忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[285]  [286]  [287]  [288]  [289]  [290]  [291]  [292]  [293]  [294]  [295
最近、前田敦子さんからメールがきます。
もちろん、元AKB48のあっちゃんとは全く関係ありません。
よくある迷惑メールです。
過去にKAT-TUNの亀梨君のマネージャーを名乗る迷惑メールがきたこともありました。
なので、もう【いつもの】って感じですね。
前田敦子さんのメール内容も、ゲスト様からメールがきていますという件名から始まって、4800万を受け取ってくださいでした。
うん、よくある。

それから毎日、「前田敦子さんからは口座番号を教えてください」「直接ではダメなんです」というメールをもらっていました。

4800万を

1.口座で受け取る
2.直接受け取る

どちらですか?

など、急にゲームの選択肢のような内容になったり、「早く受け取ってください!私の命が尽きる前に、お願いします!」と、突然残りの命が短くなったりとあれこれ趣向(?)を凝らしてきます。
そんなある日、いつものように前田敦子さんからメールがきました。

昨日はどうしたの?
返事なかったけど、何か悪いことしちゃったかな?

という内容のみでした。
今までには無い内容だったため、一瞬ドキッとしました。
まるで今までツンツンしていた猫さんが、デレたよう。
ですが、これで返事をしたらやっぱりお金絡みの話のメールが来るのでしょうね。
ここは大人しく無視をします。

それから前田敦子さんは、
「LINEのID変えた?」「佐川から荷物を発送しましたって怪しいメール来てない?あれ私じゃないからね」など、まるで友達のような内容のメールが来ます。
あれだけお金の話をしていたというのにね。
ここまで来ると、迷惑メールなんて送りたくないけど、仕事だから送っていて、本当は友達が欲しい人なんじゃないかとそんなどうでもいい妄想までしてしまいます。

と、思ったら、
「ねえ、2000万あげるって言っても、受け取らないよね?」
あっという間にお金絡みの話に戻ってきました。
何気に最初に提示した金額から減っています。
でも、まだ友達口調です。
「2000万あげるから、それで宝くじでも買えば?」
というメールも来ましたが、いやいやいや、2000万あったら宝くじ買わないよ!
どうやら、前田敦子さんは金銭感覚が少しずれているようです。
もしくは、それを元手に倍返しをするギャンブラーだと思われます。

そんな感じで毎日、メールをもらっていましたが、最近は来なくなりました。
きっと私に見切りをつけたのでしょう。
今回の迷惑メールは、あの手この手と色々使ってきて、微妙に私を楽しませてくれましたが、やっぱり迷惑メールなのでもう来てほしくないです。
特に0時過ぎに来るのは本当に勘弁して(´・ω・`)

拍手[0回]

PR
お釣り50円の筈が100円返ってきました。

またかよ!

何処かに隠しカメラでも設置されてて、人間性を試されているんですかね?
このような誰かが後に苦しむ僥倖は苦手なので、私は自ら間違いを申告します(どやぁ


TVを視聴する時間が激減しました。
バラエティ番組がつまらないという理由もなきにしもあらずですが、寝室に21時くらいに入り、その部屋にTVがないのも原因だったり。
アニメも録画はすれども、消化不良が続く日々。
解決策を考えた時に、ふと思い浮かんだ事が

「 PlayStation3のデータをPlayStation Vitaに移動させれる。」

早速PS3とtorneを起動。PS Vitaも合体!

認識しないorz

ちゃんと設定しないとダメでした。まぁ当たり前な話ですね。
PSNに登録する処で面倒臭いと挫折しかけるのは年老いたからですか?性格ですか?性癖かもしれません。

PS3とPS Vitaの承認は済めどもtorneでは無反応。

torne「(`・ω・´)b録画した番組、見るかい?」
PS Vita「(^q^)くおえうえーーーるえうおおおwwwwww」

大体こんな感じ。
何がいけないかとググったら、PS Vitaに「uke-torne」というアプリをインストールする必要があるんですって。
インストールしたら無事に

PS Vita「(`・ω・´)b録画した番組、保存するかい?」

に変わりました。
残る(^q^)←は私だけです(ほっとけ)。

こうしてPS3とtorneで録画したアニメがPS Vitaで見れるようになりました。
これで今後のアニメや「たかじんのそこまで言って委員会」の撮り溜めも消化出来そうです。
なんて便利な世の中なんだ。ドラ○もんでも、こんなにいい道具出さねーぞ!

