先週、途中となりましたが、郡上に遊びに行った話。
他愛もないもので、引っ張ってすんません(^◇^;)
先週は、アスレチックとさんぷる工房のお話でしたが、ラスト1つ立ち寄ったのは、「大滝鍾乳洞」

郡上には他にも「美山鍾乳洞」「郡上鍾乳洞」とたくさんあるようですが、時間の都合を考えて、今回は「大滝鍾乳洞」を選びました。
その名の通り、途中に滝があるという構成。
向かう途中は、山の中を進んでいくだけあり、緑香る木陰という夏のドライブには最適な心地よさでした( ´ ▽ ` )
そこそこの時間を使い、入口付近に到着。時間はすでに3時近くでしたが、お客さんはいっぱい。
帰りの時間も心配だし、待ち時間があるようなら今回は諦めようかとも考えていましたが、どうやら待ち時間なしでいけるようなので、入ってみる事に。
この日は天候が崩れるかもしれないという予報でしたが、結果としてやや雲があったものの、暑い1日となりました(´△`)
そんな暑さにぴったりなのが、鍾乳洞!
中は肌寒いほど涼しく、入口に/近付いたときに、冷房のような風を感じるほど。
入ってからは、まさに幻想的な世界。
RPGのような洞窟に川が流れているといった感じの風景が広がっていました(まぁ狭いですが)
ところどころに、形からネーミングをした場所がいくつかありました。


まぁセンスとしては面白いので、ツッコミながら楽しめるという1面はあるかも(笑)
とにかく鍾乳洞は楽しかったです!
まだ2つあるので、暑いうちに行きたい(´・ω・`)
(冬は装備的にキツイ)
郡上は他にセグウェイで森の中を散策とか体験すると面白そうなのがあったり(さらなるアスレチックも発見)、
牧歌の里で、どうぶつとふれあえたりと、楽しそうな場所がまだまだあるので、またメンバー何人かと遊びに行けたらいいなぁなどと思ってます。
今回みたいに日帰りでもなんとかなるとわかりましたしね。
話は変わって、スポットイベント掲示板にあげましたが、鈴鹿のカート体験を9/18(日)に実施しますヽ(・∀・)ノ
まぁ未経験者は体験ですが、経験者はもう攻めの姿勢ですね(笑)
ちょっと前に常滑イオンにあるカートに行きましたが、どうも鈴鹿のはストイックに攻められる構成だったのか、常滑では満足できず、余計に行きたくなる始末でしたよ。
鈴鹿のコースはホントによく考えられたコースで、どうすりゃ速くなるんだ?と毎度ながら悩みながらチャレンジしてますわ(・_・;
まぁ最初のうちは、ひゃっほーい♪な感じで充分楽しめます。
何故か息があがって、どっかに筋肉痛がきたりしますが(笑)
てなわけで、興味のある方は、スポットイベント掲示板へゴー!(゚Д゚)ノ
で、趣味の話。
RG シナンジュ。夏休みの工作として完成はさせました。

が。納得はいかなかったので、追加でデカールを購入。
通算3度目となる、こまかーい水転写デカール祭りの開始です。
というかシナンジュ自体、MG(Ver.ka)→HGUC→RGと3体目。
ネオジオングは作らなかったし、プレゼントにもらったMG(アニメカラー)は作ってないのだけど、関わったのは5体目。
何故こんなにさわってるかわからない(´・ω::.
赤い機体なら、ゲルググとかサザビーのほうが好きなんだけどなぁ
とりあえず歌会までに終わらせちゃうのが、再設定の目標。トップコートをかける時間があればいいんだけど(´△`)
そんなこんなで、週末は歌会だ!
今回は(?)ちゃんと部屋に居座るぞーヽ(・∀・)ノ
他愛もないもので、引っ張ってすんません(^◇^;)
先週は、アスレチックとさんぷる工房のお話でしたが、ラスト1つ立ち寄ったのは、「大滝鍾乳洞」
郡上には他にも「美山鍾乳洞」「郡上鍾乳洞」とたくさんあるようですが、時間の都合を考えて、今回は「大滝鍾乳洞」を選びました。
その名の通り、途中に滝があるという構成。
向かう途中は、山の中を進んでいくだけあり、緑香る木陰という夏のドライブには最適な心地よさでした( ´ ▽ ` )
そこそこの時間を使い、入口付近に到着。時間はすでに3時近くでしたが、お客さんはいっぱい。
帰りの時間も心配だし、待ち時間があるようなら今回は諦めようかとも考えていましたが、どうやら待ち時間なしでいけるようなので、入ってみる事に。
この日は天候が崩れるかもしれないという予報でしたが、結果としてやや雲があったものの、暑い1日となりました(´△`)
そんな暑さにぴったりなのが、鍾乳洞!
中は肌寒いほど涼しく、入口に/近付いたときに、冷房のような風を感じるほど。
入ってからは、まさに幻想的な世界。
RPGのような洞窟に川が流れているといった感じの風景が広がっていました(まぁ狭いですが)
ところどころに、形からネーミングをした場所がいくつかありました。
まぁセンスとしては面白いので、ツッコミながら楽しめるという1面はあるかも(笑)
とにかく鍾乳洞は楽しかったです!
