忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60
前回までのあらすじ。

ソラさんに会いに大阪へ行くよ!(*`・ω・´)キリッ

と、いうわけで今回はステージとトークショーの内容を書いていきます。

まずは第1部のステージ。

ウィザードさんのヒーローショーなのですが、これがもう豪華!
まず、ストーリーは完全オリジナルで、ウィザードさんの最終回の続きになるような内容でした。

「助けて」という言葉を聞いてウィザードさんが駆けつけると、そこには魔法石が。
「またこのパターンか・・?」
と、ウィザードさんが呟くと魔法石に吸い込まれてしまいました。
こうして、別の世界へと飛ばされてしまったウィザードさん。
なんだか魔法石が、ディケイド並みに便利なアイテムになりましたな(笑)
ちなみに、このステージの脚本は、ウィザードさんの本編も担当している、石橋大助さんでした。
豪華!( ゚∀゚)

ヒーローショーでよくあることと言えば、声の違い。
ウィザードさんを好きになってから、実は私ヒーローショーを何度か見に行っています。
仕方ないとはわかっていても、やはり声が違うのは少し残念なところ。
ですが、今回のショーはなんと、声もご本人さん達が担当しているのです!

ウィザードさんがステージに出てきて、第一声を発した時の声がいつも聞いている白石さんの声で、それだけでトリハダがたつくらい震えました。
BGMもテレビと同じものを使っていて、まるでウィザードさんの世界が、すぐそこにある感じがします。

ステージのセットも豪華で、スクリーンや壁を上手く使った演出がされていました。
後、敵キャラのフェニックス、メデューサ、グレムリンが同時に出てきた瞬間はかなり感動しました!
ウィザードさんの映画でも3人同時に出てきた時は心踊りましたが、今回はステージに3人同時なので、映画に比べて感動が倍ですよ!倍!!
今まで見てきたヒーローショーの、敵はフェニックスのみでした。
やはり着ぐるみの予算の関係でしょうか、本編でフェニックスが退場しても、ヒーローショーではフェニックスばかり登場していました。

なので、この敵キャラ3人がステージに登場したことがもう本当に感動です!
もちろん声はご本人さん達なので、グレムリンは私の大好きな前山さん!
それだけで心躍るのに、ステージでもゲスいグレムリン!!ヽ(*゚∀゚)ノ
本編では、ゲスの極みと言われるくらいゲスいことをしてきたグレムリンですが、このステージでもとにかくゲスかったです。
ゲスいグレムリン大好きです(ノω`*)

そのため、友達が書いてたアンケートに、「本日のステージはどうでしたか?」という質問があったため、隣で私は「ゲスいグレムリンがよかったです!ゲスいグレムリン大好きです!」と、ずっと言っていたら友達に「自分のに書きなさい」とやっぱり怒られてしまいました。
てへぺろ(・ω<)☆

今回のステージ、敵キャラはこの3人だけではありませんでした。
3人の大ボスとして、何とソーサラーが出てきました!
ソーサラーと言えば、ウィザードさんの映画に出てきた謎の魔法使いですよ。
そのソーサラーが3人の大ボスとして出てきたのは凄いサプライズ!

ここでひとつ疑問。
このステージだけのために、まさかソーサラーの着ぐるみを作るとは考えにくいですよね。
ソーサラーだけではありません、メデューサにグレムリン、メイジの青と緑も出てきましたので、これはもしや実際に撮影で使っていた着ぐるみを持ってきたのでは・・?
そう考えるとこの豪華なステージが出来る理由も納得できます。
ということは、目の前のステージにいるのは本当にいつもテレビで見ていたウィザードさんにグレムリンってことですよね!

もう私、大・興・奮+(0゚・∀・) +

そして、ステージも最後の戦いに入りました。
ウィザードさんがステージの階段を駆け上がり、フォームチェンジ!
会場に響く変身音!!

