さあ、ラジオドラマサークル『SilkTime』の6本目がアップ!
今回はアンジャッシュのようなすれ違いネタです(違う)。
ここまでで6本のラジオドラマがアップされましたが、
今回、今までのドラマ部分を6本立て続けに聴いてみました。
身内が演技されているという贔屓目なところを差し引いても、
内容についてのクオリティはなかなかだと思います。
7本目の収録もすでに完了し、こちらも来月にアップ。
それに向けて、また編集作業を始めたいと思います。
まずは、みなさんのお耳のお暇に聴いてくださいませ。
さて、最近は本業の仕事にイヤな勤務体制が決定し、
ちゅうカラの活動に暗雲がたれ込め始めました。
なんと基本的に事務職でありながら、夜勤が始まるのです。
これが意味するのはなにかというと、歌会の参加確認。
主に夕方から始まる、電話での参加確認をするのに、
夜勤はその妨げにしかならないのです。
もともと、3年程前に現在の部署に配属されるまでは、
夜勤をしていたのですが、当時はメンバー数も今ほどでなく、
電話での参加確認も、まだ普通にこなせていました。
ですが、ちゅうカラは18年目ながら、この約3年程の間に、
メンバー数は当時の倍ほどにもなっているのです。
そんな現状で、これから夜勤が始まるのかと思うと、
これからの電話での参加確認に、不安しかありません。
夜勤時はひたすらに、周りの目を盗みながら、
参加確認をするという、すさまじいミッションとなります。
メンバーのみなさん!
今後に行われる電話での参加確認について、
ご希望の時間にお掛けすることができないかもしれませんが、
ご理解いただけるよう、お願いしたいと思います。
今回はアンジャッシュのようなすれ違いネタです(違う)。
ここまでで6本のラジオドラマがアップされましたが、
今回、今までのドラマ部分を6本立て続けに聴いてみました。
身内が演技されているという贔屓目なところを差し引いても、
内容についてのクオリティはなかなかだと思います。
7本目の収録もすでに完了し、こちらも来月にアップ。
それに向けて、また編集作業を始めたいと思います。
まずは、みなさんのお耳のお暇に聴いてくださいませ。
さて、最近は本業の仕事にイヤな勤務体制が決定し、
ちゅうカラの活動に暗雲がたれ込め始めました。
なんと基本的に事務職でありながら、夜勤が始まるのです。
これが意味するのはなにかというと、歌会の参加確認。
主に夕方から始まる、電話での参加確認をするのに、
夜勤はその妨げにしかならないのです。
もともと、3年程前に現在の部署に配属されるまでは、
夜勤をしていたのですが、当時はメンバー数も今ほどでなく、
電話での参加確認も、まだ普通にこなせていました。
ですが、ちゅうカラは18年目ながら、この約3年程の間に、
メンバー数は当時の倍ほどにもなっているのです。
そんな現状で、これから夜勤が始まるのかと思うと、
これからの電話での参加確認に、不安しかありません。
夜勤時はひたすらに、周りの目を盗みながら、
参加確認をするという、すさまじいミッションとなります。
メンバーのみなさん!
今後に行われる電話での参加確認について、
ご希望の時間にお掛けすることができないかもしれませんが、
ご理解いただけるよう、お願いしたいと思います。
やっとこさ配信開始となった『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続』のOPとEDをダウンロードをすべく、馴染みの音楽サイト「MORA」で、探しに行くと、めずらしいお名前が
誰かというと”ガンダムお姉さん”でお馴染みの『森口博子』さんですよ。
新曲出したんだー。と、どんなのか見てみるとカップリングに
「ETERNAL WIND(ガンダムF91の主題歌)」のタイトルが!!
なんと、2015ver.というわけで新録したみたいじゃないですか。
もちろん光の早さでカゴにinしたのは言うまでもない。
当時と違い、感じはまた違うものがあるけど、素晴らしい歌唱力は、心打つものがあるね(*´ω`*)
「夢がモリモリ」とか好きだったなぁ。
え?知らない?…まぁ年代的にはそういう人も増えてきたよね(・_・;
「ETERNAL WIND」もいいけど、ガンダムファンには、Gジェネ魂の主題歌だった「もうひとつの未来 ~starry sprits~」がオススメ!ゲームのPVはいまだに鳥肌ものだね!
