忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75

弟がグンマ―に行ってきたので、そこで買ってきてくれたおみやげのハチロク。
グンマ―限定だそうです。
せっかくなので、ミクさん達と絡ませてみました。
大好きなハチロクとミクさん……(*´д`*)パッション!!


「―――って、ハチロクってこれかい!!」


なんてツッコミを入れたあなた!そのツッコミは早い!!早いぞ!!!(大事な事なので2回言いました)
グンマ―に行った時に弟が乗ってた車を見るのだ(`・ω・´)


うわあああああ!かわいい!!可愛過ぎるよハチロク!!!何このかわいい造形物。

というわけで、家にハチロクがやってきました。
見ているだけで顔がにやけてきます。
昔、FDとアルテッツァに心揺らいだ事もありましたが、やっぱりハチロクに戻ってきちゃうんだな。
ずっと、なでなでしていたいくらい可愛いです。

ちなみにハチロクと言えば、頭文字Dが真っ先に浮かぶくらい私は頭文字Dが大好きです。
弟も、私が購入していた頭文字Dを読んだ影響で車好きになり、頭文字Dをきっかけに、自動車の整備士になってしまいました。
私が買っていた漫画で弟の将来が決まる……こう考えると中々、感慨深いものがありますね。

まあ、そんな話は置いといて、弟から聞いたグンマ―の話。
頭文字D好きなら真っ先に行ってしまうのが、榛名山ですね。
主人公の拓海君のホームコース、秋名山の原型になった峠です。
ちゃんと、バトルのスタート地点には給水塔があり、拓海君と夏樹がデートした湖にはスワンボートが浮かんでいたり、拓海君お得意の溝落としをする場所を見つけたりしたというファンにとっては、何ともうらやましい話でした。

個人的に頭文字Dのアニメは1st-Stageと3rd-stageが好きです。
構成、作画色々含めてね。
3rd-stageは特に大好きで何回も見直しています。
最初のほうで拓海君が、「早いぜ、家の車」って感じの台詞を言うんですが、その時の拓海君のお顔がとーってもいい表情なんですよね。
そりゃあ親友のイツキ(男)も一瞬ドキッってしてしまいますよ(笑)


これだけ頭文字Dを語っておいてアレですが、ワタクシまだ頭文字Dの新刊を買っていないことに、たった今気づきました……(´・ω・`)

拍手[0回]

PR
カラオケに行ったら、履歴が神宮寺レン推しだったでござるの巻。


よろしい、ダム様(聖川真斗)推しの私と戦争をしようではないか。


「私、イベントが終わったらダム様に会いに行くんだ(*´ω`)ムホッ」

という戯言を言ってましたので、ダム様に会いに二次元の世界へと行ってきました。ダム―ん。


前回のセーブデータからロードをすると、どうやら日付は12月。
12月と言ったら、リア充が1番きゃっきゃっする月ではないですか!
でも大丈夫、ここは二次元だ。
私もダム様ときゃっきゃっうふふするんだーなんて、ゲームの続きを始めると、何かダム様とすれちがっているではないですか!?
しかもダム様が何か私のこと避けているよ?何で?どうしてよ!?
現実が辛いから二次元に来たのに、ダム様に冷たくされるってどういうことよー!(´;ω;`)ブワッ

全くワケがわからなくて、慌てて過去ログを追いかけていくと、「あー、そう言えばそんなことあったわー……」と、徐々に話を思いだしてきて若干テンションが下がるまいまいさん。

ちなみに、私のダム様との最後の記憶はゲーム内の11月で、ちょっとだけダム様とらぶい状態の記憶だったので、余計なショックを受けてしまいましたよ。
本当、人間の記憶なんて曖昧だし、都合の良い事しか覚えてないよねー。

でも、きっとここからハッピーなエンドが待っているはず!
だって攻略サイト見ながらずっとプレイしてきたんだもの(笑)
ということで、8月30日まではダム様ときゃっきゃっうふふしようと思っています。


Q.なんで期間限定なの?(・ω・)

A.8月30日には真っ白にかわいこちゃんがプリントされた本体と、可愛い歌姫を愛でるゲームがお家にやってくるからですヽ(´∀`)ノ

拍手[0回]