まだ2つあるので、暑いうちに行きたい(´・ω・`)
(冬は装備的にキツイ)
郡上は他にセグウェイで森の中を散策とか体験すると面白そうなのがあったり(さらなるアスレチックも発見)、
牧歌の里で、どうぶつとふれあえたりと、楽しそうな場所がまだまだあるので、またメンバー何人かと遊びに行けたらいいなぁなどと思ってます。
今回みたいに日帰りでもなんとかなるとわかりましたしね。
話は変わって、スポットイベント掲示板にあげましたが、鈴鹿のカート体験を9/18(日)に実施しますヽ(・∀・)ノ
まぁ未経験者は体験ですが、経験者はもう攻めの姿勢ですね(笑)
ちょっと前に常滑イオンにあるカートに行きましたが、どうも鈴鹿のはストイックに攻められる構成だったのか、常滑では満足できず、余計に行きたくなる始末でしたよ。
鈴鹿のコースはホントによく考えられたコースで、どうすりゃ速くなるんだ?と毎度ながら悩みながらチャレンジしてますわ(・_・;
まぁ最初のうちは、ひゃっほーい♪な感じで充分楽しめます。
何故か息があがって、どっかに筋肉痛がきたりしますが(笑)
てなわけで、興味のある方は、スポットイベント掲示板へゴー!(゚Д゚)ノ
で、趣味の話。
RG シナンジュ。夏休みの工作として完成はさせました。
が。納得はいかなかったので、追加でデカールを購入。
通算3度目となる、こまかーい水転写デカール祭りの開始です。
というかシナンジュ自体、MG(Ver.ka)→HGUC→RGと3体目。
ネオジオングは作らなかったし、プレゼントにもらったMG(アニメカラー)は作ってないのだけど、関わったのは5体目。
何故こんなにさわってるかわからない(´・ω::.
赤い機体なら、ゲルググとかサザビーのほうが好きなんだけどなぁ
とりあえず歌会までに終わらせちゃうのが、再設定の目標。トップコートをかける時間があればいいんだけど(´△`)
そんなこんなで、週末は歌会だ!
今回は(?)ちゃんと部屋に居座るぞーヽ(・∀・)ノ
PR
こないだはメンバー何人かと、岐阜は郡上に遊びに行ってきましたーヽ(・∀・)ノ
夏休み中かつ日帰りツアーなのと、当日はお天気が心配だったのですが、
なんの問題なし!最後はお天気はよく、早めに帰ったので、渋滞にもほとんどひっかかりませんでしたーヽ(´▽`)/
で、朝は早くといっても、一宮を8時過ぎに出発。けっこうのんびりとしたペースで進んでました。
で、とりあえず「ひるがの高原SA」で一息。朝も食べてなかったので、クレープ頂きました。(あえてソフトクリームにいかない)
んで、SAをおりて、10分ほど走ったところに第一というか本日のメインディッシュ『ウッドアドベンチャー郡上』に到着!

どんなとこれかって、森の中を空中散歩でございます(゚Д゚)ノ
常滑イオンにもありましたが、高さ8m(ビル3~4階くらい)を、歩いていくだけです。
まぁその歩く場所が、木の板だったり、ロープだったりと、基本不安定なんですけどね(^◇^;)
でも、安全帯があるから間違いなく安心。
むしろその安全帯が難易度の上下になるポイントでしたわ(掴むと楽)
我々グループの前に家族連れが挑戦していて、子供がギブアップって感じだったので、ヘルプでスタッフさんが向かいましたが、まーさすが早い早い。まさに1週目クリアしたゲームのタイムアタック状態でしたわ(・_・;
森の中(といってもホテルの横だが)を通る感じが、建築物的な常滑と感じが違い、楽しかった( ・∀・)b
また行きたいが、メンバー選抜が大変(笑)
帰りの時間を考えると、ゆっくりはしてられないので、郡上八幡の『さんぷる工房』へ!
...の前に、みんなややバテなので、再びひるがの高原SAへ。
今度は牛乳を購入。ンマーイ(゚Д゚)
約1時間ほどして、さんぷる工房付近には到着したが、ここで駐車場がどこもいっぱいというワナ。
それでも2周くらいグルグルしただけで、運よく止めれました。よかったよかった。
さんぷる工房には、展示品やお土産の他に「サンプルを作る体験」があり、目的はそっち。
天ぷら、フルーツタルト、アイスクリームの3つがありましたが、店員さんにオススメされた天ぷらをチョイス。
開始が順番上、1時間後という事で辺りをぶらぶら...してましたが、さすがに暑さがジリジリとしてきたので、お昼にしましょう。と喫茶店に「郡上冷めん」なるものがあったので頼ましたが、郡上の天然水を使ったスープだそうです。

思ったよりさっぱりしていて、食べやすかった!暑いときにピッタリでしたな(´ー`*)
さて、時間はギリギリになってしまいましたが、再びさんぷる工房に。
天ぷらを作る前に、元の素材を選択。
えび、さつまいも、なす、かぼちゃ、大葉から3つ。
私はえび、さつまいも、大葉をチョイス。
手順としては、黄色のロウをぬるま湯に入れて固まる前に素材にまとわり付かせるというもの。
なかなかどうして難しい。みんな苦戦してました(^◇^;)

作ったもの(下)とスーパーに売ってるもの(上)と比較。
みんな言ってましたが「もっかいやりたい!」
やっぱキレイに作りたいですよね(´△`)
次回歌会のお土産に「本物じゃないの!?」というキーホルダー持っていきますので、お楽しみに( ´ ▽ ` )ノ
さて、時間はいっぱいいっぱいですが、ここで帰るか、それともあと1つ目的地に行っちゃうか?
それについては次回に続く。
話は変わって、夏休みの宿題「RG シナンジュ」作成開始。
ツヤをどうするも何も、メインの赤い部分が特殊加工されているので、こりゃとりあえず素組みだね。って事で、ちまちましてますが、さすがRG。HGUCと見た目はあまり変わらないのに、中身の密度が濃い。
これは完成後にアクションつけるのが楽しみだぞーって感じで、来週には写真上げれたらいいなー(´・ω・`)
夏休み中かつ日帰りツアーなのと、当日はお天気が心配だったのですが、
なんの問題なし!最後はお天気はよく、早めに帰ったので、渋滞にもほとんどひっかかりませんでしたーヽ(´▽`)/
で、朝は早くといっても、一宮を8時過ぎに出発。けっこうのんびりとしたペースで進んでました。
で、とりあえず「ひるがの高原SA」で一息。朝も食べてなかったので、クレープ頂きました。(あえてソフトクリームにいかない)
んで、SAをおりて、10分ほど走ったところに第一というか本日のメインディッシュ『ウッドアドベンチャー郡上』に到着!
