは、
マスコミの偏向報道などの影響が大きく挙げられるが、
それだけではないのだなと思うに至ります。
決まった時間に、決まった番組が放送されるという、
この当たり前が当たり前でなくなった事は大きいと思う。
テレビではどうしても視聴率が絶対なせいか、
最近のテレビ離れを意識して、特番が連発されるようになり、
テレビ欄を見なくても、決まった番組が見られるという、
むしろ今までの常識はなくなったと言えます。
そうなると、むしろテレビを見るのが当たり前ではなくなり、
決まった時間にテレビの前に向かう必要もなくなる。
すると、特に見たい決まった番組が無い以上は、
決まった時間にテレビの前にいる必要もなくなり、
その時間はネットやゲームに向かうようになるのではないか?
正直、私個人としてはほとんどテレビが必要というより、
モニターが必要という認識にすらなりつつあります。
ゲームが映りゃいいしってくらいの感じ。
そう思うと、日曜日のスーパーヒーロータイムや、
アメトークや怒り新党などを始めとした、
テレビ朝日の平日23時15時のバラエティは、
余程のことがない限り、放送されていて好感がもてます。
今週も作るよーじゃんじゃんゴーカイサーベルを作るよー。
だけど、今回はなんだかちょっぴりテンションが低いの(´・ω・`)
それはなぜかと言いますとね、前回のどうやって作ったらいいのかわからないパーツのせいです。
この部分、平面だけ見ていても悩むというのに、立体物だから裏も同じパーツをつけるのですよね。そしたらもちろん、その間はどうやって埋めるの?(゚Д゚ )ホワーイ?ってなってしまいます。
まあ、ここで慌てても仕方ありません。資料として使っているフィギュアーツのゴーカイサーベルを見ながら検証して対策をたてようじゃありませんか。
写真では若干わかりにくいですが、よくわからないパーツは、サーベルを包み込むようにして貼り付けられていることがわかりました。
いや、それがわかったからと言ってじゃあその通りに作りましょうウェーイヽ(´∀`)ノなんてことにはならんのですよ!( ゚Д゚)クワッ
そんなはめ込みパーツって昔の木造建築じゃないんですから、そんなの無理ムリ。やれるわけないじゃない。って言ってますが、一応トライしてみました。
ただ、出来があまりにも悲惨だったため、写真も撮らずにゴミ箱へホールインワンしてしまいました(。_。;)
気を取り直して、次の作戦です。
ここで突然、新しい材料の登場です。スチロールボードという素材は発砲スチロールなのですが、発砲スチロールよりしっかりした板を購入してきました。
まさかの発砲スチロール工作リターンです。
それで元になるパーツを切り出して、更にまわりに別パーツを貼り付けていこうと考えたのですが、予想以上にごてごてになりそうなため、ボツ!
今度は全てのパーツを繋げた状態でスチロールボードを切り出して、重なっているパーツ部分に立体を出すためにルーターで溝を彫っていくことに。
ただ、上手く彫れずにこれもボツ。ついでに、発砲スチロールがシンナーに溶ける修正を利用して溝部分にシンナーを足らして溝を彫るのも試してみたのですが、これも上手くいかず(;゚-゚)
もういっそう全て分割して作ってみてはどうだろうか?そんなわけで、次は全て分割して切り出して、パーツを紙粘土で補強。
久しぶりに紙粘土って使ったけど、すんごい指の水分とられるのね(;゚Д゚)
仕事場でダンボールさわっているからそこで水分とられて、家では紙粘土で水分とられて、もうやめて!まいまいさんの指の水分はとっくにゼロよ!ってな具合です。
この方法で上手くいくかのように思えたのですが、紙粘土の扱いに慣れていないため、上手く形成ができないのと、パーツを分割しても意味ないのでは?という自問自答の末、これもボッツ!
ハイ、完全に迷走しています(´;ω;`)ブワッ
いやいや、待つんだ。焦るんじゃない、私はただゴーカイサーベルが作りたいだけなんだ。
ここは1度初心に戻ろう。身近にあるもので簡単にそれらしく作れたらいいじゃない。
そんなこんなで、簡単に作るをモットーにパーツは全て繋がった状態で今後は作っていくことだけ決まりました。
このスチロールボードを切るのも何回目だろうか……。
次こそ上手くいくことを願います!(`・ω・´)
Q,ところでこのLessonいつまで続けるの?
