やっとこさ配信開始となった『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続』のOPとEDをダウンロードをすべく、馴染みの音楽サイト「MORA」で、探しに行くと、めずらしいお名前が
誰かというと”ガンダムお姉さん”でお馴染みの『森口博子』さんですよ。
新曲出したんだー。と、どんなのか見てみるとカップリングに
「ETERNAL WIND(ガンダムF91の主題歌)」のタイトルが!!
なんと、2015ver.というわけで新録したみたいじゃないですか。
もちろん光の早さでカゴにinしたのは言うまでもない。
当時と違い、感じはまた違うものがあるけど、素晴らしい歌唱力は、心打つものがあるね(*´ω`*)
「夢がモリモリ」とか好きだったなぁ。
え?知らない?…まぁ年代的にはそういう人も増えてきたよね(・_・;
「ETERNAL WIND」もいいけど、ガンダムファンには、Gジェネ魂の主題歌だった「もうひとつの未来 ~starry sprits~」がオススメ!ゲームのPVはいまだに鳥肌ものだね!
さて、ガンダムといえば、前回作るとぬかしていた「トライオン3」ですが、梅雨入によって、天候に恵まれず進んでいません…というのは言い訳で、カラーを決めかねているというのが、現状です。
とりあえず方向性だけは決めたので、明日「あるもの」を買いに行くついでに、塗料も買いに行きやす(`・ω・´)ノ
あ 。トライドロンシフトカーも迷うところだなぁ
昨日は、ショーグンさんのブログで、みんな遊ぶ為に、WiiUを。というお話ありましたが、私はあえてアナログなボードゲーム『カタン』をオススメしよう( ̄▽ ̄)
どんなゲームかというと、島を舞台にした開拓ゲームで、ある一定の発展条件に達した人の勝ちというルールです。
で、家建てたり、道引いたりするんですが、それには数種類ある資源カードが必要になります。
その資源は毎ターン、自分の土地から補充されるわけですが、
ここが一番大きなポイントで、プレイヤーによって差があるわけです。
自分はAがあるけど、Bが欲しい!
さて、どうする?
港まで道を伸ばしていれば、交換とかもできますが、一番手っ取り早いのは、
『交渉』です。
他のプレイヤーに「〇〇さーん、Bが1枚欲しいんだけど、A2枚と交換しなーい?」とねだるわけです。
でも「は?2枚?その倍は欲しいなぁ」と、条件を変える事ができます。
よーは、勝つには、人と人同士の
読み合い、駆け引き、戦略が行われるわけです。わぉ、楽しい(笑)
舞台となるマップは自分で、組み替えができるので、毎回違う戦略が必要になります。
やればやるほど面白いのでぜひさわってみて欲しいですね。
でも、ルールの認知度でいえば、トランプ最強なのよね(・_・;
それはそれとして、旅行は楽しみだなぁ(*´ω`*)
誰かというと”ガンダムお姉さん”でお馴染みの『森口博子』さんですよ。
新曲出したんだー。と、どんなのか見てみるとカップリングに
「ETERNAL WIND(ガンダムF91の主題歌)」のタイトルが!!
なんと、2015ver.というわけで新録したみたいじゃないですか。
もちろん光の早さでカゴにinしたのは言うまでもない。
当時と違い、感じはまた違うものがあるけど、素晴らしい歌唱力は、心打つものがあるね(*´ω`*)
「夢がモリモリ」とか好きだったなぁ。
え?知らない?…まぁ年代的にはそういう人も増えてきたよね(・_・;
「ETERNAL WIND」もいいけど、ガンダムファンには、Gジェネ魂の主題歌だった「もうひとつの未来 ~starry sprits~」がオススメ!ゲームのPVはいまだに鳥肌ものだね!
さて、ガンダムといえば、前回作るとぬかしていた「トライオン3」ですが、梅雨入によって、天候に恵まれず進んでいません…というのは言い訳で、カラーを決めかねているというのが、現状です。
とりあえず方向性だけは決めたので、明日「あるもの」を買いに行くついでに、塗料も買いに行きやす(`・ω・´)ノ
あ 。トライドロンシフトカーも迷うところだなぁ
昨日は、ショーグンさんのブログで、みんな遊ぶ為に、WiiUを。というお話ありましたが、私はあえてアナログなボードゲーム『カタン』をオススメしよう( ̄▽ ̄)
どんなゲームかというと、島を舞台にした開拓ゲームで、ある一定の発展条件に達した人の勝ちというルールです。
で、家建てたり、道引いたりするんですが、それには数種類ある資源カードが必要になります。
その資源は毎ターン、自分の土地から補充されるわけですが、
ここが一番大きなポイントで、プレイヤーによって差があるわけです。
自分はAがあるけど、Bが欲しい!
さて、どうする?