どんなとこれかって、森の中を空中散歩でございます(゚Д゚)ノ
常滑イオンにもありましたが、高さ8m(ビル3~4階くらい)を、歩いていくだけです。
まぁその歩く場所が、木の板だったり、ロープだったりと、基本不安定なんですけどね(^◇^;)
でも、安全帯があるから間違いなく安心。
むしろその安全帯が難易度の上下になるポイントでしたわ(掴むと楽)
我々グループの前に家族連れが挑戦していて、子供がギブアップって感じだったので、ヘルプでスタッフさんが向かいましたが、まーさすが早い早い。まさに1週目クリアしたゲームのタイムアタック状態でしたわ(・_・;
森の中(といってもホテルの横だが)を通る感じが、建築物的な常滑と感じが違い、楽しかった( ・∀・)b
また行きたいが、メンバー選抜が大変(笑)
帰りの時間を考えると、ゆっくりはしてられないので、郡上八幡の『さんぷる工房』へ!
...の前に、みんなややバテなので、再びひるがの高原SAへ。
今度は牛乳を購入。ンマーイ(゚Д゚)
約1時間ほどして、さんぷる工房付近には到着したが、ここで駐車場がどこもいっぱいというワナ。
それでも2周くらいグルグルしただけで、運よく止めれました。よかったよかった。
さんぷる工房には、展示品やお土産の他に「サンプルを作る体験」があり、目的はそっち。
天ぷら、フルーツタルト、アイスクリームの3つがありましたが、店員さんにオススメされた天ぷらをチョイス。
開始が順番上、1時間後という事で辺りをぶらぶら...してましたが、さすがに暑さがジリジリとしてきたので、お昼にしましょう。と喫茶店に「郡上冷めん」なるものがあったので頼ましたが、郡上の天然水を使ったスープだそうです。
思ったよりさっぱりしていて、食べやすかった!暑いときにピッタリでしたな(´ー`*)
さて、時間はギリギリになってしまいましたが、再びさんぷる工房に。
天ぷらを作る前に、元の素材を選択。
えび、さつまいも、なす、かぼちゃ、大葉から3つ。
私はえび、さつまいも、大葉をチョイス。
手順としては、黄色のロウをぬるま湯に入れて固まる前に素材にまとわり付かせるというもの。
なかなかどうして難しい。みんな苦戦してました(^◇^;)
作ったもの(下)とスーパーに売ってるもの(上)と比較。
みんな言ってましたが「もっかいやりたい!」
やっぱキレイに作りたいですよね(´△`)
次回歌会のお土産に「本物じゃないの!?」というキーホルダー持っていきますので、お楽しみに( ´ ▽ ` )ノ
さて、時間はいっぱいいっぱいですが、ここで帰るか、それともあと1つ目的地に行っちゃうか?
それについては次回に続く。
話は変わって、夏休みの宿題「RG シナンジュ」作成開始。
ツヤをどうするも何も、メインの赤い部分が特殊加工されているので、こりゃとりあえず素組みだね。って事で、ちまちましてますが、さすがRG。HGUCと見た目はあまり変わらないのに、中身の密度が濃い。
これは完成後にアクションつけるのが楽しみだぞーって感じで、来週には写真上げれたらいいなー(´・ω・`)
久々の鈴鹿でのカート。
9/18(日)に開催決定( ´ ▽ ` )ノ
最近、常滑イオンで走ってきましたが、難易度なら鈴鹿が上。なんというかあのヒリヒリ感は、比べてみると好きなのかもって思ってきた。
混戦だとクリアラップはとれないけど、いかに前をオーバーテイクできるかは、それはそれで楽しい(´ー`*)
なんだかんだで、長くやってるスポイベなんで、興味ある方はぜひ参加して頂けると嬉しいですヽ(・∀・)ノ
目指せ、参加者いっぱい、ちゅうからカップ。
スポイベといえば、27日は女子会、9/10にはライブ上映会がありますね。
両方ともTHE IDOLM@STERではあるんですが、女子会はsideMという男性版。10日のほうはシンデレラガールズと登場するグループが違ったりします。
アイマスは、たくさんいるから覚えるの大変ね(^◇^;)
と、知らないからって、楽しめないわけじゃない。歌→キャラ、作品が好きになるなんてのはたくさんあります。
先にライブで体感して、改めて歌を知るのもアリですよ。
何よりアイマスライブは、ファンのマナーが素晴らしいので、見てるほうも安心して楽しめるのです( ´ ▽ ` )ノ
なによりみんなで盛り上がるって楽しいですよ?
私はJAMProjectでしたが、ライブは楽しい!みんなで行くとなお楽しい!!
興味のある方は、まだ間に合うから、スポットイベント掲示板へゴー!ヽ(・∀・)ノ
あと年末の大型イベントに向けて、オススメ曲をスポットイベント掲示板で募集中です!
制限は特にありません。歌でもBGMでもOK!
ただし、KOS(カラオケ大会)に選ばれそうな歌は、外されると思われます。
自分のオススメ、ぜひ書き込みお願いします(゚Д゚)ノ
私は最初はガンダムUCの「UNCORN」にしようと思ったけど、再考中です。
Bgmだけならたくさんあるんだよなぁ
アニメもそうだけど、ゲームも名曲いっぱいあるよねー
んで、掲載数が多くて、次のページになってしまってますが、9/10にアナログゲーム大会も企画されてますよ~
誰かが参加したら、一番手前にきますんで、ご検討を(^◇^;)
さて、ここからやっと個人な話(笑)
今週末は郡上に遊びに行ってきます(゚Д゚)ノ
2年くらい前にアスレチック楽しそう!と話題に出しましたが、皆さん華麗にスルーしたので、諦めてましたが今回は賛同者を連れ、挑戦できそうですヽ(´▽`)/
雨降らないといいけど...。
あとは食品サンプルが有名という事で、サンプルを作る体験や、自然が作る美しさ鍾乳洞を見る「予定」です。
まぁまだ夏休みなので、時間がそこまで作れるかなー?という事なので(^◇^;)
でも今回、参加できなかった人の為に、すでに第2弾も検討中です!
