おは☆にっしー♪
モンハン4のアイルーホワイトがコレジャナイ感半端なくて、大いに突っ込みたい。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/capcom/sp/mh4/
ゴアブラックはかっこいいので近くの店で予約していたら予約しに行こう。
マープのCMがアニメ声優を使い、明らかに「あの組み合わせだろ」っていうCMを結構前からやってますよね。
自分の知る限り「アム○×シャ○」「ル○ィ×エー○」「悟○×フリー○」の組み合わせがあったんですが、今日初めて新しいバージョンの存在を知りました。
それがまさかの「マス○さんと×ア○ゴさん」www
っていうか○ナゴさんじゃなくて若本色が120%すぎてすごかったw
これを選定しているスタッフは相当な好きものだと思います。
家庭教師トライのように最近はアニメ声優使ったりアニメとコラボorパロディにしたCMが結構多くてアニオタ的には面白いですね。
昔だとロートこどもソフトが印象にあったぐらいかなあ。最近見なくて懐かしい。
マープ次はどんなコンビでやるのやら。生きてたから神谷さん内海さんあったかもなあ。
モンハン4のアイルーホワイトがコレジャナイ感半端なくて、大いに突っ込みたい。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/capcom/sp/mh4/
ゴアブラックはかっこいいので近くの店で予約していたら予約しに行こう。
マープのCMがアニメ声優を使い、明らかに「あの組み合わせだろ」っていうCMを結構前からやってますよね。
自分の知る限り「アム○×シャ○」「ル○ィ×エー○」「悟○×フリー○」の組み合わせがあったんですが、今日初めて新しいバージョンの存在を知りました。
それがまさかの「マス○さんと×ア○ゴさん」www
っていうか○ナゴさんじゃなくて若本色が120%すぎてすごかったw
これを選定しているスタッフは相当な好きものだと思います。
家庭教師トライのように最近はアニメ声優使ったりアニメとコラボorパロディにしたCMが結構多くてアニオタ的には面白いですね。
昔だとロートこどもソフトが印象にあったぐらいかなあ。最近見なくて懐かしい。
マープ次はどんなコンビでやるのやら。生きてたから神谷さん内海さんあったかもなあ。
PR
壊れたパソコンを買ってきまして、家にある部品で修理したらそれが思いのほか高級な機械だったようで、キーボードのタッチがすばらしいです。
今ブログもそのキーボードで書いていますが、キーボードの感触とキーの大きさのおかげでほとんどタッチタイプミスがありません。
7000円でWin7の動くいいモバイルが手に入ったので、これからの出張地獄で活用したいと思います。
こんばんは。この夏は出張地獄になりそうな予感のショーグンです。
とりあえず9月までは月一以上で東京に通わなくてはいけなくなりました。
さて冒頭でも書きましたが、東京出張に行ってきました。
もちろん出張ですから、会社のお仕事なわけで遊ぶことなどできるわけがな…い…
なんてはずはない!
もちろん行ってきました、秋葉原。
品川で8時30分に開放されたので、ヨドバシ秋葉が10時まであいているのをケータイで確認し、品川駅から山手線で一路秋葉へ。
勝手知ったる品川プリンスから秋葉原への道、もうまったく迷いませんw
まぁ、主だたるオタク系ショップは閉店してたわけですがヨドバシカメラがあいていればデジタルがジェットオタクの心は満たされます。あとおもちゃ系オタクの心も。
出張なのであまり派手な買い物はできませんでしたが、さすがは秋葉原のヨドバシカメラと思えるくらいの品揃えで、値段をAMAZONと比べながら購入しても遜色ない安さでした。
あ、買い物したのはアイマスのねんどろいどプチとカメラのアクセサリを少々だけですよ。一応かばんに入れてばれないぐらいの買い物しかしてませんw
しかし、出張とか仕事しに行ってもやっぱりいつもと違うところにいくとワクワクしますね。秋葉原だからというわけでなく、品川でも横浜でもいつもと違う場所、いつもと違う店、雰囲気、そんな非日常に楽しみを感じてしまうのは自分だけでしょうか?
