忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[242]  [243]  [244]  [245]  [246]  [247]  [248]  [249]  [250]  [251]  [252

「弱虫ペダル」のアニメを全て見終わりました。
正に王道を行くスポーツ根性アニメだったな~ということよりも

田所先輩が最初から最後まで可愛かった。

という印象です。
この想いはきっと間違いではない。


日頃普段着で生活する日々ですが、ごくたーまにスーツを着る機会があります。
そりゃ成人の男ですから、一着や二着はあったりするんですけどね。

ただ、サイズが怖い。
成人式の時に買って貰ったスーツなんて、子供服か?というくらい小さい。
おかしい…とっくに成長期は終わった筈なのに、未だ成長が止まらない。

太股もキツいし、特にウエストなんて固定させる金具が届かない始末。
完全なまでにデブまっしぐら。

このままじゃまずい
このままではいけない!
よし、ダイエット始めよう。

と、この瞬間だけダイエットを決意するのであった。
↑あるある

今よりも体重が重かった頃のスーツがまだ入ったので、とりあえずは難を凌げそうです。
ありがとう、昔の太っていた自分。
よろしく、また太りつつある自分。

年齢と共に食生活や運動で体型を維持しなければならないようです。
まずは野菜中心の生活を心掛けよう。
うん、そうしよう。

それにしても、まさか仕事の都合で上半身鍛えられすぎて、それが原因でスーツが着れなくなるとは思わなかった。

喪服二着目は財布に痛い。

拍手[0回]

PR
様々な事情が重なってここ2週間ほど超過勤務だけで40時間以上というバカみたいに過密なスケジュールをこなす羽目に。
そんな中「予定は全く無いけど何が何でも休ませてもらう!」とこの土日、2か月半ぶりの連休をもぎ取り土曜日はひたすら眠り日曜日は映画を観に行って好き勝手に過ごし、弱り気味の心身の回復に努めました。

こんばんは、小島@監督です。
働きすぎはいけません。あんなのがあと1か月も続いたらぶっ倒れてしまう。やっぱり「働いたら負け」かもしれない(笑)

さて、今回の映画は「映画プリキュアオールスターズ春のカーニバル」です。

春野はるか(声・島村侑)たちは歌とダンスの国ハルモニアで開かれる春のカーニバルに招待された。ハルモニアへ向かってみるとそこには先輩のプリキュア達も訪れていた。
カーニバルが開幕し、プリキュア達もステージに立って歌とダンスを披露する。しかしその陰でオドレン(声・中田敦彦)とウタエン(声・藤森慎吾)による奸計が進行しつつあった。

春の定番となってきたプリキュアオールスターズも7作目。単純に作品の垣根を越えたクロスオーバーを楽しむ「DX」3部作、そこから一歩踏み込んでドラマ性に深みを加えて展開した「NewStage」3部作に続いて製作された「春のカーニバル」では、さらに新たな試みにトライしています。
それは「ミュージカル」です。

前半はカーニバルのステージで披露するという体で各作品のテーマ曲が新たに制作されたCGアニメと共に展開し、後半も要所に歌を盛り込ませながら物語が進みます。
「フレッシュプリキュア」のエンディングで使われて以降ダンスにアクションに年々進化を続けるプリキュアのCGワークによる豊かな表現をこれでもかとばかりに大スクリーンで堪能できるのがこの映画の魅力です。
……それは良いのですが、この趣向がうまく機能していないように思えるのが正直な感想です。
確かにどの歌曲もCGと手描きアニメをダイナミックに融合させた迫力ある映像を楽しめるのですが、それはあくまでも映像だけの物であり、1本の劇映画としては非常にシナリオの弱い作品だと言わざるを得ない程今回物語が軽いです。ま、悪役を演じるのがオリエンタルラジオの2人というところがさもありなん、という感じもしなくはないですが。
楽曲のPVとも言うべき映像のキレは良いので一種のサービスのみで構成されたファンムービーと割り切って楽しむ方が良さそうです。

そうは言ってもその中に前シリーズであるハピネスチャージプリキュアと現在のGo!プリンセスプリキュアとのバトンタッチ的シーンを入れたり、キュアマリンが相変わらずのコメディエンヌぶりを見せてくれたり、過去のシリーズを観てた人なら分かる小ネタを差し挟んだりといろいろやってきている辺りはさすがという所でしょうか。

