昨日、お休みだったので「劇場版 魔法少女まどかマギカ[新編]叛逆の物語」を見に行ってまいりました。
思い立ったときが吉日とばかりに、平日のお昼なら空いているだろうと思い、予約なして劇場に突撃。
予想通り劇場はかなり空席のある状況で、200席くらいあるところに、30人くらいしかいませんでした。
内容についてはネタバレしてしまうので割愛するのですが、見に行きいたいと思っている人ははやく見に行ってください。
語り合いたいけど、仲間がいなくてさびしい状態です。
そんなまどマギの映画、実は内容のほかに感動した点がもうひとつ。
今回映画を見に行ってすごかったのが、劇場内の客のマナー。
マナーというか、映画に対する視聴態度というか、その姿勢。
映画館の中で話し声はしないし、ポップコーン食べる音もしない。 2時間近く誰も何も発しないまま、ただ映画だけが流れる空間。
真剣に作品に向き合って作品の意図を感じ取ろうとしているのか、台詞の中からキャラクターの感情を掴み取ろうとしているのか、なんにせよ作品に没頭できる非常に濃い時間をすごさせてもらいました。
こんばんは。まどマギにあんまりハマったほうではなかったのですが、今回の物語にはしっかりハマったショーグンです。
語りたい方、募集中。主に歌会後の食事会で
さて、ちゅうカラ最大のイベント アニカラ魂まで約1ヶ月となりました。 今回のアニカラ魂は「クリスマススペシャル」の意味もあるのでプレゼント交換会がありますね。
1000円以上のプレゼントの用意とか毎回苦労します。
誰に当たっても喜んでもらえそうなアイテムってなかなか難しいですものね。
ま、毎回悩んでギリギリに購入することが多いのですが、今回は準備万端のはず…
実は もう、AMAZONさんに発注済み …だったのですが2度にわたる発売日変更で、いまだに手元に届いてません。
こうなってくると、実はギリギリにきちんと届くものを買ったほうがよいのか?とも思ったりしますが、そんなことをしていると当日もっていくのを忘れてしまうことになりかねませんし、なかなかにつらいところです。
それでも経験からすれば、アニカラ魂まで1ヶ月今の時期からプレゼントだけは考えておいたほうがいいですよ。 あと、選ぶときには発売済みのものを選んだほうがいいですね。
自分みたいに届かなくてヤキモキすることがないでしょうから。
これで自分のプレゼント、さらにKONOZAMA食らったらわらえないなぁー
思い立ったときが吉日とばかりに、平日のお昼なら空いているだろうと思い、予約なして劇場に突撃。
予想通り劇場はかなり空席のある状況で、200席くらいあるところに、30人くらいしかいませんでした。
内容についてはネタバレしてしまうので割愛するのですが、見に行きいたいと思っている人ははやく見に行ってください。
語り合いたいけど、仲間がいなくてさびしい状態です。
そんなまどマギの映画、実は内容のほかに感動した点がもうひとつ。
今回映画を見に行ってすごかったのが、劇場内の客のマナー。
マナーというか、映画に対する視聴態度というか、その姿勢。
映画館の中で話し声はしないし、ポップコーン食べる音もしない。 2時間近く誰も何も発しないまま、ただ映画だけが流れる空間。
真剣に作品に向き合って作品の意図を感じ取ろうとしているのか、台詞の中からキャラクターの感情を掴み取ろうとしているのか、なんにせよ作品に没頭できる非常に濃い時間をすごさせてもらいました。
こんばんは。まどマギにあんまりハマったほうではなかったのですが、今回の物語にはしっかりハマったショーグンです。
語りたい方、募集中。主に歌会後の食事会で
さて、ちゅうカラ最大のイベント アニカラ魂まで約1ヶ月となりました。 今回のアニカラ魂は「クリスマススペシャル」の意味もあるのでプレゼント交換会がありますね。
1000円以上のプレゼントの用意とか毎回苦労します。
誰に当たっても喜んでもらえそうなアイテムってなかなか難しいですものね。
ま、毎回悩んでギリギリに購入することが多いのですが、今回は準備万端のはず…
実は もう、AMAZONさんに発注済み …だったのですが2度にわたる発売日変更で、いまだに手元に届いてません。
こうなってくると、実はギリギリにきちんと届くものを買ったほうがよいのか?とも思ったりしますが、そんなことをしていると当日もっていくのを忘れてしまうことになりかねませんし、なかなかにつらいところです。