港まで道を伸ばしていれば、交換とかもできますが、一番手っ取り早いのは、
『交渉』です。
他のプレイヤーに「〇〇さーん、Bが1枚欲しいんだけど、A2枚と交換しなーい?」とねだるわけです。
でも「は?2枚?その倍は欲しいなぁ」と、条件を変える事ができます。
よーは、勝つには、人と人同士の
読み合い、駆け引き、戦略が行われるわけです。わぉ、楽しい(笑)
舞台となるマップは自分で、組み替えができるので、毎回違う戦略が必要になります。
やればやるほど面白いのでぜひさわってみて欲しいですね。
でも、ルールの認知度でいえば、トランプ最強なのよね(・_・;
それはそれとして、旅行は楽しみだなぁ(*´ω`*)
PR
Twitterで、
『自分の人生においてトップ10に入るゲームをあげてけ』なるトレンドあり、
「数が多すぎて、決めれるのがめんどい」
って事で、スルーしていましたが、お店のブログで「ゲーム屋なんだから、やりましょうよ」
って、事で決める事にしました(゚Д゚)ノ
順位は決められるわきゃないので、
とりあえずピックアップしたのがコレ。
Xbox 鉄騎
「重々しい挙動まてグラフィックが素晴らしい!というか専用コントローラのデキがおかしい!起動するだけのスイッチが多数あるとか(笑)現時点での究極のロボットシミュレーターと言えよう。さすが定価2万円なだけはあるね」
SFC 重装機兵ヴァルケン
「発売前からずーっとワクテカしていたソフト。横スクロールのロボットアクションならバランス的に今だ一番です。バルカンが兆弾して排薬するだけで、もうメロメロでした(*´ω`*)同シリーズのレイノスは面白いけど、難易度が無茶(´Д`;)」
Xbox メタルウルフカオス
「ロボット乗ったアメリカ大統領がレッツパーリィするアクションゲー。無駄にロックなのと、質量保存法則を無視した大火力な火器での大破壊で爽快感Maxです。惜しむべきはX360未対応。おかけでいい値ついてます。」
Xbox HALO
「FPSをやるきっかけになったソフト。他と違い、動きがスピーディなのとライトな操作性が好き。4人で対戦したいがために、コントローラ3つ買いました。オンライン対戦はおそろしくてやる気になりませんでした。ジャンプしないがらスナイプとか無理や」
FC SDガンダム カプセル戦記2
「ファミコン唯一のランクイン。1作目からのローディングから開放されただけで、うれしかったです(笑)というか最強がニューガンダムのバルカンなのはどうなのよ?(・_・; 2連ビームと化していたファンネルより3wayの拡散ビームのほうが強かった気がする。ボスは武者Zだったなぁ」
PSP ガンダム バトルクロニクル
「最近久しい『バトルシリーズ』このあとにF91が出るユニバースもあるんですが、
出てくる機体やキャラ的にこちらが好み。WファンネルニューとExsが愛機です。UCだけのまた出ないかなぁ」
PS2 DQ&FFいただきストリート
「友人グループで夜な夜なずーっとハマっていました(笑)こないだ発売されたシアトリズムの曲を聞いたときは、本編よりこちらが出てきましたね(^_^; 印象に残ってる友人のセリフが『最下位でもアイツに金はやるな!』→見事逆転優勝。株の力は恐ろしい…」
PS1 ビートマニア3rdMIX
「たくさん音ゲーはしてましたが、やはり最初の頃にしていたコレが印象深いです。メタルギアの曲があったりしましたね。SUPER HIGHWAYをクリアしたときは、すごい達成感だったなぁ。移植されたときはコントローラ買ってやりまくったね!ちょっと高いほう」
SFC 新機動戦記ガンダムW
「格闘系のガンダムゲーはいくつか出ていますが、これはかなり良くできた部類と思います。ウイングゼロがウイングより使い勝手悪かったのは残念(´△`)でもヒロイックな動きが多くて、どの機体もかっちょいいですよ。なんでエピオンの超必殺は飛び道具なんだろう…」
PS1 モータルコンバット3
「キングオブ洋ゲー!(自分の中では)あまりに残虐で当時Z指定があれば間違いなく入ってましたね。3は初のコンボシステムが導入されて、スピーディになりました。実写取り込みだから、無駄に痛そう(笑)究極神拳は普通の人なら絶対見つけられないと思ふ」
と、元々タイトルだけだった内容にコメントつけて、ブラッシュアップ。
て、手抜きじゃないよ?
最初の鉄騎は、ちょっと前に話題に出たから、前回の歌会に展示しようかと思いましたが、封印が固くてあきらめました。
まぁ調べてみるとわかりますが、デカイ&重いんです。
出来ればモニター&本体で体験会とか出来たらいいんですけどねぇ
さて、来週は歌会中に買いにいったトライオン3が完成するかですな!
