神族使いの私はオンライン対戦の相手に、カイネか応龍がいたら頭を抱えずにはいられません。
ということで今回は、まだまだ絶賛ハマり中のアーケードカードゲーム、「LORD of VERMILION(ロードオブヴァ―ミリオン)」の話をしまーす。
10月にバージョンアップされる「LORD of VERMILION」(以下、Lov)
バージョンアップの1番の楽しみは、何と言っても新しく追加されるカード達。
最近のLovはコラボも積極的に行っているので、ゲストカードにもやっぱり期待をしちゃいますね。
そんな中で、今回の注目コラボはペルソナシリーズからの参戦「鳴上悠」「エリザベス」「アイギス」とまさかの同人ゲームの東方シリーズから、「博麗霊夢」「西行寺幽々子」の参戦ではないでしょうか(`・ω・´)キリッ
ペルソナはアニメ、びーた君に移植、格闘ゲームでビッグウェーブ中なので、コラボも「なるほど!」と思いましたが、東方に関しては「うえええ!?」という驚きでした。
そうなると、これはワンチャン、ミクさんの参戦もあるのでは?と錯覚を起こしそうなくらい衝撃的なコラボですよ。
個人的に昔、東方にはゲーム、音楽、薄い本でお世話になっているので、参戦については驚きましたが、昔好きだったゲームがコラボしてくれるのは嬉しいですね。
たぶん、霊夢さんを見た時には「あ、その節はどうも」と言いそうです。
そうなると、Lovしか知らない人が霊夢さんのコスプレをすると、「東方の霊夢さんですよね」に対して「いいえ、Lovです(*´ω`)ウフフ」なんて会話がされるのかと思うと何だか胸が熱くなります(笑)
これがコラボの力か……
バージョンアップされたら私も霊夢さんのコスプレをしよう。うん。
そしてLovのコラボはこれだけではありません。
「英雄伝説 空の軌跡」から「エステル・ブライト」「ヴァルキリープロファイル2」から「アリーシャ」と「ルーファス」
1作目の復活組コラボとして、「ファンタジーアース ゼロ」から「ティファリス」と「ライル」「スターオーシャン」から「イセリアクィーン」と「ガブリエセレスタ」の参戦も決まっています。
Lovを2作目から始めた私(正確にはRe:2)は、イセリアクィーンとガブリエセレスタがLovの1作目に参戦していた事を知った時は「ギギギ……( ゚曲゚)」となりましたが、それもバージョンアップされたら終わるのね― ひゃっほい!
なのでバージョンアップ後は、この2人狙いで行きます。
まあ、狙って出せるものではないので、狙うも何もないのですが……。
そうそう、前回のコラボキャラのブラックロックシューターちゃんは未だに引けていません(。_。;)
後ね、カード屋さんではここにきて、ブラックロックシューターちゃんの値上がり。
そうだよね、バージョンアップしたらカードが増えるからブラックロックシューターちゃんが引ける確立さがっちゃうもんね。
うん、私もそれくらいわかってたさ。
でも、それまでには引けると思っていたんだよ……。
本当にもう、ブラックロックシューターちゃんは、どこへ行っちゃったの?(´;ω;`)ブワッ
おは☆にっしー♪
TGS開幕!今年はモバゲー的なコンテンツより話題になる普通のゲームが多くて安心してます。
でもやっぱりメタルギアは素晴らしい。
さて、ここしばらくは非常に揉めている日中韓の関係。
特に日中はクローズアップされてて、逆に韓国のニュースはこのままうやむやになって消滅しそうな感じですが。
経済もオタク文化も、今やかなりの部分でこの3カ国はお互い支えられていることは間違いないわけです。
皆がハァハァしちゃうフィギュアやおもちゃは原型こそ日本製でしょうが、量産しているのはほとんど全てがメイド・イン・チャイナ。
ぱんつの色やおっpいだって塗りたくっているのは工場に勤めるこの道十余年のベテランの中国のおばちゃんだったりするんですよ!現実はクソゲー!