A.次回で一応最終回だよ(*´ω`)ニョホーン
おは☆にっしー♪
メタルギアの新作が正式にメタルギアソリッドⅤ(5ではないのがミソらしい)と発表されて、全世界が興奮に包まれる中で格ゲーマーにとって悲しいお知らせがありました。
闘劇休止のお知らせ
正式発表来ちゃいましたねー。
本来ならもう予選とか始まっていないといけない時期なので、まあやっぱりというところです。
複数の格闘ゲームを集めて全国大会をやるという、当時の格闘ゲーマーに与えた衝撃はかなりのものでした。
自分もこれに憧れて必死にやりこみ、一応2つのタイトルで決勝本線への切符を手にしたのは今となってはやや黒歴史ながらもいい思い出です。
多くの格闘ゲーマーにとって目標であり、モチベーションを維持する役割を果たしてきたのがこの闘劇でしたが、10年経ってとうとう幕を下ろしてしまいます。
昨年はゲームの大会なのに野外でやり、多くの(主に悪い)話題を振りまくなど運営の迷走が目立ちました。
原因はいろいろ考えられるのですが、大きな理由はお金だと予測します。
予選はある程度各店舗に任せればいいですが、決勝などで大きな会場を借りてゲームの大会を開くだけの場所代や設備費などが捻出できないのではないのかなと。
見学者やグッズなどで収益を上げるしか無いのですけどチケットの値段をあまり高くしても売れないし安くても元が取れない悪循環だったと聞きます。
参加者からすればお金の問題じゃないと綺麗事を言えますが、運営する方はビジネスにならないとやれないでしょうからね。
後は内部のゴタゴタもありそうです。長年、闘劇を支えてきた人が退社したりとかもあったので・・・。
何にしても格ゲー大会の先駆者として大きな役割を果たしていたのは間違いありません。
あれがあったからこそ、昨今のプロゲーマーや世界大会などが生まれてきたのだと思います。
それだけにパイオニアとしての役割が大きかったのですが・・・。
でもあくまで一時休止なので、再来年辺りにひょっこり再会するんじゃないかとも思ってますけどねw
雑誌のアルカディアも隔月刊化になってしまいましたし、これからアーケードゲーム業界はまた冬の時代を迎えそうで怖いです。
がんばろう。
メタルギアの新作が正式にメタルギアソリッドⅤ(5ではないのがミソらしい)と発表されて、全世界が興奮に包まれる中で格ゲーマーにとって悲しいお知らせがありました。
闘劇休止のお知らせ
正式発表来ちゃいましたねー。
本来ならもう予選とか始まっていないといけない時期なので、まあやっぱりというところです。
複数の格闘ゲームを集めて全国大会をやるという、当時の格闘ゲーマーに与えた衝撃はかなりのものでした。
自分もこれに憧れて必死にやりこみ、一応2つのタイトルで決勝本線への切符を手にしたのは今となってはやや黒歴史ながらもいい思い出です。
多くの格闘ゲーマーにとって目標であり、モチベーションを維持する役割を果たしてきたのがこの闘劇でしたが、10年経ってとうとう幕を下ろしてしまいます。
昨年はゲームの大会なのに野外でやり、多くの(主に悪い)話題を振りまくなど運営の迷走が目立ちました。
原因はいろいろ考えられるのですが、大きな理由はお金だと予測します。
予選はある程度各店舗に任せればいいですが、決勝などで大きな会場を借りてゲームの大会を開くだけの場所代や設備費などが捻出できないのではないのかなと。
見学者やグッズなどで収益を上げるしか無いのですけどチケットの値段をあまり高くしても売れないし安くても元が取れない悪循環だったと聞きます。
参加者からすればお金の問題じゃないと綺麗事を言えますが、運営する方はビジネスにならないとやれないでしょうからね。
後は内部のゴタゴタもありそうです。長年、闘劇を支えてきた人が退社したりとかもあったので・・・。