それでも経験からすれば、アニカラ魂まで1ヶ月今の時期からプレゼントだけは考えておいたほうがいいですよ。 あと、選ぶときには発売済みのものを選んだほうがいいですね。
自分みたいに届かなくてヤキモキすることがないでしょうから。
これで自分のプレゼント、さらにKONOZAMA食らったらわらえないなぁー
PR
毎週のように来る台風。
今回はスピードによっては週末の歌会直撃の可能性もあります。
アニカラ魂前の貴重な歌会ですが、皆さんこられる際には気をつけていらっしゃってくださいね。
そういっている自分は何にも用意していないので、明日にでもレインシューズとウインドブレーカーでも新調しようかと思っています。
まぁ、ここのところ毎週台風が来るたびにそう思っていて、結局かわずじまいなのですが。
こんばんは。毎週台風の対応をしていたら、なんか台風が来るのが当たり前な気がしてきたショーグンです。 慣れって怖い。
さて、ここのところコストコ行ってお酒を買ったり、スポットイベントで行った彦根でお酒を買ったりして買い物づいているショーグン。
今週はコンパクトデジカメを買いなおしてしまいました。
まぁ、スポットイベントに行った方はその事情が良くわかっていらっしゃると思います。
(歌会でその辺の事情を聞いてくれってフラグだよw)
今回買ったのは「CANON PowershotS110」 これまで使っていたのがPowershotS95なので、その後継版にあたります。
見た目や使い勝手に違和感なくポケットにすっぽり入って持ち歩きやすい。 今年のちゅうカラ旅行黒部ダムでも、スナップ写真取りに大活躍してくれました。
それで、使ってみて4日くらいたつわけなのですが、これがもう前のデジカメとの性能差がありすぎ。
見た目は殆ど変わってないのに、中身は劇的進化ですよ。
買うときにはかなりあせっていたので、店員さんに基本性能と購入比較対象になった機種との違いを確認したくらいで、あまり詳しくその能力を調べていなかったのですが、使ってみたら別物と思えるくらい性能進化してました。
考えたら前のPowershotS95から今回のものまで5年たっているので、そりゃ進化もしますよ。 デジタル業界は陳腐化の波が早すぎです。
で、実際の写真なのですが、とりあえずこんな感じ。

小さめのフィギュアにレンズ先端から2センチくらいのところまで寄って撮影してます。 それでもきっちりフォーカスあってますね。後ろのボケもきれいに出てます。
机の上のフィギュア大集合w 前のショッカーにピントあわせると、後列のアイドルたちがボケるというF2.0らしい広角性能。 モビルスーツの上の埃までクッキリです。
せっかくなので、今後このカメラでラーメンを撮影して、毎週飯テロをブログで行うことにします。 こんないいカメラを手に入れたんですから、使わない手はないですね。
久しぶりに衝動買いがツボにハマって、いい買い物ができました。
そんなメシテロ犯行予告しておいて、今週のラーメンはカメラを買う数時間前にIphoneで撮影したもの。

名もない「彦根 ゆるキャラ祭り2013」で出ていた屋台のラーメン屋さんで食べた、富山ブラックラーメン。
たまりしょうゆを煮詰めて作ったスープは、明らかに既製品のスープのもとの味がしましたが、仲間とイベントで食べてるとそんなラーメンにうまさを感じました。
やっぱり食事の一番の調味料は楽しい会話ですね。
今回はスピードによっては週末の歌会直撃の可能性もあります。
アニカラ魂前の貴重な歌会ですが、皆さんこられる際には気をつけていらっしゃってくださいね。
そういっている自分は何にも用意していないので、明日にでもレインシューズとウインドブレーカーでも新調しようかと思っています。
まぁ、ここのところ毎週台風が来るたびにそう思っていて、結局かわずじまいなのですが。
こんばんは。毎週台風の対応をしていたら、なんか台風が来るのが当たり前な気がしてきたショーグンです。 慣れって怖い。
さて、ここのところコストコ行ってお酒を買ったり、スポットイベントで行った彦根でお酒を買ったりして買い物づいているショーグン。
今週はコンパクトデジカメを買いなおしてしまいました。
まぁ、スポットイベントに行った方はその事情が良くわかっていらっしゃると思います。
(歌会でその辺の事情を聞いてくれってフラグだよw)
今回買ったのは「CANON PowershotS110」 これまで使っていたのがPowershotS95なので、その後継版にあたります。