ヒースイフードーボーザバビュードゴーン!!!!

キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キマシタ!ウィザードさんの最終形態、インフィニティスタイル!!
美しいです・・。
まさかまさか、このインフィニティスタイルをヒーローショーで見れる時が来るなんて、もう幸せすぎて泣きそうになりました。

ソーサラーを倒し、無事に元の世界へと戻って行くウィザードさんとビーストちゃん(ブログには書いていませんが、ビーストちゃんも魔法石の中へ飛び込んできて途中から登場しています)幕が下りて終わりかと思ったら、なんと幕が再びあがってステージにはウィザードさん役の白石さんとビーストちゃん役の永瀬さんが立っているではありませんか!

うろ覚えですが、2人が
「俺たちの旅は終わらない、また会おう!」
というようなことを言って、幕が下りてステージが終わりました。
ヒーローショーで変身前と後が同時に見れることに、凄くテンションが上がってしまい悶えてしまいました(*´д`*)

本当にとても素敵なステージで、来てよかったと心のそこから思いました。
さてさて、お次は第2部のキャストのトークショーに続くのですが、またもや長くなってしまいましたので、次へと繋げます。
もう少しだけお付き合いお願いしますね。

拍手[0回]

PR
自分が勤めている会社は月末が給料の振り込み日です。
給料明細を貰ったら、残業代が約5万でした。

なんとなく暇だった時期の給料明細を見比べると残業代は約1万でした。
手取りは2万しか変わりません。

・・・

あれ?

さて何処へいったのでしょう。
FF5でいう時空の狭間に吸い込またのでしょうか。

何が違うか調べると
出勤日数の差で-1万
有給休暇使って-1万

有・・・給?
なんと有給休暇が無給休暇になっています。
前に有給で休んだときの給料明細も無給でした。
ん~もしかしてブラック企業だったかな~と総務に確認してみると。

「あ、間違えた。」

他人の金だぞ(-_-#)

ブラック企業というより、昭和の香り漂うレトロな企業でした。
入社当初も、前の仕事の年収が月収扱いになり、所得税を最高額で納付することになってたり。
さぁ次はどんな手違いで困らせてくれるのでしょう?


秋アニメ始まりました。
色々気になる番組もありますが、愛知県では放送されないのは何故ですか?虐めですか?海は死にますか?山は死にますか?風はどうですか?空もそうですか?教えてください

ドラマも気になる番組があります。タイトルは「ノーコンキッド」
なんとアーケードゲームとゲームセンターのドラマ。
1983年から2013年現在に至るまでの30年間を、実在のゲームを織り交ぜて、このドラマの一番のセールスポイントはドラマとゲームのストーリー的な融合だそうです。

待ってました!*\(^o^)/*
ゲームセンターのドラマだなんて胸が熱くなるに決まってます。
俺得俺得。
「ピストル大名」や「ずんずん教の野望」をクリアーしながら女の子とキャッキャするのでしょう。
女縁が無かった事を除けば、自分の青春時代を過したゲームセンターが舞台になるなんて楽しみで仕方ない。
こりゃ毎週録画して永久保存ですな。
漫画でも「ハイスコアガール」というゲームセンター恋愛漫画が人気なので、今ゲームセンターが、アーケードゲームが熱いのだ!
と思いたいのですが、現実は難しいもので・・・
この流れを期に、ゲームセンターに人が戻ってくれると嬉しいですね。
だからって不良の溜まり場になるまで戻らなくてもいいよ。

この番組、東京では10/4(金)00:52から第一話が放映開始。
愛知県は10/17(木)27:05から
おうまい(´・ω・`)

「半沢直樹」の後番組「安藤ロイド」って、奇面組のスピンオフドラマでいいんだよね?

拍手[0回]

去る、9月28日の日曜日。
午前8時、私は名古屋駅の近鉄乗り場に立っていました。

その日は私にとって特別な日。
そう、この日は大阪のオリックス劇場で『仮面ライダーウィザード ファイナルステージ&番組キャストトークショー』が開催されるのです!

