忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
社員旅行にて沖縄へいって参りました。

沖縄2泊3日、プランの骨子は自分が立て、そのプランにいろんな人が茶々入れて完成したプランです。
なんか、「成功しそうでないなー」と思っていたのですが、割と成功したようです。
びっくり

こんばんは。
沖縄と名古屋の温度の差で体調崩して熱出して寝込んでいるショーグンです。

プランにも自分の体調までは入れてなかったわー


さて、沖縄観光といえば定番の守礼門や



万座毛



美ら海水族館などが有名スポットですが



もう、そんなところを廻るのは面白くないと感じていたので、今回の予算の大半をホテル代に突っ込みました。

それで沖縄屈指のビーチリゾート、ブセナテラスって所に宿泊しましたよ。



もう、プライベートビーチにホテルに備え付けのプール、キングサイズのベッド…

天国ですわ

社員旅行ですからね、社員が癒されないといけないですからね!
癒されるために旅行計画しましたからね!

癒されたかどうかに関しては、次の歌会(食事会)あたりでバラシますよw
あ、お土産も買ってきたのでみんなもらってくださいねー

5年間ためた積立金を全部使って、豪華な旅行にしたのでぜひ次も5年後でもいいので豪華な旅行をしたいものです。

拍手[0回]

PR
こんばんは、ショーグンです。

ただいま沖縄に来ております。

なぜかって?
社員旅行だからですよ!
しかも幹事ですよ!

正直、一係長に70人もの幹事させるのどーなのよ、と強く思います

こんばんは
それでも、生来の幹事グセなのか幹事体質なのか旅行を楽しんでいるショーグンです。

今回の沖縄旅行、プランニングから全てさせていただき、自分的には満足のいただけるプランだとおもっているんですけど、中々万人受けとはいかないものですね。

特に社員旅行だと、昼間っから酒飲む人と、遊びたい人との温度差が激しくて、ぜったい全員の賛同は受けられません。

まぁそれはわかりきっていることなので、さておき自分が満足できるプランを今回は考えました

もちろん、夜のフリータイムも自由に使えるようにしてw

で、本当はそこで星を見に行って写真を撮る予定だったんですけどね

実際は蚊が発生していて30分もいられませんでしたw

星の写真撮ってる人ってこんなに厳しい状況の上で撮っているのかと思うと脱帽です

次に来るときはもっと重装備で撮りに行きます。

来週のブログではたくさんの写真と、感想でみんなを沖縄に行きたくしてやるぜ!

こんばんはここまで!

拍手[0回]

ここんとこ予約サイトに頼りきりです。
「ぐるなび」とか「たべログ」などを筆頭に、「じゃらん」だったり「e-plus」だったり

比較したり、最安値を探したりできるのは便利ですね。特に予算が決まっているときや、旅先でちょっと飲みたいときなど重宝します。

実は来週社員旅行があるんですけどね、その、なんだあまりにもめっちゃくちゃなスケジュールで夜しか自由時間がないのがちょっと不満。
その場でもまとめサイトを活用して自分の楽しみを何とか見つけようと思います。

こんばんは。
うきうきで沖縄へ遊びに行くはずだったのが、ちょっと気分がなえてるショーグンです。

さて、来週に迫った社員旅行。
今回はプランニングから全面的に絡ませていただきました。
まとめサイトの評価や現地の人の口コミ、そして自分の経験をミックスして最高のプランができたはずだったんですけどね…
なんか、色々横槍が刺さりまくって、見るも無残なプランになってしまって自分のやる気も↓

さらに追い討ちをかけるように雨っぽい天気予報…

グヌヌ、こればかりはどうしようもないのです。
天気だけは操れませんからね。

それでも沖縄には魅力たくさん!

そこの中でも自分がおススメしたいのが「リゾートホテル」の食事

沖縄の食事って皆さん何をおもいだします?
「チャンプルー」や「ソーキそば」「あぐー豚の角煮」色々美味しいものはありますけど、どれもリーズナブルな値段で食べられるんですよね。
沖縄の食事は他の観光地に比べて安く食べられるものが多いのが特徴なんです!

そして、そのおいしい食事がたらふく食べられるのが「リゾートホテルのランチ」!