見た目や使い勝手に違和感なくポケットにすっぽり入って持ち歩きやすい。 今年のちゅうカラ旅行黒部ダムでも、スナップ写真取りに大活躍してくれました。
それで、使ってみて4日くらいたつわけなのですが、これがもう前のデジカメとの性能差がありすぎ。
見た目は殆ど変わってないのに、中身は劇的進化ですよ。
買うときにはかなりあせっていたので、店員さんに基本性能と購入比較対象になった機種との違いを確認したくらいで、あまり詳しくその能力を調べていなかったのですが、使ってみたら別物と思えるくらい性能進化してました。
考えたら前のPowershotS95から今回のものまで5年たっているので、そりゃ進化もしますよ。 デジタル業界は陳腐化の波が早すぎです。
で、実際の写真なのですが、とりあえずこんな感じ。
小さめのフィギュアにレンズ先端から2センチくらいのところまで寄って撮影してます。 それでもきっちりフォーカスあってますね。後ろのボケもきれいに出てます。
机の上のフィギュア大集合w 前のショッカーにピントあわせると、後列のアイドルたちがボケるというF2.0らしい広角性能。 モビルスーツの上の埃までクッキリです。
せっかくなので、今後このカメラでラーメンを撮影して、毎週飯テロをブログで行うことにします。 こんないいカメラを手に入れたんですから、使わない手はないですね。
久しぶりに衝動買いがツボにハマって、いい買い物ができました。
そんなメシテロ犯行予告しておいて、今週のラーメンはカメラを買う数時間前にIphoneで撮影したもの。
名もない「彦根 ゆるキャラ祭り2013」で出ていた屋台のラーメン屋さんで食べた、富山ブラックラーメン。
たまりしょうゆを煮詰めて作ったスープは、明らかに既製品のスープのもとの味がしましたが、仲間とイベントで食べてるとそんなラーメンにうまさを感じました。
やっぱり食事の一番の調味料は楽しい会話ですね。
今日は休日でした。
土曜出勤の振休ということで、一日何をしようかなーと思っていたのですが、朝からけだるい雰囲気に負けで2度寝、そしてブログ用の昼飯を食べに行った後昼寝、昼寝の後買い物と銀行に出かけて夕食食べて食休みでウトウト。
寝てばっかりの一日になりました。
こんばんは。
昨日の夜考えていたプランは何一つとして実行できていないショーグンです。
風邪を引いているわけではないのに、何なのだろうこのけだるさは…
さて、ブログのネタのために外食することも多くなったショーグンですが、最近はのオレ内流行ではラーメンではなく和食。
特に「スシ」と「ウドン」がかなりのマイブーム。
昼食に入った回転すし屋でうどんだけ食べて帰るような真似もたまにしてます。
自宅の近所にもセルフ式のうどん屋があるので(2軒も!)気分によって店とうどんのコシの強さを変えて食べていたりします
うどんのどこが気に入っているかといえば、やっぱり「出汁」ですかね。
自分はおいしい出汁を「甘い」と感じる舌なので、甘いだしのうどんに出会えると何度も通ってしまいます。
そして、今日ブログ用に食べに入った店で奇跡の出会い。
甘い出汁、コシの頑丈なうどん、これまで食べてきた中で一番かもしれない「カレーうどん」に出会いました。
味噌煮込みうどんの「山本屋本店」のプロデュースするカレーに込みうどんの専門店で、大須の「鯱市」というお店。
色々情報誌などに掲載されていて話題のお店ですが、実は本日初来店。
気にはなっていたんですが、休日は結構行列していたので避けていたのです。
平日の今日なら簡単に入れるだろうと思い、ランチタイムを少し遅めにずらしていってみました。
店内の雰囲気は「うどん屋」と思えないおしゃれなつくり。
店のコンセプトなのか、随所にロードレース用自転車のパーツが使われていて、女性連れでも非常に入りやすい感じです。


席に着くと、まず出てくるのが「ポテトチップス」

山本屋本店なら浅漬けとお茶ですが、カレーに合わせるならこれはいいですね。
後でちょっとカレーつけて食べましたが、すっごいうまかったです。
で、肝心要のカレー煮込みうどんというと…
土鍋! 熱々!
ふたを、取り皿にして食べる味噌煮込みスタイルは健在!

ぱんぱかぱーん♪
もう見た目はまったく味噌煮込みと変わりませんよ!
でも、もちろんカレーうどん!
香辛料の利いた香りが食欲を誘います
で、実際食べてみるとカレーに負けない濃いだしと、頑丈なうどん、もちろんカレーもうまい!