さて、ガンダムといえば、前回作るとぬかしていた「トライオン3」ですが、梅雨入によって、天候に恵まれず進んでいません…というのは言い訳で、カラーを決めかねているというのが、現状です。
とりあえず方向性だけは決めたので、明日「あるもの」を買いに行くついでに、塗料も買いに行きやす(`・ω・´)ノ
あ 。トライドロンシフトカーも迷うところだなぁ
昨日は、ショーグンさんのブログで、みんな遊ぶ為に、WiiUを。というお話ありましたが、私はあえてアナログなボードゲーム『カタン』をオススメしよう( ̄▽ ̄)
どんなゲームかというと、島を舞台にした開拓ゲームで、ある一定の発展条件に達した人の勝ちというルールです。
で、家建てたり、道引いたりするんですが、それには数種類ある資源カードが必要になります。
その資源は毎ターン、自分の土地から補充されるわけですが、
ここが一番大きなポイントで、プレイヤーによって差があるわけです。
自分はAがあるけど、Bが欲しい!
さて、どうする?
港まで道を伸ばしていれば、交換とかもできますが、一番手っ取り早いのは、
『交渉』です。
他のプレイヤーに「〇〇さーん、Bが1枚欲しいんだけど、A2枚と交換しなーい?」とねだるわけです。
でも「は?2枚?その倍は欲しいなぁ」と、条件を変える事ができます。
よーは、勝つには、人と人同士の
読み合い、駆け引き、戦略が行われるわけです。わぉ、楽しい(笑)
舞台となるマップは自分で、組み替えができるので、毎回違う戦略が必要になります。
やればやるほど面白いのでぜひさわってみて欲しいですね。
でも、ルールの認知度でいえば、トランプ最強なのよね(・_・;
それはそれとして、旅行は楽しみだなぁ(*´ω`*)
誰かというと”ガンダムお姉さん”でお馴染みの『森口博子』さんですよ。
新曲出したんだー。と、どんなのか見てみるとカップリングに
「ETERNAL WIND(ガンダムF91の主題歌)」のタイトルが!!
なんと、2015ver.というわけで新録したみたいじゃないですか。
もちろん光の早さでカゴにinしたのは言うまでもない。
当時と違い、感じはまた違うものがあるけど、素晴らしい歌唱力は、心打つものがあるね(*´ω`*)
「夢がモリモリ」とか好きだったなぁ。
え?知らない?…まぁ年代的にはそういう人も増えてきたよね(・_・;
「ETERNAL WIND」もいいけど、ガンダムファンには、Gジェネ魂の主題歌だった「もうひとつの未来 ~starry sprits~」がオススメ!ゲームのPVはいまだに鳥肌ものだね!
さて、ガンダムといえば、前回作るとぬかしていた「トライオン3」ですが、梅雨入によって、天候に恵まれず進んでいません…というのは言い訳で、カラーを決めかねているというのが、現状です。
とりあえず方向性だけは決めたので、明日「あるもの」を買いに行くついでに、塗料も買いに行きやす(`・ω・´)ノ
あ 。トライドロンシフトカーも迷うところだなぁ
昨日は、ショーグンさんのブログで、みんな遊ぶ為に、WiiUを。というお話ありましたが、私はあえてアナログなボードゲーム『カタン』をオススメしよう( ̄▽ ̄)
どんなゲームかというと、島を舞台にした開拓ゲームで、ある一定の発展条件に達した人の勝ちというルールです。
で、家建てたり、道引いたりするんですが、それには数種類ある資源カードが必要になります。
その資源は毎ターン、自分の土地から補充されるわけですが、
ここが一番大きなポイントで、プレイヤーによって差があるわけです。
自分はAがあるけど、Bが欲しい!
さて、どうする?
港まで道を伸ばしていれば、交換とかもできますが、一番手っ取り早いのは、
『交渉』です。
他のプレイヤーに「〇〇さーん、Bが1枚欲しいんだけど、A2枚と交換しなーい?」とねだるわけです。
でも「は?2枚?その倍は欲しいなぁ」と、条件を変える事ができます。
よーは、勝つには、人と人同士の
読み合い、駆け引き、戦略が行われるわけです。わぉ、楽しい(笑)
舞台となるマップは自分で、組み替えができるので、毎回違う戦略が必要になります。
やればやるほど面白いのでぜひさわってみて欲しいですね。
でも、ルールの認知度でいえば、トランプ最強なのよね(・_・;
それはそれとして、旅行は楽しみだなぁ(*´ω`*)
日曜日に資格試験(1次試験)が終わりまして、とりあえず7月の発表までは解放されたのです!