韓国(台湾)はすっかり日本のアニメ原画を支えている国になっている感じがありますねえ。
しかも昔は結構画力にばらつきが大きかったものですが、ここ最近は高レベルで安定してきていると思います。日本のキャラタッチに慣れてきたんかな。
向こうは向こうで日本の産業製品、観光、雇用、オタク文化の面から関係悪化によりシャットダウンしては痛手でしょう。
つっても、仮に国交断絶しても違法ダウンロードで日本アニメはじゃんじゃん流出するのは間違いないでしょうが
何にしても、ここまで密に関係している国同士の関係が悪化してもいいことはないので仲良くやってほしいものですけどね。
おまいらの壊している車を作って、お金出して実際に乗っているのは現地人なんだぞと。
なんというか、体を削った消耗戦もここまで行くと見事なものだなと思います。
でも、全然カラダ(体重)は削れていないんだけどな!
こんばんは。最近、食べたものがそのまま肉になるような運動量で一日を過ごしているショーグンです。
もうすごし運動したい。
最近ネットショッピングでいらんものを買いそうになることが多いです。
というか、毎晩に近いです。
昨日はノートパソコン買おうとしてました。Amazonのカートの中だったのでうっかり注文するところだったのですが、気が付いて削除。
現物を見て衝動買いしてしまうことは今までも多々あって、そのたびになんで俺はこんなものに金を払ったんだ… と後悔することも多かったのです。
しかし、現物も見ずに通販だけでこんなことをやるようになってしまっているとはちょっと問題ですね。ただでさえ、いろんなものを複数注文(予約)する癖も治ってないのに。
あ、でもいろんなところで多重注文してよかったこともありますよ。
たとえば今度の週末のサッカーのチケットとか。
会社が名古屋グランパスの後援会に入っているので、その後援会のアドレスで今週末のJリーグの試合の無料招待に応募したら、なんと当たってしまいまして。現在、手元にサッカーのチケットが6枚… さばききれんがな!
あかん、これも事故や。
というわけで、ショーグンは9/22(土)19:00~ 瑞穂陸上競技場で行われる、
名古屋グランパスVSサンフィレッチェ広島を見に行ってもらえる方を大募集中。
【試合詳細】
http://nagoya-grampus.jp/game/2012/09222012j126vs/event.php
チケットはカテゴリー4が4枚、カテゴリー3が2枚です。現在1位のサンフィレッチェ広島相手に、グランパスはこの試合を落とすと優勝戦線から後退してしまう大一番。ぜひ見に行っていただきたい!
というわけでほしい人はレスしてもらえるとうれしい。
ショーグンはいけないけど、誰か代わりに行ってくれー!
2次試験まであと1週間。
とにかくワインを飲む機会を増やしたり、表現の例えに使われる植物の香りを嗅いでみたり色々試しているものの、正直「これで良いのか?」って気がしなくもないです。
机にかじりついて勉強すれば良かった筆記試験の方がマジで楽。
こんばんは、小島@監督です。
とりあえず、体調管理だけは怠らないようにしよう。
さて、一昨日の15日東京は竹橋にある科学技術館に行ってきました。
目的は釘宮理恵のシークレットライブ。
今年6月のリリースされたCDアルバムの発売記念に開催されたもので、幸運にも当選することができました。
CD購入からイベント抽選権の投函まで2日とかかってない迅速な行動のおかげかな(笑)
イベントはまずCDの中から「ハネ・ウタ・アイ・ヒト」を歌ってスタート。
…なのですが、ソロで自身が歌って始まるイベントが初めてだとかで見るからにガチガチなのがちょっと苦笑してしまう。
その後トークパートへ。
ここでCDのプロデューサーを務めた小池克美さんが登場して以後の進行を務めることに。
あとで暴露されるのですが、小池さんイベント当日朝まで司会する予定はなかったそうで、イベント直前にくぎゅうが「自分一人ではとても場が持たせられない」と頼み込まれて司会することになったとか。
なので、ポロシャツに糊のかかってないチノパンツとかあまり人前に出る格好でないのが可笑しい。
トークパートは事前に観客に手渡されたアンケートに書き込まれた質問にくぎゅうが答えていくスタイルで展開。
ここでは釘宮理恵のユルさ全開。
声優としてのスタンスをうかがわせる真面目な答えを話したと思ったらかなり素っ頓狂な事を喋って観客を驚かせたり。
中でも印象的だったのは「これから仕事やPVの撮影などで何処に行ってみたいですか?」という質問に「図書館」と即答したところ。どんだけインドア派やねん。
それからCDに同梱されたDVDに収録されたPVのメイキング映像(これもDVDに収録されている)を上映しながら釘宮・小池の2人が撮影時の裏話をトーク。
ここでも面白おかしいことを色々喋ってくれてるのですが上手い具合に説明できそうにないのでパス。
その後小池さんが退場して一人になりアルバムから「夢の中」「オレンジ」を歌う。
「オレンジ」歌唱の際、ファンの有志が事前にウルトラオレンジのサイリウムを配布していたのでみんなして点灯。 それを見たくぎゅう跳び上がるほどに大喜び。ヤバいくらいに可愛い(笑)
最後に一言挨拶して終わるのですが、その際に2ndアルバムの企画が立ち上がってる事と12月に前進座の舞台に客演する事が決まった事を告知。
舞台は観に行きたいけど日程的に無理っぽい。ぎゃふん。
写真はそのCDアルバムとイベント終了後に観客に配布されたブックマーク。
ブックマーク、モノ自体はどうということの無いモノですが、
コレを釘宮理恵自身が!一人一人と言葉を交わしながら!手渡してくれたことに意味があるッ!