『ちゅう通の表紙と裏表紙とショーグンさんの似顔絵を描いた』

→プーシャンちゃん!ヽ(´∀`)ノ
 裏表紙のりせちーはあくまで、ペルソナ風なので見比べると結構違うとこがあるのだ。
 ちなみにショーグンさんは荒井清和さん風。ファミ通のクロスレビューのイラスト描いている人ね。


『24時間耐久でバイオハザードやった』

→泊まり込みでレポート担当とは聞いていなくて、次の日に遊ぶ約束をしていた私。
 もちろんそのまま遊びに行って、「あーマジつれーわ2時間しか寝てねーわ」と地獄のミサワごっこをしたのは言うまでも無いです。


『Shangri-Laの踊りの練習で超絶筋肉通になった』

→階段って上る時より下りる時のほうが辛いんだね orz


『緊張しすぎて前日の夜からお腹が痛くなった』

→しかも全く寝付けなかった( ゚∀゚)アハハ
 

『当日はAKBのコスプレをして、ライガーさんと金山を歩いた』

→まさかのコスプレをして町を歩く。
 すれ違う人達が「ライガー」とつぶやいていくのが面白かったです(笑)


『1番得意な絵を描くミニゲームに参加したのに、撃沈だった』

→すいません、フォーゼ見ていませんでした。


『デュエットとちゅうカラ大好き芸人では馬鹿みたいにガチガチになった』

→歌詞も台詞も間違えちゃった(・ω<)☆


『この年ですくみずを買ったり、着たり』

→レジのおばちゃんに「試着はよろしいですか?」と聞かれたのも良い思い出。
 いやね、ちゃんと試着はしたさ。
 ちなみに中学生用170センチだからモノホンのすくみずですよ?


『やっと3回目のステージ、Shangri-Laで緊張はとれた』

→だが残念、もうイベントは終盤だ(´・ω・`)ショボーン


皆さんがステージに立っている時は後ろで手拍子したり、踊ったり、跳ねたり、笑ったりして思いっきり楽しませてもらいました。
唯一、緊張を忘れることができた瞬間でしたね。
皆さん、ありがとうございました&お疲れ様でした!


そして、アニカラ魂が終わったら何故か夏も一緒に終わった感じがして、危うく1人で秋を先取りするところでしたよ。
そんなワタクシ、さらりとゆるりと、ちゅうカラスタッフになりました。
至らぬ部分はありますが、皆さんと一緒にちゅうカラを盛り上げていきたいと思っています。
何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m


おまけ:『最近食べたラーメン』
   
→ネギいっぱい!たくさん!!ネギ大盛りではなくこれで普通の「ネギラーメン」素敵(*´ω`)

拍手[0回]

もう2回寝たらスーパーアニカラ魂ですよ!


皆さん準備は、あーゆーおーけー?

私はですねー…アレとコレとソレの用意は出来ましたけど、あっちとこっちとそっちは、まだ準備できてないのですよ。
ショーグンさんもブログで言ってましたが、皆さん忘れものだけには気をつけましょうね。
特に前売り券と大抽選会抽選券は何が何でも、持ってきましょう。

大抽選会抽選券は、その名の通り豪華景品が当たるかもしれない抽選権ですから、これを忘れた時の(´・ω・`)ショボーン 感は半端ないと思いますよ!
ちなみにですねー私はその抽選券を3枚持っているのですよーウフフ(*´ω`)

でも、だからと言って豪華な景品が当たるとは限らないのが、大抽選会の面白いところ。
前回の歌会でかときちさんが言ってた、ケシゴムが3つ当たって終わるかもしれないですしね。
むしろ豪華景品より、こっちのほうが確立高いですよ。
ただ、絵を描く自分としてはそれはそれで美味しいかもしれないと思うのでした。
ネタ的にも美味しいよね!

1番しょんぼりなのは、3枚も持っていて何も当たらないというね……。

そんな感じで、それぞれの思惑を胸にスーパーアニカラ魂、始まります(リリカルなのは風に)


皆、後2回寝たらスーパーアニカラ魂で私と握手だ!(笑)

拍手[0回]

皆さん、アニカラ魂の準備は出来ていますか?