そうそう、オリエンタルラジオが悪役としてゲスト出演する今回、妙な所で笑いのツボにハマったのところが一カ所あります。それがどこかはナイショ。ただ、私の眼にはあのシーンは凄く「グラップラー刃牙」に見えた事だけ言っておきましょう(笑)

どちらかと言えば実験的意味合いの方が強く感じられる今回のプリキュアオールスターズ、賛否両論が今まで以上に強く出そうです。ただ「何をやりたいか」というコンセプトは非常に良く理解できましたし、試行錯誤の道のりとしてはこういった一本も必要なマイルストーンと言えるでしょう。
一作毎に映画作りの難易度が増していくシリーズではありますが、今回の長所短所を活かしてここから次はグレードアップさせた一本を見せて欲しいところですね。


拍手[0回]

2015年4月4日、私は前の週に民謡まつりでおばあちゃんおじいちゃんが列を作っていた、日本特殊陶業市民会館へと向かっていた・・・。

その列の前を友達と通った時に友達が、凄い列だねーと言ったので、私は「大丈夫!私は来週トッキュウジャーのファイナルライブツアーで、お子様達に紛れて並ぶから!」と言いました。
今思うと何が大丈夫だったのでしょうね。
そんなわけで、烈車戦隊トッキュウジャーファイナルライブツアーに行ってきました!
今回のファイナルライブツアーは、いつも以上に私に気合が入っています。
だって、スペシャルゲストで闇の皇帝・ゼット役の大口兼悟さんが出演するんですもの!
私の推しメンキター!!( ゚∀゚)
チケットを購入する時点では、この情報はなくイベントが近くなってきたので、公式サイトをなんとなく見るとこの情報が!
もう飛び跳ねて喜びましたよ。

ファイナルライブツアー、第1部は変身前の役者さん達が総出演のヒーローショー!
もちろんゼットも変身前、変身後(?)の姿アリです。
他にもワゴンさんとチケット君。
チケット君はワゴンさんの腕になぜかついていて、ライトがそこにツッコミを入れると「大人の事情があるんです!」とキッパリ言っていました(笑)

ノア婦人、ネロ男爵、シュバルツ、そしてグリッタちゃんも登場しました!
本物グリッタちゃんをこの目で見れるなんて思ってもいなかったので、私ここでも大興奮!!
しかもグリッタちゃんとゼット、凄く良い雰囲気になっていましたよ。
あの2人には是非とも、ゆっくりと一緒の時間を過ごしてもらいたいです。
ヒーローショーが終わった後の休憩で、特撮は何となくかじっているくらいなんだけど毎回一緒に来てくれる有難い友達から、「トッキュウジャーって仲間同士で付き合っているの?」と聞かれました。
ヒーローショー内で、ブルーがイエローの手を握ったり、グリーンがピンクの頭を撫でたりしていたので、友達はそう思ったそうです。
なので私は、「ブルーはイエローの事が好きって言っているけど、グリーンとピンクはそういう描写はないけど、よくペアにされているよ」と答えると、友達が
「じゃあレッドとオレンジがホモか」
と、言いました。

/(^o^)\ナンテコッタイ

ファイナルライブツアー第2部は役者さん達のトークショーです。
トッキュウジャー6人に加えて、もちろんゼットもいます!
本編では見れない素顔やお話が聞けてワタクシ大満足です!!
もう本当に楽しい時間でした。
最後まで楽しませてくれるので、これだから特撮好きはやめられません。

話は変わって、仮面ライダー3号の映画を見に行ってきました!
個人的には、うーん・・・というストーリーだったのですが、ミッチーとてつをさんを見るためだけなら大満足の映画でした!
てつをさんかっこよすぎです(ノω`*)
後、シャンゼリオンを見始めました!
私、シャンゼリオン凄く好きです。
OPの曲と暁の笑顔さえあれば良いです(笑)
物凄く楽しんで見ています。

ひょっとして、俺ってキマリすぎ!?