海外などで言葉が通じなかったり、まったく地理がわからなかったりすると心細くなりますけれど、日本国内なら日本語はなせれば何とかなるって安心感でやっぱりワクワクの方が勝っちゃいますね。
これから毎月東京に通うことになるので、今からワクワクするのは早すぎますが、せっかくのチャンスなのでまた色々冒険したいと思ってます。
それに、ちゅうカラ旅行もあるからね! 冒険すると危険そうなのでおとなしめでみんなと一緒に黒部でワクワクしましょう!
そして名古屋に帰ってきて安心感でラーメンが食べたくなる罠
そういうときに食べたくなるのは食べなれてるチェーン系のラーメン。

で、きゃべとんラーメン食べましたw
ラーメンブログ継続中
今ブログもそのキーボードで書いていますが、キーボードの感触とキーの大きさのおかげでほとんどタッチタイプミスがありません。
7000円でWin7の動くいいモバイルが手に入ったので、これからの出張地獄で活用したいと思います。
こんばんは。この夏は出張地獄になりそうな予感のショーグンです。
とりあえず9月までは月一以上で東京に通わなくてはいけなくなりました。
さて冒頭でも書きましたが、東京出張に行ってきました。
もちろん出張ですから、会社のお仕事なわけで遊ぶことなどできるわけがな…い…
なんてはずはない!
もちろん行ってきました、秋葉原。
品川で8時30分に開放されたので、ヨドバシ秋葉が10時まであいているのをケータイで確認し、品川駅から山手線で一路秋葉へ。
勝手知ったる品川プリンスから秋葉原への道、もうまったく迷いませんw
まぁ、主だたるオタク系ショップは閉店してたわけですがヨドバシカメラがあいていればデジタルがジェットオタクの心は満たされます。あとおもちゃ系オタクの心も。
出張なのであまり派手な買い物はできませんでしたが、さすがは秋葉原のヨドバシカメラと思えるくらいの品揃えで、値段をAMAZONと比べながら購入しても遜色ない安さでした。
あ、買い物したのはアイマスのねんどろいどプチとカメラのアクセサリを少々だけですよ。一応かばんに入れてばれないぐらいの買い物しかしてませんw
しかし、出張とか仕事しに行ってもやっぱりいつもと違うところにいくとワクワクしますね。秋葉原だからというわけでなく、品川でも横浜でもいつもと違う場所、いつもと違う店、雰囲気、そんな非日常に楽しみを感じてしまうのは自分だけでしょうか?
海外などで言葉が通じなかったり、まったく地理がわからなかったりすると心細くなりますけれど、日本国内なら日本語はなせれば何とかなるって安心感でやっぱりワクワクの方が勝っちゃいますね。
これから毎月東京に通うことになるので、今からワクワクするのは早すぎますが、せっかくのチャンスなのでまた色々冒険したいと思ってます。
それに、ちゅうカラ旅行もあるからね! 冒険すると危険そうなのでおとなしめでみんなと一緒に黒部でワクワクしましょう!