そのため、8時半発の大阪難波行きの近鉄に乗らないと、会場に間に合いません。
実はこの日は、仮面ライダーウィザードさんの最終回の日でもありました。
ウィザードさんのショーと、トークショーを見るためにウィザードさんの最終回(と、キョウリュウジャー)を見送るという何とも言えない気分で駅にいました。
録画はしているので、家に帰れば見れるのですけどね。
気分的には「さあ、これから最後のショータイムと行こうか!」と、行きたい所ですが、まあそこは仕方ありません。


8時半、私が名古屋を出発する時にウィザードさんの最終回が終わるのね・・。
そんな思いを噛み締めていざ、大阪へ!

ちなみに、今回のトークショーの目的は、ソラ/グレムリン役の、前山剛久さんを見ることです(*`・ω・´) キリッ
私、前にもブログで書いたことがありましたが、ウィザードさんの中で1番好きなキャラクターが、前山さんが演じるソラさんなのです。
なので、前山さんは自分が死ぬまでに1度は会いたいと思っていた人でした。
主に舞台に出ている方なので、舞台を見に行けば前山さんは見れますが、でも出来ればソラさんの前山さんが見たい!
そんな時にこのショーの情報を見たので、ワンチャンかけて応募をしたら見事当選しました!

キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

もう行くしかありません。
こうして、友達と共にやってきました、オリックス劇場!


劇場の前は公園なので、このショーを見に来た親子がたくさんいました。
そのため、あちこちからウィザードの変身ベルトの音がしていたり、ウィザードのコスプレをしているお子様がいたりしました。
後、お子様だけでなく大きなお友達も負けていませんでした。
ウィザードさんのTシャツを着ていたり、インフィニティのお面をつけていたり、ソラさんのコスプレをしている人までいました。
皆さんやる気勢です。
私はいつも通り、右手にビーストウィザードリングをして、左手にフレイムウィザードリングをして行きました(*´ω`*)

今回のショーは公演が3回ありまして、私達が選んだのは2回目の公演でした。
開場時間を待っていると、1回目の公演が終わった人達が出てくるのが見えました。
その手にはパンフレットを持っていて、友達が「パンフレットを買おう」と、言ったのでこの時点での私は、映画じゃないし、パンフレットは別にいらないかなと、思っていました。

開場したら友達が真っ先にパンフレット売り場に行くので、とりあえず着いて行くと、パンフレットを購入者には握手券がつきますという表示があるではないですか。
ヒーローショーに握手会はつきもの。
今までウィザードさんのショーには何回か行っていますが、握手は1度もしたことがありません。
ウィザードさんと握手できるチャンスはこれが最後かもしれないと思ったら、勢いでパンフレットを購入してしまいました。


無事に握手券もゲットして、席について後はショーを待つだけになりました。
というわけで、次のブログではヒーローショーとトークショーの内容を書いていきますので、もう少しだけお付き合いをお願いいたしますね。

おまけ。

友達がヒーローショーとトークショーの間の休憩時間に、劇場の入り口でもらったアンケートを書いていました。
そこに、こんな項目がありました。


なので、私が

「てつを、怒りのてつを、悲しみのてつを」

と、隣で言ってみると友達は「それだと意味がわからないし」なんて言うので、続けて

「ブラアー、アーエー、信彦」

と、言ったら「いいかげんにしなさい」と、怒られてしまいました。
てへぺろ(・ω<)☆

拍手[0回]

次の仮面ライダーが賛否両論らしいですが、毎回賛否両論あっても最終的に「良い話だったね。」で終わるのが最近の仮面ライダーだと思うのですが、自分だけですかね?