雨が心配やー(´△`)
『自分の人生においてトップ10に入るゲームをあげてけ』なるトレンドあり、
「数が多すぎて、決めれるのがめんどい」
って事で、スルーしていましたが、お店のブログで「ゲーム屋なんだから、やりましょうよ」
って、事で決める事にしました(゚Д゚)ノ
順位は決められるわきゃないので、
とりあえずピックアップしたのがコレ。
Xbox 鉄騎
「重々しい挙動まてグラフィックが素晴らしい!というか専用コントローラのデキがおかしい!起動するだけのスイッチが多数あるとか(笑)現時点での究極のロボットシミュレーターと言えよう。さすが定価2万円なだけはあるね」
SFC 重装機兵ヴァルケン
「発売前からずーっとワクテカしていたソフト。横スクロールのロボットアクションならバランス的に今だ一番です。バルカンが兆弾して排薬するだけで、もうメロメロでした(*´ω`*)同シリーズのレイノスは面白いけど、難易度が無茶(´Д`;)」
Xbox メタルウルフカオス
「ロボット乗ったアメリカ大統領がレッツパーリィするアクションゲー。無駄にロックなのと、質量保存法則を無視した大火力な火器での大破壊で爽快感Maxです。惜しむべきはX360未対応。おかけでいい値ついてます。」
Xbox HALO
「FPSをやるきっかけになったソフト。他と違い、動きがスピーディなのとライトな操作性が好き。4人で対戦したいがために、コントローラ3つ買いました。オンライン対戦はおそろしくてやる気になりませんでした。ジャンプしないがらスナイプとか無理や」
FC SDガンダム カプセル戦記2
「ファミコン唯一のランクイン。1作目からのローディングから開放されただけで、うれしかったです(笑)というか最強がニューガンダムのバルカンなのはどうなのよ?(・_・; 2連ビームと化していたファンネルより3wayの拡散ビームのほうが強かった気がする。ボスは武者Zだったなぁ」
PSP ガンダム バトルクロニクル
「最近久しい『バトルシリーズ』このあとにF91が出るユニバースもあるんですが、
出てくる機体やキャラ的にこちらが好み。WファンネルニューとExsが愛機です。UCだけのまた出ないかなぁ」
PS2 DQ&FFいただきストリート
「友人グループで夜な夜なずーっとハマっていました(笑)こないだ発売されたシアトリズムの曲を聞いたときは、本編よりこちらが出てきましたね(^_^; 印象に残ってる友人のセリフが『最下位でもアイツに金はやるな!』→見事逆転優勝。株の力は恐ろしい…」
PS1 ビートマニア3rdMIX
「たくさん音ゲーはしてましたが、やはり最初の頃にしていたコレが印象深いです。メタルギアの曲があったりしましたね。SUPER HIGHWAYをクリアしたときは、すごい達成感だったなぁ。移植されたときはコントローラ買ってやりまくったね!ちょっと高いほう」
SFC 新機動戦記ガンダムW
「格闘系のガンダムゲーはいくつか出ていますが、これはかなり良くできた部類と思います。ウイングゼロがウイングより使い勝手悪かったのは残念(´△`)でもヒロイックな動きが多くて、どの機体もかっちょいいですよ。なんでエピオンの超必殺は飛び道具なんだろう…」
PS1 モータルコンバット3
「キングオブ洋ゲー!(自分の中では)あまりに残虐で当時Z指定があれば間違いなく入ってましたね。3は初のコンボシステムが導入されて、スピーディになりました。実写取り込みだから、無駄に痛そう(笑)究極神拳は普通の人なら絶対見つけられないと思ふ」
と、元々タイトルだけだった内容にコメントつけて、ブラッシュアップ。
て、手抜きじゃないよ?
最初の鉄騎は、ちょっと前に話題に出たから、前回の歌会に展示しようかと思いましたが、封印が固くてあきらめました。
まぁ調べてみるとわかりますが、デカイ&重いんです。
出来ればモニター&本体で体験会とか出来たらいいんですけどねぇ
さて、来週は歌会中に買いにいったトライオン3が完成するかですな!
雨が心配やー(´△`)
週末は歌会ですよ(`・ω・´)ノ
ただ新しい歌まったく仕入れてない現状。
まぁ仕入れる必要はないんですが、とりあえず新しいものを何かは取り込んで、いこうって考えなだけっす。
わてのメインは90年代でしょうしね(笑)
ジャンプ黄金時代とロボものですな。
でも以外に何があるか把握しているわけでもなく、Wikipediaやスパロボ参戦リストから選んでたりする(^_^;
そういや、ラジオに私の名前出てきて、びっくりした。
一応、私はガンプラ作ってますが、うるさくないですよ?