日曜日に実は某金山の店でカレー丼を食べて、和風出汁がぜんぜん効いていなくてorzしていたのですが、もうそんなことを全部吹き飛ばすくらいうまい!
ものすごい高度なバランスでカレーうどんが出来上がってますよ!
さらに、ご飯を入れてカレーリゾットにして食べるとめっちゃうまい!
そんな脳内ナレーションを入れながら、あっという間に平らげてしまいました。
味噌煮込みうどんでもそうですが、味の濃いうどんでもしっかり出汁が効いているとスルスルっと胃に入っていきますね。
眠たくて調子の悪い自分でも、食べている間は非常に調子良かったですw
疲れたときにカレー煮込みうどん、かなりアリですよ。
大須はおいしい店多いのですが、ここはお気に入りになりそうです。
自分の人に進められる店のうちのひとつになりました。
こういうおいしい店との出会い、おいしい食べ物との出会い、ずーっとこの先もしていきたいですね。
Ex:週末のスポットイベントではスポットイベントの後においしいラーメン屋に行く算段をしているので、ぜひ一緒にいきませんか?
「麺やはなび」は数多い名古屋のラーメン屋でも自分が自信を持って人にお勧めできるいい店のひとつ。味と接客、店の雰囲気も非常にいいのでぜひみんなで!
こんなラーメンも食べられますよー
土曜出勤の振休ということで、一日何をしようかなーと思っていたのですが、朝からけだるい雰囲気に負けで2度寝、そしてブログ用の昼飯を食べに行った後昼寝、昼寝の後買い物と銀行に出かけて夕食食べて食休みでウトウト。
寝てばっかりの一日になりました。
こんばんは。
昨日の夜考えていたプランは何一つとして実行できていないショーグンです。
風邪を引いているわけではないのに、何なのだろうこのけだるさは…
さて、ブログのネタのために外食することも多くなったショーグンですが、最近はのオレ内流行ではラーメンではなく和食。
特に「スシ」と「ウドン」がかなりのマイブーム。
昼食に入った回転すし屋でうどんだけ食べて帰るような真似もたまにしてます。
自宅の近所にもセルフ式のうどん屋があるので(2軒も!)気分によって店とうどんのコシの強さを変えて食べていたりします
うどんのどこが気に入っているかといえば、やっぱり「出汁」ですかね。
自分はおいしい出汁を「甘い」と感じる舌なので、甘いだしのうどんに出会えると何度も通ってしまいます。
そして、今日ブログ用に食べに入った店で奇跡の出会い。
甘い出汁、コシの頑丈なうどん、これまで食べてきた中で一番かもしれない「カレーうどん」に出会いました。
味噌煮込みうどんの「山本屋本店」のプロデュースするカレーに込みうどんの専門店で、大須の「鯱市」というお店。
色々情報誌などに掲載されていて話題のお店ですが、実は本日初来店。
気にはなっていたんですが、休日は結構行列していたので避けていたのです。
平日の今日なら簡単に入れるだろうと思い、ランチタイムを少し遅めにずらしていってみました。
店内の雰囲気は「うどん屋」と思えないおしゃれなつくり。
店のコンセプトなのか、随所にロードレース用自転車のパーツが使われていて、女性連れでも非常に入りやすい感じです。
席に着くと、まず出てくるのが「ポテトチップス」
山本屋本店なら浅漬けとお茶ですが、カレーに合わせるならこれはいいですね。
後でちょっとカレーつけて食べましたが、すっごいうまかったです。
で、肝心要のカレー煮込みうどんというと…
土鍋! 熱々!
ふたを、取り皿にして食べる味噌煮込みスタイルは健在!
ぱんぱかぱーん♪
もう見た目はまったく味噌煮込みと変わりませんよ!
でも、もちろんカレーうどん!
香辛料の利いた香りが食欲を誘います
で、実際食べてみるとカレーに負けない濃いだしと、頑丈なうどん、もちろんカレーもうまい!
日曜日に実は某金山の店でカレー丼を食べて、和風出汁がぜんぜん効いていなくてorzしていたのですが、もうそんなことを全部吹き飛ばすくらいうまい!
ものすごい高度なバランスでカレーうどんが出来上がってますよ!
さらに、ご飯を入れてカレーリゾットにして食べるとめっちゃうまい!
