忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64
ならば日本一は誰だ!?

そんなわけで、さすらいのヒーロー、怪傑ズバットを見始めました。
私が最初に手を出した、昭和特撮は仮面ライダーではなく、スーパー戦隊でもなく、怪傑ズバットでした。

見始めたきっかけはズバットさんのDVDを貸してもらったことでした。
今は特撮と言われているもの全てが気になる時なので、名前だけ知っていたズバットさんも何となく気になっていました。
そのズバットさんが今、見れているのがとても幸せです(ノω`*)

見た感想はと言いますと、

変身前が異常にカッコイイ!

あ、ちなみにあらすじを簡単に説明するとこんな感じです。

『さすらいの探偵、早川健が毎回いろんな用心棒と戯れたり親友殺しの犯人を探したり、人情に触れたりする話』

ざっくりしていますが、ネットでこんな風に説明されているサイトを見つけた時は、うまく説明しているなあと思いました(笑)

ヒーロー物と言ったら、メインは変身後のはずなんですが、変身前のほうが活躍しています。
そしてもう1度言いますが、変身前の異常な格好良さが素敵です。

なかなかバイオレンスな表現もあり、昭和という時代を感じるところもありますね。
後、昭和を感じるところと言うと、強引な設定。

ヒーロー物にはよくあることですが、最近のヒーロー物はストーリーが複雑なところもあって、設定はちゃんと作られていると思います。
ですが、このズバットさんは後から急に出てくる設定や、一切説明のないまま続けられるストーリーに、ついついツッコミをしてしまいます。

まだ6話までしか見ていませんが、その中でも印象的なのをいくつかあげますと、
・親友が登山家なのにやたら強い。
・その親友が銃で殺され、犯人を探すため親友が開発していたスーツを完成させてズバットに変身する早川さん。
・ナイフ使いの敵に「飛鳥五郎(親友の名前)を殺したのはお前か!」と叫ぶ

最初のはWikipediaを見るとちゃんと、親友の飛鳥さんは科学者として紹介されているのですが、初登場が登山の帰りの格好のため登山家としか思えなく、説明も一切ないため私は完全に登山家だと思い込んでしまいました。

二つ目はその飛鳥さんが開発をしていた強化スーツを、亡くなった飛鳥さんの代わりになぜか早川さんが続きを作り、完成させてズバットに変身をして悪と戦うのですよ。
ただ、その強化スーツ宇宙探検用強化服って紹介されているのですが・・というかよく続きを作れたよね、早川さん。

三つ目が1番ツッコミを入れてしまいました。
親友の飛鳥さんは銃で何者かに打たれて亡くなったのですが、ナイフ使いの敵に対してそれはないよね?って思いました。
深いところまで考えれば、普段ナイフを使っているから、その時だけ銃を使えば疑われにくいとかありますが、強引な設定を通すズバットさんにそんな深い理由を今更使うわけがないと思います。たぶん。
でも結局悪いことしている敵なので、ズバットさんの制裁を受けるのですけどね。

色々言いましたが、ズバットさん面白くて続きが本当に楽しみですヾ(*´∀`*)ノ゙

そうそう、ズバットの真似は危ないですから、絶対にしないでね。

拍手[0回]

PR
新人さんから最優先の参加イベント「総帥といっしょ」
普段歌わない総帥を803の部屋に監禁して、5時までお喋りとカラオケを楽しもう。
これ提案したら、即却下されました。よくない?


ここ半年で実際に起こった事

1体目
落下の衝撃でカバーが外れ、そのまま使用していたら断線。

2体目
原因不明。使おうとしたら絶命していた。キン肉マンで例えると「げぇ...!!たったままK.Oされている!!」な状態。

3体目
純正の付属品なのに、つけ根があらぬ方向にぐねって断線。

iPhone5の充電ケーブルの話。


お前達弱いんじゃーーっ!

何らかの事情で今までiPodと同じだったコネクタを、iPhone5から変更。小さくなった代償で、故障発生率が格段に向上。
ファミコンのアダプター並に弱い。
ACアダプターも、なんであんなに断線しやすかったのかね・・・

じゃあ買い替えればいい話なんだけど、Apple価格で高い。
iPhone5に機種変更した当初なんて、Apple公式のケーブルと、既存のケーブルから変換するアダプタしかなく、両方とも3000円。

今までの奴なら100均にもあるやないかっ!!

阿漕な商売はどうかと思いますよ?ゲイツポイントとか
今後も絶対WindowsでiTunes繋いでやるんだからっ!!