フレームとか文句言うほどの腕はありませんし(・_・;
でも、時間とお金にある人は、PGには挑戦してほしいですねぇ。
あの『組み上げている』という感覚は、作ったものしか味わえないです。
この前の日曜日に、久々にお暇ができたので、各務原にあるお店に、FAユニコーンガンダムを納めてきました。
購入からおよそ半年…(´Д`;)

飾るついでに、自分が作ったものをポージング見直したりしてたけど、その中にガンプラを作るきっかけとなったPGダブルオーライザーもありました。
今見ると、スミ入れもしてないじゃないですか!
は、恥ずかしい(*/□\*)
こうやって黒歴史は残されていくんですね。
あとネタで作った元愛車のイタ車(?)もありました。

また乗りたいなぁって気分になりました。やっぱMTは運転してて楽しいよね(´△`)
あ。月末にカートあるよ!見学だけでもカモンщ(・∀・´щ)
ただ新しい歌まったく仕入れてない現状。
まぁ仕入れる必要はないんですが、とりあえず新しいものを何かは取り込んで、いこうって考えなだけっす。
わてのメインは90年代でしょうしね(笑)
ジャンプ黄金時代とロボものですな。
でも以外に何があるか把握しているわけでもなく、Wikipediaやスパロボ参戦リストから選んでたりする(^_^;
そういや、ラジオに私の名前出てきて、びっくりした。
一応、私はガンプラ作ってますが、うるさくないですよ?
フレームとか文句言うほどの腕はありませんし(・_・;
でも、時間とお金にある人は、PGには挑戦してほしいですねぇ。
あの『組み上げている』という感覚は、作ったものしか味わえないです。
この前の日曜日に、久々にお暇ができたので、各務原にあるお店に、FAユニコーンガンダムを納めてきました。
購入からおよそ半年…(´Д`;)
飾るついでに、自分が作ったものをポージング見直したりしてたけど、その中にガンプラを作るきっかけとなったPGダブルオーライザーもありました。
今見ると、スミ入れもしてないじゃないですか!
は、恥ずかしい(*/□\*)
こうやって黒歴史は残されていくんですね。
あとネタで作った元愛車のイタ車(?)もありました。
また乗りたいなぁって気分になりました。やっぱMTは運転してて楽しいよね(´△`)
あ。月末にカートあるよ!見学だけでもカモンщ(・∀・´щ)
先週は静岡のホビーショーに。
先日の日曜日には、犬山モンキーパークにガンダム展を見に行ってきました!
声かけってたら、なんだかんだで、10人以上のメンバーが参加して頂けて、企画したほうもありがたやー状態です(*´ω`*)
さてさて、やってる場所は中にある催事館ですが、モンキーパーク入口の時点でガンダムシリーズの歌を流してやがる…!やるな、モンパ!
もちろん参加した何名か超反応&口ずさむ。
さすが歴戦の勇士は違うぜ(笑)
催事館到着。入園料払ったのに、さらに入館料を搾取されつつ、侵入\\( •̀ω•́ )/

入ってすぐにガンダムヘッドがお出迎え!でけー

横には巨大ガンダム立像が。デカールとかで、PG出たときくらいのデザインかな?など玄人思考をしつつ、通路を進むと、作品紹介&ガンプラ展示がありました。が、スタッフさん、ポージングもうちょっと頑張って…(´△`)
そんな中、メンバー多数が通路で一時停止中。なんか思ったら、通路上のモニターに歴代作品のOPが流れているじゃありませんか。
作品ごとにあれこれコメント。終わるまで動かず。キリがない(笑)
ここからずっと言い出す私の口癖『ここにテーブルと食べ物もってきて!!』
えぇ、もう腰をすえて語り明かしたい気分になります。
まだ序盤戦なのにね!
後ろ髪ひかれる想いで、通路を抜けると、おもちゃゾーンに
昔の話懐かしガンダムのおもちゃが多数。有名なクローバーの超合金ガンダムとかありましたよ。
そんな中で、ガンダムらしくないカルタのセリフ

まぁifの世界だからしゃーないね(^_^;
もちろんガンプラは初代から最新まで展示!(さすがに発売前のはなかったけど)

昔は単色かつ接着剤がいたんだよね。腕の関節につけるワッシャーみたいなの、当時は意味わからなかったなー
もちろんSDガンダムも展示。

最初はガンダムじゃなくてガンダーマンでしたね。版権の兼ね合いかな?
元祖SDガンダムもあったけど、百式改がなかった…。エイリアンギミック好きだったんだけどなぁ
そうそう、SDといえばやはりガチャポン!(今はガシャポンで統一)

このシール集めてたー!佐藤元の頃は初期だから懐かしいったらありゃしない。
ゲームもファミコンのディスクシステムからスタートして、スーファミまで展示してたけど、何故かSDガンダムXとかスタンダードなのがなかった…(´△`)
少年の気持ちのままシャアコーナーに突入!