そして名古屋に帰ってきて安心感でラーメンが食べたくなる罠
そういうときに食べたくなるのは食べなれてるチェーン系のラーメン。
で、きゃべとんラーメン食べましたw
ラーメンブログ継続中
先日、大須の「マジックスパイス」というお店にスープカレーを食べに行きました。
マジックスパイスのスープカレーって初めてでしたが良く知ってるカレーと違ってなかなか新鮮な味で美味しかったです。初めてな事もあり今回は比較的おとなしめの辛さの物にしましたが次に行く時はもう少し強めの辛さにもトライしてみたいですね。
こんばんは、小島@監督です。
みなさん、暑い時こそ汗をかきましょう(笑)
さて、今回の映画は主演シルベスター・スタローン、監督ウォルター・ヒルのハードボイルドアクション「バレット」です。
ニューオーリンズで名を轟かせる殺し屋・ジミー・ボノモ(シルベスター・スタローン)は相棒ルイスと共に依頼を完遂し、報酬を受け取ろうと仲介人ロニーを待った。しかしロニーは現れず代わって現れた傭兵キーガン(ジェイソン・モモア)にルイスを殺されてしまう。
復讐心に燃えるジミーを1人の刑事が追う。彼の名はテイラー(サン・カン)。かつてジミーに相棒を殺され、その事件の真相を探る内ジミーに辿り着いたのだ。事件の背後に潜む巨悪の気配を感じ取ったテイラーはジミーと接触し捜査協力を依頼する。裏社会に生きるジミーはテイラーの依頼をにべも無く断る。
その直後、テイラーは何者かの襲撃を受ける。しかしその危地を救ったのはジミーだった。己の矜持のみを恃む殺し屋と頑なに正義を信じる刑事、生きる世界の違う2人が事件の真相を追う…!
シルベスター・スタローンとウォルター・ヒル、ともに70年代に開花し独自の地歩を築き上げた2人が初めてコンビを組んで作り上げたこの映画はいかにも「らしい」ストイックでハードボイルドな作品になりました。
物語に特に驚くようなものは無くどこかクラシックにすら感じられるフィルムノワールではありますが、その分スタローンの演技とヒルの演出を存分に味わえる出来になっています。
スタローン演じる殺し屋ジミー・ボノモの自身の力量のみに生き続けたタフネスと己の矜持をどこまでも曲げないプライドの高さに加えて不器用な優しさとちょっぴりの皮肉めいたユーモアを併せ持ったキャラクター造型は悠然と立つそのシルエットと相俟ってどこまでもカッコよくて痺れます。
プロデュース作を除き、劇場用映画としては10年ぶりの監督作となるウォルター・ヒル(実際には2006年にTVムービーを1本監督している)も良い意味で「枯れ」を感じさせるものの全く衰えは無く「48時間」や「ストリート・オブ・ファイヤー」「ラストマン・スタンディング」で見せつけたヒル一流の「イズム」を感じさせてくれます。
それが最も顕著に表れるのがクライマックス。そこまでもアクションシーンはスタイリッシュとは無縁の泥臭いシーンばかりでしたが、クライマックスのキーガンとの決闘シーンは、何と互いに斧を持って激突します。フィジカルで原始的な迫力に満ちたこのシーンは近年のアクション映画ではほとんど見られなくなった物で、時代に迎合しない2人の真骨頂と言えるでしょう。
おっさんホイホイな、というか世のおっさんにしか遡求できそうにないこの映画、正直今の時代にヒットは望めないタイプの作品でしょう。実際、公開して1か月経ってないのにミッドランドではもう上映が終了してしまいそうです。
けれど時代の流れを物ともせず2本の足で堂々と立つ頑固おやじの姿に感銘を受ける人も少なくないはず。
こんな映画が一つくらいあったって良い。そう思える素敵な1本ですよ。
マジックスパイスのスープカレーって初めてでしたが良く知ってるカレーと違ってなかなか新鮮な味で美味しかったです。初めてな事もあり今回は比較的おとなしめの辛さの物にしましたが次に行く時はもう少し強めの辛さにもトライしてみたいですね。
こんばんは、小島@監督です。
みなさん、暑い時こそ汗をかきましょう(笑)
さて、今回の映画は主演シルベスター・スタローン、監督ウォルター・ヒルのハードボイルドアクション「バレット」です。
ニューオーリンズで名を轟かせる殺し屋・ジミー・ボノモ(シルベスター・スタローン)は相棒ルイスと共に依頼を完遂し、報酬を受け取ろうと仲介人ロニーを待った。しかしロニーは現れず代わって現れた傭兵キーガン(ジェイソン・モモア)にルイスを殺されてしまう。
復讐心に燃えるジミーを1人の刑事が追う。彼の名はテイラー(サン・カン)。かつてジミーに相棒を殺され、その事件の真相を探る内ジミーに辿り着いたのだ。事件の背後に潜む巨悪の気配を感じ取ったテイラーはジミーと接触し捜査協力を依頼する。裏社会に生きるジミーはテイラーの依頼をにべも無く断る。
その直後、テイラーは何者かの襲撃を受ける。しかしその危地を救ったのはジミーだった。己の矜持のみを恃む殺し屋と頑なに正義を信じる刑事、生きる世界の違う2人が事件の真相を追う…!