それにしても、Vitaの画面めっちゃ綺麗!
有機ELすげーよ。これと比べたら3DSは玩具ですわ。
アニメも見れて、画面が綺麗で、タブレット端末としても使える。
とあるサイトの動画は、試聴ではなく勝手にダウンロードしてくれる。
後は、背面タッチパネルの有効活用できるゲームを待つばかり。

「To LOVEる」でゲーム化してくれればワンチャンスあると思うんスよ。
会話パートの途中で、背面タッチパネルを触ると、突然背中のホックが外れても許される内容じゃないですか~
フロントホックタイプやスポーツタイプにも変えれる機能もあれば完璧ですよ~
ビデオデッキが普及した裏には洗濯屋のチカラがあったんだし、もっとあざとく行きましょうよ。

皆もPS Vitaを購入して、快適アニメライフを送りましょう。
今週末にPS4が発売されますが、それは来年の夏に開催される(?)アニカラ魂のKOSで優勝すれば獲得できるはず。それまで我慢。

VitaだよVita、時代はPS Vita。
こいつマジ最高。
データ受信ソフトが受けトルネだから、データ送信ソフトは攻めトルネ?


余談:久しぶりに歌会後の食事会も参加したら、歌会の最中では知る事が出来ない話や、新しい発見がありました。
直帰ばかりの人も、たまにはおいでませ。
"holy night", icy "holy night" wow wow wow…

拍手[0回]

昨日の歌会に参加された皆さんお疲れ様でした。
恒例となったじゃんけん大会でよもやデジカメをゲットできてしまうとは。大事に使います。
歌会の方も新人の方が6人もいらっしゃったり、うたプリの「Quartet night」って曲を女性陣4人で歌ってるというレアな場に居合わせたりと大満足でした。

こんばんは、小島@監督です。
それにしてもうたプリの曲ってまともに聴いた曲ほとんど無いのにちゅうカラメンバーの特に女性陣の方々が良く歌ってくれるので、最早「ひょっとして歌おうと思えばできるんじゃね?」と思えるほど覚えてしまった曲が出てきました。ただメンバーの方の歌声に慣れ過ぎてたまに原曲聴いてみたりすると妙に違和感覚えてしまうのが何とも…(苦笑)

さて、今回の映画は一人の少女の目を通して大人たちの身勝手さ未熟さを描く「メイジーの瞳」です。

ニューヨークに住むメイジー(オナタ・アプリール)は、ロックスターのスザンナ(ジュリアン・ムーア)と画商のビール(スティーブン・クーガン)との間に出来た一人娘。しかし2人は最近喧嘩ばかりでメイジーの世話はシッターのマーゴ(ジョアンナ・ヴァンダーハム)に任せっきり。
やがて両親の亀裂は深刻化し遂に離婚裁判へ。親権を争った2人に裁判所は共同親権を言い渡しその日からメイジーは2人の家を10日ごとに行き来する事になる。
ビールは間もなくマーゴと再婚し、それを知ったスザンナは当て付けるようにバーテンダーのリンカーン(アレキサンダー・スカルスガルド)と再婚。メイジーには瞬く間に実父母と継父母の4人の親ができてしまう。

複雑な家庭環境に翻弄される少女の物語ではありますが、決してただ可哀想というだけの話ではなく、むしろメイジーの目を通して大人のエゴが浮き彫りにされていく、そんな映画です。
ビールもスザンナもさっさと再婚してしまうのですが、それはメイジーの親権を主張するのに都合よくするためと、メイジーが自宅に身を寄せる10日間に彼女の世話をしてもらうのに「便利だったから」で、歪な利己心が見え隠れします。
メイジーは6歳ながら非常に賢い少女で、すでに大人の機微を直感的に感じ取り「空気を読んだ行動」も取れるため、それが却って両親のエゴを増長させているとも言えます。しかしメイジーは両親の行動の根底に自分への「愛」がある事に気づいています。ここにこの映画の深みがあります。