そんな脳内ナレーションを入れながら、あっという間に平らげてしまいました。
味噌煮込みうどんでもそうですが、味の濃いうどんでもしっかり出汁が効いているとスルスルっと胃に入っていきますね。
眠たくて調子の悪い自分でも、食べている間は非常に調子良かったですw
疲れたときにカレー煮込みうどん、かなりアリですよ。
大須はおいしい店多いのですが、ここはお気に入りになりそうです。
自分の人に進められる店のうちのひとつになりました。
こういうおいしい店との出会い、おいしい食べ物との出会い、ずーっとこの先もしていきたいですね。
Ex:週末のスポットイベントではスポットイベントの後においしいラーメン屋に行く算段をしているので、ぜひ一緒にいきませんか?
「麺やはなび」は数多い名古屋のラーメン屋でも自分が自信を持って人にお勧めできるいい店のひとつ。味と接客、店の雰囲気も非常にいいのでぜひみんなで!
こんなラーメンも食べられますよー
台風来てますねー
風強いですよ。洗濯物とか自転車のカバーとか色々飛ばされてしまいそうなものは、きっちりしまっておきましょうね。
こんばんは。家に帰ってきたら自分の自転車のカバーをかける前に、すでに風に飛ばされていて片付けるのに時間のかかったショーグンです。
この前の日曜に、コストコへ行ってきました。
常滑のセントレア前島にできた、アメリカからやってきた倉庫販売型の大型スーパーですね。
できたころから何かと話題で、毎月のようにコストコ攻略本がコンビニで売っていたり、毎週のように情報番組が中継していたので行きたいとは思っていたのですが、駐車場の込み具合を見る限り当分は行かないだろうと思っていたら、うちの弟から「コストコ行って肉くわね?」とのお誘いが…
しかも、幕張でアイマスライブに参戦している最中に。
まぁ、そんな状況なので生返事したら、なんと日曜日にコストコへ行くこととなってしまったのです。
さて、肝心のコストコですが… さすが人気スポット、オモシロいですね。
価格はすごい安いわけではないですが、「大量に買い込んで冷凍庫で保管して何日間か食べれば安いかな」という価格。
この微妙な線引きラインが非常にオモシロい。
洗濯用の柔軟剤なんか、1年分なんじゃないの?と思うようなサイズが売っていて、安いとは思うんだけどこんなに大量にいるのか? というラインで悩んで悩んで、結局買う。
この思考ルーチンが楽しい。
もちろん、「こんなのつかわねー」という結論に達することもあるし、「これは安い!」と思うものも。
全体的に食品はうまいですし試食一杯だし、フードコートの180円ホットドックは炭酸ジュース飲み放題で腹いっぱいにできるし…
ハッ! いつの間にかコストコの戦略につられている!?!
こんな感じでわれら家族は、つられて大量の買い物をしてしまったのですw
コストコの会員になるかどうかはちょっと考えどころですが、一度お試しで行って見るのはありですよ。
あ、そのときはぜひ価格を調べられるスマホを持っていってくださいね。
そうしないと、財布の紐が緩んできてとんでもない目にあいますよw
風強いですよ。洗濯物とか自転車のカバーとか色々飛ばされてしまいそうなものは、きっちりしまっておきましょうね。
こんばんは。家に帰ってきたら自分の自転車のカバーをかける前に、すでに風に飛ばされていて片付けるのに時間のかかったショーグンです。
この前の日曜に、コストコへ行ってきました。
常滑のセントレア前島にできた、アメリカからやってきた倉庫販売型の大型スーパーですね。
できたころから何かと話題で、毎月のようにコストコ攻略本がコンビニで売っていたり、毎週のように情報番組が中継していたので行きたいとは思っていたのですが、駐車場の込み具合を見る限り当分は行かないだろうと思っていたら、うちの弟から「コストコ行って肉くわね?」とのお誘いが…
しかも、幕張でアイマスライブに参戦している最中に。
まぁ、そんな状況なので生返事したら、なんと日曜日にコストコへ行くこととなってしまったのです。
さて、肝心のコストコですが… さすが人気スポット、オモシロいですね。
価格はすごい安いわけではないですが、「大量に買い込んで冷凍庫で保管して何日間か食べれば安いかな」という価格。
この微妙な線引きラインが非常にオモシロい。
洗濯用の柔軟剤なんか、1年分なんじゃないの?と思うようなサイズが売っていて、安いとは思うんだけどこんなに大量にいるのか? というラインで悩んで悩んで、結局買う。
この思考ルーチンが楽しい。
もちろん、「こんなのつかわねー」という結論に達することもあるし、「これは安い!」と思うものも。
全体的に食品はうまいですし試食一杯だし、フードコートの180円ホットドックは炭酸ジュース飲み放題で腹いっぱいにできるし…
ハッ! いつの間にかコストコの戦略につられている!?!