モニターには、シャアの名言集が流れていました。あの人は名言に困らないね!
ザクヘッドやサザビーも展示。


モールドは少ないけど、かっちょよかった!
他にも百式とかメガバズーカランチャー付きで展示されてましたね。プラモに合わせてかよっ!って気になりました。
最後は巨大ジオラマ。

ナゼにVガンダムのバイク戦艦(・_・;
あ。フルスクラッチといえば、ミドルモビルスーツとかあったな。誰得だよ(笑)って思った。
ジオラマのそばにクイズコーナーがあったんだけど、10問中、Wは8正解、SEEDは満点でしたヽ(´▽`)/
初代とか00もあったけど、混んでたんで諦めました(´・ω::.
その先はお土産コーナー。
特別なガンプラはストライクフリーダムとスタービルドストライク。
でもクリアカラーだったので、パスりました。
クリアだのメッキだのは好みじゃないんですよ(百式とか最初から金なのは別)
結局、ハロの入れ物のクランチチョコ買って終了。
帰りは、有志を募りカラオケに行きましたー\\( •̀ω•́ )/
最終的には、ガンダムでもなんでもなくなったがね(笑)
次は、歌会と鈴鹿でカートじゃー。
ストレス溜まってるから、はよ走りたい…(´・ ω ・`)
先日の日曜日には、犬山モンキーパークにガンダム展を見に行ってきました!
声かけってたら、なんだかんだで、10人以上のメンバーが参加して頂けて、企画したほうもありがたやー状態です(*´ω`*)
さてさて、やってる場所は中にある催事館ですが、モンキーパーク入口の時点でガンダムシリーズの歌を流してやがる…!やるな、モンパ!
もちろん参加した何名か超反応&口ずさむ。
さすが歴戦の勇士は違うぜ(笑)
催事館到着。入園料払ったのに、さらに入館料を搾取されつつ、侵入\\( •̀ω•́ )/
入ってすぐにガンダムヘッドがお出迎え!でけー
横には巨大ガンダム立像が。デカールとかで、PG出たときくらいのデザインかな?など玄人思考をしつつ、通路を進むと、作品紹介&ガンプラ展示がありました。が、スタッフさん、ポージングもうちょっと頑張って…(´△`)
そんな中、メンバー多数が通路で一時停止中。なんか思ったら、通路上のモニターに歴代作品のOPが流れているじゃありませんか。
作品ごとにあれこれコメント。終わるまで動かず。キリがない(笑)
ここからずっと言い出す私の口癖『ここにテーブルと食べ物もってきて!!』
えぇ、もう腰をすえて語り明かしたい気分になります。
まだ序盤戦なのにね!
後ろ髪ひかれる想いで、通路を抜けると、おもちゃゾーンに
昔の話懐かしガンダムのおもちゃが多数。有名なクローバーの超合金ガンダムとかありましたよ。
そんな中で、ガンダムらしくないカルタのセリフ
まぁifの世界だからしゃーないね(^_^;
もちろんガンプラは初代から最新まで展示!(さすがに発売前のはなかったけど)
昔は単色かつ接着剤がいたんだよね。腕の関節につけるワッシャーみたいなの、当時は意味わからなかったなー
もちろんSDガンダムも展示。
最初はガンダムじゃなくてガンダーマンでしたね。版権の兼ね合いかな?
元祖SDガンダムもあったけど、百式改がなかった…。エイリアンギミック好きだったんだけどなぁ
そうそう、SDといえばやはりガチャポン!(今はガシャポンで統一)
このシール集めてたー!佐藤元の頃は初期だから懐かしいったらありゃしない。
ゲームもファミコンのディスクシステムからスタートして、スーファミまで展示してたけど、何故かSDガンダムXとかスタンダードなのがなかった…(´△`)
少年の気持ちのままシャアコーナーに突入!
モニターには、シャアの名言集が流れていました。あの人は名言に困らないね!
ザクヘッドやサザビーも展示。
モールドは少ないけど、かっちょよかった!
他にも百式とかメガバズーカランチャー付きで展示されてましたね。プラモに合わせてかよっ!って気になりました。
最後は巨大ジオラマ。
ナゼにVガンダムのバイク戦艦(・_・;
あ。フルスクラッチといえば、ミドルモビルスーツとかあったな。誰得だよ(笑)って思った。
ジオラマのそばにクイズコーナーがあったんだけど、10問中、Wは8正解、SEEDは満点でしたヽ(´▽`)/
初代とか00もあったけど、混んでたんで諦めました(´・ω::.