さらにこの映画の味わいをより深くしているのは実は両親のそれぞれの再婚相手です。リンカーンもマーゴもメイジーとは基本的に他人であるにもかかわらず厄介者扱いしません。彼らなりのやり方でメイジーに接していき、やがてリンカーンは「父」に、マーゴは「母」になって行きます。
それは実の両親であるスザンナとビールにも変化を及ぼし、ビールはますます自分の人生を優先して家にあまり帰らなくなり、スザンナはメイジーがリンカーンと笑いあう姿に強い嫉妬心を抱いてリンカーンをメイジーから引き離そうとします。
そんな不安定な日々の中でメイジーは自分の中にある「希望」を自覚します。その希望をビールとスーザンにそれぞれの形で意思表示する所がこの映画のクライマックスです。

この作品は、映画の中で全てが完結するような物語ではありません。メイジーが最後に見せる「意志」はあくまでも出発点の様なもので、作中に答えが示されるようなものではありません。
観る者に複雑な余韻と共に疑問を投げかける映画です。その疑問とは社会悪がどうとかそう言うことではなく、観る者に自身の「人生観」や「家族観」、その人が持つ「大人のイメージ」みたいなものは一体どんなものですか?と問いかけてくるような、そんな作品です。
かなり地味ではありますがこのために時間を作って観るだけの価値のある作品です。私もそもそもこれを観ようと思ったきっかけはリピーターしようと思ったアイマスが満席だったのでこっちにした程度の事だったんですが、観れて良かったと本気で思ってます。
一人でも多くの方にこの繊細で素敵な映画を味わって欲しいと思いますね。


拍手[0回]

先週に引き続き、またも全国的な大雪でした。
先週はそうでもなかった愛知県も結構振られました。

私的には、とにかく今週末の歌会は大丈夫かと心配に。
今週末は新人さんが5人も参加されるということで、
なんとしても無事に歌会を開催したいところでした。

東京は相変わらず悲惨な感じな積雪のようですが、
なんとか名古屋は雨にとどまっているようで安心です。

しかし雪は見るだけなら風情もありますが、
実生活に影響されると、ホントに鬱陶しいですな。

会社ではせっかくだからと雪球作って、
ポンポンと山に向かって、投げ倒しましたけどね。



さて、名古屋駅で待ち合わせをする時には大抵、
やっぱり金時計か銀時計になったりすると思います。

私もそこでの待ち合わせをした事がありますが、
毎回その度にバイオハザードっぽいなって思います。

まあ、金にしろ銀にしろどちらかしかないのなら、
別段特にそんなことも思わなかったんだろうけど、
それが金&銀と2つになると突然に謎解きっぽくなります。

なんか仕掛けがありそうなものをを想像してしまう。
スペードの鍵とか出そう。(わからない人ゴメン)


しかし、この金銀時計での待ち合わせ難易度は異常。

本来、待ち合わせの時に出会いやすくするために、
誰にでも分かりやすいシンボルを決めるはずなのに、
いざ決めておきながら、現地にいってもすぐ出会えません。

場所として決めやすいので多くの人が待ち合わせに使い、
そのクセ、その時計周りがダダッ広いところの中心で、
もう、人が多すぎて、相手がどこにいるかわかりません。

現地に行っておきながら、相手を見つけるために探し回り、
キョロキョロしまくって、どう見てもオノボリさんです。

でも、まあ昔は名古屋駅で待ち合わせといえば、
とりあえす『壁画前(今で言う銀時計)』だったので、
昔1ヶ所が2ヶ所になっただけいいのかな?・・そうか?