シルベスター・スタローンとウォルター・ヒル、ともに70年代に開花し独自の地歩を築き上げた2人が初めてコンビを組んで作り上げたこの映画はいかにも「らしい」ストイックでハードボイルドな作品になりました。
物語に特に驚くようなものは無くどこかクラシックにすら感じられるフィルムノワールではありますが、その分スタローンの演技とヒルの演出を存分に味わえる出来になっています。
スタローン演じる殺し屋ジミー・ボノモの自身の力量のみに生き続けたタフネスと己の矜持をどこまでも曲げないプライドの高さに加えて不器用な優しさとちょっぴりの皮肉めいたユーモアを併せ持ったキャラクター造型は悠然と立つそのシルエットと相俟ってどこまでもカッコよくて痺れます。
プロデュース作を除き、劇場用映画としては10年ぶりの監督作となるウォルター・ヒル(実際には2006年にTVムービーを1本監督している)も良い意味で「枯れ」を感じさせるものの全く衰えは無く「48時間」や「ストリート・オブ・ファイヤー」「ラストマン・スタンディング」で見せつけたヒル一流の「イズム」を感じさせてくれます。
それが最も顕著に表れるのがクライマックス。そこまでもアクションシーンはスタイリッシュとは無縁の泥臭いシーンばかりでしたが、クライマックスのキーガンとの決闘シーンは、何と互いに斧を持って激突します。フィジカルで原始的な迫力に満ちたこのシーンは近年のアクション映画ではほとんど見られなくなった物で、時代に迎合しない2人の真骨頂と言えるでしょう。
おっさんホイホイな、というか世のおっさんにしか遡求できそうにないこの映画、正直今の時代にヒットは望めないタイプの作品でしょう。実際、公開して1か月経ってないのにミッドランドではもう上映が終了してしまいそうです。
けれど時代の流れを物ともせず2本の足で堂々と立つ頑固おやじの姿に感銘を受ける人も少なくないはず。
こんな映画が一つくらいあったって良い。そう思える素敵な1本ですよ。
本日のヒーロータイムはゴルフに奪われました。
少年達(一部熟女を含む)が絶望して、日本中がファントムでパンパンだぜw
こいつはサバトの1つでもやるっきゃ騎士。
2日前に、ちょっとだけ話題にしてましたが「大乱闘スマッシュブラザーズ」に新たな選手の登場が発表されました。
ロックマン・WiiFit・村人
ロックマンといえば、ファミコン世代からのお馴染みキャラ、Dr.ワイリーの作ったロボットの能力を劣化コピーする中韓ロボ。何とも卑怯なキャラですね。
WiiFitは柔軟性を活かした動きか、タンクトップ&スパッツのお姉さんか、色気で魅了するのでしょう。もしくは四角い板が手裏剣のように暴れ廻る。忍法!風林火山っ!!←分かつてくれる人は親友フラグ
楽しみなのはこちら「村人」。
どうぶつの森から史上最強の霊長類登場っ!!