興味がある方は一緒に楽しみましょう!
まだ週末のは枠が余っちゃってるから、飛び込みウェルカムです( ´ ▽ ` )ノ
ちなみに私は、単独では動かないヒッキーです。ひどいね(笑)
さて、もういっちょ。
夏休みといえば、レジャーもそうですが、宿題に自由研究とか工作もありましたよね~
というわけで、私の夏休みの宿題。

RG「シナンジュ」!TV放送もそろそろクライマックス!たぶん出番はないと思いますが、買いました!
次の歌会までには、仕上げるつもり~
今回は、ツヤがあってもいいかと思うから、スミ入れくらいにするつもり。
して、シナンジュがあるという事は、「アレ」をもっかい持ち出さないといけないかなぁとか思ってますが、歌会直前で決めます(^◇^;)
さー、8月残りもがんばるぞい(゚Д゚)ノ
9/18(日)に開催決定( ´ ▽ ` )ノ
最近、常滑イオンで走ってきましたが、難易度なら鈴鹿が上。なんというかあのヒリヒリ感は、比べてみると好きなのかもって思ってきた。
混戦だとクリアラップはとれないけど、いかに前をオーバーテイクできるかは、それはそれで楽しい(´ー`*)
なんだかんだで、長くやってるスポイベなんで、興味ある方はぜひ参加して頂けると嬉しいですヽ(・∀・)ノ
目指せ、参加者いっぱい、ちゅうからカップ。
スポイベといえば、27日は女子会、9/10にはライブ上映会がありますね。
両方ともTHE IDOLM@STERではあるんですが、女子会はsideMという男性版。10日のほうはシンデレラガールズと登場するグループが違ったりします。
アイマスは、たくさんいるから覚えるの大変ね(^◇^;)
と、知らないからって、楽しめないわけじゃない。歌→キャラ、作品が好きになるなんてのはたくさんあります。
先にライブで体感して、改めて歌を知るのもアリですよ。
何よりアイマスライブは、ファンのマナーが素晴らしいので、見てるほうも安心して楽しめるのです( ´ ▽ ` )ノ
なによりみんなで盛り上がるって楽しいですよ?
私はJAMProjectでしたが、ライブは楽しい!みんなで行くとなお楽しい!!
興味のある方は、まだ間に合うから、スポットイベント掲示板へゴー!ヽ(・∀・)ノ
あと年末の大型イベントに向けて、オススメ曲をスポットイベント掲示板で募集中です!
制限は特にありません。歌でもBGMでもOK!
ただし、KOS(カラオケ大会)に選ばれそうな歌は、外されると思われます。
自分のオススメ、ぜひ書き込みお願いします(゚Д゚)ノ
私は最初はガンダムUCの「UNCORN」にしようと思ったけど、再考中です。
Bgmだけならたくさんあるんだよなぁ
アニメもそうだけど、ゲームも名曲いっぱいあるよねー
んで、掲載数が多くて、次のページになってしまってますが、9/10にアナログゲーム大会も企画されてますよ~
誰かが参加したら、一番手前にきますんで、ご検討を(^◇^;)
さて、ここからやっと個人な話(笑)
今週末は郡上に遊びに行ってきます(゚Д゚)ノ
2年くらい前にアスレチック楽しそう!と話題に出しましたが、皆さん華麗にスルーしたので、諦めてましたが今回は賛同者を連れ、挑戦できそうですヽ(´▽`)/
雨降らないといいけど...。
あとは食品サンプルが有名という事で、サンプルを作る体験や、自然が作る美しさ鍾乳洞を見る「予定」です。
まぁまだ夏休みなので、時間がそこまで作れるかなー?という事なので(^◇^;)
でも今回、参加できなかった人の為に、すでに第2弾も検討中です!
興味がある方は一緒に楽しみましょう!
まだ週末のは枠が余っちゃってるから、飛び込みウェルカムです( ´ ▽ ` )ノ
ちなみに私は、単独では動かないヒッキーです。ひどいね(笑)
さて、もういっちょ。
夏休みといえば、レジャーもそうですが、宿題に自由研究とか工作もありましたよね~
というわけで、私の夏休みの宿題。
RG「シナンジュ」!TV放送もそろそろクライマックス!たぶん出番はないと思いますが、買いました!
次の歌会までには、仕上げるつもり~
今回は、ツヤがあってもいいかと思うから、スミ入れくらいにするつもり。
して、シナンジュがあるという事は、「アレ」をもっかい持ち出さないといけないかなぁとか思ってますが、歌会直前で決めます(^◇^;)
さー、8月残りもがんばるぞい(゚Д゚)ノ
先週は歌会お疲れ様でした~(゚Д゚)ノ
浴衣、甚平祭りという事で多くのメンバーの方が着て下さいました!
新人さんも着てくれましたよ。ありがたやー
Twitterなど広報に写真もありますので、どんなだったか気になる方はそちらをどぞ~
まぁ代償として、少なかった歌会参加人数だったのに、食事会はさらに少なかったですわ(´△`)
ま。少ないいっても、20人は超えてたんですよね。感覚狂ってるわ(笑)
10月にはハロウィンもあるから、今から検討してね!(今日行ったセリアはすでに展開していた。早い...)