こんな感じでわれら家族は、つられて大量の買い物をしてしまったのですw
コストコの会員になるかどうかはちょっと考えどころですが、一度お試しで行って見るのはありですよ。
あ、そのときはぜひ価格を調べられるスマホを持っていってくださいね。
そうしないと、財布の紐が緩んできてとんでもない目にあいますよw
こんにちは。ショーグンです。
昨日はブログを書いていられる状況ではなかったので、すいませんが先送りさせていただきました。
さて、なにがそんなに忙しかったのかというと、今日から敦賀に出張に来ています。
昨日熱出して寝込んでいたのに、今日は出張です。
そして週末までは、ずーっと敦賀です。
そのためのパッケージングとかで、無理やり体動かしたら、体が動かなくなったわけです。
ああ、このポンコツボディが憎い
敦賀が悪い所ではないんんだけどね。
さて、先週アイマスライブのために幕張・東京ゲームショーまで行ったショーグンですが、行きの電車の中からかなりピンチな状況が発生。
それは、携帯のバッテリーがものすごい勢いで減っていくこと!
新幹線乗っていると表示が LTE→3G→1G→○ とめまぐるしく変わり、いつもの三倍のスピードでバッテリーが消えていきます。
幕張に到着した時には、すでにバッテリー残量が30%を割り込んで、iphoneはホッカイロ状態。
このままでは、夕方の食事の合流まで持たず連絡がつかなくなってしまう!
ということで、急遽バッテリーとケーブルを買い込み事なきを得たわけなのですが…
この時点で、ショーグンの頭には
「電波バンドの拾い直しによる、モジュール再起動でのバッテリー消費ならiphone5Sにすれば大丈夫なんじゃね?」
という思考がチラリ。
もうそうなってくると、ライブ終わった後食事をして、その後帰ったホテルの部屋でiphone5sの購入価格と電波バンドの確認(このときすでにSIMフリーのiphone5Sを仮予約していたのですが、au、Docomoの800Mhz帯LTEに非対応ということで却下)
そして、各キャリアの価格対比と仕様のチェック、各ガジェット系記事のテストの読み込み。
次の日、秋葉原でヨドバシカメラほかiphone5sの在庫状況と、疑問点を店員にぶつけて最終確認。
帰りの新幹線の中で、総合的な判断を下し…
名駅前のビッグカメラで帰り道に機種変更!
自分で書いていて思うけど、勢いもここまでくると、立派なものですね。
しかし、今度のiphone5sのLTEは予想以上です。
どこへ行ってもほぼLTE範囲内ですし、去年あんなに苦労した敦賀のネット環境もLTEで快適ですよ。
バッテリーの減りが早いなんて話もありますが、実感的にはあまり変わりませんね。
あまりネットワークを使わなくても、充電せずに48時間は持たないくらいの感覚。
勢いで買ってしまいましたが、これは変えてよかったと実感してます。
特に敦賀に来てLTEネットワークにつながることが
これまで、「電波のとおりが悪いから…」でiphoneを敬遠していた方にはおススメですよ!
昨日はブログを書いていられる状況ではなかったので、すいませんが先送りさせていただきました。
さて、なにがそんなに忙しかったのかというと、今日から敦賀に出張に来ています。
昨日熱出して寝込んでいたのに、今日は出張です。
そして週末までは、ずーっと敦賀です。
そのためのパッケージングとかで、無理やり体動かしたら、体が動かなくなったわけです。
ああ、このポンコツボディが憎い
敦賀が悪い所ではないんんだけどね。
さて、先週アイマスライブのために幕張・東京ゲームショーまで行ったショーグンですが、行きの電車の中からかなりピンチな状況が発生。
それは、携帯のバッテリーがものすごい勢いで減っていくこと!
新幹線乗っていると表示が LTE→3G→1G→○ とめまぐるしく変わり、いつもの三倍のスピードでバッテリーが消えていきます。
幕張に到着した時には、すでにバッテリー残量が30%を割り込んで、iphoneはホッカイロ状態。
このままでは、夕方の食事の合流まで持たず連絡がつかなくなってしまう!
