ちゅうカラぶろぐ


[249]  [250]  [251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258]  [259
ここんとこスニーカーが欲しくてたまりません。

スニーカー自体は持っているのですが、どれも冬メインで履くレザーの分厚いものばかり。
春先から履ける明るい色目のものが欲しいのです。

かといって、極彩色のスニーカーや、デザインだけにこだわって履き心地の悪いものは履きたくない。
靴選びって難しいですね。
ためし履きもして見ますけど、今回はコレだという靴にはまだ出会っていません。

春が終わる前にいい靴に出会いたいものです。

こんばんは。最近はAMAZONさんでもスニーカーはたくさん売ってますので、現物を確認して最終的にはAMAZONさんでポチリとするんだろうなぁ… と思いながら、各お店で試し場記しているショーグンです。
営業妨害になるんかな、コレ。

どうやら、3月4月は色々各地へ出向いていく事が多そうです。
今週末は東京でセミナー受講の予定ですし、来週末は南知多で懇親会。4月も新入社員研修の講師で1週間南知多。中旬以降で沖縄への研修旅行。ゴールデンウイークはたぶんライブに出かけているでしょうし、公私共に色々忙しそうな予定。

そうなってくると、気になるのは出先でのインターネットなどの環境。

ショーグンはインターネット中毒者(wなので、常にケータイが手放せません。
少し暇があるとtwitter見てたり、Youtube見てたり。

最近は電子書籍や辞書類もケータイの中に入っていますし、当然ながら連絡用のメールやSNS類もケータイ中心。
あとは家で録画したアニメもケータイで見てます。

最近はLTEが通じる地域も多いんですけど、ちょっと田舎に行くと届かなくて遅くなったり、所によってはまったく使えなくなったり。
電波の入るホテルならまだしも、電波のまったく入らないホテルだと夜中は一人酒を飲んで寝るだけになって、完全に世俗と隔離されてしまうのもつらいところ。

ドンだけいつもネットに依存しているのかわかりますね。

実際、いまもケータイがないのでちょっとソワソワしてます。

ええ、ケータイを会社のデスクの上(たぶん)に忘れてきてしまいましたよ。
せっかくお昼にラーメンや行ったのに!

みんなは外に出て、ケータイを忘れるようなことないようにね!

拍手[0回]

日曜日はそろそろ春だという暖かさだったのに、今日は雪が降っています。
明日の通勤が面倒なので、なるべく積もらないでいただきたい。

ぺんてるから発売されている「アイプラスリフィル」という商品があります。
1つのボディに、3種類か5種類の芯を入れる事により、自分が使いやすいペンをカスタマイズ出来る物です。

そんなの知っとるわ。という方もいるでしょうが、俺知らなかったんだよ。
便利な時代になったものですな。
カスタム出来る楽しさに胸が踊ります。
でも日頃の生活に使う用途が見当たらないので、ボールペンとシャーペンの2つがあればいいや。
残りは、、、爪楊枝でも出てくれりゃ助かります。

そんなアイプラスが「うたのプリンスさま」がコラボしました。
キャラクター達が描かれているような公にオタク宣言する仕様ではなく、キャラクターの衣装をイメージしたカラーリングとなっており、クールにお洒落。
あ、ここはスタイリッシュと表現するトコか。

更に頭部分がイヤホンジャックになっており、追加でカスタマイズ出来てしまう。
そこに、抽選で貰えるオリジナル王冠アクセサリーチャームを着けてしまえば、うたプリ愛ここに極まれり。

こいつはクラスタさん達買うしかないだろ~と思いきや、限定販売だそうで何処行っても品切れ続出だそうです。
偶々本屋の文房具部署に勤める友達がいたので、実際の店員さんの声を聞いてみました。

販売予定の有無
販売の日時
入荷数
予約受付

これらを電話なり直接なり、非常に多くのクラスタさんからの問い合わせが相次いだとのこと。
さながらバイオハザードのゾンビの様で、王子様を求めるお姫様(亡者)の群れが恐ろしくなってしまったとか。
なので、店員さんが個人的に確保して使うつもりだったけど、クラスタさんにバレたら何を言われるか分からない。という理由で購入を諦めたそうです。