「機動警察パトレイバー」が実写化されるそうで、制作費20億円で世代交代したオリジナルストーリーだそうです。

キャンベル大佐「スネーク、そこは地雷原だから気を付けてくれ。」

実写映画はいつもながら、嫌な予感がします。
制作費自慢と大幅なストーリー変更は、期待を裏切る結果しか生み出さないとどうして気付いてくれないんだ!

これは、戦争からは憎しみしか生まれないんだ。
という主人公かサブキャラが泣き叫ぶのと同じ気持ちになります。
でも総監督が押井守でチバシゲオ役が千葉茂なので、大丈夫大丈夫、きっと大丈夫。
「バガボンド」の実写映画が「からくり剣豪伝ムサシロード」になってしまっても面白い映画になるはず。

さて夏アニメも殆ど最終回迎え、毎週欠かさず見たアニメは「ダンガンロンパ」と「進撃の巨人」でした。
アニメーションがぬるぬる動くのは見てて楽しいのと、よくぞここまで手間暇惜しまず作り込んでくれた。と内容忘れて動きに魅入られることも屡々。

後は日曜日のテレ朝枠。
スマイルプリキュアを見始めたら、30分前の仮面ライダーウィザードも見始めるようになり、仮面ライダーウィザードを見始めたら、30分前の獣電戦隊キョウリュウジャーを見始めるようになりました。

もうこれ以上早起きする必要ないだろうと思ったら、最強銀河 究極ゼロ ~バトルスピリッツ~も見始めることになりました。
だって主人公が中村悠一なんだもん。それだけの理由

おいおい、テレ朝さんは一体全体どれだけ俺に日曜日の朝も早起き
させようってんだい?
このタイトル見ると「超兄貴 究極無敵銀河最強男」を想像してしまうのは自分だけではないはず。

それにしても、今日のプリキュア作画崩壊酷くないか(´・ω・`)

拍手[0回]

9月22日、日曜日は『第2回!男子禁制、ちゅうカラ女子会!(*`・ω・´)』でした。
カラオケには12名、焼肉には10名の女子が参加してくれました!

前のブログでも書きましたが、今回はレギュラー歌会からではなく、スポットイベントが初参加の新人さんが2人いました。
そしてこの女子会には、お久しぶりの、さっちゃんも参加。
新人さんとレジェンドさんが揃いました(笑)

そんなわけで、まずは女子会の第一部、カラオケへレッツゴー!

全員で軽い自己紹介をした後はグーとパーで2部屋にわかれました。
新人さん、もう最初からノリノリですヽ(*゚∀゚)ノヽ(゚∀゚*)ノ
椅子の上に立って、歌う!手拍子をする!踊る!
皆と馴染むのも早くて、とても素敵で可愛いお2人さんでした。


右の方が、まむさん。左の方が、あやさんです。
レギュラー歌会にも参加したいと言ってくれましたので、その時は皆さんで優しく迎えましょうね(*´ω`*)

まむさんもあやさんも、テニプリとうたプリが大好きということで、どちらのプリンスもいけるたかちゃんが大活躍!
うたプリ&テニプリのデュエットは、もちろんのことで、他にも昭和アイドルメドレーを一緒に歌っていたり、隣の部屋からわざわざ召喚されていたりで、大人気のたかちゃんでした。




おかげで、大盛り上がりのカラオケになりましたヾ(*´∀`*)ノ゙

ちなみに、まむさん、あやさんはプリンス好きでもあり、ラブライバーでもありました。
なのであやさんがラブライブを歌うと、隣でまむさんが踊って、たかちゃんがうたプリを歌えば、2人で踊っていました。


たくさんの踊りのレパートリーに、一体いつ覚えているの!?と思わず聞いてしまいました。
他にも、途中で部屋のメンバーをチェンジしてみたりして、テンションが高い中カラオケは終了しました。







そしてやってきました、女子会の第二部、焼肉!