試験帰りにそのまま呑みに行って、しこたま酔っ払い、その後ビックカメラへ。
酔っ払い+試験からの開放感 = 財布の紐が緩む
買っちゃいましたよ wiiU と スプラトゥーン
寄った勢いもありましたが、ほしくてやりたかったけど、試験が終わるまではとガマンしていたのがここで爆発した感じです。
皆さんも気をつけてくださいね、ボーナス後なんかで気が緩んだら、夏休みの遊ぶ資金がなくなりますよ。
こんばんは。wiiU買ったのにその後二次会に行ったので、結局開封してスプラトゥーン遊び始めたのが火曜日になってしまったショーグンです。
ゲーム機1台設置するのに、大掛かりな部屋のレイアウト変更がいるとは… 盲点だった
で、もう楽しすぎるわけですよ。
スプラトゥーンが。
単純明快なルール 「相手より多く地面を塗って陣地を広げたほうの勝ち」
誰でも遊べる敷居の低さ 「地面を塗ってさえいれば、敵から逃げてばっかりでもなんか戦力になってるっぽい」
余計な心配の要らない対戦システム 「4分で勝敗が決する上、チャット機能がないので荒れる心配が少ない」
すごいわ任天堂。
やっぱり低年齢むけにゲームをアレンジする力っていうのは群を抜いてますね。
自キャラのアレンジも楽しいし、そこに意味があるのも蒐集したくなる要素。、アミーボ使えば新しいステージが遊べるときいてイカちゃんアミーボもほしくなってます。
単純にFPSっぽいゲームを作るだけじゃなくて、wiiのジャイロ機能と、手元の画面を生かしたつくり、低年齢でも遊べるように工夫したパッケージング。
恐れ入ります。
ほんとはね、ちゅうカラ旅行のプランニングとかアイマスライブの用意とかしなくちゃいけないんですけどね。
昨日今日の2日間は完全にスプラトゥーン漬けですよ。
会社から帰ってきて、スプラトゥーンやり始めて、寝て、起きて会社へ行って、残業早めに終わらせてスプラトゥーン。
何年ぶりかに「ゲームのために会社サボりたい」とまで思ってしまいましたよ。
というわけで、ショーグンがwiiUのコントローラーの電池が切れるまで遊んでいるスプラトゥーン。おススメです。
フレンド募集中なんだぜ! ネットワークID SHOW_GUN_LL だよ!
あ、ちゅうカラ旅行でスプラトゥーンもって行けばいいのか… スマブラもいいな。
朝までスプラトゥーンとスマブラでぜんぜんイケるな
というわけで、たぶん、なんかゲーム機を持っていって朝まで(?)ゲームし続けるちゅうカラ旅行(?)
こちらも絶賛募集中! みんなで遊ぼうぜ!
試験帰りにそのまま呑みに行って、しこたま酔っ払い、その後ビックカメラへ。
酔っ払い+試験からの開放感 = 財布の紐が緩む
買っちゃいましたよ wiiU と スプラトゥーン
寄った勢いもありましたが、ほしくてやりたかったけど、試験が終わるまではとガマンしていたのがここで爆発した感じです。
皆さんも気をつけてくださいね、ボーナス後なんかで気が緩んだら、夏休みの遊ぶ資金がなくなりますよ。
こんばんは。wiiU買ったのにその後二次会に行ったので、結局開封してスプラトゥーン遊び始めたのが火曜日になってしまったショーグンです。
ゲーム機1台設置するのに、大掛かりな部屋のレイアウト変更がいるとは… 盲点だった
で、もう楽しすぎるわけですよ。
スプラトゥーンが。
単純明快なルール 「相手より多く地面を塗って陣地を広げたほうの勝ち」
誰でも遊べる敷居の低さ 「地面を塗ってさえいれば、敵から逃げてばっかりでもなんか戦力になってるっぽい」
余計な心配の要らない対戦システム 「4分で勝敗が決する上、チャット機能がないので荒れる心配が少ない」
すごいわ任天堂。
やっぱり低年齢むけにゲームをアレンジする力っていうのは群を抜いてますね。
自キャラのアレンジも楽しいし、そこに意味があるのも蒐集したくなる要素。、アミーボ使えば新しいステージが遊べるときいてイカちゃんアミーボもほしくなってます。
単純にFPSっぽいゲームを作るだけじゃなくて、wiiのジャイロ機能と、手元の画面を生かしたつくり、低年齢でも遊べるように工夫したパッケージング。
恐れ入ります。
ほんとはね、ちゅうカラ旅行のプランニングとかアイマスライブの用意とかしなくちゃいけないんですけどね。
昨日今日の2日間は完全にスプラトゥーン漬けですよ。
会社から帰ってきて、スプラトゥーンやり始めて、寝て、起きて会社へ行って、残業早めに終わらせてスプラトゥーン。
何年ぶりかに「ゲームのために会社サボりたい」とまで思ってしまいましたよ。
というわけで、ショーグンがwiiUのコントローラーの電池が切れるまで遊んでいるスプラトゥーン。おススメです。
フレンド募集中なんだぜ! ネットワークID SHOW_GUN_LL だよ!