売る側も大変ですなぁ

最初の入荷分は全て予約で捌けてしまったとも言ってました。
店頭に並ぶことなく売り切れですって。
コミュ障クラスタは最初から負けが確定しているなんて、まるで修羅の国ですか?ヤダー

東京駅記念Suicaみたいに、限定リミット解除してしまえばいいんじゃないですかね?
それじゃあ価値が減るのかもしれないけど、求める者へ満遍なく供給してあげればいいじゃない。

妖怪メダル第二章再販しろよ!

ところでアイプラスの値段が調べたくてグーグル先生に聞いてみたら、赤ちゃんのおしりふきが出てきました。
現実世界で自分の納得のいくプリンスを育てなさい。
と、グーグル先生からの遠回しな揶揄でしょうか?
クックックッ。キッツいなぁ~。

拍手[0回]

定年まであと数年を残して今月退職する職場の先輩に離職後の身の振り方を尋ねたところ、
「「飲」は知り尽くした。あとは「食」だ」
と調理師の専門学校に入学する事にしたとか。何という転身。生き様がロック!
最終的には自分の店を持ちたいそうです。

こんばんは、小島@監督です。
ただ既に4月からの学園生活に心躍ってしまっているようで、ここ最近ショボいミスを連発してるのがどうにも。気持ちは分かるけど在籍している間はしっかりして欲しいものです(苦笑)

さて、昨日鰻太さん、ショーグンさん骨無しちきん君と共に「凛として時雨Hyper Tornade Tour2015」の名古屋公演を観に行ってきました。
アニメ「PSYCHO-PASS」のテーマ曲などのタイアップ曲はあるものの、基本的にアニソンメインではなく、また声優のステージでもないライブに行くのはだいぶ久しぶり。

正直言います。初めて聴いた時は女声ソロだと思ってました。だって男声の方もずっと裏声で歌ってんですもの(苦笑)
男女のツインヴォーカルであると同時にバンド構成がギター、ベース、ドラムのトリオというのもちょっと異色な感じがします。

時雨の楽曲は歌詞を読んでみると冷めたような印象を受けるリリックが結構多いのですが、それに反してギターもベースも激情的でその2人のプレイを支えるドラムも非常にパワフル。この辺りが魅力と言えますね。ライブになるとそれがダイレクトに体の芯に響いてきます。ロックのライブはこうでなくては!

ライブはインターミッションでドラム担当のピエール中野がトークしていた事とステージ終盤でベース&女性ヴォーカルの345がライブグッズの解説を行った以外はMCもほとんど無くほぼノンストップで次々と楽曲が繰り出される恐ろしくタイトかつソリッドな構成。
「PSYCHO-PASS劇場版」のテーマ曲でもあったシングル「Who What Who What」と同時にリリースされたベスト盤を引っ提げてのツアーという体でしたが、ほぼその収録曲のみの披露で演奏時間も2時間弱、アンコールも無いという実にシステマチックで短いステージでしたが、だからと言って「物足りない」というワケではなく濃密な時間を過ごせたような印象です。
観客のボルテージも加速度的に上昇してライブ後半では…腕ではなく脚が見えた方がいたので…あれはダイブした…のでしょうか(苦笑)?ああいう光景初めて見ました。
初参加だった事もあり会場全体の雰囲気も観たかったので私は比較的後方から観ていたのですが、それでも結構終わった後には汗かいてました。ほぼ最前に近い位置で観ていた鰻太さんはちょっと意識飛び掛けたらしいですし、ちきん君も水被ったような大汗かいていたのでステージに近いブロックでは戦場のような激しさだった事でしょう(苦笑)

普段はあまり行かないようなジャンルでもたまに行ってみると楽しいですね。体の芯まで震わすような音圧に身を任せて腕を振り上げ体を動かすのもまたライブの楽しさ。機会があれば今度はもうちょっと近いポジションで聴いてみたい気もしますね(笑)

