忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
おは☆にっしー♪


ピー

諸君たちがこの文章を目にしたということは、私はすでにこの国からいないことだろう。

ピー


ということで、諸般の事情により今朝から日本を飛び出し海外はマレーシアに行ってきます。マジで。
日本から出るのは割と久しぶりですね。3年ぶりぐらいでしょうか?

と言っても大した目的があるわけでもなく、おそらく怪しい電子ショップと現地のゲーセンめぐりをしつつ、アジアンシーメーを食べてPSPのスパロボZをやっていることでしょう。

うん?あまり日本にいるときと変わらないぞ。おかしいな。

5/3には帰国予定ですので入国拒否されなければ次のブログでご報告いたします。
現地でもヤホーとかは見られるので日本の情報は普通に手に入りますけどね。ITって素晴らしい!


この週末からGW(ガンダムウイング)に入る人も多いと思いますが、こんな時だからこそ遊んで日本の景気を少しで回して欲しいものです。

とか言っている自分が日本の外で金を使うというオチなんですけどね!(w

皆様楽しい連休をーノシ

そんなの関係なくて仕事だっちゅーの!と言う方はありがとうござます。
その方々のおかげで僕らは生活できています。

拍手[0回]

PR
おは☆にっしー♪

今日会社の健康診断があったときに、年齢のところで30代に丸をうったとき改めて自分が歳取ったのを認識しました。
ひとまず数字的なところにまだ年齢は出ていないですが、体力は確実に激減しているので暖かくなったら走り込みやるか、またボウリングでもやりたいと思いますよ?

先月末に発売されたアマガミエピコレをちまちまやっております。
と言っても、本編ではなくおまけモードとして搭載されている麻雀の方ですけども。

・・・あ、残念ながら脱ぎませんよ。ちぇ。

ぶっちゃけ、麻雀の出来自体はイカサマもなく逆に拍子抜け。イカサマ臭い強さを持っているのは逆襲の図書委員。
点数が飛ぶまで半荘きっちりやる仕様なので、また長いんですよ。

一応ミニストーリーがあってそれなりにキャラとの会話があり、それを見ているだけで楽しいです。むしろこれがメイン。
しかもアマガミだけではなく、キミキス編もありキミキスキャラとのイベントも楽しめます。

これが、思いのほか良く、久しぶりにキミキスキャラを見たけどやっぱり魅力が十分ありますね。
キミキスはゲームシステムがアレ過ぎたのと、アニメの出来は超アレすぎて、やや黒歴史的なところがあるんですがこうして普通のテキストと会話だけ見れば十分に面白いです。

やっぱり二見さんはいいなあ。

ただ、何故かキミキス編の主人公がゲーム主人公の相原光一ではなく、アマガミの主人公橘純一になっているんですよね。
性格とか言動も完全に橘サァァーン!であり、暇さえあればプールを覗きに行き、「先生の水着を洗わせてください!」とか言い出す完璧な紳士。
・・・小説家希望じゃなかったっけ?ww

しかし、結果的にキミキスヒロインも彼との会話の方が生き生きとしているため、このままでもいっかと思いますので是非ともリメイクをしていただきたい。
いや、本当にキャラは魅力なのでこれを生かすも殺すも脚本とシステムってことですよね。

・・・気になって録画しておいたアマガミの好きな話とかシーンをちょこちょこ見直しているんですが、やっぱり最高じゃないか!
綾辻さんのメインヒロイン扱いがいいわあ。ニヤニヤすると同時にアニメのキミキススタッフと梨穂子編のスタッフは俺の前であがけ。

さて、今月のちょおま劇場やるかな。


大事なことなのでもう一度言いますが、この間30歳になりましたノシ

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

はい、前の週末見事に誕生日を迎え、30歳(ネタバレ)迎えましたーノシ

10年前に20歳過ぎたときは、所詮こんなもんかーと思い、10年経って30超えたらやっぱりこんなもんでした。

後10年、20年経っても今といい意味で変わらないでいたいですね。

自分に限らず、ちゅうカラメンバー含め、オタクやっていると若々しいですよね。
やはり趣味に没頭する人ってのは輝いていますなあ。

震災から一ヶ月がたち、テレビも普通のCMを流すようになってきてぽぽぽぽーんもなかなか見なくなってはきましたが、強い余震が断続的に起こるし、原発はより深刻になっていくし、仕事に影響出ている人も大勢いると思います。
自分もじわじわ出てきそうですよ、これから。。。