あ、ちゅうカラ旅行でスプラトゥーンもって行けばいいのか… スマブラもいいな。
朝までスプラトゥーンとスマブラでぜんぜんイケるな
というわけで、たぶん、なんかゲーム機を持っていって朝まで(?)ゲームし続けるちゅうカラ旅行(?)
こちらも絶賛募集中! みんなで遊ぼうぜ!
スーパーマーケットの雑誌・書籍コーナーで「可愛い子が表紙を飾っているな。」と思ったら
その雑誌がピチレモンで、表紙を飾っていたのは福原遥ちゃん。
まいんちゃんじゃん!Σ(゜Д゜)
道理で自分のセンサーが働いたわけだ。
ランチタイムって素敵な響きだと思います。
時間限定なメニューがあったり、お得なセットが沢山あるイメージです。
そしてランチタイムは、夜食べるよりお値段リーズナブルなのがありがたい。
土日もランチタイムな店舗もあるので、試供品のような感覚でランチを食べに行ってきました。
「ゆず庵」と名前で、寿司・しゃぶしゃぶの食べ放題のお店です。
基本は寿司としゃぶしゃぶを含む58品
。
しゃぶしゃぶに牛肉を足すと料金アップで品数も80にアップ。
更に天ぷらを足すと料金アップで品数も92にアップ。
例えるなら機動戦士VガンダムのV2アサルトバスター。
しゃぶしゃぶのみの注文だと、多少は値下がりしますが、本当に多少だし品数も32に減ってしまいます。
寿を司る食品だし、折角だから一緒に食べればいいんじゃない?
ここは基本に乗っ取って、58品をセレクト。
しゃぶしゃぶ用の出汁は五種類から選べます。
・昆布だし
・豆乳だし
・火鍋だし
・魚介と丸鶏スープ
・すき焼きだし
今回はすき焼きだしと魚介と丸鶏スープにしてみました。
すき焼きだしは残念な店だと本当に残念な味なので。
魚介と丸鶏スープは、なんじゃこりゃ?というチャレンジ精神。
別の店舗で試した、しゃぶしゃぶにクリームシチューの出汁は失敗だったなぁ。
クリームと脂が混ざって沼みたいになってしまい、ドロドロだわ焦げ臭いわで散々でした。
オーナー試食してないだろ?
話は戻しまして、しゃぶしゃぶは豚バラ・豚ロース、鶏しゃぶ・鶏もも肉。
鶏しゃぶって何じゃらほい?→冷凍鶏もも肉のスライス
これが以外とおいしい。
豚肉自体は、まぁ普通。
ただし、出汁が美味い!
魚介と丸鶏スープが目茶苦茶美味い。
高いお店は知らないけれど、今まで食べたしゃぶしゃぶで一番美味い。
もうポン酢もゴマだれも邪魔でした。
鶏肉も豚ロースも邪魔でした。
寿司やサイドメニューを無視して、ひたすら豚バラ肉を魚介と丸鶏スープでしゃぶしゃぶし続け、そして美味い美味い!と言いながら食べ続けてしまいました。
今だけはブタ野郎と罵られても構わない。何故なら自分自身が認めるくらいブタ野郎だから。
多分TVなら、そんなナレーションを入れてくれたことでしょう。
注文はカラオケの検索機の様な装置で注文します。
どこかと同じだなーと思ったら、焼肉キングの系列店舗だそうです。
それでお肉を安く仕入れるノウハウとかえるんだろうね。凄いね。
偶々時間が悪かったのか、寿司が…
酢飯が温かくて塩気が強くて( ̄ー ̄)んー
多分タイミングのせいだよね、そうだよね?