で、話は歌会に戻りますが、先月末に行ったJAMProjectライブの余熱がおよび、JAM部屋が発現!!(ちゃんとタイアップしか選んでませんよ)
最後なんかは、有名曲を連発でテンションヤバかったですわ(^◇^;)
私にしては、珍しく長く部屋にいた気がする(笑)※選曲は1つだけ。あとは全部便乗
あんだけ歌いましたが、まだまだ歌い足りない気がする不思議。MOTTO、MOTTO~
今日は山の日という祝日。山に関する話題が多いですが、やはり名古屋は例のお店の話もあるようです。いまだ行ってないんだよなー、マウンテン。
で、明日を有給などとられてる方は、連休突入ですね。
夏コミやらお盆でのお墓参りやらで、週末にかけて周りは賑やかになりそうですな。
私は仕事ですが。
そんな私も来週末21日は、岐阜の郡上に行って、楽しんでくる予定ヽ(´▽`)/
行く予定の場所↓
アスレチック
http://hirugano.net/sightseeing/show/14
さんぷる工房
http://samplekobo.com/
鍾乳洞
http://www.miyama-gujo.jp/
※混み具合によって予定は変更となるおそれあり
旅は道連れ夜も連れて。ご興味のある方はご1報下さいまし(゚Д゚)ノ
現時点で人数が少ないからスポイベにはなりませんわー
こんなおでかけ予定はあるのに、ド定番の祭りや花火の予定がない不思議(笑)
浴衣、甚平祭りという事で多くのメンバーの方が着て下さいました!
新人さんも着てくれましたよ。ありがたやー
Twitterなど広報に写真もありますので、どんなだったか気になる方はそちらをどぞ~
まぁ代償として、少なかった歌会参加人数だったのに、食事会はさらに少なかったですわ(´△`)
ま。少ないいっても、20人は超えてたんですよね。感覚狂ってるわ(笑)
10月にはハロウィンもあるから、今から検討してね!(今日行ったセリアはすでに展開していた。早い...)
で、話は歌会に戻りますが、先月末に行ったJAMProjectライブの余熱がおよび、JAM部屋が発現!!(ちゃんとタイアップしか選んでませんよ)
最後なんかは、有名曲を連発でテンションヤバかったですわ(^◇^;)
私にしては、珍しく長く部屋にいた気がする(笑)※選曲は1つだけ。あとは全部便乗
あんだけ歌いましたが、まだまだ歌い足りない気がする不思議。MOTTO、MOTTO~
今日は山の日という祝日。山に関する話題が多いですが、やはり名古屋は例のお店の話もあるようです。いまだ行ってないんだよなー、マウンテン。
で、明日を有給などとられてる方は、連休突入ですね。
夏コミやらお盆でのお墓参りやらで、週末にかけて周りは賑やかになりそうですな。
私は仕事ですが。
そんな私も来週末21日は、岐阜の郡上に行って、楽しんでくる予定ヽ(´▽`)/
行く予定の場所↓
アスレチック
http://hirugano.net/sightseeing/show/14
さんぷる工房
http://samplekobo.com/
鍾乳洞
http://www.miyama-gujo.jp/
※混み具合によって予定は変更となるおそれあり
旅は道連れ夜も連れて。ご興味のある方はご1報下さいまし(゚Д゚)ノ
現時点で人数が少ないからスポイベにはなりませんわー
こんなおでかけ予定はあるのに、ド定番の祭りや花火の予定がない不思議(笑)
ここ最近は雷&大雨が多いですね。
2日はかなりひどく、勤務している店の前の道は、車が波を作るくらい1部が冠水しかかっていました(´△`)
その日は自宅に帰る頃には雨はやんでいて「大変だったなぁ」で終わるはずでしたが、21:30くらいに父から電車が動かないとヘルプ要請。急遽、名古屋駅に向かう事に。
当たり前の如く、考える事はみんな一緒で大渋滞。
結局、自宅に帰れたのが深夜の1:30。えらい目にあいましたわ(´・ω::.
てか、聞くと電車が止まったときは、すぐ動くと思って、余裕こいてメシ食ってたそうです。
まだ帰る前に私に電話をくれたら、名古屋なんてすぐ行けたのにねぇ。
まぁ人生、選択を失敗すると、大変な目にあう事もある。というわかりやすい日でしたとさ。
と。今週は大変な事もありましたが、
日曜日に今更ながら、セントレアの近く、常滑イオンに行ってないきましたーヽ(´▽`)/

とりあえずいたるところにネコいっぱい。
レストラン街が旨そうな店多かったです(¯﹃¯)
しかし目的は、イオンではなく、そこに隣接している『ワンダーフォレストきゅりお』です(`・ω・´)ノ
メインは鈴鹿と比べて楽しいか!?「シーサイドサーキット」でのカートです!

コースレイアウトをみるかぎり、鈴鹿とはまた違った直線が長いなかなか楽しめそうな感じでしたが...
結論【ビギナー向け】
価格的には、だいたい似たようなものです。
マシン自体は、車体まわりにパーツがついて安全性は高いですし、シートベルトもあります。
鈴鹿だと免許がないと、専用の講習を受ける必要がありますが、常滑は長めの説明を受けるだけでOK。
鈴鹿は、途中に他のドライバーが入ってくる事がありますが、常滑は完全グループ切りで、追加はありません。
で、コースですが、「広い」です。
全体が広い。道幅も広い。てなわけで、無駄に大きく動けます。
加えて、マシンの出力を抑えているのか、思っている以上に余裕がありました。
鈴鹿は5or10周ですが、常滑は8分の間なら何周でもいいですよ。というスタイル。
そこそこ速い人なら41秒くらいなら7周くらいは走れます。
ただ私、途中でテンションダウンしました(^◇^;)
なぁなぁで走っていると、一緒に走っていたメンバーが自分より速いタイムを!
うぉー、負けるかー!となりましたが、時はすでに遅し、1秒くらい負けました(/Д`;
まぁ鈴鹿よりはハードルが低いので、気軽にはしやすいです。
半袖、短パンでもいいみたいですし。
もう一つの目的は、「ワンダースカイ」
何かというとアスレチックですね。
難易度が初級、中級、上級の3つ。
もちろん上級に挑戦!(高所恐怖症)
安全の為に、ベルトをがっちりしてるので、高かったですがまぁ死ぬ事はないだろうと、割り切れはしたので、無事クリアできました(`・ω・´)ノ
ビル8階相当でしたが、最後のほうはなれちゃってる自分がいたりした

調子に乗って、次は郡上のアスレチックやってみるつもり!