結局はドンキホーテでケーブルを購入することに。
怪しいけどApple製の半額だとね、しょうがないよね。

購入の際、通りすがりに「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん! ハピハピカラオケスタンドマイク」を発見。

「常識のエロス人」
「アホのエロス人」
「ロリのエロス人」
の3人と審議の結果、僅か0.5秒で
「常識的に考えても、まいんちゃんを保護してやるべきだ。」
と満場一致で可決されましたщ(´ω`*щ)カマンベイベー

おのれドンキホーテ、やってくれおる。

拍手[0回]

ゲームは1日1時間がお家のルール。

そんな中、ちまちまと仮面ライダーバトライド・ウォーをやっています。

前にブログで書いたプロローグが終わりますと、いよいよゲーム本編です。
内容を大まかに説明しますと、

自由にライダーさんを選んで覚醒ミッションをプレイ

覚醒させたライダーさんを操作して原作再現ミッションをプレイ

原作再現ミッションをクリアするとそのライダーさんが使用可能

これを繰り返していきます。
原作ミッションはその名の通り、原作のストーリーから1部分を抜き取ってゲームとして作られています。

しかもご丁寧に、原作ミッションが始まる前になぜこのようになったのかと、ストーリーのあらすじを沢城みゆきさんの声で流れます。
なので、原作を見ていない人にとっては完全にネタバレです。

私はウィザードさんから仮面ライダーを見始めたため、昔のライダーさん達の話は一切知りません。そのため、原作ミッションを進めるたびにネタバレされている状態です。

ただ、原作ミッションをプレイしていても「へえー、そうなんだー」って感じで、原作を全く知らない私にはどの部分を言っているのかがわからないのです。
だからあまり、ネタバレされたという感じがありません。

そんな感じで、呑気にプレイをしている私。
次はブレイドさんの原作ミッションに挑戦するよ!とノリノリでプッシュスタートをしました。
いつものように沢城みゆきさんの声で流れるあらすじ。
・・・ん?
これって・・・

「ふほあぁぁ!?」

ネタバレは突然にやってきました。
全く話を知らない私が聞いても、明らかにそれって最終回じゃない?と思うような内容でした。
え?え??と、戸惑う私をよそに
流れ続けるあらすじ。
そして始まるゲーム。

このストーリーを進めないと次に行けないので、とりあえずゲームを始める私ですが、気持ちは戸惑ったままです。
ストーリーをクリアすると最後、ムービーが流れて更に凄いネタバレが・・・。

今までのストーリーがあまりネタバレされてもわからなかったため、完全に油断をしていました。
この話をブレイドさんを見たことがある友達にすると、友達が
「うん、ノーコメント」
と、一言返してくれました。orz

でもゲームをやるからには、ネタバレ覚悟でやると決めていましたし、このストーリーをプレイしたおかげでブレイドさんが見たくなりました。
この目であのストーリーを確かめなくては!

そうそう、ブレイドさんの挿入歌の覚醒をDAMで歌うと映像がついているのですよ。
それで、今までその映像を見ていてもさっぱりだったのですが、ゲームをやってからこの映像を見たら「これのことかあぁぁ!」と、思わず叫びそうになりました。
徐々に自分の中で繋がるブレイドさん。
ドンドコドーン。

拍手[0回]

親戚の一家がコンピュータ関係が苦手です。
今年の始めくらいにあったのは
「auの無線LANの契約したけど、wifiの接続方法が分からない。」でした。

説明書を読んで電源入れて、裏側に書いてあるSSIDを教えて終わり。
のはずが、結局DS-i2台と3DS1台を接続設定することに。
別に嫌ではないので、出来る限りは助けてあげるつもりです。

つい先日のお願いは
「最近うちのノートパソコン調子悪いから診てくれない?」
出ました、こーゆー依頼。

「OS何?」
「○○」
「はいはい、アレねw」

この会話だけで、彼等からするとシステムエンジニア扱いです。
実際はそんな事ありません。
パソコンを覚えた理由は18禁ゲームがやりたいからであって、後はCD.DVDにコピーする事と、馬鹿なネタサイトや助平なデータの海をダイブする知識しか持ち合わせていません。

それでも頼まれたからには、期待に応えたい性分。
似ているけど、何か違うパソコンとの対決が始まりました。
FMVなんて触ったことないよ

相談内容:電源入れると英語のメッセージが出て、何でもいいからボタンを押すと起動する。

結論:分からん

しかし、LR同時押しも逃げるコマンドもない状況、さぁピンチだ、どうする?面倒臭い、OSの再インストールしてしまえ。
という訳で
自分「OSの入ったCD貸して。」
親戚「無かったよ。」

・・・・・

・・・

(°д°)え?

WordとかExcelのCDはあるけど、OSのCDは無いそうです。
じゃあどーしろと?しかも相手はWindows VISTA。
こりゃヤンデレの彼女とハッピーエンド迎えるくらいベリーハードだ。

説明書に助けを求めたら「起動したらF8連打して修復を選んで下さい。」でした。
このOS、本当に死んだら、予後不良のサラブレッド並みに一発アウトじゃね?