ボーナスが支給されたら、牛肉と天ぷらも挑戦してきます。
たまに大当たりの店舗発見すると、一週間は幸せな気持ちになりますね。
ゲームで様々な発表があったようなので、体験版のリメイクにトバルNo.1のリメイクが付いてくる事を期待しております。
その雑誌がピチレモンで、表紙を飾っていたのは福原遥ちゃん。
まいんちゃんじゃん!Σ(゜Д゜)
道理で自分のセンサーが働いたわけだ。
ランチタイムって素敵な響きだと思います。
時間限定なメニューがあったり、お得なセットが沢山あるイメージです。
そしてランチタイムは、夜食べるよりお値段リーズナブルなのがありがたい。
土日もランチタイムな店舗もあるので、試供品のような感覚でランチを食べに行ってきました。
「ゆず庵」と名前で、寿司・しゃぶしゃぶの食べ放題のお店です。
基本は寿司としゃぶしゃぶを含む58品
。
しゃぶしゃぶに牛肉を足すと料金アップで品数も80にアップ。
更に天ぷらを足すと料金アップで品数も92にアップ。
例えるなら機動戦士VガンダムのV2アサルトバスター。
しゃぶしゃぶのみの注文だと、多少は値下がりしますが、本当に多少だし品数も32に減ってしまいます。
寿を司る食品だし、折角だから一緒に食べればいいんじゃない?
ここは基本に乗っ取って、58品をセレクト。
しゃぶしゃぶ用の出汁は五種類から選べます。
・昆布だし
・豆乳だし
・火鍋だし
・魚介と丸鶏スープ
・すき焼きだし
今回はすき焼きだしと魚介と丸鶏スープにしてみました。
すき焼きだしは残念な店だと本当に残念な味なので。
魚介と丸鶏スープは、なんじゃこりゃ?というチャレンジ精神。
別の店舗で試した、しゃぶしゃぶにクリームシチューの出汁は失敗だったなぁ。
クリームと脂が混ざって沼みたいになってしまい、ドロドロだわ焦げ臭いわで散々でした。
オーナー試食してないだろ?
話は戻しまして、しゃぶしゃぶは豚バラ・豚ロース、鶏しゃぶ・鶏もも肉。
鶏しゃぶって何じゃらほい?→冷凍鶏もも肉のスライス
これが以外とおいしい。
豚肉自体は、まぁ普通。
ただし、出汁が美味い!
魚介と丸鶏スープが目茶苦茶美味い。
高いお店は知らないけれど、今まで食べたしゃぶしゃぶで一番美味い。
もうポン酢もゴマだれも邪魔でした。
鶏肉も豚ロースも邪魔でした。
寿司やサイドメニューを無視して、ひたすら豚バラ肉を魚介と丸鶏スープでしゃぶしゃぶし続け、そして美味い美味い!と言いながら食べ続けてしまいました。
今だけはブタ野郎と罵られても構わない。何故なら自分自身が認めるくらいブタ野郎だから。
多分TVなら、そんなナレーションを入れてくれたことでしょう。
注文はカラオケの検索機の様な装置で注文します。
どこかと同じだなーと思ったら、焼肉キングの系列店舗だそうです。
それでお肉を安く仕入れるノウハウとかえるんだろうね。凄いね。
偶々時間が悪かったのか、寿司が…
酢飯が温かくて塩気が強くて( ̄ー ̄)んー
多分タイミングのせいだよね、そうだよね?