ここで、まむさん、あやさん、さっちゃんとはバイバイして、焼肉から参加の麗ちゃんと合流して、いざ焼肉です。カモ-ンщ(゚ロ゚щ)
前回はスイーツの食べ放題でしたが、今回はお肉の食べ放題!
普段、焼肉に行かない私としては皆さんの反応が気になり、ドキドキしていましたが、そんなことは無問題でした!!

皆さん、とても良い食べっぷりです!
ハラミに霜降り、そして霜降りを追加です!!


思わず、孤独のカメラで写真を撮ってしまいました(∀`*ゞ)テヘッ


最終的には、「食べる口と喋る口が欲しいよね」なんて発言が飛び出すほど。
もちろん私も、もっぐもぐ食べましたよ( ゚Д゚)ウマー


個人的には、ドリンクバーに野菜ジュースがあったのが良かったですね。
「こういうのって、嬉しいよな」と、ここでも孤独のグルメごっこをしてしまうところでした。
後、デザートのマンゴーアイスもしっかりマンゴーの味もしているけど、アイスの食感もあって思った以上に美味しいアイスでした(*´ω`)


奥の席のでは「このアイスはスーパーカップよりかはしっかりしているけど、牧場しぼりほど甘くはない」「これはマンゴーだけじゃなく、黄桃も入っているよね」など、たぶんスーパーのアイスを食べつくしたと思われる人達のアイス評論が始まっておりました。
私、皆さんの凄い分析力に圧倒されてしまいました(;゚-゚)
そんな感じで、あっという間に食べ放題の時間も終わり、お帰りの時間になりました。


ごちそうさまでした(・ω<)☆

帰り道では、次の歌会でデュエットをする約束をしていたり、うたプリをせっせと布教していたりしていて皆さん、女子会が始まる前より仲良くなっていました。
その様子を間近で見て、感じた時は、女子会を開いてよかったなと思う瞬間でした。

まだまだ女子会の主催者としては、反省点もありますが、この反省点を次に生かせるように今後も女子会を開きたいと思っていますので、女子の皆さんはよろしくお願いしますね。
また、皆で楽しく遊びましょうキャッキャ(*´∀`) (´∀`*)ウフフ

拍手[0回]

世間はモンハン4でハチミツ収集家溢れているようですが、私はまだまだ「とびだせどうぶつの森」で青い薔薇制作目標に頑張っております。
枯れそうな花の水遣り、化石発掘、住民に挨拶して周るのに1日30分くらい。
高橋名人からすれば残り30分しかゲームで遊べないので、そろそろ辞めようかと考え中。

巷で噂の「クッキークリッカー」やってみました。
ワンクリックで1つクッキーが作れる。
貯まったクッキーでパワーアップアイテムと交換。
自分以外にクッキーを作ってくれる性格の悪そうな婆さんを雇うと、クリックしなくてもクッキーを作ってくれます。

何故かミニスカートでメインヒロイン。最初は秒間0.5個、2人雇うと秒間1個。
その婆さんにローラーを与えて作業効率をアップ。
更に人体改造で婆さんをパワーアップ。
極めると1人で秒間6553.6個のクッキーを作る超人になります。
(更に性能が上がるっぽい)
お婆さんが、これ程までに高性能なら、婆捨山に行って「それをすてるなんてとんでもない」と拾ってきてもいいですね。

自分以外にクッキーを作ってくれるアイテム
・お婆ちゃん
・農場
・工場
・鉱山
・ロケット
・研究所
・ポータル
・タイムマシン
・反物質コンデンサ

下の方は、もうクッキーとの関係性すら分かりません。
全ての力を合わせれば、秒間1億個のクッキー作りも夢じゃない。
ワンクリックで1000万個のクッキー作り出来ちゃう。
ドラゴンボールの戦闘力のインフレみたい。
作られるクッキーの数字だけ見てると国の借金みたい。