その先はお土産コーナー。
特別なガンプラはストライクフリーダムとスタービルドストライク。
でもクリアカラーだったので、パスりました。
クリアだのメッキだのは好みじゃないんですよ(百式とか最初から金なのは別)
結局、ハロの入れ物のクランチチョコ買って終了。
帰りは、有志を募りカラオケに行きましたー\\( •̀ω•́ )/
最終的には、ガンダムでもなんでもなくなったがね(笑)
次は、歌会と鈴鹿でカートじゃー。
ストレス溜まってるから、はよ走りたい…(´・ ω ・`)
『銀魂゜』黒子回やってくれました。あれでこそ銀魂です(笑)
前日にショーグンさんががっつり写真をたくさんあげて頂きました『静岡ホビーショー』に私も同伴させて頂きました(`・ω・´)ノ
写真自体は、皆さんキレイなの撮ってくれるだろーって事で、一切なし!
まぁ携帯充電し忘れてたというのが、最大の理由なんですけどね…(´・ω::.
予備バッテリーも忘れるとか、なんたるウカツ!!
メーカーさんが出していた新作で気になったのは、「MG 百式 2.0」「RE:1/100 ディジェ」ですね。
百式はそこまで気にはなってなかったんですが、実物で躍動感あるポージングに心動かされました!
どんだけ被写体よくてもポージングだけで、良くも悪くもなっちゃったりするから怖いね!
ガンダムブレイカーのフォト機能も、もっとポージング自由になったらなぁと、ほとほと思います。
さて、2つあげましたが、2つとも買うかというと、待ちに待っていたディジェはさておき百式は迷うところ。
なんでって、定価7000円越え…(´Д`;)
さらにバンダイプレミアムさんから、「追加装備にメガバズーカランチャーとバリュート発売するよ!」
搾取の鬼~~(T^T)
という事で、絶賛保留中です。
リファイン版のガンダムとかも、RGとは違ったアプローチで、デカールとかしてみると、どんな感じになるのか見てみたい欲にはかられますね。お値段もやっぱ1/144なだけあってお手頃ですし。
さてさてさーて、一般dayの最大の楽しみ、
モデラーさんの作品を見よーヽ(´▽`)/
と、さすがにカラーリングやウェザリング、電飾やらスクラッチ。さすがに年季の入ったモデラーさんの作品は素晴らしい!!
…のですが、不思議とテンションがそこまで上がらず、美術館の作品群を見てるような気分でした。
何故かと考えてたら「あー、自分の好みの表現の仕方が少ないからだ」という結論。
どうやら自給自足でガンプラ作りすぎて、好みが凝り固まりすぎてきているようです。
これはいかん!自己を肯定、他を否定を当たり前であってはならない。と、自己反省したのでありました(´・ ω ・`)
でも、これからも「自分がかっこいいと思う表現をする」は変わらないですね。
それを歌会のときに見て「カッコイイなぁ」と思って頂ければ、これ幸いでございますm(_ _)m
あと思ったのは、「ニューガンダム、完成させなきゃ(´Д`;)」
という作品の多さから感じた焦燥感でした(笑)

写真あったけど、去年どころか一昨年だったよ…(´・ω::.
とりあえず新作よりこっちやね。がんばんべー
行き帰りは、ショーグンさまに金山←→静岡で送り迎えして頂きましたが、話した内容は、終始Pトークだった気がします。
みんなアイマス好きなPだったから、しゃーない(^_^;
あとこの場をかりてお詫び。
じゃむおくん、メシの件でイジリすぎてごめんね!これからもよろしく(じゅるり)
そういや、向かい始めた直後に、話の流れで変な必殺技が生まれたなぁ
『パワハラ!』『セクハラ!』『モラハラ!』
『『『3つの力を今一つに!!』』』
『トリニティィイ・ハラスメントォォォオ!!!』
…うん。アホや(笑)
前日にショーグンさんががっつり写真をたくさんあげて頂きました『静岡ホビーショー』に私も同伴させて頂きました(`・ω・´)ノ
写真自体は、皆さんキレイなの撮ってくれるだろーって事で、一切なし!
まぁ携帯充電し忘れてたというのが、最大の理由なんですけどね…(´・ω::.
予備バッテリーも忘れるとか、なんたるウカツ!!
メーカーさんが出していた新作で気になったのは、「MG 百式 2.0」「RE:1/100 ディジェ」ですね。
百式はそこまで気にはなってなかったんですが、実物で躍動感あるポージングに心動かされました!
どんだけ被写体よくてもポージングだけで、良くも悪くもなっちゃったりするから怖いね!
ガンダムブレイカーのフォト機能も、もっとポージング自由になったらなぁと、ほとほと思います。
さて、2つあげましたが、2つとも買うかというと、待ちに待っていたディジェはさておき百式は迷うところ。
なんでって、定価7000円越え…(´Д`;)
さらにバンダイプレミアムさんから、「追加装備にメガバズーカランチャーとバリュート発売するよ!」
搾取の鬼~~(T^T)
という事で、絶賛保留中です。
リファイン版のガンダムとかも、RGとは違ったアプローチで、デカールとかしてみると、どんな感じになるのか見てみたい欲にはかられますね。お値段もやっぱ1/144なだけあってお手頃ですし。
さてさてさーて、一般dayの最大の楽しみ、
モデラーさんの作品を見よーヽ(´▽`)/
と、さすがにカラーリングやウェザリング、電飾やらスクラッチ。さすがに年季の入ったモデラーさんの作品は素晴らしい!!