そんな震災の裏で、正直忘れられているのが宮崎の新燃岳噴火。

以前のブログでも書いたんですが、親の実家がモロにの被害を受けている地域です。

母親が少し前に法事で宮崎に帰ったのですが、その時も普通に「ドーン!」と噴火が起きて火山が大量に降り注いできたそうです。
地元のニュースでは取り上げられていますが、こっちでは全く聞かなくなってしまいました。
灰捨て場には今でも毎週大量の火山灰が捨てられてくるのだとか。

さぞや大変かと思いきや、地元の人達は東北の被災に比べれば自分たちはマシだと前向き?に思い普通に生活しているそうです。
なんでも、自分たちのところに送られてきた支援物資を東北の方に転送してあげた話があるとか、ホンマ田舎の人は優しいでえ。

愛知県は起きると言われながら地震の被害はほとんどまた起きていないし、豪雨にあいはしたものの、ホントに運がいい地域ですよ。
願わくばこのまま何も起こらないことを祈ります。


・・・そしてスパロボZがkomazon。

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

本日は20代最後のブログをお送りします!
いやはや、びっくりするぐらい何も変わってねえ30年。

先週公開されました、仮面ライダー40周年映画

レッツゴー仮面ライダー

を見てまいりました。やはり期待の映画からか、ちゅうカラでも結構見た人も多かったみたいですねー。

今回は初代~V3までの大御所三人やささきいさおさんが絡んでくる&石ノ森ヒーローが出てくると40周年に相応しいお祭り感。
正直、真面目に観ると突込みどころだらけだし本気でライダー好きな人が観ると怒りそう(汗)な内容ではありましたが、
自分はディケイドの時からオールライダーはそういうもん?だと割りきって見ています。
テンション上がったのは歴代幹部が勢ぞろいしてサミット開いているシーンですかね。ジャーク将軍ェェェ。。。。
ただ、流石に納谷悟朗さんはお年を召されましたね。。。完全におじいちゃん声になっちゃってました。

これで40周年、テレビでも1000回放送をやってひと通り落ち着きましたね。
きっと5年後にはまた45周年をやるか、50周年の時はもっと派手なことをやるんでしょうなあ。
毎年やるとクドいのでそれぐらいの周期でまたこのお祭りを見せて欲しいです。


EDロールで流れていましたが、地震の影響で夏のライダー&戦隊映画は延期されるらしいです。
石巻市のヒーローであるシージェッター海斗も、この東北のピンチに駆けつけて欲しかったですね。。。
って言うかマジで映画とかテレビスペシャルをやっていいと思うんですけど。
それか次の映画に特別出演とか、ありえそう。

・・・って、これを書いてあげようと思ったそばからまた東北で強い地震が!!
油断していたところにまたこれとは。。

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

アマガミのエピコレ無事届きました。
発売延期のお詫びとして付いてきたポストカードがヤバすぎます。確実に18KINですよコレ。
こうなったら全キャラコンプリートして欲しいぜ。なんてこったっ!!

それはそれとして

今年は仮面ライダー40周年、スーパー戦隊シリーズ35作品目、スーパーロボット大戦20周年、中学生日記50周年(!?)などなど実はいろんな節目となっている年でいろんなイベントやらアイテムが発売されています。
実はこの流れに乗った記念として、勇者シリーズ20周年だったりします。(・・・性格には去年なのですけどwww)

それを記念した勇者シリーズ20周年記念企画 GREATEST というCD+DVDが少し前に出ました。
これはエクスカイザーからガオガイガーまでの全OPとEDを収録したCDと、ノンテロップOPEDを収録したDVDがセットになっているものでして、このDVDが欲しくて買ったようなものです。

以前ちゅう通かブログかで書いたと思いましたが、やはりアニソンは映像とセットであるべきで、この手のOPED集には目がありません。
ガンダムのOPED集コレクションも買った話をそいやブログでもしましたっけね。

ただ、この勇者シリーズOPED集のDVDは一つ罠がありまして、収録されているのが前期バージョンのアニメーションだけなんですよね。
昔のアニメは同じ曲を使っていてもアニメーションが途中で変化するというのはよくあるパターンでした。
ロボットアニメは特に後期の方が後継機や派手な戦闘シーンが多くて熱い展開になっているのが多いんですよ。
ファイバード対ドライアスの最終決戦とかホント濡れるわー(?