何にしても格ゲー大会の先駆者として大きな役割を果たしていたのは間違いありません。
あれがあったからこそ、昨今のプロゲーマーや世界大会などが生まれてきたのだと思います。
それだけにパイオニアとしての役割が大きかったのですが・・・。
でもあくまで一時休止なので、再来年辺りにひょっこり再会するんじゃないかとも思ってますけどねw
雑誌のアルカディアも隔月刊化になってしまいましたし、これからアーケードゲーム業界はまた冬の時代を迎えそうで怖いです。
がんばろう。
たけぽむの送別会のお店がなかなか決まりません。
やっぱり歓送迎会シーズンなのか、結構予約が入っているようでどこも埋まり気味。
美味しい店はちょいと高いしなかなかベストチョイスって難しいですね。
こんばんは、金山に現地調査に行きたいショーグンです。
20名くらいの座敷を持つ店って少なくて、いつもの素材屋とか結構珍しい方なんだなと再認識。
ブラジルW杯最終予選 ヨルダン戦を見ながらブログ書いてます。
とりあえず前半20分までは、日本もヨルダンもなかなか波に乗れない感じなのがもどかしい。
しかし、ピッチが悪いのか足元にボールが入らないなぁ。
というわけで、このブログでも何度か書いていますがショーグンはサッカーが好きです。
見るのだけでなく、フットサルなんかもやったりします。
あんまりうまくはないんだけどねw
なんというか、芝生でスポーツするのは気持ちいいですよ。
芝生って適度に柔らかくて、歩いても走っても脚に伝わってくる感覚が気持ちいい。
先日、豊田スタジアムのピッチに立ち入る機会があったのですが、しっかり整備の行き届いた芝はほんとうに綺麗で、これぞプロスポーツの現場なのだなと感心したものです。
最近では人工芝ばかりでなかなか芝生のうえで遊ぶ機会もなくて、芝生の上でおもいっきり遊んだ思い出っていうとちゅうカラバーベキューとか思い出されちゃうくらい遊んでないのが悲しいところですが。
また、芝生の上で何か遊べるイベントでもできたらなと、ヨルダン戦のピッチの悪さを見て思った次第です。
うわ! 1点先制された!
日本頑張れ!
もう少し積極的にシュートを!
やっぱり歓送迎会シーズンなのか、結構予約が入っているようでどこも埋まり気味。
美味しい店はちょいと高いしなかなかベストチョイスって難しいですね。
こんばんは、金山に現地調査に行きたいショーグンです。
20名くらいの座敷を持つ店って少なくて、いつもの素材屋とか結構珍しい方なんだなと再認識。
ブラジルW杯最終予選 ヨルダン戦を見ながらブログ書いてます。
とりあえず前半20分までは、日本もヨルダンもなかなか波に乗れない感じなのがもどかしい。
しかし、ピッチが悪いのか足元にボールが入らないなぁ。
というわけで、このブログでも何度か書いていますがショーグンはサッカーが好きです。
見るのだけでなく、フットサルなんかもやったりします。
あんまりうまくはないんだけどねw
なんというか、芝生でスポーツするのは気持ちいいですよ。
芝生って適度に柔らかくて、歩いても走っても脚に伝わってくる感覚が気持ちいい。
先日、豊田スタジアムのピッチに立ち入る機会があったのですが、しっかり整備の行き届いた芝はほんとうに綺麗で、これぞプロスポーツの現場なのだなと感心したものです。
最近では人工芝ばかりでなかなか芝生のうえで遊ぶ機会もなくて、芝生の上でおもいっきり遊んだ思い出っていうとちゅうカラバーベキューとか思い出されちゃうくらい遊んでないのが悲しいところですが。
また、芝生の上で何か遊べるイベントでもできたらなと、ヨルダン戦のピッチの悪さを見て思った次第です。
うわ! 1点先制された!
日本頑張れ!
もう少し積極的にシュートを!