しかし、ハードっちゃハードでしたが2時間くらいのライブでは体力的にほとんど問題無かったあたり、私も鍛えられたものよ。…主にアイマスで(笑)最近5時間クラスがスタンダードになってきたしなぁ……

拍手[0回]

本日はついに、スーパーアニカラ魂配布の会報企画、
24時間耐久でメンバーに何人会えるかに挑戦しています。

と、これを書いている現在はまだ、出発前。
今からメンバーの顔を見られることを楽しみにしています。

また、終了の8日(日)AM10:00は前回同様に、
どこか分かりやすい場所にする予定ですので、
駆けつけられる人は、ぜひとも駆けつけてください!



さて、ついに私が指折り発売を楽しみにしていたゲーム、
メタルギアソリッドシリーズ最新作の発売日が決定しました。

というか発売日が決定するまで、実際は数えられないので、
指折りなんてことすらできず、年内かな?くらいの印象でした。

最新作『METAL GEAR SOLID V』の発売日の翌日は、
とりあえず会社は有給に決定!もう決定!

発売日なんかどうせ、夕方に届いて午前中できないんで、
そんなんだったら、朝からガッツリと満喫してやります。

前日は、コンビニで買い出し後に早寝早起きしてからプレイか、
それとも、もう夜を徹してズルズルプレイか、なんにしても楽しみ。

しかし、今回のこのゲームの購入に当って手強いのは、
例によって本体同梱版とそれ意外の限定パックの多さ。

・オリジナルデザインPS4本体同梱版(価格未定、おそらく5万円?)
・PREMIUM PACKAGE(29800円)
・SPECIAL EDITION(9980円)
・通常版(8400円)



まあ、普通はどれかなんでしょうけど、私にとってお祭り!
どれを買おうか、今から悩みつつメタルギア貯金です。

PlayStation20周年アニバーサリーエディションのPS4は、
購入の抽選に外れてしまったので買えませんでしたが、
今回の本体で、そんな悲しみは払拭されました。

GROUND ZEROESの恨みはここではらす!
(わかる人だけわかればいい)



(アニカラサークルのブログです)

拍手[0回]

金曜日のブログはゲスト回ですが、またもやお休みです。

今回も本日は人間ドッグで会社をお休みした私が、
またまた失礼して、ちゅうカラの宣伝をさせていただきます。



さて、いよいよ明日はスーパーアニカラ魂配布の会報企画、
24時間耐久でメンバーに何人会えるかに挑戦しています。

明日3月7日(土)AM10:00スタートにスタートし、
電話・Twitter・LINEなどで連絡を取り合いながら、
できるだけ多くのメンバーに会うべく走りまわります。
終了は8日(日)AM10:00!

そして今回の挑戦者は、あんてばさんとハイルさんです!
最近のちゅうカラ活動に積極的にお手伝いしてくださる2人が、
メンバーの元へ駆けまわりますので、ぜひ協力をお願いします!

今回は時間を割いて会って頂けたメンバーには、
ちゅうカラオリジナルグッズをプレゼントいたします!


拍手[0回]

ウイングのMG3体作りました。

作りましたが…ごめんなさい、すべて中途半端です(´Д`;)



作った順番は、ウイングゼロ→トールギス2→サンドロックでしたな。

だいたい2~3日くらいで、組み上げは完成はしてます。
ただランナーに色を付けるタイミングがなくて、なかなか始める事できなかったんですよ。すんげーやきもきしましたよ、「目の前にあるのに、つくれーん!」って(^_^;)

で、作ったもののデカールがまったくすすんでない状態(´Д`;)

来週の歌会までにはキレイになっているはず(・_・;

何気に一番サンドロックが黒から青にしたら、ヒーロー性が増していい感じになった気がします。



ち・な・み・に!!
ガンダムブレイカーの再現は無理でした!
諦めました!