彼の能力を考えると、英雄達と戦う姿を想像しただけで、ご飯3杯はオカズ無しでイけますね。
疲れを知らない持久力と、早朝6時に仮眠するだけで24時間働ける体力。
4mを越える鮫を両腕と釣竿だけで釣り上げる剛腕。
スコップ1本で化石の地層を刳り取る。
斧を使えばたった3発で、どんな巨木でも薙ぎ倒せる。
切り株の表面の美しさを考慮すると、彼(彼女)は斧を斬鉄剣の様に操れるか、秘剣流れ星を体得していることでしょう。(いく~いく~
枯れかけた花も元気に復活させる魔法のジョウロも完備。
1000着以上の服を使えはカモフラージュ能力まで秘めている。
戦闘能力とは関係ありませんが無限の胃袋も所持しておられますな。
いや楽しみだ。実に楽しみで仕方ない。
だが焦ってはいけない。
新キャラ追加を期待して、PS3or4で出るまで待つことにします
少年達(一部熟女を含む)が絶望して、日本中がファントムでパンパンだぜw
こいつはサバトの1つでもやるっきゃ騎士。
2日前に、ちょっとだけ話題にしてましたが「大乱闘スマッシュブラザーズ」に新たな選手の登場が発表されました。
ロックマン・WiiFit・村人
ロックマンといえば、ファミコン世代からのお馴染みキャラ、Dr.ワイリーの作ったロボットの能力を劣化コピーする中韓ロボ。何とも卑怯なキャラですね。
WiiFitは柔軟性を活かした動きか、タンクトップ&スパッツのお姉さんか、色気で魅了するのでしょう。もしくは四角い板が手裏剣のように暴れ廻る。忍法!風林火山っ!!←分かつてくれる人は親友フラグ
楽しみなのはこちら「村人」。
どうぶつの森から史上最強の霊長類登場っ!!
彼の能力を考えると、英雄達と戦う姿を想像しただけで、ご飯3杯はオカズ無しでイけますね。
疲れを知らない持久力と、早朝6時に仮眠するだけで24時間働ける体力。
4mを越える鮫を両腕と釣竿だけで釣り上げる剛腕。
スコップ1本で化石の地層を刳り取る。
斧を使えばたった3発で、どんな巨木でも薙ぎ倒せる。
切り株の表面の美しさを考慮すると、彼(彼女)は斧を斬鉄剣の様に操れるか、秘剣流れ星を体得していることでしょう。(いく~いく~
枯れかけた花も元気に復活させる魔法のジョウロも完備。
1000着以上の服を使えはカモフラージュ能力まで秘めている。
戦闘能力とは関係ありませんが無限の胃袋も所持しておられますな。
いや楽しみだ。実に楽しみで仕方ない。
だが焦ってはいけない。
新キャラ追加を期待して、PS3or4で出るまで待つことにします
梅雨入りしたはずなのに、雨も少なく、
なんと水不足の心配を始めるまでに至ったようです。
気温はドンドン上がっており、すっかり寝苦しくなりました。
そろそろ、風呂にハッカ油でも入れようかななんて思います
風呂に1~2滴入れるだけで、すっきり爽快です。
ちょっとニオイがありますが、それほど気になりません。
薬局で数百円で売ってるので試してみてはいかがでしょう。
気になる人は、私の昔のブログを読んでみてください。
入れすぎは危険なので、それだけは注意です。
皮膚の薄いところが、ヤバいことになります。
さて、昨日はまいまいがPS3のケーブルの話をしていました。
そのケーブルと言えば、ファミコン世代の人にとっては、
RFスイッチなる、クソ面倒くさい時代を思い出します。
テレビのアンテナの間にそのRFスイッチを挟んで、
チャンネルを『2』に合わせてゲーム画面を映すのです。
その後、メガドライブやスーパーファミコンの登場で、
赤・白・黄の3本をテレビの端子に接続するだけの
AVケーブルとなった時は、本当に画期的でした。
(初期PCエンジンはまだRFスイッチでしたね)
ですが、今ではそのAVケーブルも絶滅危惧種です。
今、販売されているテレビは、ほぼ端子すらありません。
どんどんHDMIケーブルに置き換えられていきます。
(置き換えられているのは、大人の事情もあるのですが)
そんな中で、ゲーム機本体に付属するケーブルは、
未だにAVケーブルばかりです。
もうさすがに、買っていきなり産廃となりうるケーブルは、
付属しなくてもいいのではと思ったりするのですが・・。
やはり、ケーブル買い忘れへの配慮でしょうか?