ついこの間まで寒かったのにここ最近急に気温が上がり、すでに桜の開花が始まっています。
このはっきりした寒暖の差が桜には良いんだとか。
今年の桜は特に綺麗かもしれませんね。
こんばんは、小島@監督です。
まあ早い時間から巷に酔っ払いが溢れ返るのだけは何ともですが(苦笑)
さて、今回の映画はそんな雅なイントロをぶち壊す非常に珍妙でユニークなホラー映画、「キャビン」です。
大学生の男女5人がメンバーの1人のいとこが買ったという山小屋へバカンスに出掛ける。5人が飲んで騒いでの楽しい夜を過ごしていると突然地下室への扉が開いた。怪訝に思いながらも一行は地下室へと降りていく。
その一行の行動を逐一監視している者たちがいた。彼らはある「目的」を持って5人を山小屋へ誘導していたのだ。彼らの用意したステージが整った時、5人にとっての悪夢の一夜が始まる。
主にB級品を中心に世界中で毎年数えきれないくらい製作されているホラー映画。それ故ホラーには「定石」や「お約束」と言ったパターンが出来上がり、よく観ている者にはある種の先入観が形成されていたりします。
この「キャビン」はそうした「先入観」に挑戦した映画と言えるでしょう。
敢えてホラー映画の定石をなぞっているのを意図的に明示しながら進むこの映画はしかしその定型を微妙に外しながら展開します。
これだけなら実は「スクリーム」(1996年製作。監督ウェス・クレイブン)と言う先例もあったりするんですが、「キャビン」が特異なのは物語も3分の2を経過し物語の大枠が見えたかに感じられた辺りからです。
ここから物語はホラーと言うジャンルすらも超越し始め、冒頭のシーンからはとても想像もつかない結末へと疾走していきます。
このラストシーンの斜め上どころではないブッ飛びぶりは半端ではありません。私はそれなりに楽しめましたが、正直な所もし自分がシナリオライターだったらこんなラストシーンは思いついても書きません(笑)
「キャビン」は観客がある程度ホラーの定石を知っていることを前提にしている映画であるという性質上非常に間口の狭いマニアックな映画です。ホラーファンであればトライする価値はさらに倍。「我こそは」と思う方は是非ご覧になってみてください。そうでない方は春休みシーズンの今、他に色々楽しそうな映画も上映してますし、あるいは花見に行ってる方がきっと無難です(笑)
このはっきりした寒暖の差が桜には良いんだとか。
今年の桜は特に綺麗かもしれませんね。
こんばんは、小島@監督です。
まあ早い時間から巷に酔っ払いが溢れ返るのだけは何ともですが(苦笑)
さて、今回の映画はそんな雅なイントロをぶち壊す非常に珍妙でユニークなホラー映画、「キャビン」です。
大学生の男女5人がメンバーの1人のいとこが買ったという山小屋へバカンスに出掛ける。5人が飲んで騒いでの楽しい夜を過ごしていると突然地下室への扉が開いた。怪訝に思いながらも一行は地下室へと降りていく。
その一行の行動を逐一監視している者たちがいた。彼らはある「目的」を持って5人を山小屋へ誘導していたのだ。彼らの用意したステージが整った時、5人にとっての悪夢の一夜が始まる。
主にB級品を中心に世界中で毎年数えきれないくらい製作されているホラー映画。それ故ホラーには「定石」や「お約束」と言ったパターンが出来上がり、よく観ている者にはある種の先入観が形成されていたりします。
この「キャビン」はそうした「先入観」に挑戦した映画と言えるでしょう。
敢えてホラー映画の定石をなぞっているのを意図的に明示しながら進むこの映画はしかしその定型を微妙に外しながら展開します。
これだけなら実は「スクリーム」(1996年製作。監督ウェス・クレイブン)と言う先例もあったりするんですが、「キャビン」が特異なのは物語も3分の2を経過し物語の大枠が見えたかに感じられた辺りからです。
ここから物語はホラーと言うジャンルすらも超越し始め、冒頭のシーンからはとても想像もつかない結末へと疾走していきます。
このラストシーンの斜め上どころではないブッ飛びぶりは半端ではありません。私はそれなりに楽しめましたが、正直な所もし自分がシナリオライターだったらこんなラストシーンは思いついても書きません(笑)
「キャビン」は観客がある程度ホラーの定石を知っていることを前提にしている映画であるという性質上非常に間口の狭いマニアックな映画です。ホラーファンであればトライする価値はさらに倍。「我こそは」と思う方は是非ご覧になってみてください。そうでない方は春休みシーズンの今、他に色々楽しそうな映画も上映してますし、あるいは花見に行ってる方がきっと無難です(笑)
下僕「それじゃあ、あっしはこの辺で。」
総帥「まぁまぁ待ちたまへ。」
下僕「?」
総帥「君のブログ面白いからな、、、とりあえず日曜日に書きなよ。」
はい、移動しました。
気が付けば今季のアニメも終わろうとしています。
「琴浦さん」や「ラブライブ」が話題ですが、ひっそり楽しみだったのは「俺修羅」
そう「俺の育てたモンクの阿修羅覇凰拳がダメージが微妙だった」です。
ニューマを取得してから、アマツに渡航。
2ヶ月以上の滞在で、カブキニンジャ=サンに理不尽な暴力を受けつつヒール砲でJOBレベルをカンストさせたintアコライト。
モンクに転職させ阿修羅覇凰拳(ドラクエ的マダンテ)を発動してみたものの、ダメージは8500程度。それ以降もカブキニンジャ=サンの理不尽な暴力に耐えながらレベル上げをする気が起こらず挫折することになりました。
え?違う?