どうやら、私のまだ到達していない世界まで行くと更に凄い(酷い)ことになるそうで
反物質コンデンサ以外の各設備を揃え、7種類のおばあちゃんを揃えるとビンゴセンター/研究施設がショップに並ぶ(反物質コンデンサを購入することで登場する「反物質おばあちゃん(Antigrandmas)」は出現条件に入っていない)。

このビンゴセンター/研究施設を購入すると30分ごとに不思議なアップグレードアイテムが開発されていき、5つ目に現れる"One mind"を購入することで全てのおばあちゃんの意識が統一され、
ババアポカリプス(Grandmapocalypse)が発生する。
ババアポカリプス発生時は背景がただの青から不気味なババア達に変化し、
画面上に現れるゴールデンクッキーは毒々しい赤いクッキーに置き換わっていき、老婆に関する異常なニュースが流れ始める。
それでも研究は終わることなく、新しいアップグレードアイテムは店に並び続け、それを購入するたびにおばあちゃんの感情はどんどん悪化する。
最終的にAngered(激怒)状態になってしまうが、貴方はElder Pledgeを使って一時的になだめてもいいし、少しのCpSダウンと引き換えにElder Covenantで正式な契約を結んでおばあちゃんに永遠に鎮まってもらってもいい。

ヒロインを調教し過ぎると、ツンからデレ、そしてヤンデレになってしまうようです。女の子って怖い!

本当にくだらないげーなので、一度やってみて下さい。


3日で飽きます

拍手[0回]

キョウリュウジャーのミニティラちゃんが可愛すぎです(ノω`*)
おもちゃも発売されたので、いつか購入してキングのコスプレをしたいなとそんな妄想をする日々。
ただ、キングがミニティラちゃんの首をクルリンチョするたびに「ギャー!」と、叫んでしまいます。
あれは心臓に悪いです・・。


さてさて、今週は『第2回!男子禁制、ちゅうカラ女子会!(*`・ω・´)』があります。
最初カラオケの後は、可愛らしくスイーツの食べ放題を予定していましたが、ノリで言った焼肉にまさかの変更(笑)
しかも焼肉も食べ放題で、ソフトドリンクも飲み放題!
とても肉食女子なスポットイベントになりましたが、たまには思うままにお肉をむさぼるのも良いですよね(*・ω・)
そんな女子会の〆切は今日までです。
お店に迷惑がかかってしまうため、〆切は厳守させていただきます。
ご了承くださいm(_ _)m

なんと、今回はまだ1度も歌会に参加したことのない新人さんが女子会に参加してくれます!
初めてのことなので、少しドキドキしていますが、とても嬉しいことですね。
スポットイベントで楽しんでもらって、歌会にも参加してもらえるよう女子の皆さんで、『お・も・て・な・し』をしていきましょうね(*´ω`*)

ここで問題なのが、集合場所で新人さんが女子会の集まりに無事に合流できるかどうかです。
歌会であれば、金山駅の掲示板の裏というわかりやすい場所と、大人数が集まるので見つけやすいですよね。
ですが、今回は名古屋駅でしかも色々な人が待ち合わせ場所に使っている、銀時計前。
新人さんの連絡先は知りません。

そこで私、考えました。

目立つ格好をして行こう!

というわけで、なるべく目印になるような格好をするために、こちらのアイテムを使用します。


ネコミミ帽子に、ガブちゃんの獣電池型ボストンバッグを持っている人なんて、そんなにいないハズ!
ついでに当日の格好も載せます。



当日は銀時計の前にこんな格好のヤツがいたら私ですので、どうか新人さんは怖がらずに話しかけてくださいな。
まあ、今はTwitterがありますし、何かあった時はスポットイベント掲示板に書き込みをしてもらえれば大丈夫です。
当日は常にTwitterと掲示板をチェックをしようと思っています。

それでは22日は思いっきり楽しみましょう!
そして、カラオケでは神原 駿河(かんばる するが)さんのコスプレをした私と握手だ!!(*'ω' *)

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]