AVケーブル無しで、もっと値引きしてあげてください。
そして現在主流のHDMIケーブルですが、映像と音声が、
1本で、端子1つでというのは、相当便利です。
ゲーム機やラック背面のスッキリ加減は嬉しくなります。
まだAVケーブルでPS3を接続している人!
今すぐ、HDMIケーブルを買いに電気屋へGO!
テレビにHDMIケーブルがない?
じゃ・・じゃあ、D端子ケーブルでも今よりはキレイに・・。
なんと水不足の心配を始めるまでに至ったようです。
気温はドンドン上がっており、すっかり寝苦しくなりました。
そろそろ、風呂にハッカ油でも入れようかななんて思います
風呂に1~2滴入れるだけで、すっきり爽快です。
ちょっとニオイがありますが、それほど気になりません。
薬局で数百円で売ってるので試してみてはいかがでしょう。
気になる人は、私の昔のブログを読んでみてください。
入れすぎは危険なので、それだけは注意です。
皮膚の薄いところが、ヤバいことになります。
さて、昨日はまいまいがPS3のケーブルの話をしていました。
そのケーブルと言えば、ファミコン世代の人にとっては、
RFスイッチなる、クソ面倒くさい時代を思い出します。
テレビのアンテナの間にそのRFスイッチを挟んで、
チャンネルを『2』に合わせてゲーム画面を映すのです。
その後、メガドライブやスーパーファミコンの登場で、
赤・白・黄の3本をテレビの端子に接続するだけの
AVケーブルとなった時は、本当に画期的でした。
(初期PCエンジンはまだRFスイッチでしたね)
ですが、今ではそのAVケーブルも絶滅危惧種です。
今、販売されているテレビは、ほぼ端子すらありません。
どんどんHDMIケーブルに置き換えられていきます。
(置き換えられているのは、大人の事情もあるのですが)
そんな中で、ゲーム機本体に付属するケーブルは、
未だにAVケーブルばかりです。
もうさすがに、買っていきなり産廃となりうるケーブルは、
付属しなくてもいいのではと思ったりするのですが・・。
やはり、ケーブル買い忘れへの配慮でしょうか?
AVケーブル無しで、もっと値引きしてあげてください。
そして現在主流のHDMIケーブルですが、映像と音声が、
1本で、端子1つでというのは、相当便利です。
ゲーム機やラック背面のスッキリ加減は嬉しくなります。
まだAVケーブルでPS3を接続している人!
今すぐ、HDMIケーブルを買いに電気屋へGO!
テレビにHDMIケーブルがない?
じゃ・・じゃあ、D端子ケーブルでも今よりはキレイに・・。
前回までのあらすじ。
フタを手でしめなさいと、急にアナログ作業を求めてきたPS3さん。
そんな衝撃を受け止めながらゲームをスタートしたのですが、ここでもゲームのインストールやら何やらで時間を消費。
ほんの少しだけテンションがあばーぁぁぁってなりました。いや、落ち着け私はただ仮面ライダーさん達のゲームがしたいだけなんだ。ということで、気を取り直してプッシュスタート!

きゃあぁぁぁぁ!!ウィザードさんッッ!!!