デュエットに出場する方達は、練習のラストスパートをかけている頃ですね。
もちろん、私達もラストスパートですよ(`・ω・´)
この前、母親が私の部屋のクローゼットを指して、
「もう、いいかげんに買うのやめなさい!」
なんて言ってましたが、ごめんよママン。
あなたの足元にあるAmazonさんの箱の中には、新しいコスプレ衣装が入っているのだよ。
と、怒られながら反省をしていない私がいました。サーセン(*´ω`)

スーパーアニカラ魂が初めての方は、今から土器土器わくわくのマジラブ1000%状態だと思います。
しかも初参加でデュエットに出場される方なんて、そこに緊張の二文字も加わってきちゃいますよね。
だけど、大丈夫!私もまだイベントに参加するのは2回目なんだ。
しかも歌合戦に出るのも初めてなんだよ。
ステージでちゃんと歌えるか超心配(´;ω;`)ブワッ

まあ、でもステージで歌うのは初めてではないんですよね。
前回のアニカラ魂で、まだ新人だった自分を含めて4人で、
ちゅうカラティータイム」って言ってね、けいおんの「Don't say "lazy"」をステージで歌ったという……
今思いだすと、窓から飛び降りたくなるくらい恥ずかしいわ!!
ちゅうカラに参加して1年も経ってない時だったから、そりゃあもう初々しかったですよ。
今じゃ面影が一切ないくらい。
むしろ、あの時の初々しさどこへ行った!?
でも、今の自分はかなり素に近いので、個人的に楽です。
飾らないってステキだね(・ω<)☆

あ、今気づいたけど、前回は「ちゅうカラティータイム」で今回は「放課後休息タイムは2時間」で、けいおん続きですよ!
そうそう、不思議なことに皆、「チーム名を決めたのまいまいでしょ?」と決め打ちをしてくるのですよ。
考えたのは私だけど、採用したのはエロス人さんなんだ!
私は冗談のつもりだったんだから!!
だからかな、何かちょっと悔しい……ギギギ( ゚曲゚)ノ

拍手[0回]

ふと、何か覚えようとしている人のそばに行って、

「ニンジャー!」

と叫んで、相手の頭から一瞬だけ記憶をなくして、

「汚いなさすが忍者きたない」

なんて、相手に言わせる遊びを流行らせたいです。


皆さん、お仕事着ってどうしてますか?


制服やスーツ着用のところは悩まなくてすみますが、私のお仕事場は完全に服・装・自・由なのです(`・ω・´)シャキーン

実は今も倉庫のお仕事の事務をやっているのですが、新しいシステムを導入するらしく、それを先にやっている事業所があるからそこへ勉強に行ってらっしゃいと言われて、現在は通勤している仕事場が違います。

変わる前の仕事場は事務と言っても、現場に入ることもあったので、Tシャツにジーパンという、とーってもラフな格好でもよかったのですが、今は完全に現場と切り離されていて仕事も事務所のみ。
だから服装自由とは言え、前と同じようにラフな格好だと凄く目立つ!

だって、みんなきっちり可愛い服やお洒落な服着ているんですよ!?
どこかにお出かけですか?なんて聞きたくなるようなくらい、きっちりしています。

私はと言うと、仕事場によそ行きの服が着て行けなくて、でもラフな格好だと浮くから、仕事着以上よそ行き未満という微妙な格好で出勤しています(。_。;)

なんかね、お仕事場によそ行きを着て行くと、私の中で仕事と休みの区別がつかなくなってしまうのですよ。
仕事場でもきちっとしていたほうが見た目もいいのでしょうが、なんで仕事場にお洒落して行かなくてはいけないの?遊びに行くんじゃないんだよ?(´・ω・`)って思ってしまいます。
自分の中で仕事場は仕事しに行くだけって感覚なんですよね。

だから、仕事場でもきちっとしたお洒落をする人達は本当、尊敬しますよ。
この前、夏服を整頓した時によそ行き服1軍から2軍に落とした服達がいるので、それらを仕事場に着て行けば少しはマシな格好になるとは思うのですが、ただね、それをすると最近お洒落に目覚めた子っぽくて微妙に恥ずかしいというジレンマが……orz

もう日本人の仕事着は忍装束でいいよ。
そしたら外人さんが、「OH!ジャパニーズニンジャ!!」って言って喜ぶと思うし。
あ、そうそうニンジャと言ったらね……

(最初に戻る↑以下 エンドレスエイト( ゚∀゚)o彡゚)

拍手[0回]



なんでVitaじゃないの?

Vitaだったら1枚でいけたよね?ね?(´・ω・`)

買っちゃうけどさ。

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]