大好きです(^p^)

拍手[0回]

Amazonで18禁の商品を閲覧しようとすると、
わざわざ『あなたは18歳以上ですか?』と年齢認証されます。

ここで、「いいえ」と答える人はなかなか想定できないだろうし
まあ事務的に「一応聞いておきます」程度でしょうが、
結構これが煩わしい上に、特に18禁の物を探していないのに、
これが表示されると鬱陶しいことこの上ないと思います。

ところで、本当のアダルトサイトなどを閲覧している時に、
年齢認証の画面が出た時に「いいえ」を選択すると、
なぜほとんどが『Yahoo!』のページに飛ばされるんでしょうね。



さて、会社からの帰宅の時、混んでいる大通りを避けるために、
その大通りと平行している田んぼ道をいつも走ります。

その田んぼ道は両サイドが土手のようになった細い道もあり、
夜になると街頭もなにも無く、本当に真っ暗な道になります。

昨夜、その土手のある細い道を走っていると、
前からそんな真っ暗な道を懐中電灯を持って散歩する人が。

道が細いので、その人のスペースを開けようと端に寄ると、
その人も私の車を避けようと土手ギリギリに寄ろうとします。

すると、その人が土手から落ちたようで一瞬で消え去りました。
こちらも運転で、その人をジッと見ているわけではないので、
それこそ一瞬で視界から消え去ったように見えたのです。

チラチラと動いていた懐中電灯の光も一瞬で土手下に吸われ、
その人はあたかも最初からそこにいなかったかのように。
車を避けようとして、土手から足を踏み外し落下したのでしょう。

こちらの車を避けようと自分の安全とこちらに気を使いながら、
それとは全く関係ないところで、とんだ災難にあったその人。

散歩していた方の落下を認識するまでにちょっと時間がかかり、
すでに車は数十メートル走ってしまっていたため、
私は車を停めずに帰ってしまいましたが、大丈夫だったのでしょうか?

拍手[0回]

4月になり新生活、新社会人な方、頑張っていきましょう\\( •̀ω•́ )/
なんか今の時期は、道路も交通機関も賑やかだね!

そういや、去年は私も新生活してたなぁ。元通りになりましたが…(・_・;

ちゅうカラには、いろいろ(?)経験してきた人生の先輩たちがたくさんいるから、食事会とかで、話すといいさね(笑)



さてさて、新年度、新シーズン、新クール。
まだ最終回もまだの作品もありますが、今週から新しいアニメが放送されますね。

アニカラサークルですから、そりゃ新番組は気になる人はいるかと思います。

とりあえずワタクシなりに観ようとかと思っている作品を紹介しましょう。
まだトルネの予約リストに出てきてないのは、日付いれまへん。

※深夜アニメの放送日は、正確には翌日ですが、私の中では、「今日の夜中」な認識なので、あえて前日表記にしています。


■4/2(木)深夜2:44 「やはり俺の青春ラブコメは間違っている。続」

「続」と付いているように、2期になりますので、前期を見ていない人は、?になる事は多いかもしれません。
私的には、主人公の見事なひねくれ感と、ヒロインたちとの、距離感とやりとりがなんとも楽しい作品と思ってます。

■4/3 (金)深夜3:12「食戟のソーマ」

最近、めっきり読むものが少なくなった少年ジャンプですが、その中で読んでるっつーか人気上位の料理マンガのアニメ化です。最近はホントアニメ化するまで早いよね(・_・;

内容は、「ミスター味っ子(大人向け)」です。まぁよーは、メシ食ったリアクションが男子ウケしそうと言えばわかるかと。
でもちゃんと、専門知識をもってやってるし、何より絵がキレイなんで、見ちゃうんですよね。
ちょっと主人公の声が松岡くんなのは、ひっかかるところ(彼、出過ぎやね)


■4/5(日)夕方17:00「アルスラーン戦記 」

コミック全然出てないのにもう?って感じですなが、そんな事いうなら前期の純潔のマリアは本編3巻完結で、アニメ化ですよ。
まぁそれはさておき、作者は鋼の錬金術師、銀の匙の荒川弘さん。もうこれだけで、とりあえず見てみようかな?って気になりますやん!
自分、原作もマンガも読んでませんが、興味は出てます\\( •̀ω•́ )/
OpもUVERworldなのもアツいね!たぶんキーが高くて歌えない(笑)



さて、いろいろ言いたいけど、チョイス増やしてコメント短めでいきます。



■シドニアの騎士 第九惑星戦役

意外とCGが違和感なかったロボットモノ2期。今期ロボットモノ貴重よね。ウチクダケー

■トリアージX

それより学園黙示録はよ(´・ ω ・`)
よくあるアクションXおっぱいアニメな印象です。

■4/5(日)深夜2:05「終わりのセラフ」

ジャンプスクウェア買わなくなっちゃったから、記憶は途中で止まってるけど、絵はキレイでした。ただセル絵を見る限りちょっと心配…。

■ Fate/stay night -Unlimited Blade Works- 2ndシーズン

作画がホント映画並み。途中からでも見てほしい。というか原作ゲームやってほしい。100時間超えだけど。
あのシナリオをどこまで美麗に映像化してくれるか楽しみですわ(*´ω`*)