常滑イオンは、すんげー混むかなぁと思って、電車を使いましたが、意外と車来てもで余裕そうだったので、次回行くなら足出します。
いろいろ興味のある方は、声かけてね( ´ ▽ ` )ノ
さて、週末は歌会ですが、
世界コスプレサミットの日でもあります。
まぁそちらに参加される方も多いかと思いますが、それぞれで楽しみましょうヽ(´▽`)/
さらにいうなら、通常の歌会ではありますが、夏という事で、浴衣・甚平祭りでございます!
私も馴染みはなかったですが、ちゅうからで浴衣デビューしました(゚Д゚)ノ
せっかくの機会なので、挑戦してみるのはいかがでしょうか?
あと先週、JAMProjectのライブに参加した人は、間違いなく選曲偏りますね(笑)

では、週末お会いしましょう~
コスサミとかお出かけの方は、熱中症に気をつけてね!
2日はかなりひどく、勤務している店の前の道は、車が波を作るくらい1部が冠水しかかっていました(´△`)
その日は自宅に帰る頃には雨はやんでいて「大変だったなぁ」で終わるはずでしたが、21:30くらいに父から電車が動かないとヘルプ要請。急遽、名古屋駅に向かう事に。
当たり前の如く、考える事はみんな一緒で大渋滞。
結局、自宅に帰れたのが深夜の1:30。えらい目にあいましたわ(´・ω::.
てか、聞くと電車が止まったときは、すぐ動くと思って、余裕こいてメシ食ってたそうです。
まだ帰る前に私に電話をくれたら、名古屋なんてすぐ行けたのにねぇ。
まぁ人生、選択を失敗すると、大変な目にあう事もある。というわかりやすい日でしたとさ。
と。今週は大変な事もありましたが、
日曜日に今更ながら、セントレアの近く、常滑イオンに行ってないきましたーヽ(´▽`)/
とりあえずいたるところにネコいっぱい。
レストラン街が旨そうな店多かったです(¯﹃¯)
しかし目的は、イオンではなく、そこに隣接している『ワンダーフォレストきゅりお』です(`・ω・´)ノ
メインは鈴鹿と比べて楽しいか!?「シーサイドサーキット」でのカートです!
コースレイアウトをみるかぎり、鈴鹿とはまた違った直線が長いなかなか楽しめそうな感じでしたが...
結論【ビギナー向け】
価格的には、だいたい似たようなものです。
マシン自体は、車体まわりにパーツがついて安全性は高いですし、シートベルトもあります。
鈴鹿だと免許がないと、専用の講習を受ける必要がありますが、常滑は長めの説明を受けるだけでOK。
鈴鹿は、途中に他のドライバーが入ってくる事がありますが、常滑は完全グループ切りで、追加はありません。
で、コースですが、「広い」です。
全体が広い。道幅も広い。てなわけで、無駄に大きく動けます。
加えて、マシンの出力を抑えているのか、思っている以上に余裕がありました。
鈴鹿は5or10周ですが、常滑は8分の間なら何周でもいいですよ。というスタイル。
そこそこ速い人なら41秒くらいなら7周くらいは走れます。
ただ私、途中でテンションダウンしました(^◇^;)
なぁなぁで走っていると、一緒に走っていたメンバーが自分より速いタイムを!
うぉー、負けるかー!となりましたが、時はすでに遅し、1秒くらい負けました(/Д`;
まぁ鈴鹿よりはハードルが低いので、気軽にはしやすいです。
半袖、短パンでもいいみたいですし。
もう一つの目的は、「ワンダースカイ」
何かというとアスレチックですね。
難易度が初級、中級、上級の3つ。
もちろん上級に挑戦!(高所恐怖症)
安全の為に、ベルトをがっちりしてるので、高かったですがまぁ死ぬ事はないだろうと、割り切れはしたので、無事クリアできました(`・ω・´)ノ
ビル8階相当でしたが、最後のほうはなれちゃってる自分がいたりした
調子に乗って、次は郡上のアスレチックやってみるつもり!
常滑イオンは、すんげー混むかなぁと思って、電車を使いましたが、意外と車来てもで余裕そうだったので、次回行くなら足出します。
いろいろ興味のある方は、声かけてね( ´ ▽ ` )ノ
さて、週末は歌会ですが、
世界コスプレサミットの日でもあります。
まぁそちらに参加される方も多いかと思いますが、それぞれで楽しみましょうヽ(´▽`)/
さらにいうなら、通常の歌会ではありますが、夏という事で、浴衣・甚平祭りでございます!
私も馴染みはなかったですが、ちゅうからで浴衣デビューしました(゚Д゚)ノ
せっかくの機会なので、挑戦してみるのはいかがでしょうか?
あと先週、JAMProjectのライブに参加した人は、間違いなく選曲偏りますね(笑)
では、週末お会いしましょう~
コスサミとかお出かけの方は、熱中症に気をつけてね!
学生さん達は夏休み突入という事で、あちらこちらで、平日でも賑わいをみせるようになりました。
5週間強の休みとなるわけですが、振り返ると日々無駄に過ごしていたなぁと思います。
大人になると、あれほど面倒に感じていた勉強や部活に対しての意欲がかなり増えてきますね。
でも仕事と勉強の両立は大変だからーと理由づけてあまり打ち込まなかったりするわけです。
勉強が仕事だった学生の時代はやはり宝物だったんだなぁと感じましたとさ。
そんな私の学生時代にドンピシャなマンガが、復活しました!
『ハイスコアガール』です!