ということで、急遽バッテリーとケーブルを買い込み事なきを得たわけなのですが…
この時点で、ショーグンの頭には
「電波バンドの拾い直しによる、モジュール再起動でのバッテリー消費ならiphone5Sにすれば大丈夫なんじゃね?」
という思考がチラリ。
もうそうなってくると、ライブ終わった後食事をして、その後帰ったホテルの部屋でiphone5sの購入価格と電波バンドの確認(このときすでにSIMフリーのiphone5Sを仮予約していたのですが、au、Docomoの800Mhz帯LTEに非対応ということで却下)
そして、各キャリアの価格対比と仕様のチェック、各ガジェット系記事のテストの読み込み。
次の日、秋葉原でヨドバシカメラほかiphone5sの在庫状況と、疑問点を店員にぶつけて最終確認。
帰りの新幹線の中で、総合的な判断を下し…
名駅前のビッグカメラで帰り道に機種変更!
自分で書いていて思うけど、勢いもここまでくると、立派なものですね。
しかし、今度のiphone5sのLTEは予想以上です。
どこへ行ってもほぼLTE範囲内ですし、去年あんなに苦労した敦賀のネット環境もLTEで快適ですよ。
バッテリーの減りが早いなんて話もありますが、実感的にはあまり変わりませんね。
あまりネットワークを使わなくても、充電せずに48時間は持たないくらいの感覚。
勢いで買ってしまいましたが、これは変えてよかったと実感してます。
特に敦賀に来てLTEネットワークにつながることが
これまで、「電波のとおりが悪いから…」でiphoneを敬遠していた方にはおススメですよ!
日曜日、月曜日と東京に行ってまいりました。
もちろん目的はTHE IDOLM@STER 8th ANNIVERSARY HOP!STEP!!FESTIV@L!!!
ですので、殆ど昨日の小島@監督と同じブログです。
ブログの順番が後だと、同じイベントに参加していても感想書きづらいw
こんばんは。少しでも違いをつけるために、東京で食った食事を掲載してみるショーグンです。
秋葉原で食べた「天茶(てんぷら茶漬け)」とワインしこたま飲んだ後の「ラーメン」おいしかったです。
茶漬けは秋葉原UDX内の「えん」、ラーメンは書泉ブックタワーの前の「威風」
後はググッてね。
さて、この日・月と東京ゲームショーおよびTHE IDOLM@STER 8th ANNIVERSARY HOP!STEP!!FESTIV@L!!! に参加してきたわけですが、どちらも大変熱気があり、見ごたえのあるショーでした。
東京ゲームショーは熱気がありすぎて、一番見たかった機動戦士ガンダムエクストリームバーサスフルブーストの試遊台には近づくことすらできませんでしたよトホホ。
メダロットもオモシロそうでしたが、ここは未来ある子供たちに譲って、映像を見るだけでガマン。
映像でも十分に燃えられましたがw
それでも、Xbox Oneや PS4などの実機を見ることはできましたし、サーバで遊ぶ艦これも見てきましたし、WOTのブースでガールズandパンツァー映像とかも楽しく見てきました。
今回、ソーシャルゲームが少なくて、据え置き機のゲーム出展が多かったのが印象的でしたね。
あ、コンパニオンさんを含めてコスプレが多かったのが印象的でした。
普通の人のコスプレなのか、ブースのコンパニオンなのかわからないくらいハイレベルな人もいっぱいいましたよ。
おおっと、前置きが長くなりました。
で、本命のアイマスライブなのですが、もう本当に俺たちを過労死させる気か! と思うようなセットリストと演出。さらには出演者たちの全力のパフォーマンスで、こっちも限界以上に熱くなれるライブでした。
本当に限界超えちゃって、左ひざ痛めちゃいましたけど。
アイマスのライブは曲の間のトークとか、質問(むちゃ振り)コーナーとか合間合間も非常に楽しかったのですが、今回はさらに曲の間の演出で美希の「なのー!」をうまくIDOLM@STERの歌詞に乗っけてみたり、ぜんぜん歌なんか歌わない「坂上プロデューサー」の登場で会場がウルトラオレンジ一色に染まるのと、階段を下りるシーンで一段づつ降りるのにあわせて電飾が消えるのまさかのステージ演出まであるとは、さすがにこっちは考えもつきませんでした。
曲的には最初に書いたとおり、こちらのカロリーを骨の髄まで搾り取るダンサブルな曲が多い中で、最後のバラードゾーンで流れたIDOLM@STER(無印)エンディング曲のまっすぐで俺氏号泣。
やっぱり、まっすぐさんはアカン。こっちの心にダイレクトアタックしかけてくる曲だ。
ほかにも、新曲やここでしか聴けないような生バンドでの曲の数々は、無理してでも行って良かった! と思わせるのに十分でした。
そしてさらに、ライブ中に次のライブが発表される大サプライズ。
2014年2月22日(土)23日(日) 2days 場所は埼玉スーパーアリーナ!