まさか、わずか一言二言とは言えくぎゅうと言葉を交わせる日が来るとか!至福ッ!
正直イベント終了後の自分のテンションがヤバかったですよ(笑)
これで試験まであと1週間戦える!
記憶を無くすどころか、二日酔いにもなったことありません。
今月、飲みに行く約束をしているので、それまではお酒は我慢しようと決めていた私でしたが、今日、気づいたらスーパーのお酒コーナーにいました。
足が勝手にフラフラっとね。
そしたらやっぱり、ついお酒を手にとってしまいますよねー。
特に飲んだことないのとか、ラベルや缶のデザインがイカしているやつとか見つけると、ワクワクするのですよ。
ワインのラベルに猫さんがデザインされていると、問答無用でお買い上げしたくなります。
これぞお酒のジャケ買い。
お酒コーナーって本当、いるだけで楽しいです。
そうそう、これも今日気づいたのですが、私、お酒コーナーに行くまではすーんごく気持ちが落ち込んでいたのですよ。
もう、私オワタ。私オワコン。
そんな感じで、くらーい雰囲気を撒き散らしながら歩いていたのですが、お酒コーナーで色々なお酒を見ていたら、気持ちが軽くなっているの。
さっきまでのオワコンオーラはどこへ行った?ってくらい軽くなっていたのですよ!
これは凄い!近年まれに見る大発見!!
ということで、気分が落ち込んだ時はお酒コーナーへ行こうと思います。
ちなみに置いてあるお酒は多ければ多いほど、私はきゃっきゃっできます。
後、今日買ったお酒は梅酒のストレートです。
まあ、これくらいなら可愛いものよね(*´ω`)ウフフ
おは☆にっしー♪
家に帰ってきてiPhoneのニュースを追いかけようと思ったら、WiiUの発表もされていてそっちの情報収集に夢中になるあたり自分はまだまだゲーマー。
しかし、12/8が発売日ですね。12/9はちゅうカラクリスマスイベントですよ(|д゚)チラッ
それはそうと、昨日は球界のアニキこと阪神の金本選手が引退を発表しました。
金本以外にも、小笠原や石井琢朗、田口壮なども発表していて今年のプロ野球は引退の多い年になりそうです。てか、中日がヤバい。
やや強引ですけど、自分がこの先にオタク道を引退することがあるのかどうか時々思うことがありますね。
今は絶対にそれは無いと思ってはいますが、ひょっとしてこのまま何年かしたらふと糸が切れてしまうこともあるのかな、と。
子供の頃は、殆どの人達が何かの形でアニメ、ゲーム、漫画にハマっていた時期があったはずです。特に我々の世代は。
しかし不思議なもので、そこから成長?につれて周りはいつの間にか徐々に引退していって気がついたら自分だけぽつりと残っていたりしたものですw
中学校の頃、林原めぐみやスレイヤーズが大好きだった同級生のK君が、成人式の同窓会で会ったらヤンキー系のホストになっててオタク道から完全に手を引いていたのが衝撃でした。
大変のちゅうカラメンバーと、自分なんかは何の疑問も持つこともなく、順調にその道をまい進して来たため引退してしまった人たちはいったい何がきっかけだったのか逆に興味がありますね。
ま、多分自分がそうなることは無いんでしょうけども。
最後にもう一度言いますと、WiiU12/8が発売日ですね。12/9はちゅうカラクリスマスイベントですよ(|д゚)チラッ