ボーナスが支給されたら、牛肉と天ぷらも挑戦してきます。
たまに大当たりの店舗発見すると、一週間は幸せな気持ちになりますね。
ゲームで様々な発表があったようなので、体験版のリメイクにトバルNo.1のリメイクが付いてくる事を期待しております。
あまりの好調ぶりがあだとなってニッカの「余市」が販売終了に。
もともと人気が上向いてきていたところに「マッサン」がさらに後押しした結果です。皮肉な事に現在商品に使われている原酒は1990年代から2000年代初頭に仕込まれたもので、この頃は国産ウィスキーの人気が下火…というかどん底に近い時期で、恐らく原酒の仕込み量も少なかったんじゃないかな~って気がします。
ビールなら数週間から数ヶ月もあれば品薄状態も回復できるでしょうが、商品化まで何年もかかるウィスキーはそりゃ10年以上も先の人気など読めようはずもないですしね。
こんばんは、小島@監督です。
販売終了になったとしても「余市」のブランドは残すそう。いずれ良い形で復活して欲しいものですね。
さて、今回の映画は「百日紅-Miss HOKUSAI-」です。
江戸後期を代表する浮世絵師・葛飾北斎(声・松重豊)、その娘であるお栄(声・杏)。父に似て慎みを欠き負けず嫌いで気風の良い男勝り。色恋には不器用。だが父に劣らぬ画才を持っていた。時に北斎の代筆もこなしながら自身のスタイルを探す、彼女の青春とは。
「クレヨンしんちゃんアッパレ!戦国大合戦」などで知られる原恵一監督の新作は、故・杉浦日向子が1987年に発表したコミックを原作に、後に画号を葛飾応為と名乗る女浮世絵師・お栄の青春を描くアニメーションです。
浮世絵師葛飾応為については正直名前しか知らなかったので、今回の映画を観たのを機に少し調べてみたのですが残っている作品も少なければあまり記録も残っていない人物のようで、恐らく作中のエピソードはほとんど創作なのでしょう。ただ北斎の代筆をしたことがあるのは確かなようで、北斎作とされる作品のいくつかは応為のものではないかとする説もあるそうです。作中でも版元は代筆と知りながら何も言わずに喜んで画を受け取っているシーンもありますが、その技量は相当なものだったようですし、案外本当にそんな感じだったんじゃないかなと思います。
西洋画法への関心も強かったそうで、残っている作品の中にはその影響が強く出ている物もあり、「廓中格子先図」や「春夜美人図」は明らかにその影響を感じさせ、江戸市街の宵闇に独特の幽玄さを醸し出しています。今回いくつか画像を探して観てみたのですが、それですら結構な迫力を感じたので一度実物を観てみたくもありますね。
親子そろって破天荒な人物を描く物語ですが、さすが原恵一というべきか、要所要所で大胆さと繊細さを行き交う絶妙なさじ加減の語り口が光ります。春夏秋冬の移ろいの中、お栄は恋に戸惑い愛する者の喪失を知り、時には仕事のトラブルに頭を抱えながら、やがては全ては自身の絵筆へと昇華されていく様を時に静謐に、時に幻想的に描き出していきます。日々の小さな事件を積み重ねるような構成で特別大きな事件が待ち構えているわけでもなくちょっと淡白に感じるところも無くは無いですが、総じてクオリティが高いです。
本職の声優の出演は少ないものの出演者たちの演技もレベルが高く、特に主人公お栄を演じる杏や北斎役の松重豊、親子と寝食を共にする北斎の弟子・善次郎役の濱田岳はどれもハマり役。というかこの3人のまま実写化する所を観てみたい気もするくらいです。
そうそう、監督繋がりなのでしょう、端役で藤原啓治と矢島晶子も出演しています。どんなキャラかは観てのお楽しみ(笑)
主要上映館ではすでに終了しているものの、各地の映画館でロードショーが続いています。生真面目で堅そうな作品に見えて結構敷居は低いので、観られる機会があれば是非ご覧になっていただきたいですね。
もともと人気が上向いてきていたところに「マッサン」がさらに後押しした結果です。皮肉な事に現在商品に使われている原酒は1990年代から2000年代初頭に仕込まれたもので、この頃は国産ウィスキーの人気が下火…というかどん底に近い時期で、恐らく原酒の仕込み量も少なかったんじゃないかな~って気がします。
ビールなら数週間から数ヶ月もあれば品薄状態も回復できるでしょうが、商品化まで何年もかかるウィスキーはそりゃ10年以上も先の人気など読めようはずもないですしね。
こんばんは、小島@監督です。
販売終了になったとしても「余市」のブランドは残すそう。いずれ良い形で復活して欲しいものですね。
さて、今回の映画は「百日紅-Miss HOKUSAI-」です。
江戸後期を代表する浮世絵師・葛飾北斎(声・松重豊)、その娘であるお栄(声・杏)。父に似て慎みを欠き負けず嫌いで気風の良い男勝り。色恋には不器用。だが父に劣らぬ画才を持っていた。時に北斎の代筆もこなしながら自身のスタイルを探す、彼女の青春とは。
「クレヨンしんちゃんアッパレ!戦国大合戦」などで知られる原恵一監督の新作は、故・杉浦日向子が1987年に発表したコミックを原作に、後に画号を葛飾応為と名乗る女浮世絵師・お栄の青春を描くアニメーションです。
浮世絵師葛飾応為については正直名前しか知らなかったので、今回の映画を観たのを機に少し調べてみたのですが残っている作品も少なければあまり記録も残っていない人物のようで、恐らく作中のエピソードはほとんど創作なのでしょう。ただ北斎の代筆をしたことがあるのは確かなようで、北斎作とされる作品のいくつかは応為のものではないかとする説もあるそうです。作中でも版元は代筆と知りながら何も言わずに喜んで画を受け取っているシーンもありますが、その技量は相当なものだったようですし、案外本当にそんな感じだったんじゃないかなと思います。