…のですが、不思議とテンションがそこまで上がらず、美術館の作品群を見てるような気分でした。
何故かと考えてたら「あー、自分の好みの表現の仕方が少ないからだ」という結論。
どうやら自給自足でガンプラ作りすぎて、好みが凝り固まりすぎてきているようです。
これはいかん!自己を肯定、他を否定を当たり前であってはならない。と、自己反省したのでありました(´・ ω ・`)
でも、これからも「自分がかっこいいと思う表現をする」は変わらないですね。
それを歌会のときに見て「カッコイイなぁ」と思って頂ければ、これ幸いでございますm(_ _)m
あと思ったのは、「ニューガンダム、完成させなきゃ(´Д`;)」
という作品の多さから感じた焦燥感でした(笑)
写真あったけど、去年どころか一昨年だったよ…(´・ω::.
とりあえず新作よりこっちやね。がんばんべー
行き帰りは、ショーグンさまに金山←→静岡で送り迎えして頂きましたが、話した内容は、終始Pトークだった気がします。
みんなアイマス好きなPだったから、しゃーない(^_^;
あとこの場をかりてお詫び。
じゃむおくん、メシの件でイジリすぎてごめんね!これからもよろしく(じゅるり)
そういや、向かい始めた直後に、話の流れで変な必殺技が生まれたなぁ
『パワハラ!』『セクハラ!』『モラハラ!』
『『『3つの力を今一つに!!』』』
『トリニティィイ・ハラスメントォォォオ!!!』
…うん。アホや(笑)
5/24(日)に行く予定の犬山モンキーパークでやってるガンダムイベントが、スポイベに昇華されました(´・ ω ・`)
さすがガンダム。おそろしい子…!
そっちもそうですが、鈴鹿のほうも参加してね。
目指すは貸切イベント開催!
スタートグリッドから『よーい、ドン!』を一度はやってみたい(*´ω`*)
音楽とも流していいなら、TRUTHとかクルマやアニメにちなんだBGM流してみたいなぁ
モンキーパーク、鈴鹿サーキットともども興味のある方は、スポイベ掲示板に書き込みお願いします\\( •̀ω•́ )/
食事会ともどもメンバーと仲良くなる近道ですぞ!
さて話は変わって、こないだの歌会で、やっとこさユニコーンガンダムの完成品をお披露目できましたヽ(´▽`)/

本体完成から3ヶ月放置してました(^_^;
しばらくはデカイものを持っていかなくていいから、ホッとしています(笑)
ガンプラはしばらくいいや~って、感じですが、最初に書いたモンキーパークはもちろん、今週末にホビーショーも行くので、おそらく「あれ作りたい!」病が発病しそうです。
というかニューガンダムとかウイング系も完成前で放置してるから、なんとか気を奮い立たせて進めないとね!
とりあえず週末は楽しむぜぃ(`・ω・´)ノ
そういや前回の食事会のときは、『立場逆転』という事を体感しました。
これがこちら側から見る(見られる?)世界か…(´・ω::.
さすがガンダム。おそろしい子…!
そっちもそうですが、鈴鹿のほうも参加してね。
目指すは貸切イベント開催!
スタートグリッドから『よーい、ドン!』を一度はやってみたい(*´ω`*)
音楽とも流していいなら、TRUTHとかクルマやアニメにちなんだBGM流してみたいなぁ
モンキーパーク、鈴鹿サーキットともども興味のある方は、スポイベ掲示板に書き込みお願いします\\( •̀ω•́ )/
食事会ともどもメンバーと仲良くなる近道ですぞ!
さて話は変わって、こないだの歌会で、やっとこさユニコーンガンダムの完成品をお披露目できましたヽ(´▽`)/
本体完成から3ヶ月放置してました(^_^;
しばらくはデカイものを持っていかなくていいから、ホッとしています(笑)
ガンプラはしばらくいいや~って、感じですが、最初に書いたモンキーパークはもちろん、今週末にホビーショーも行くので、おそらく「あれ作りたい!」病が発病しそうです。
というかニューガンダムとかウイング系も完成前で放置してるから、なんとか気を奮い立たせて進めないとね!
とりあえず週末は楽しむぜぃ(`・ω・´)ノ
そういや前回の食事会のときは、『立場逆転』という事を体感しました。
これがこちら側から見る(見られる?)世界か…(´・ω::.