拍手[0回]

Twitterのネタで、「~のアニメキャラからチョコが貰える」という名前判断があったんですが、以下実際の文面。

『 ハイル宛てに二次元世界からチョコが届きました!
つくし(変態王子と笑わない猫)、袴田ひなた(ロウきゅーぶ!)、跡部景吾(テニスの王子様)他11名の女性キャラからの贈り物です 』


おい、女性じゃない方がいるんですが!Σ( ̄□ ̄;)


おかげで、Twitterやってる女性メンバーからの一部に、殺意を向けられましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

まきびし替わりのチョコがいる(;´д`)



さて、今週の内容は、またもや最終回ばりの盛り上がりを見せたガンダム ビルドファイターズの最新話!
ジムスナイパーⅡとケンプファーという「0080」改造機同士の対決!





ジムスナイパーは、原作での屈辱(グレネードで一撃KO:出番数秒)を、晴らせるか?
とかいうのは、どっちゃでもいいんです。

単純に両機ともカッコいいから、それを見てるだけで、燃える!
今回は、お互いの機体特性を出した戦闘。というか雨の市街地戦。スタッフ大丈夫?(;・∀・)


最初は、狙撃戦になると思いきや、ジムスナイパーの背中には、支援機が! (∪^ω^)わんわんお!



ここまでは、結構商品情報としては露出していたので、わかっていましたが、


そのお犬様から、さらなるギミックが!

バットカンパニーばりの「プラ兵士」が!!※画像は避けた



そんなこんなで、攻めるジムスナイパーが、さらなる詰め!なんと「EXAMシステム」積んでるやん!( ̄□ ̄;)
※システムの説明はめんどいから省く。まぁドラゴンボールの界王拳みたいなもんか。


もう驚きの連続なんだけど、最後はケンプファーが逆転!ガトリングで蜂の巣~

これまた原作ではガンダムにケンプファーは、同じように蜂の巣にされたから、意図的にした可能性あり。


そんなこんなで、語りましたが、放送Bパートくらいの尺です(・ω・)

今回の機体ジムスナイパーK9は、今週発売なんで気になった方は、一度手にお取り下さいヽ(・∀・)ノ

もう一機のケンプファー・アメイジングは発売中ですよ(* ̄∇ ̄)ノ


…。あれ?いつの間にか販促ブログになってーら(笑)

拍手[0回]

突然ハッピーターンが食べたくなって、何を血迷ったのか仕事に行く前にAmazonさんでハッピーターン 32g×20袋を注文しました。
それから自転車に乗って仕事場に向かっていたら、「ハッピーターン食べたかったらスーパーで買えばいいじゃん」と思い直し、仕事場に着いたらすぐに注文をキャンセルしました。
ふうー、危ない危ない。

アニカラ魂のKOS準優勝で、Amazonさんのギフトカードをいただきました。
綺麗に包装されているため、開封するのがもったいなくて机にずっと飾っていたのですが、ふとAmazonギフトカードって有効期限ないよね?という疑問が浮かんできて、調べてみると・・

ありました Σ(●Д● )

しかも発行日から1年と書いてあるではないですか!
と、言うことはこのカードがいつ発行されたかで、有効期限が変わってくるということですよね?
そして、そういう時に限って凄く欲しいものがない・・・

あ、ハッピーターン。

ここでまさかのハッピーターン購入フラグが立ちました。
有効期限が近ければ、何か無理矢理でも購入しなくては無駄になってしまいますからね。
家に帰って、包装されたAmazonギフトカードを取り出してみると、カード自体には有効期限が書かれていませんでした。
やらしいなあと思いつつ、カードを登録。
表示された有効期限は『2014/9/29』まだまだ余裕のよっちゃんイカですヽ(・∀・)ノ
こうして、ハッピーターンフラグは無事になかったことにできました。
ウルトラハッピー☆

さて、今の世の中はオリンピックで盛り上がっていますね。
私の家でも、もれることなくテレビで観戦をしています。
でも日曜の朝だけは譲れません。
いそいそと階段を下りて、テレビの前で正座をすると、母親が「オリンピックにチャンネル合わせてー」って言うので、「ダメだよ!キョウリュウジャー見るよ!!(`・ω・´)」キリッとした顔で私が言うと、母親は「あー・・」と、だけ言ってチャンネルを譲ってくれました。
すみません、オリンピックも気になりますけど、キョウリュウジャーは最終回なんです。