沖縄では外資系リゾートホテルの建設ラッシュで、3件の超大型ホテルがここ数年の間にオープン予定。
それらに負けないように、これまでのリゾートホテルはランチのランクを上げたり、メニューを刷新したりとがんばってます。

もう、これに乗っからないわけには行かないですよね。
自分の泊まるところ以外のホテルのランチバイキングまでルートに組み込んでしっかり満喫ですよw

さて、そんなわけで来週のブログは沖縄からお送りする予定です。

どんなブログになっているか… 活目して待て!

拍手[0回]

先週のブログに書いた出張が何とか終わりまして、一昨日(月曜日)帰宅したわけです。
翌日の火曜日は振替休日という事で、一日寝て過ごせると思いベッドにダーイブ!

翌日目が覚めたら、休日は半分以上終わってました。

しかも起こされたのは問題ばかり起こす業者からのピンチ連絡。

俺に安息の日々は来るのか…
と思いつつ、2度寝したら休日終わってました。

こんばんは。
第3次スーパーロボット大戦Z・天獄篇を今日になって「AMAZONの箱から」開封したショーグンです。
連獄編をダウンロードせねば

さて、出張でしたよ。
5日間も宿屋に缶詰、コンビニまで歩いて30分、自販機のウーロン茶は講習を受ける生徒との争奪戦という苦行を乗り越えてきましたw

まぁ、それでも何とかオタク的環境を整えるために色々な策を宿屋に施し、週末の「アイドルマスターシンデレラガールズ12話」だけはほぼリアルタイムで試聴。
それ以外は「トルネ」に外部ネットワークからアクセスし、iPadで試聴というなんとも難易度の高いアニメ試聴環境。

いかにいつもの自分が恵まれた環境にいるのかを痛感しました。

そんな、出張生活ですけど、ちょっとだけ楽しい事がありました。
それは先週のブログでも話したSONYのSmart B-Trainer SSE-BTR1

これをつけてコンビニまで歩くのが楽しくてしょうがなくなってしまいました。

なんせ、自分の脈拍に合わせたテンポの音楽をセレクトしてくれるので、ちょっと早歩きやランニングなどもどんな音楽に変わるのか色々試したり、歩いているログを確認したりするのが楽しいんですよ。



これは今日の自分の帰りの通勤ですが、少し歩くだけでもこうやって記録してくれて、計測してくれる。
ダイエットしようという気になりますよ。

出張中は三食きっちり同じ時間に出てきて、朝はラジオ体操、夜は日が変わる前に床に着く(寝るとは言っていない)生活だったので、よりいっそう健康気分は増進されています。

何かを記録すると、それを見ながら「こうしなければいけないな」なんて思うので、このまま続けばいいなと思ってます。
まぁ、こうやって毎週ブログに書くこともダイエットする気持ちをなえさせないためなんですけどね。

目指せ年内10kg減!

拍手[0回]

4月1日ですねー

エイプリルフールという事で朝一発目のブログで2012年にやったネタをそのまま持ってきました。

楽しんでいただけましたでしょうか。

こんばんは。
4月1日がブログに当たる事が多いショーグンです。なんでやろ

さて、本日から新年度です。
進級、進学された方おめでとうございます。就職された方、転勤などされた方新しい場所でがんばってください。

自分の会社は年度末が違う月なので決算的には何もないのですが、新入社員が入社してきました。
自分の部署は採用や研修を行う部署なので、明日から社員研修の講師として出張です。

4泊5日で

毎年この時期になるとある事なんですが、今年はいつもにも増して長い。
週末丸つぶれですよ。

なんといっても、アニメの最終回が見れなかったりするし…
Amazonさんから届くはずのゲームも届かない…

アイマスも見られない、スパロボもできないという鬱屈した週末をすごすかと思ったところに救いの手が!


SONYのSmart B-Trainer SSE-BTR1 です!

このイヤホン何がすごいか。

この小さなボディに、GPS 心拍計 音楽プレーヤー を詰め込み、防水 ペースメーカー機能 ケータイ待ちうけまでもできてしまう万能機器なのです!
スマホにリンクさせて、音楽を送り込めば現在の心拍数に応じて最適な曲をかけてくれる素敵な機能もあるので、この中にアニソンばっかり入れて研修の休み時間にでも運動しようかと思います。 

心拍早くなりすぎてJAMprojectばっかりかかるような気がしないでもないですけどね。

それじゃ、新年度って事で心機一転してダイエットに励みますかね!