結果3体連続で作っただけ(笑)




さて、今週末は24時間企画発動です( •̀ω•́ )/

前回は、仕事終わりで会いましたね。夜中の2時(笑)
今回はどうなるかな~?


あと同時に鈴鹿でのスポイベもありますね。私は参加できないんですが、カートやりたさに月曜日に行ってきました(*´ω`*)


まぁタイムとしては、更新はできませんでしたが、なんか無駄に楽しかった。
やっぱカートは楽しいなぁ
ちょっと人がいないのは寂しかったけど。ついでにタイヤがまったく食いつかない…(´・ω::.

あ。平日で人も少ない事もあって、西コースだけですが、鈴鹿サーキット。まさにF1が走るコースをゆっくりですが、走ってきました。
なんか感動でしたね。10分足らずで1300円は贅沢な気もしますが。

さすが鈴鹿。浪費タイムも速いですね(^_^;)



ともあれ、スポイベのときは入園料いらないので、ぜひご参加あれ(`・ω・´)ノ

個人的に「タイヤのカス(スルメイカ )」がオススメ!

拍手[0回]

この1週間、ずーっとドラクエばっかやってます。
PS4の「ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城」楽しすぎですよ。
ストーリーモードが楽しいのもそうなんですが、やっぱり随所で鳴り響く歴代「ドラクエ」の音楽がいいですね。
ヘッドホンで篭りながらゲームしていると、気分が高揚しすぎてついつい遊びすぎてしまって…

昨日の地震もあんまり気になりませんでした。

みんなは地震大丈夫だったかな?

こんばんは。
ゲームしてて地震の時間に完全に乗り遅れたショーグンです。

そのくらい楽しいのが「ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城」
 ゲーム内容といえば単純に多くの敵をバッサバッサ切り倒すドラクエ無双としか言いようのないアクションゲーなんですが、バッサバッサ切り倒しているとあっという間に時間が過ぎていくんですよね。単純だからはまるってのもあるのでしょうけれども、それでもちょっとこの遊んでる量は異常。
瞬間最大風速で言えば、アイマス超えているかも。

最初、「ドラクエ無双」という形で発表された際には、どうなるんだろう… って不安のほうが多くてあんまり乗り気ではなく、ドラクエだからちょっとやって見ようかなぐらいの気分でした。
三国無双や戦国無双といった無双シリーズは初期のころは遊んだものの、ガンダム無双が思いのほか口に合わなかったのでそれ以降はあまり買わなくなっちゃってましたしね。

でも、実際に遊んで見るとやっぱりドラクエらしさが随所に生かしてきていて、なんというかドラクエで日本のRPGを体験してきた世代にとってはドストライク。むしろ無双のシリーズなのかコレ?と思っちゃうくらい「無双」っていう味付けが薄いです。

 ボタンも初心者向けに単純化されていて、説明も丁寧。シナリオの味付けや台詞回しもドラクエっぽい。やっぱりスクエニはこういうところうまいなぁと関心してしまいます。
細かいところで言えば大型モンスターやボス敵もコレまでのドラクエの弱点はしっかり引き継いでいて、弱点攻撃できる魔法とかも記憶していたそのまま使える。こんなところも、おじさんの心をくすぐるわけですよ!

とにかく、過去のコレまでに積み上げてきた記憶の資産をうまく生かしている感じですね。コレで、ダウンロードコンテンツやアフターフォローが長く続いてくれればいいな。
モンスターバトルロードみたいに家庭用でた翌月にアーケード稼動終了みたいな、事はなしでお願いします。

こう、ドラクエ熱が高まってくるとドラクエのナンバリングタイトルが待ち遠しいところではありますが、当分はコレでドラクエ成分補充して次をまとうかなと思います。

あ、いっこ不満を言うならば、ドラクエ9のキャラがぜんぜん出てこないこと。ダウンロードで増えるのかもしれませんけど、ロクサーヌさんとか増えてくれるとショーグンは不思議な踊りを踊って喜びますよ!? ぜひお願いします!

拍手[0回]

/