まぁいいさ。
そして修復を選んだトコで最大の難関にぶつかりました。

自分「ユーザー名とパスワードは?」
親戚「ユーザー名は○○だけど、パスワードは忘れた」

・・・・・

・・・



\(^q^)/モウダメダー

メモ書きを探させたり、生年月日・好きな言葉・記念日・暗証番号。色々思い出させるも、全てダメ。
案外guestで...もやっぱりダメ。

約1時間経過したトコロで、突然閃きました。
その時の僕はロマサガ2の様に、頭の上に電球型蛍光灯が輝いていたに違いない。
そして見事に成功し、修復プログラムを起動させました。

パスワード:無い

無いっ!!


いや~人間って呆れると笑うものなんですね。
パスワードを決めて、別紙や人に見つからないフォルダに隠して書いておいて欲しいものですね。

自分のパソコンはREADMEフォルダに、全ての秘密と性癖が詰まっております。
いいか、来るなよ?
来るんじゃないぞ?
絶対我が家に来て、パソコンの電源入れるんじゃないぞ!?

拍手[0回]


仮面ライダーSPIRITSという昭和のライダーさん達を描いた漫画を読んだおかげで、仮面ライダーV3に変身する風見志郎さんに夢中です。

風見さん、キザでかっこよすぎです。美味しいです。
今なら風見さんで、おにぎり3つは食べれそうな勢いです。風見さん美味しいです(^p^)

そんなわけで当然、次に見る特撮シリーズは「仮面ライダーV3」にしようと思いレンタルショップに向かうと、無いんですよ。仮面ライダーV3が1本も置いてないのですよ!アマゾンやストロンガーは置いてあるのに、V3は影も形もない!!

ゴルゴムの仕業か!ヽ(゚曲゚;)(←作品が違います)

V3を見る機会を完全に失われてしまいました……(´・ω・`)
仕方ないので代わりのDVDを借りることに。

ゴーバスターズの続きを借りるのもいいのですが、V3ほどではありませんが実はすぐに見たい戦隊モノがあるのですよ。
ということで、「忍風戦隊ハリケンジャー」を借りてきました!
ハリケンジャーさん、何と今年が10周年記念で、続編がVシネマで出るのです!!

10年前の私は特撮なんて全く興味ナシの人でした。
なので、これはせっかくの機会。今からハリケンジャーを見て、そのまま一気に10年後のVシネマまで突入してしまえー!
と、そんな気持ちでハリケンジャーを借りてきました。
見た感想はと言いますと――

塩谷瞬さんがかっこいい!(*´д`*)パッション!!

できるだけ何も前情報を仕入れずに見る私なので、今回も前情報を全く仕入れずに見たら塩谷瞬さんのかっこよさにびっくりしました。間違いなく主役顔です。
かっこよすぎです。このお顔で茶髪でレッドで忍者っていうのは卑怯すぎませんか?
どうやら忍者の素質があるからってスカウトされたそうですが、それでホイホイついて行くのって凄いよね(笑)
「忍者も色々便利だと思ったんだけどなー」なんて言いながら、忍者学校?の朝礼をさぼりながら柿を回し食いしてるレッド、イエロー、ブルーが可愛すぎです。
何でヒーロータイムに出てくるヒーロー達は、皆こんなに可愛いのでしょうか。
私、悶えっぱなしです。何気に、忍者学校の制服がかっこいいです。
後は、敵の宇宙忍者や宇宙忍法という言葉にいちいち反応して、ワクワクしたりしてね。
忍者という単語で、これだけニヤニヤできる自分は幸せなんじゃないかとたまに思います(*´ω`)ウフフ

拍手[0回]

ドキプリに新キャラが追加されるそうですが、今回はトランプをイメージしている。
となれば、どう考えてもビックワンの参戦ですなっ!!!!

もう幾つ寝るとコミック交換会。
年に1回有るか無いかですが、陰ながら1番楽しみなイベント。
皆さんが自分のお気に入りの作品を勧めてくださる訳なので、当然その人の趣味や傾向と対策、ついでに性癖も伺えます。

その漫画が気に入れば、続きの巻も購入し、読んだ知識で話の輪も拡がってくれれば尚良し。
自分の場合は「王様の仕立屋」や「Bartender」等が、今でも買い続けてます。
両方ともスーパージャンプ~グランドジャンプに移動して、あまつさえ単行本の発売日が被る憎い奴等。

そんなコミック交換会、ルールが決まっているようで決まっていない処も屡々。
折角なので、説明補足として書いてみよー
(間違ってたらごめんたい)

・新品
中古ダメ絶対!
b●●k ●ffで新品同様の良品見つけてもアウト。
本屋さんやネットで未開封の漫画を用意してね。

・1巻
読み切り短編集だから3巻でも大丈夫?いけません1巻を持ってきてください。
カイジみたいな○○編と付く物や、移籍等の理由で「新」を付ける物も、1番最初の1巻でお願いします。