西洋画法への関心も強かったそうで、残っている作品の中にはその影響が強く出ている物もあり、「廓中格子先図」や「春夜美人図」は明らかにその影響を感じさせ、江戸市街の宵闇に独特の幽玄さを醸し出しています。今回いくつか画像を探して観てみたのですが、それですら結構な迫力を感じたので一度実物を観てみたくもありますね。
親子そろって破天荒な人物を描く物語ですが、さすが原恵一というべきか、要所要所で大胆さと繊細さを行き交う絶妙なさじ加減の語り口が光ります。春夏秋冬の移ろいの中、お栄は恋に戸惑い愛する者の喪失を知り、時には仕事のトラブルに頭を抱えながら、やがては全ては自身の絵筆へと昇華されていく様を時に静謐に、時に幻想的に描き出していきます。日々の小さな事件を積み重ねるような構成で特別大きな事件が待ち構えているわけでもなくちょっと淡白に感じるところも無くは無いですが、総じてクオリティが高いです。
本職の声優の出演は少ないものの出演者たちの演技もレベルが高く、特に主人公お栄を演じる杏や北斎役の松重豊、親子と寝食を共にする北斎の弟子・善次郎役の濱田岳はどれもハマり役。というかこの3人のまま実写化する所を観てみたい気もするくらいです。
そうそう、監督繋がりなのでしょう、端役で藤原啓治と矢島晶子も出演しています。どんなキャラかは観てのお楽しみ(笑)
主要上映館ではすでに終了しているものの、各地の映画館でロードショーが続いています。生真面目で堅そうな作品に見えて結構敷居は低いので、観られる機会があれば是非ご覧になっていただきたいですね。
おは☆にっしー♪
さて、前回のブログで言っていたラジオがちょうど公開されましたね。
恐る恐る自分でもポチって聞いてみましたが。
♪テーレーテレレッテッテー♪
「にっしー☆ちゃんねるー♪」
・・・めちゃくちゃ恥ずかしいです(;´Д`)
ダメだこれ・・・あかんやつや・・・orz
やはり自分の声を自分で聞くというのはなかなかキツいものがあります(^_^;)
自分の中ではもっとこうしておけばよかったなーと思うところが多々ありますが、皆さんが楽しんでいただければ幸いです。
・・・大喜利はね、ほんとキツいんです・・・。
まめ福さんたちが協力してくれた怪物くんのOPマネと言うか、らき☆すたのOPマネをしたところですが実は全員が全部の掛け合いの声を収録しています。
適当にやった割には結構似ていると自信があったというか、すんなりできたのは刷り込まれたアニメの影響ってすごいなと思うところです。
個人的にあそこがやっていて一番楽しかったですねw
ただ、今回聞いて思ったのはしゃべっている自分たち以上のかときちさんの編集力。
掛け合いのところもそうですし、流石にあれらを全部一回で収録できたわけはなくあまりにカミカミだったところなんかはやり直していたりしますし、放送には乗らなかった適当なこととかしゃべっているパートもあったりしています。
それがいざ放送されているのは全く違和感のない出来栄えになっていて、本当にラジオ番組のようになっているのはすごいです。
当時やらかした部分を思い出しながら聞いていたりするとよくできていると感心しますね・・・。
逆に世の中の生放送でやっているラジオパーソナリティーの方たち(とSEや音楽入れてるスタッフ)ってば本当にすごいですわ。
通勤の途中にラジオ(NHK)を聞いていることが多いのですけど、なんか聞き方がちょっと変わっちゃいますね。やはりプロ。
収録と編集が大変だと思いますけど、もっと更新頻度を上げていただければと思いますw
さて、前回のブログで言っていたラジオがちょうど公開されましたね。
恐る恐る自分でもポチって聞いてみましたが。
♪テーレーテレレッテッテー♪
「にっしー☆ちゃんねるー♪」
・・・めちゃくちゃ恥ずかしいです(;´Д`)
ダメだこれ・・・あかんやつや・・・orz
やはり自分の声を自分で聞くというのはなかなかキツいものがあります(^_^;)
自分の中ではもっとこうしておけばよかったなーと思うところが多々ありますが、皆さんが楽しんでいただければ幸いです。
・・・大喜利はね、ほんとキツいんです・・・。
まめ福さんたちが協力してくれた怪物くんのOPマネと言うか、らき☆すたのOPマネをしたところですが実は全員が全部の掛け合いの声を収録しています。
適当にやった割には結構似ていると自信があったというか、すんなりできたのは刷り込まれたアニメの影響ってすごいなと思うところです。
個人的にあそこがやっていて一番楽しかったですねw
ただ、今回聞いて思ったのはしゃべっている自分たち以上のかときちさんの編集力。
掛け合いのところもそうですし、流石にあれらを全部一回で収録できたわけはなくあまりにカミカミだったところなんかはやり直していたりしますし、放送には乗らなかった適当なこととかしゃべっているパートもあったりしています。
それがいざ放送されているのは全く違和感のない出来栄えになっていて、本当にラジオ番組のようになっているのはすごいです。
当時やらかした部分を思い出しながら聞いていたりするとよくできていると感心しますね・・・。
逆に世の中の生放送でやっているラジオパーソナリティーの方たち(とSEや音楽入れてるスタッフ)ってば本当にすごいですわ。
通勤の途中にラジオ(NHK)を聞いていることが多いのですけど、なんか聞き方がちょっと変わっちゃいますね。やはりプロ。
収録と編集が大変だと思いますけど、もっと更新頻度を上げていただければと思いますw
鈴鹿でカートを体験してみませんか?!