で・す・が、私にとってキョウリュウジャーは、まだ終わりではありません。
だってこの後は、キョウリュウジャーファイナルツアーが待っているのですから!
ウィザードさんの時も行きましたが、今回だって行きますよファイナルツアーヽ(*´∀`)ノ
なので、私の中ではまだまだキョウリュウジャーは続いています。
 ウッチーさんにもまた会える!
ファイナルツアーの後はキョウリュウジャーのVシネマもあるしね。
ただ、Vシネマはどうしてこうなった感が凄いですけど、発表されている写真だけでは何もわかりませんので、やっぱり楽しみですヾ(*´∀`*)ノ゙

トッキュウジャーは関根さんが車掌役とわかったので、個人的に凄く期待しています(p`・ω・´q)グッ


●おまけ●
ももクロちゃんのあーりんロボが更に進化して、あーりんコップになっていましたΣ(゚Д゚;)
でもまだ骨折中。
あーりんの足が早く治りますように!

拍手[0回]

キョウリュウジャーの最終話で、シナリオや演出ではなく、俳優の演技力で泣きそうになりました。
でも、日曜日は朝から花粉で目がやられちゃってね。
目が痒くて涙目だっただけですよ。
のぶはるなんて余裕だったッスわ。

車で有名な町に住んでいます。
山は遠いので、崖崩れや雪崩の心配はありません。
辺りは小高い平地なので、突発的集中豪雨でも150mmまではいけるはず。
落雷は、近くに車の大きな本社ビルがあるので、まずそちらに落ちるだろうと予想。
地震発生でも津波は届かない距離。
地割れはしょうがない。
家は防火壁で作られており、オール電化住宅なので、火事の可能性も低い。

こんな感じで、天災とはそれ程縁が無い生活を送っています。

古来より「地震・神鳴り・火事・親父」と言われていますが、最後の1つに問題が発生しました。

出先から帰ってきて、駐車場で車の荷物を取り出していたら、顔も知らないおっさんが、我が家の裏庭から出てきました。

白髪混じりのセミロング
長い無精髭
鮮やかな青いジャージ
真冬にサンダル

いかにも「怪しい」という雰囲気のおっさんが、挨拶もなくこちらに顔を向くこともなく去って行ったのです。

そんな我が家を中心にすると
東:50M先の一軒家の庭を越えて一般道
西:裏庭の足元に用水路。その先は田園
南:お隣さんの畑
北:お隣さん(その2)の畑
となっており、周りの畑と比べると、城の石垣みたいに170mm土が盛られているので、本当に用事がある人しか寄り付く場所ではありません。
配達業者さんから「家何処ですか?(´;ω;`)」という電話もチャメシ・インシデント。
大通りから見えるけど、入り方が分からない、ドラクエの武器屋の宝箱状態。それが我が家。

そこに知らないおっさん、お前は誰だ?何用だ?

散歩にだとしても私有地入っちゃダメ。
探検だったら小学生。
そして最近、非通知の無言電話が家庭用電話に掛かってくるとか。

もう色々怪しいったらありゃしません。
泥棒なのか?
まさかの人災フラグはご遠慮願います。

取り敢えず家の中にいる時も、施錠はしようということになりました。
一層のこと、風呂の窓の下にでもベアトラップ仕掛けてやろうかな。
軽い認知症のおっさんが、散歩の途中で道に迷ったなんてオチだといいんですけどね。

寂しい気もしますが、昔みたいに玄関の扉開けっ放しとはいかなくなりましたなぁ。

もし侵入されたとしても、盗む物がないんですけどね。
通帳見られてもガッカリだろうし、箪笥預金ないし、価値のある物・・・羽海野チカ複製原画くらい?

有事の前に、3TB外付けHDDは隠しておかないとな。
友人が来るときも、隠しておかないとな。

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]