ゲーム前のOP映像なのですが、これ見ているだけでもう下がったテンションが急・上・昇(・∀・)/

電王!スーパーヒーロー対戦Zで初めて動いている電王を見たのですが、結構やんちゃな感じで可愛いなあって思いました。

ということでゲームスタート画面です。
自分の家のテレビに、こんな素敵な画面が映っているなんて……しゅごーい!(笑)

メニュー画面です。
まずは、クロニクルというストーリーモードしか選ぶことができません。
というか今のテレビでゲームをすると、こんなに映像が綺麗なんですね。これはなかなか感動モノです。
そうそう、PS3を買うことを友達に言ったら「HDMIケーブルも一緒に買うことをお勧めするよ」と言われました。PS3にケーブルついているのに何でわざわざ別売りのケーブルを買うのか意味がわからなかった私。
そのケーブルを着けると画面が綺麗になるよって言われていましたが、そんなに劇的に変わるとは正直思っていませんでした。
その後、PS3をヨドバシの通販サイトでポチった!という内容をTwitterでツイートすると、フォロワーさん達から当たり前のように「ケーブルは?」というリプライがきました。
え?そんなにそのケーブルって大事なものなの??
その時の私はAmazonさんで購入しようと思っていたのですが、あまりにも種類がありすぎたのでどれを購入していいのかわからず、ちょうど次の日が歌会だったので「歌会で皆にどれがいいか聞くことにしよう(*´ω`)ウフフ」なんて思っていました。
Twitterで話を聞いていると、どうやらそのケーブルがないと今のテレビでゲームをするには辛い映像だということがわかりました。
何!?その罠ーーー!!おのれディケイド!!(;゚曲゚)ノ ←言いたいだけです。
おなじみの赤、白、黄色で繋げると辛い映像だけど、HDMIケーブルがあると何ということでしょう……辛い映像がハッキリクッキリと綺麗に!って聞いた話によるとそんな感じだそうです。
今のゲーム機って本体だけでも種類があって、更にオプションも色々あるんだなって思ったら、ゲームに疎い親御さんは子供にねだられたら大変だろうなと、考えてしまいました。
フタを手でしめなさいと、急にアナログ作業を求めてきたPS3さん。
そんな衝撃を受け止めながらゲームをスタートしたのですが、ここでもゲームのインストールやら何やらで時間を消費。
ほんの少しだけテンションがあばーぁぁぁってなりました。いや、落ち着け私はただ仮面ライダーさん達のゲームがしたいだけなんだ。ということで、気を取り直してプッシュスタート!
きゃあぁぁぁぁ!!ウィザードさんッッ!!!
ゲーム前のOP映像なのですが、これ見ているだけでもう下がったテンションが急・上・昇(・∀・)/
電王!スーパーヒーロー対戦Zで初めて動いている電王を見たのですが、結構やんちゃな感じで可愛いなあって思いました。
ということでゲームスタート画面です。
自分の家のテレビに、こんな素敵な画面が映っているなんて……しゅごーい!(笑)
メニュー画面です。
まずは、クロニクルというストーリーモードしか選ぶことができません。
というか今のテレビでゲームをすると、こんなに映像が綺麗なんですね。これはなかなか感動モノです。
そうそう、PS3を買うことを友達に言ったら「HDMIケーブルも一緒に買うことをお勧めするよ」と言われました。PS3にケーブルついているのに何でわざわざ別売りのケーブルを買うのか意味がわからなかった私。
そのケーブルを着けると画面が綺麗になるよって言われていましたが、そんなに劇的に変わるとは正直思っていませんでした。
その後、PS3をヨドバシの通販サイトでポチった!という内容をTwitterでツイートすると、フォロワーさん達から当たり前のように「ケーブルは?」というリプライがきました。
え?そんなにそのケーブルって大事なものなの??