■4/4(土)1:50「魔法少女リリカルなのはvivid」

なんだかんだで、なのはの声優陣だかキャストは豪華。でもシリーズ知らないと?は多いかもなぁ

■4/8(水)夕方18:00「銀魂 4期」

どこまで無茶なパロディをやるか今から楽しみ(笑)てか原作が終わりそうに見えるが…。

■4/7(火)深夜1:35「響け!ユーフォニアム」

京都アニメーションの音楽アニメ。けいおん!にはならないと思うが、どうやろね。とりあえず1話で印象は決まりそう。

■4/5(日)深夜2:35「攻殻機動隊ARISE」

映画再編+αらしいね。SACとは違うのは毎回言われるのは仕方がない。映画見てないから、とりあえず見てみようかと。

■ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン

アニメーションじゃないよ、アニメイシヨンだよ!アイエェェェ、ナンデ地上波デヤラナイノ!!??
ニコニコ動画でやるみたいだけど、有料だったらキツイな。



とりあえずトルネさんが教えてくれた放送時間は書きましたが、地上波でやらないのとかあったりするので、あしからず(´△`)



あれないやん。とかは絶対あるとは思いますので、個人的なオススメはコメント欄にどぞ(゚Д゚)ノ

しかし、今日からのがあるのに、ギリギリになってしまった…(´・ω::.

拍手[0回]

4月1日ですねー

エイプリルフールという事で朝一発目のブログで2012年にやったネタをそのまま持ってきました。

楽しんでいただけましたでしょうか。

こんばんは。
4月1日がブログに当たる事が多いショーグンです。なんでやろ

さて、本日から新年度です。
進級、進学された方おめでとうございます。就職された方、転勤などされた方新しい場所でがんばってください。

自分の会社は年度末が違う月なので決算的には何もないのですが、新入社員が入社してきました。
自分の部署は採用や研修を行う部署なので、明日から社員研修の講師として出張です。

4泊5日で

毎年この時期になるとある事なんですが、今年はいつもにも増して長い。
週末丸つぶれですよ。

なんといっても、アニメの最終回が見れなかったりするし…
Amazonさんから届くはずのゲームも届かない…

アイマスも見られない、スパロボもできないという鬱屈した週末をすごすかと思ったところに救いの手が!


SONYのSmart B-Trainer SSE-BTR1 です!

このイヤホン何がすごいか。

この小さなボディに、GPS 心拍計 音楽プレーヤー を詰め込み、防水 ペースメーカー機能 ケータイ待ちうけまでもできてしまう万能機器なのです!
スマホにリンクさせて、音楽を送り込めば現在の心拍数に応じて最適な曲をかけてくれる素敵な機能もあるので、この中にアニソンばっかり入れて研修の休み時間にでも運動しようかと思います。 

心拍早くなりすぎてJAMprojectばっかりかかるような気がしないでもないですけどね。

それじゃ、新年度って事で心機一転してダイエットに励みますかね!


PS.週末ラーメン食べに行けないと思ったから、夕飯はラーメンにしましたよ。


 はま寿司の新作、タイの炙り塩ラーメン 薄塩で澄んだスープは寿司とはちょっと合いませんでしたがw それでもラーメンだけで食べるにはちょうどいいかも。
おいしかったです。

拍手[0回]

つらい事がありました。自分的には乗り越えたつもりでしたが、

りゆうが聞けないのだけは納得行きません。

でも、今はイベント前の大事な時期だからと我慢してました。

しまっておかなきゃいけないんでどね。こんな感情は。

たいへんな時期ですが、私は中部からの歌声を退会いたします。

プロ意識の欠如と笑われても仕方ありません。でも、もう無理です。

ギャーギャー騒ぐのもオシマイにしようと思います。お疲れ様でした。







エイプリルフールですから!
ちゅうカラやめるわけ無いじゃん!


縦読みしてみてね!

こんな楽しいこと他にはないよ!

アニカラ魂まであと3ヶ月
ショーグンはやめへんでー

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]