どんな内容かというと、
実際にあるゲームをネタにしたラブコメ(?)です。
ネタといっても、あるゲームの外伝的な話でもなく、はたまたゲームの世界に入り込むとかそんなファンタジックな内容ではありません。
どちらかというと、「我々の世界まんま」です。
単純にゲームが好きな主人公がいて、そのときにどんなゲームが流行っていたか。
そして魅力あるヒロインとか妙な感情の駆け引きですがポイント。
最初の時点で年は1991年。いきなりネタにもってきたのが、当時革命的な人気となったスト2こと「ストリートファイター2」
主人公は格闘ゲームが得意な事から、メイン軸は格闘ゲームです。
(ちなみにヒロインは主人公以上に超絶うまかったりする)
待ちガイルとか、スクリューの吸い込みとかプレイした人なら、「わかる!」と思ってしまうネタ満載です。
ゲームの種類は、アーケード(ゲーセン)にとどまらず、家庭用にもおよびます。
主人公は中学時代に、学校にPCエンジンGTを持ってくる始末。
(このゲーム機を知ってる人は、かなりのコアな方と思います)
そんな時代を代表するゲームが次々登場し、マンガの人気もあがってきた事で、アニメ化の話もでました。
が、ここで出版社とゲームメーカーで、マンガにゲーム作品を登場させる許可をとったとってないと、問題が発生。
結局、コミックは全回収。連載は休止となっていました。
そんなこんなで、およそ3年の月日が流れましたが、メーカーと和解し、やっとこさコミックの新刊が発売されました!
もう1人のヒロインと対戦で、付き合うかどうかという話からの休止でしたから、昔にあったキン肉マンの休止くらいヤキモキした時間でしたね(実際、再開の話聞くまで忘れてた)
アーケードには通いませんでしたが、主人公と同じようなゲーム人生送ってきた私には本当に面白いマンガです。
ただわからん人には共感は難しいかなー?とも思います。
と、長々と作品説明だけで終わってしまった...。
最新巻は、時代は高校生でゲームはセガサターンやプレステが登場しています。
ヒロインとの対戦に出てくるのは、ヴァンパイアハンター、サムライスピリッツ、KOF95。うん、懐かしい。けっこう仲間うちでやってたなぁ
あー、なぜに今のゲームには、トキメキを持てないのだろうか...。
5週間強の休みとなるわけですが、振り返ると日々無駄に過ごしていたなぁと思います。
大人になると、あれほど面倒に感じていた勉強や部活に対しての意欲がかなり増えてきますね。
でも仕事と勉強の両立は大変だからーと理由づけてあまり打ち込まなかったりするわけです。
勉強が仕事だった学生の時代はやはり宝物だったんだなぁと感じましたとさ。
そんな私の学生時代にドンピシャなマンガが、復活しました!
『ハイスコアガール』です!
どんな内容かというと、
実際にあるゲームをネタにしたラブコメ(?)です。
ネタといっても、あるゲームの外伝的な話でもなく、はたまたゲームの世界に入り込むとかそんなファンタジックな内容ではありません。
どちらかというと、「我々の世界まんま」です。
単純にゲームが好きな主人公がいて、そのときにどんなゲームが流行っていたか。
そして魅力あるヒロインとか妙な感情の駆け引きですがポイント。
最初の時点で年は1991年。いきなりネタにもってきたのが、当時革命的な人気となったスト2こと「ストリートファイター2」
主人公は格闘ゲームが得意な事から、メイン軸は格闘ゲームです。
(ちなみにヒロインは主人公以上に超絶うまかったりする)
待ちガイルとか、スクリューの吸い込みとかプレイした人なら、「わかる!」と思ってしまうネタ満載です。
ゲームの種類は、アーケード(ゲーセン)にとどまらず、家庭用にもおよびます。
主人公は中学時代に、学校にPCエンジンGTを持ってくる始末。
(このゲーム機を知ってる人は、かなりのコアな方と思います)
そんな時代を代表するゲームが次々登場し、マンガの人気もあがってきた事で、アニメ化の話もでました。
が、ここで出版社とゲームメーカーで、マンガにゲーム作品を登場させる許可をとったとってないと、問題が発生。
結局、コミックは全回収。連載は休止となっていました。
そんなこんなで、およそ3年の月日が流れましたが、メーカーと和解し、やっとこさコミックの新刊が発売されました!
もう1人のヒロインと対戦で、付き合うかどうかという話からの休止でしたから、昔にあったキン肉マンの休止くらいヤキモキした時間でしたね(実際、再開の話聞くまで忘れてた)
アーケードには通いませんでしたが、主人公と同じようなゲーム人生送ってきた私には本当に面白いマンガです。
ただわからん人には共感は難しいかなー?とも思います。
と、長々と作品説明だけで終わってしまった...。
最新巻は、時代は高校生でゲームはセガサターンやプレステが登場しています。
ヒロインとの対戦に出てくるのは、ヴァンパイアハンター、サムライスピリッツ、KOF95。うん、懐かしい。けっこう仲間うちでやってたなぁ
あー、なぜに今のゲームには、トキメキを持てないのだろうか...。
世間を賑わしている「ポケモンGO」
リアルにいるポケモンを捕まえよう。と言ってしまえば単純明快な内容ですが、先に配信している海外では社会現象レベルの人気っぷり。
元々発祥の地である日本は、配信しそうでやらないを行ったり来たりしてる感じ。
(まぁ公式が言わない以上、すべて信頼性は低いと思ってますが)
ただ、海外のニュースをみる限りは、ちょっと怖かったりする。
ただえさえ、歩きスマホは危険、ネットの情報に子供は踊らされやすい。かつ、親が意外と無防備。ってのが現状でもありますからね。
いくらこちらが訴えかけても、自分は対象外と思われたら、まったく目にも入りませんからねぇ。
あげくメーカーの対策不足とか言われたら、たまったもんじゃありませんし。
いろんな事に可能性を考えて、判断、行動しないとね。
まぁ配信開始したら、ちゅうから内でも間違いなく流行ると思いますが、モラルもっていきましょう。
今週はPS4で「クロバラノワルキューレ」が発売しました。
最近では数少ないRPGで、キャラデザがテイルズシリーズでお馴染みの藤島康介さんだったので、期待はしてましたが予約が伸びす、結果入荷は少なめでした。
例のニュースが追い打ちになるかと思いましたが、完売はしそうでよかったよかった。
昔はスクエニを中心に、たくさんのメーカーがRPGをバンバン出してくれてましたが、最近の主流はモンハンなどの協力型アクションや俗に言う無双系。あとは主に戦場を舞台に銃を撃ち合うFPS(自分から見た感じ)やTPS(後ろの空から見た感じ)のアクションが多数ですね。
あとネットを使ったオープンワールドが多い。
昔みたいに自宅で、ゆっくりじっくりは流行らないのかなぁとか思います。
そういう意味でもファミコンの頃は単純明快で好きだったのかもしれません。
まるで成長していませんね(笑)
さて、7/30のアイマス鑑賞会は、昨日と直前の来週にレイウォールさんが宣伝するので、いいとして。
ちょっと先ですが、スポイベが2つ追加されています。
一つは、8/27(土)ちょっと久々?の「女子会」。今回はアイドルマスターの男性アイドル版「sideM」のライブの鑑賞会だそうです。
ライブはなんだかんだで盛り上がりますので、女子の皆々様、わーキャー存分に楽しんではいかがでしょうか?