PS.週末ラーメン食べに行けないと思ったから、夕飯はラーメンにしましたよ。


 はま寿司の新作、タイの炙り塩ラーメン 薄塩で澄んだスープは寿司とはちょっと合いませんでしたがw それでもラーメンだけで食べるにはちょうどいいかも。
おいしかったです。

拍手[0回]

つらい事がありました。自分的には乗り越えたつもりでしたが、

りゆうが聞けないのだけは納得行きません。

でも、今はイベント前の大事な時期だからと我慢してました。

しまっておかなきゃいけないんでどね。こんな感情は。

たいへんな時期ですが、私は中部からの歌声を退会いたします。

プロ意識の欠如と笑われても仕方ありません。でも、もう無理です。

ギャーギャー騒ぐのもオシマイにしようと思います。お疲れ様でした。







エイプリルフールですから!
ちゅうカラやめるわけ無いじゃん!


縦読みしてみてね!

こんな楽しいこと他にはないよ!

アニカラ魂まであと3ヶ月
ショーグンはやめへんでー

拍手[0回]

日曜日に瑞穂陸上競技場行ってきました!

今季初のJ1グランパス戦ですよ。
開幕戦のチケットも持っていたのですが、仕事のため豊田スタジアムまでは行けず、泣く泣く手放したので瑞穂競技場開幕戦が、自分のJ1開幕戦ですよ!

今年はJ1は1st、2ndの2ステージ制とし、各ステージの1位チームと、通期の1位チームが戦い年間チャンピオンになるというこれまでとはちょっと違うシーズンです。
年間の試合数は変わらないのですが、J2に移行するチームが年間の勝ち点で決まるため、後半で一時的に勝ち点稼いでもJ2に落ちる可能性があるというちょっとわかりにくいシーズンです。

というわけで、いまのうちからしっかり応援して降格だけは避けないといけません!(目標が低い)

行く前にコンビニでビールと焼き鳥とおつまみを購入し、新瑞橋から山崎川沿いに瑞穂陸上競技場にれっつゴーです。
山崎川の桜はまだまだ1部咲き程度で、つぼみばかりでしたがここの桜並木を歩くのも、勝手に自分の中での風物詩にしているので、気持ちがいいものです。

徒歩5分程度で瑞穂陸上競技場到着。早速、ビールを紙コップに詰め替えて、スタジアム内へ
あんまり所持金がなかったので、グッズ売り場はスルーして自分の席へ。まぁ、あんまり試合開始まで時間もなかったせいもあるんですがね。

席へついたら、試合前のセレモニーが始まる直前でしたし。

さて肝心の試合はと言うと…

一進一退といえば聞こえはよいですが、新戦力とこれまでの戦力のマッチングがうまくいっていませんね。
明らかに、使いこなせていない人材が多い。

今年入ったサイドバック竹内は5年ぶりの名古屋復帰だけど、あまりのも状況判断が遅い。ボールへアタックできているだけまだカードをもらわずに済んでいるけど、パスコース切れていないのではDFとしてはどうなんでしょね。後半の矢野→小屋松ラインが良かっただけに、次回からはベンチ要員な気がするなぁ。好きな選手ではあるんだけど。
FWのノヴァコヴィッチもエンジンかかるのが遅すぎ。トップ下でのスタメンだけど、ボールを深追いしすぎ。トップの川又がガンガン追うので、クサビになってボールキープし、川又が上がるのを待つか、永井や田口あたりに出す事は考えなかったのか… なんにせよ、チーム全体の連携不足ですな。

それぞれの能力は高いので、彼らをピッチ上で使いこなす統率力のあるリーダーがほしいところ。
いまのグランパスは昨年の新人に当たり人材が多いので、今期加入の選手がそれらの選手をどのようにピッチ上で生かしていくかに今後の浮沈がかかっていると思っています。



写真のようなセットプレーからのお手本のような矢野のヘディングで追いつき、試合結果は1対1の引き分けで、今季初勝利はまたもお預け。
同点に追いついたところではビールも美味しかったんだけどなー

帰り道は弟と試合についてあーでもないこーでもないとわかったような振りをする試合の感想戦をし、山崎川のほとりを歩いて帰り、新瑞橋から地下鉄へ。

今年一発目は引き分けになってしまいましたが、次見に行く試合こそは勝ち試合を見たいものです。
もちろん見に行かない試合も応援しますよ!

ガンバってくれ グランパス!

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]