その時の私はAmazonさんで購入しようと思っていたのですが、あまりにも種類がありすぎたのでどれを購入していいのかわからず、ちょうど次の日が歌会だったので「歌会で皆にどれがいいか聞くことにしよう(*´ω`)ウフフ」なんて思っていました。
Twitterで話を聞いていると、どうやらそのケーブルがないと今のテレビでゲームをするには辛い映像だということがわかりました。
何!?その罠ーーー!!おのれディケイド!!(;゚曲゚)ノ ←言いたいだけです。
おなじみの赤、白、黄色で繋げると辛い映像だけど、HDMIケーブルがあると何ということでしょう……辛い映像がハッキリクッキリと綺麗に!って聞いた話によるとそんな感じだそうです。
今のゲーム機って本体だけでも種類があって、更にオプションも色々あるんだなって思ったら、ゲームに疎い親御さんは子供にねだられたら大変だろうなと、考えてしまいました。
おは☆にっしー♪
「わが生涯に一片の悔いなし!」
本日、声優の内海賢二さんがお亡くなりになられましたね。
最近は頻繁にこの手のニュースを耳にします。ラオウは勿論ですが、自分には洋画やドラマでの吹き替えの印象が強いです。
小さい頃から聞いていた声が聞けなくなってしまうのは残念です。
ご冥福をお祈りします。
さて気を取り直しまして、毎年このブログで話題にしている世界最大のゲーム市であるE3というイベントが先日ありました。
今回の目玉はPS4(菱餅)とXBOXONE(バツイチ)の詳細発表だったでしょう。
日本向けの正式なアナウンスはありませんでしが、順当にレート換算すれば菱餅が39900円、バツイチが49900円ってところでしょうか。
ロンチタイトル(同時発売ソフト)や周辺機器の詳細がわかりませんが、前も言ったようにどちらも過去ゲーが遊べないので無理して買う必要は無いかなあと。
大物ゲームタイトルの続編は続々と名乗りを上げていますが、どれもあくまで未定ですしまだまだ情報待ちですね。
MGSV(ヴィクトリー!)のPVが尋常じゃなくかっこいいし、次世代で出ることも決まっているので少なくともこれに合わせては買いますけどね!
それ以外に目立って出てきたネタはなかったですなあ。個人的に期待していたスパ4のバージョンアップ話もなかったし。
後はスマッシュブラザーズの登場キャラがカオス過ぎて賑わったというところでしょうかw
なんとなくどこか物足りなかった気がするE3。ゲーム業界にもっと良い話ないかしらねえ。
「わが生涯に一片の悔いなし!」
本日、声優の内海賢二さんがお亡くなりになられましたね。
最近は頻繁にこの手のニュースを耳にします。ラオウは勿論ですが、自分には洋画やドラマでの吹き替えの印象が強いです。
小さい頃から聞いていた声が聞けなくなってしまうのは残念です。
ご冥福をお祈りします。
さて気を取り直しまして、毎年このブログで話題にしている世界最大のゲーム市であるE3というイベントが先日ありました。
今回の目玉はPS4(菱餅)とXBOXONE(バツイチ)の詳細発表だったでしょう。
日本向けの正式なアナウンスはありませんでしが、順当にレート換算すれば菱餅が39900円、バツイチが49900円ってところでしょうか。
ロンチタイトル(同時発売ソフト)や周辺機器の詳細がわかりませんが、前も言ったようにどちらも過去ゲーが遊べないので無理して買う必要は無いかなあと。
大物ゲームタイトルの続編は続々と名乗りを上げていますが、どれもあくまで未定ですしまだまだ情報待ちですね。
MGSV(ヴィクトリー!)のPVが尋常じゃなくかっこいいし、次世代で出ることも決まっているので少なくともこれに合わせては買いますけどね!
それ以外に目立って出てきたネタはなかったですなあ。個人的に期待していたスパ4のバージョンアップ話もなかったし。
後はスマッシュブラザーズの登場キャラがカオス過ぎて賑わったというところでしょうかw
なんとなくどこか物足りなかった気がするE3。ゲーム業界にもっと良い話ないかしらねえ。