・同人誌
ハガキにも書いてありましたね。

・成年コミック
黄色い楕円形のマークはアウト、黄色い楕円形のマークが無ければセーフ。
内容が成年向けな内容でも、黄色い楕え(略)が無ければ大丈夫なので、「ふたりエッチ」はO.K「To LOVEる」だってどんと来い。
ただし下ネタを苦手とするメンバーがいることを忘れてはいけません。
本人の良識な判断で考えて選んで下さい。
余談:同人誌・成年コミックは総帥が没収するので、意図的にプレゼントする為に準備するのも(`・ω・´)bグッ
胸囲が大きく痩せ型で可愛い絵が好みっぽいです。

・青天井
いつの間にやら始まりましたこのルール。
新品の漫画1冊用意したら、別の新品の漫画やグッズを同封してもいいそうです。

みんなの素敵な漫画まってるよ
新しい出会いに胸がぺったんこだぜ!じゃない、ドッキドキだぜーっ!!
誰の漫画がやって来るかな~


持ってる...(´・Д・)

それはそれ、ならばよしw

拍手[0回]


6月23日はスーパームーンの日で、満月が大きくて明るく見える日だそうです。
ということは、シャドームーン様の日ですね。

だが、残念ながら23日は台風がくるみたいです(´・ω・`)


前々回はPS3のフタを開けたとこまで、前回はケーブルの話で終わり、気がつけばゲームの内容を全く話していませんでした。

というわけで、今回はちゃんとゲームの内容を話しますよ(*`・ω・´)


まずはストーリー紹介から。

『ある日、ウィザードは自分の記憶を失い、突然現れたディケイド達に襲われる。またしてもライダー大戦が勃発しそうになってしまうが、そんなウィザードの危機を救ったのは「カナリア」と名乗るものであり、彼女の協力もあってウィザードは自分の記憶を取り戻す。他のライダー達も自分のように「鳥籠」という異空間に閉じ込められ、仮面ライダーとしての記憶を失っていた。彼等を救うため、ウィザードは戦いに赴く。』
Wikipediaより。

それではさっそく、プロローグから始めていきましょう。


ゲーム中は右下でカナリアさんなどのキャラがナビゲートをしてくれます。
ちなみにカナリアさんの声は沢城みゆきさんだよ(・ω<)☆


ウィザードさん無双
これはバンダイナムコさんが作っているため、正確には無双とは言いませんが、無双系のゲームを初めてプレイしました。
ファイナルファイトや天地を喰らうⅡならよく遊びましたけどね。


ウィザードさんと言えばフォームチェンジ!ゲーム中でも4つのフォームにちゃんと変身できますし、「スイスイー」って変身音も入っていて心躍ります。


もちろん最強フォームのオールドラゴンにも変身できます!最強フォームに変身する時は↑こんな感じでカットインが入ります。最強フォームで戦っている時は曲も変わりますので、テンションアップです。

どんどんゲームを進めて行くと、イベントが発生します。そこでムービーが挿入されるのですが、フルボイスなので聞いているだけで本当、胸が熱くなります。


何やら物騒なことを言っている人がいますね。
そんなことを言うヤツは誰だ!と、振り返りますと……
じゃんッ!!


何と平成ライダー勢揃いですよ!!これは高ぶる!!!


そして始まる、ウィザードさんVS平成ライダー対戦!こんな状態が見れるのもゲームならではですね。
このゲーム、キャラゲーと言ってしまえばそうなのですが、とにかくファンサービスが凄いです!
CGもきっちり綺麗に作っていますし、声もライダー達だけではなく敵役にも本人の声を当てたりと仮面ライダーが好きな人達はそれだけで結構、楽しめると思います。
あ、私は十分すぎるくらい楽しんでいますよ(∀`*ゞ)テヘッ


平成ライダー達を相手に1人がんばるウィザードさん。
と、思いきや……


でたあー!コピーの魔法!!これで皆と同時に戦えるよヽ(´∀`)ノ
そんな様子を見てつぶやくのは、もちろんこの人。


おのれディケイド!!

(b||d) 出番か Σ(゚ロ゚;ノ)ノ うおっ出てきた!!


どうですか?この素晴らしきストーリー。ここで忘れてはいけないのが、これがプロローグということです!
しかもこれ、プロローグの前半ですよ。まだ後半がありますけど、もうプロローグだけでお腹いっぱいになるくらいのボリュームがあります!
かなり満足してしまって、私はこれがプロローグだということを忘れてしまっていました(笑)

ゲームは1日1時間が我が家のルールだけど、このゲームは30分でも満足できるくらい中身が濃いのですよ(*´ω`)ウフフ

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]