さらに言えばガオガイガーFINALも入っていないし、バーンガーンも入っていないんですよねー。
勢いでポチってしまいましたが、冷静にアマゾンのレビュー見たら同じこと言っている人ばかりでしたw
ちょっと先走ってしまいましたが、これはこれでいいか。

30周年とかに完全版が出ることを期待しましょう。

で、やっぱり今年もスーパー戦隊主題歌全集DVDが出るわけですねww
分かっていながらも毎度買っている人は大変だわー。

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

現時点の流行語大賞は間違いなくぽぽぽぽーんんであろう。
ネット上でのネタのされ方がすごい勢いです。

ま、地震の話題ばかりでもなんですのでがんばって普通の話題いきまっしょい!

先日、ドラえもんの映画のび太の鉄人兵団~はばたけ天使たち~見てきました!

キャストが代わり、リメイクされたドラえもん映画を観るのは初めて、いや、むしろ旧作から含めてもドラえもん映画観るのなんて十数年ぶりかもしれません。
今までも何度か名作ドラえもん映画のリメイクをやっていましたが、なんだかんだと言って今まで見ていなかったんですよね。
しかし、今回はあの鉄人兵団のリメイクでしかもリリルのキャストが沢城みゆき(とヒッポの小林由美子)とガッチリでしてこれは見ないわけにはいかないなと。

して、鑑賞

・・・ウホッ!期待以上の面白さでした。いやー、ストーリー分かっているのに泣けるとかすごいですわ。
キャストが一新されたドラえもんもそれなりに年月も経って馴染んでいる感じがしましたし、違和感はなかったです。
こうしてみると、上手いことキャスト変更がいっているなあと感じました。

アニメとしても出来はよく、演出やら音楽やらテンポもばっちりで、絵もCGとかに頼らず手書きにこだわって温かみがありました。
しかし、そこは最近のアニメらしく動くときはグイグイ動く。特に、戦闘シーンはガチでかっこよくて握力満点。ザンダクロスカッコエエわー。

この出来栄えは、毎年観る価値が十分あるし、過去のも見直したくなりましたね。良かった良かった。プリキュアDX3と悩んだのですけど観た価値がありました(笑)
公式HPには沢城みゆきのビデオインタビューもあるよ!

来年の映画を暗示するシーンがちょろりと出てくるんですけど、果たしてオリジナル作品なのかリメイクなのかは分かりにくかったですね。


それにしても「鏡のように水が平坦になっているところ」と聞いて真っ先にしずかちゃんのお風呂に向かうのび太の紳士力には参るぜ。。。

拍手[0回]

まず初めに

東北の大地震被災された方、その関係者の方には心よりお見舞い、お悔やみ申し上げます。
MAAさんが無事でほっとしておりますが、おそらくちゅうカラメンバーの中にも関係している方が多くいらっしゃると思います。
愛知県は幸い、ほとんど被害は受けておらず日常を過ごせる場所でありますのでここで不安を煽ること無く、平凡な日常を過ごすことで自分たちがやれることを少しづつやっていきましょう。
買いだめだとか転売だとかアフォな真似は決してしないでくださいね。

ひとまず毎朝コンビニで買い物して出た小銭をちまちま募金している次第。微力ですが。

さて、この地震の影響で様々なイベントが中止や延期になり、多大な影響が出ています。
スポーツや音楽イベント、アニメフェス、ゲームの全国大会など規模の大きなものはほとんど自粛されています。
アニメは放送がずれている以外影響なさそうですが、東京マグニチュード8.0が現役放送時代だったら確実に中止になっていただろうに、と思ったらBSフジで再放送中だったらしく、中止になったそうな。

家庭用ゲーム業界にも影響が大きく、今日発売予定だったゲームもいくつかが延期や中止になっています。
来週発売予定のアマガミのエピコレも果たしてちゃんと発売されるのか。。。気になります。
地味に来月発売予定のスパロボZも大丈夫かいな。サブタイトルがちょっとヤバイ。
仕方ないと思う反面、経済面から見れば発売したほうがいいんじゃないかと思う複雑なところです。
その代わりに売上の何%を義援金として贈るとか、できないのかしら。

それにしても、ここにきてこの寒さは異常。
愛知県ですら凍えてしまうのに、被災地の方はもっと寒い状況でしょう。
自然現象とはいえあまりに間が悪すぎる。。。

頭が回らず取止めのない文章ですいません、一日も早い復興をお祈りしています。
ひとまず国はもっと頑張れ。

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]