ついに2万人超えの超大型アリーナですよ。さらに2days! これはもう行くしかないでしょ!
ライブの後に会った、しょこたんとたけぽむにも報告して、協力要請しておきましたw
ライブ終わったああとの燃え尽き症候群になっている暇などない感じで、半年たたないうちに大型ライブが開催されるのは今のアイマスの勢いというやつなんでしょうかね。
というわけで。アニカラ魂の先の目標ができたので突っ走って次のステージへ行きますよ!
もちろん目的はTHE IDOLM@STER 8th ANNIVERSARY HOP!STEP!!FESTIV@L!!!
ですので、殆ど昨日の小島@監督と同じブログです。
ブログの順番が後だと、同じイベントに参加していても感想書きづらいw
こんばんは。少しでも違いをつけるために、東京で食った食事を掲載してみるショーグンです。
秋葉原で食べた「天茶(てんぷら茶漬け)」とワインしこたま飲んだ後の「ラーメン」おいしかったです。
茶漬けは秋葉原UDX内の「えん」、ラーメンは書泉ブックタワーの前の「威風」
後はググッてね。
さて、この日・月と東京ゲームショーおよびTHE IDOLM@STER 8th ANNIVERSARY HOP!STEP!!FESTIV@L!!! に参加してきたわけですが、どちらも大変熱気があり、見ごたえのあるショーでした。
東京ゲームショーは熱気がありすぎて、一番見たかった機動戦士ガンダムエクストリームバーサスフルブーストの試遊台には近づくことすらできませんでしたよトホホ。
メダロットもオモシロそうでしたが、ここは未来ある子供たちに譲って、映像を見るだけでガマン。
映像でも十分に燃えられましたがw
それでも、Xbox Oneや PS4などの実機を見ることはできましたし、サーバで遊ぶ艦これも見てきましたし、WOTのブースでガールズandパンツァー映像とかも楽しく見てきました。
今回、ソーシャルゲームが少なくて、据え置き機のゲーム出展が多かったのが印象的でしたね。
あ、コンパニオンさんを含めてコスプレが多かったのが印象的でした。
普通の人のコスプレなのか、ブースのコンパニオンなのかわからないくらいハイレベルな人もいっぱいいましたよ。
おおっと、前置きが長くなりました。
で、本命のアイマスライブなのですが、もう本当に俺たちを過労死させる気か! と思うようなセットリストと演出。さらには出演者たちの全力のパフォーマンスで、こっちも限界以上に熱くなれるライブでした。
本当に限界超えちゃって、左ひざ痛めちゃいましたけど。
アイマスのライブは曲の間のトークとか、質問(むちゃ振り)コーナーとか合間合間も非常に楽しかったのですが、今回はさらに曲の間の演出で美希の「なのー!」をうまくIDOLM@STERの歌詞に乗っけてみたり、ぜんぜん歌なんか歌わない「坂上プロデューサー」の登場で会場がウルトラオレンジ一色に染まるのと、階段を下りるシーンで一段づつ降りるのにあわせて電飾が消えるのまさかのステージ演出まであるとは、さすがにこっちは考えもつきませんでした。
曲的には最初に書いたとおり、こちらのカロリーを骨の髄まで搾り取るダンサブルな曲が多い中で、最後のバラードゾーンで流れたIDOLM@STER(無印)エンディング曲のまっすぐで俺氏号泣。
やっぱり、まっすぐさんはアカン。こっちの心にダイレクトアタックしかけてくる曲だ。
ほかにも、新曲やここでしか聴けないような生バンドでの曲の数々は、無理してでも行って良かった! と思わせるのに十分でした。
そしてさらに、ライブ中に次のライブが発表される大サプライズ。
2014年2月22日(土)23日(日) 2days 場所は埼玉スーパーアリーナ!
ついに2万人超えの超大型アリーナですよ。さらに2days! これはもう行くしかないでしょ!
ライブの後に会った、しょこたんとたけぽむにも報告して、協力要請しておきましたw
ライブ終わったああとの燃え尽き症候群になっている暇などない感じで、半年たたないうちに大型ライブが開催されるのは今のアイマスの勢いというやつなんでしょうかね。
というわけで。アニカラ魂の先の目標ができたので突っ走って次のステージへ行きますよ!