JAM Projectのライブで盛り上がりませんか?!
美味しい料理を食べに旅行行きませんか?!
そんなスポットイベントが、参加者を大募集中です!
メンバーとの一層の交流と、いろいろな体験が、
アニカラ以外でもこのサークルでは準備されています。
そう、chukaraならね!
さて、沖縄の梅雨すでに過去のものとなりかけていますが、
東海地方(サークル的には中部と言ったほうが?)では、
これでもかと雨が鬱陶しく地味に降り続いております。
私は基本的に車乗りなので、雨はあまりイヤではないですが、
傘を差して歩くというのがとにかくイヤなので、
雨の日の移動時は、なるべく現地近くまで車で移動します。
それでも最終的には、傘を差さざるをえないので、
なんとか傘を差すのが楽しくならないかと思っていたところ、
テレビでとある傘の紹介をしているのを見ました。
そこで紹介されていたのは、皇室御用達の傘。
降雨時に行われるご公務の際に見かけるものです。
その傘は手元にある房(ふさ)と上質な感じと言い、
なにより皇室御用達という響きにグッとくるものがあります。
こんな立派な傘を持てば、たとえ雨が降ったとしても、
その傘を差す事自体が楽しかろうと思いませんか?
しかし、この高級感満載のシロモノは手が届かないと、
あきらめ半分でその傘のメーカーサイトを見てみると・・・
買えそうじゃん!!
一般のブランドメーカーのほうが、よほど高価で、
むしろ皇室御用達のほうが安く感じるレベルです。
ちょっとホントに買っちゃおうか、考えたいと思います
JAM Projectのライブで盛り上がりませんか?!
美味しい料理を食べに旅行行きませんか?!
そんなスポットイベントが、参加者を大募集中です!
メンバーとの一層の交流と、いろいろな体験が、
アニカラ以外でもこのサークルでは準備されています。
そう、chukaraならね!
さて、沖縄の梅雨すでに過去のものとなりかけていますが、
東海地方(サークル的には中部と言ったほうが?)では、
これでもかと雨が鬱陶しく地味に降り続いております。
私は基本的に車乗りなので、雨はあまりイヤではないですが、
傘を差して歩くというのがとにかくイヤなので、
雨の日の移動時は、なるべく現地近くまで車で移動します。
それでも最終的には、傘を差さざるをえないので、
なんとか傘を差すのが楽しくならないかと思っていたところ、
テレビでとある傘の紹介をしているのを見ました。
そこで紹介されていたのは、皇室御用達の傘。
降雨時に行われるご公務の際に見かけるものです。
その傘は手元にある房(ふさ)と上質な感じと言い、
なにより皇室御用達という響きにグッとくるものがあります。
こんな立派な傘を持てば、たとえ雨が降ったとしても、
その傘を差す事自体が楽しかろうと思いませんか?
しかし、この高級感満載のシロモノは手が届かないと、
あきらめ半分でその傘のメーカーサイトを見てみると・・・
買えそうじゃん!!
一般のブランドメーカーのほうが、よほど高価で、
むしろ皇室御用達のほうが安く感じるレベルです。
ちょっとホントに買っちゃおうか、考えたいと思います