あぁ「俺が待ち望んでいる天空戦記シュラトが完結しない」でしたね。
ウィルガストやMAZE爆熱時空といい、あかほりさとるは作家として責任ある仕事してほしいよねっ!!
なに?これも違うだと?
はい「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる」の事です。
理由は特に見つからないので、何となく不愉快にもならずに流せた。
というのを褒め言葉として受け止めていただけるとありがたい。
一応ヒロイン役の声優さんが田村ゆかりで、一時期王国民になろうとしたけど、心の徳俵でギリギリ踏ん張ったという過去もありますが、特に原因ではないでしょう。
ブルースなリーさんも考えるな感じろ(らめっ!ビクンビクン)という言葉を残してましたし、楽しむのいう感覚を大切にしなきゃね。
大きなお友達ご暴徒化する前に、一層の事田村ゆかりや水樹奈々は旬の内に結婚すればいいと思うよ。
ネット上で不人気な前田敦子は誰かにNTLされる前にフライングゲットさせて下さい。
いや、マジ最近のソフトバンクのCM見ると、あの娘超可愛いッスよ。
総帥「まぁまぁ待ちたまへ。」
下僕「?」
総帥「君のブログ面白いからな、、、とりあえず日曜日に書きなよ。」
はい、移動しました。
気が付けば今季のアニメも終わろうとしています。
「琴浦さん」や「ラブライブ」が話題ですが、ひっそり楽しみだったのは「俺修羅」
そう「俺の育てたモンクの阿修羅覇凰拳がダメージが微妙だった」です。
ニューマを取得してから、アマツに渡航。
2ヶ月以上の滞在で、カブキニンジャ=サンに理不尽な暴力を受けつつヒール砲でJOBレベルをカンストさせたintアコライト。
モンクに転職させ阿修羅覇凰拳(ドラクエ的マダンテ)を発動してみたものの、ダメージは8500程度。それ以降もカブキニンジャ=サンの理不尽な暴力に耐えながらレベル上げをする気が起こらず挫折することになりました。
え?違う?
あぁ「俺が待ち望んでいる天空戦記シュラトが完結しない」でしたね。
ウィルガストやMAZE爆熱時空といい、あかほりさとるは作家として責任ある仕事してほしいよねっ!!
なに?これも違うだと?
はい「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる」の事です。
理由は特に見つからないので、何となく不愉快にもならずに流せた。
というのを褒め言葉として受け止めていただけるとありがたい。
一応ヒロイン役の声優さんが田村ゆかりで、一時期王国民になろうとしたけど、心の徳俵でギリギリ踏ん張ったという過去もありますが、特に原因ではないでしょう。
ブルースなリーさんも考えるな感じろ(らめっ!ビクンビクン)という言葉を残してましたし、楽しむのいう感覚を大切にしなきゃね。
大きなお友達ご暴徒化する前に、一層の事田村ゆかりや水樹奈々は旬の内に結婚すればいいと思うよ。
ネット上で不人気な前田敦子は誰かにNTLされる前にフライングゲットさせて下さい。
いや、マジ最近のソフトバンクのCM見ると、あの娘超可愛いッスよ。