先週はカート行ってきました(`・ω・´)ノ
ホントはボウリングとかあってもよかったんですが、参加したメンツがそうだったんで、ある意味平常運転(^_^;
前回はかときちさんと、2人だけで完全に孤独なタイムアタックでしたが、今回は参加者も7名で、お客さんもGWという事で、たくさんいました。
サーキット内もワラワラと、たくさん走っていましたので、前回と違いロードファイター(ファミコンのゲーム)ばりに避けるかわすの連続!
アドレナリン、ドバっドバです(笑)
ついでに避けようとして、ピットロードのタイヤバリケードにツッコミ、3セットくらいバリケードを吹っ飛ばしてしまいました(・_・;
見た人は、たぶん爆笑だったかも…
今回は混雑+気温が高かったせいか疲労が激しい。こりゃ2セット(20周)で終わりかなぁと思いきや、一番速いタイムを出していたかときちさんのタイムに追いつくくらいのタイムを出すメンバーが出現!!
かときちさん、たまらず「あと1回!」の声!
ちょっとバテ気味でしたが、私も参加。
結果は、かときちさんはホクホクでしたが、私はフラフラでした(^_^;
そのせいか、久々に翌3日くらい腕が痛かったですわー(´Д`;)
さて、最近は歌会のレポートを書かせて頂いておりますが、新年に入り2月のバレンタインSPまできました。
で、感じたのが「やべぇ、ユニコーン放置だわ(汗)」
というわけで、残っていたフルアーマーパーツを組み上げ、デカール貼りを進めています。
なんとか日曜には持って行きたいなぁ(´△`)
ペイルライターの加工もまだだけど、いっそ歌会中にやってしまおうか←オイ
今期でそこそこリリースされている歌が増え=歌える歌が増えた。と思いますが、全然覚えてねぇやww
ユニコーン持って行くならロボ縛りとかもありかなぁ(´・ ω ・`)
そういや犬山のモンキーパークで、ガンダムのイベントやってるんですよね。
http://www.japan-monkeypark.jp/sp/event/detail.asp?nid=999&dmy=551009
一番の興味は、1/1で再現したユニコーンのコクピットで記念撮影ができる事!(1000円)いるけど、言えば参加する人けっこういそうかな?
あと調べるついでで、JAFの割引範囲の広さに驚いた。会員にはなってるけど、活用してないんだよなぁ(・_・;
なにわともあれ、日曜の歌会でお会いしましょう(`・ω・´)ノ
ホントはボウリングとかあってもよかったんですが、参加したメンツがそうだったんで、ある意味平常運転(^_^;
前回はかときちさんと、2人だけで完全に孤独なタイムアタックでしたが、今回は参加者も7名で、お客さんもGWという事で、たくさんいました。
サーキット内もワラワラと、たくさん走っていましたので、前回と違いロードファイター(ファミコンのゲーム)ばりに避けるかわすの連続!
アドレナリン、ドバっドバです(笑)
ついでに避けようとして、ピットロードのタイヤバリケードにツッコミ、3セットくらいバリケードを吹っ飛ばしてしまいました(・_・;
見た人は、たぶん爆笑だったかも…
今回は混雑+気温が高かったせいか疲労が激しい。こりゃ2セット(20周)で終わりかなぁと思いきや、一番速いタイムを出していたかときちさんのタイムに追いつくくらいのタイムを出すメンバーが出現!!
かときちさん、たまらず「あと1回!」の声!
ちょっとバテ気味でしたが、私も参加。
結果は、かときちさんはホクホクでしたが、私はフラフラでした(^_^;
そのせいか、久々に翌3日くらい腕が痛かったですわー(´Д`;)
さて、最近は歌会のレポートを書かせて頂いておりますが、新年に入り2月のバレンタインSPまできました。
で、感じたのが「やべぇ、ユニコーン放置だわ(汗)」
というわけで、残っていたフルアーマーパーツを組み上げ、デカール貼りを進めています。
なんとか日曜には持って行きたいなぁ(´△`)
ペイルライターの加工もまだだけど、いっそ歌会中にやってしまおうか←オイ
今期でそこそこリリースされている歌が増え=歌える歌が増えた。と思いますが、全然覚えてねぇやww
ユニコーン持って行くならロボ縛りとかもありかなぁ(´・ ω ・`)
そういや犬山のモンキーパークで、ガンダムのイベントやってるんですよね。
http://www.japan-monkeypark.jp/sp/event/detail.asp?nid=999&dmy=551009
一番の興味は、1/1で再現したユニコーンのコクピットで記念撮影ができる事!(1000円)いるけど、言えば参加する人けっこういそうかな?
あと調べるついでで、JAFの割引範囲の広さに驚いた。会員にはなってるけど、活用してないんだよなぁ(・_・;
なにわともあれ、日曜の歌会でお会いしましょう(`・ω・´)ノ