すでに結構参加者いますので、どんどん参加しちゃって下さいませ。
もちろん、「女子会」ですので、男性はアウトです。
もう一つはさらに遠いですが、9/10(土)に、最近はロビーのお馴染みの光景になってきました「アナログゲーム大会」です。
昨今のデジタル主流の中、力強い古参と新たに見直して興味を持った新規層で、長く続くアナログゲーム(極端にいえば、アナログ=トランプ、デジタル=ファミコンです )
そんなアナログゲームをいろいろがっつり楽しんじゃおう。という内容です。
最初はルールを覚えるまで、少しだけ大変ですが、覚えてしまえば対戦が楽しくて仕方がなくなる面白さ。
デジタルと違って、人の気持ちや心理が顔を合わせている分、深いのも魅力といえるでしょう。
さぁ、興味が湧いた方はぜひご参加を。
2つとも、土曜開催なので、スケジュール調整は気をつけて下さいね。
で、カートのほうはまだ決まらず...。
ストレス発散しにいく意味でも早く行きたいんだけどなぁ。
イベントといえば、先日の歌会から前売りを開始した年末の大型イベント「スーパーアニカラ魂」。
歌えるのは、「KOS」に参加する人だけです。とりあえずペアにさえなれれば、参加資格は得られるので、お近くの方を誘ってご参加してみてはいかがですか?
リアルにいるポケモンを捕まえよう。と言ってしまえば単純明快な内容ですが、先に配信している海外では社会現象レベルの人気っぷり。
元々発祥の地である日本は、配信しそうでやらないを行ったり来たりしてる感じ。
(まぁ公式が言わない以上、すべて信頼性は低いと思ってますが)
ただ、海外のニュースをみる限りは、ちょっと怖かったりする。
ただえさえ、歩きスマホは危険、ネットの情報に子供は踊らされやすい。かつ、親が意外と無防備。ってのが現状でもありますからね。
いくらこちらが訴えかけても、自分は対象外と思われたら、まったく目にも入りませんからねぇ。
あげくメーカーの対策不足とか言われたら、たまったもんじゃありませんし。
いろんな事に可能性を考えて、判断、行動しないとね。
まぁ配信開始したら、ちゅうから内でも間違いなく流行ると思いますが、モラルもっていきましょう。
今週はPS4で「クロバラノワルキューレ」が発売しました。
最近では数少ないRPGで、キャラデザがテイルズシリーズでお馴染みの藤島康介さんだったので、期待はしてましたが予約が伸びす、結果入荷は少なめでした。
例のニュースが追い打ちになるかと思いましたが、完売はしそうでよかったよかった。
昔はスクエニを中心に、たくさんのメーカーがRPGをバンバン出してくれてましたが、最近の主流はモンハンなどの協力型アクションや俗に言う無双系。あとは主に戦場を舞台に銃を撃ち合うFPS(自分から見た感じ)やTPS(後ろの空から見た感じ)のアクションが多数ですね。
あとネットを使ったオープンワールドが多い。
昔みたいに自宅で、ゆっくりじっくりは流行らないのかなぁとか思います。
そういう意味でもファミコンの頃は単純明快で好きだったのかもしれません。
まるで成長していませんね(笑)
さて、7/30のアイマス鑑賞会は、昨日と直前の来週にレイウォールさんが宣伝するので、いいとして。
ちょっと先ですが、スポイベが2つ追加されています。
一つは、8/27(土)ちょっと久々?の「女子会」。今回はアイドルマスターの男性アイドル版「sideM」のライブの鑑賞会だそうです。
ライブはなんだかんだで盛り上がりますので、女子の皆々様、わーキャー存分に楽しんではいかがでしょうか?
すでに結構参加者いますので、どんどん参加しちゃって下さいませ。
もちろん、「女子会」ですので、男性はアウトです。
もう一つはさらに遠いですが、9/10(土)に、最近はロビーのお馴染みの光景になってきました「アナログゲーム大会」です。
昨今のデジタル主流の中、力強い古参と新たに見直して興味を持った新規層で、長く続くアナログゲーム(極端にいえば、アナログ=トランプ、デジタル=ファミコンです )
そんなアナログゲームをいろいろがっつり楽しんじゃおう。という内容です。
最初はルールを覚えるまで、少しだけ大変ですが、覚えてしまえば対戦が楽しくて仕方がなくなる面白さ。
デジタルと違って、人の気持ちや心理が顔を合わせている分、深いのも魅力といえるでしょう。
さぁ、興味が湧いた方はぜひご参加を。
2つとも、土曜開催なので、スケジュール調整は気をつけて下さいね。
で、カートのほうはまだ決まらず...。
ストレス発散しにいく意味でも早く行きたいんだけどなぁ。
イベントといえば、先日の歌会から前売りを開始した年末の大型イベント「スーパーアニカラ魂」。
歌えるのは、「KOS」に参加する人だけです。とりあえずペアにさえなれれば、参加資格は得られるので、お近くの方を誘ってご参加してみてはいかがですか?