こんにちは!土曜日のブログ担当、かときちです。
金曜日のブログはゲストの日にしていましたが、
私の不手際で、途切れてしまいました。申し訳ない!
ゲストには5週でお願いしているのですが、
そのお願いを歌会時にしていると、どうもサイクルが悪いです。
まあ、マメに私が動いていれば良いのですが、
行き当たりばったりの思いつきで始めたのが災いしました。
そんなワケで今日と明日は連投で私、かときちの参上です。
さて、この夏に入って、久しぶりに体重を測ってみると、
なんと最後に測った時に比べて、4kgも減っていました。
普段、体重が今より増加しなければのつもりでしたが、
むしろ思いがけず減っていたことに驚きが隠せません。
何か運動したかといえば、思い当たることもなく、
身体を使ってそうな事と言えば、先日のブログで書いた、
ギターフリークスに今さらハマったくらいかなってくらいです。
それで身体使うかってツッコミがありそうですが、
このゲーム、本気でやると結構体力を使います。
まあ、実際のところはこの夏の暑さと、冷房のダメージで、
食欲がちょいと減っていたくらいだと思うんですけどね。
しかし、これが体重に響いていたことは・・・嬉しいのか?
ただ、せっかくだからこのままの調子で体重を落としたいと、
なんとなく欲が出てきてしまったのは自分がいます。
ここは意識して食べる量を減らそう思い立った盆休み。
ですが、仕事をしている時は、朝はほとんど食べないし、
また間食するタイミングも無いので、減らしやすいですが、
休みに入ると目の前にあるものを食べてしまう貧弱な意思。
結局、連休が終わってみれば2kg増という残念な結果に。
また、お腹フワフワ!って言われるのも時間の問題かと。
でも、やっぱり脂っこいものは美味しいですよね。
伊集院光も「人間の好物はカロリー」って言ってました!

金曜日のブログはゲストの日にしていましたが、
私の不手際で、途切れてしまいました。申し訳ない!
ゲストには5週でお願いしているのですが、
そのお願いを歌会時にしていると、どうもサイクルが悪いです。
まあ、マメに私が動いていれば良いのですが、
行き当たりばったりの思いつきで始めたのが災いしました。
そんなワケで今日と明日は連投で私、かときちの参上です。
さて、この夏に入って、久しぶりに体重を測ってみると、
なんと最後に測った時に比べて、4kgも減っていました。
普段、体重が今より増加しなければのつもりでしたが、
むしろ思いがけず減っていたことに驚きが隠せません。
何か運動したかといえば、思い当たることもなく、
身体を使ってそうな事と言えば、先日のブログで書いた、
ギターフリークスに今さらハマったくらいかなってくらいです。
それで身体使うかってツッコミがありそうですが、
このゲーム、本気でやると結構体力を使います。
まあ、実際のところはこの夏の暑さと、冷房のダメージで、
食欲がちょいと減っていたくらいだと思うんですけどね。
しかし、これが体重に響いていたことは・・・嬉しいのか?
ただ、せっかくだからこのままの調子で体重を落としたいと、
なんとなく欲が出てきてしまったのは自分がいます。
ここは意識して食べる量を減らそう思い立った盆休み。
ですが、仕事をしている時は、朝はほとんど食べないし、
また間食するタイミングも無いので、減らしやすいですが、
休みに入ると目の前にあるものを食べてしまう貧弱な意思。
結局、連休が終わってみれば2kg増という残念な結果に。
また、お腹フワフワ!って言われるのも時間の問題かと。
でも、やっぱり脂っこいものは美味しいですよね。
伊集院光も「人間の好物はカロリー」って言ってました!
PR
今年になって、まともにプリキネュアを見始めましたが、けっこうハマってしまってるかも…。ハートキャッチは見とくべきだったなぁ(;´д`)
さて、今回は、今期でお気に入りの主題歌をご紹介(* ̄∇ ̄)ノ
なんかカラオケサークルっぽい話題!
●アルノドア・ゼロ OP「 heavenly blue
」
Karafinaさんのハーモニーが美しい!
一人で歌うと寂しいけど、聴くだけなら関係ない(笑)何気にkarafinaさんのハモりって難しいですよね(;・ω・)
ちなみに、この作品は、EDや挿入歌もいいんです!
9/10にサントラでるんですが、もちポチりましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
早くキノコ狩りのテーマをフルで聞きたい!
●精霊使いの剣舞OP「共鳴のTure Force」
実はアニメ本編は、録ってはいるけど、見てなかったり…( ̄▽ ̄;)
原田ひとみさんが歌うかっちょいい歌です。英語いっぱい。スピード早い。と難しい歌ですが、歌えるとステキですので、ぜひ女子でアップテンポが好きな人は、覚えてほしいっす。
●ソードアートオンライン2 OP「Ignite」
定番の藍井エイルさんの歌ですね。前回から連続になるけど、後半はLisaさんになるのかな?
比較的まだ男性でも歌やすい部類に入りますね。Cパートさえ覚えれば、なんとかなりそー
きりがないからあとは羅列しよう( ̄▽ ̄;)
●魔法科高校の劣等生 後期OP「grilletto
」GARNiDELiA
●白銀のアルジェヴォルンOP「TOUGH INTENTION」KOTOKO
●プラズマイリア ツヴァイOP「Moving soul」栗林みな実
●アカメが斬る!OP「Skyreach」雨宮天
…。全部女性ボーカルですね( ̄▽ ̄;)
東京喰種OPの『腹から声だせよ』さんは、どーも相性悪い気がするんですよねぇ
よかったら聞いてみてねっ!
今度の歌会のあとに発売になりますが、オススメのは
●月刊少女野崎くんOP「君じゃなきゃだめみたい」オーイシマサヨシ
●ハナヤマタ OP「 花ハ踊レヤいろはにほ
」チーム・ハナヤマタ
なんかMVも付くみたい。踊りフルなら見たいなぁ(実写の可能性もあるが、別に問題なし)
楽しみすぐる!ヽ(・∀・)ノ
さー、週末の歌会は浴衣祭りぢゃ。
わても着ていきますよ。人生、初浴衣!(旅館とか除いてね)
なんか+αもあるんですけどね。
あと、ネオジオングも持ち込みます!!
完成は超ギリギリ!(笑)
わぉ、大荷物ぅ( ̄▽ ̄;)
サイコシャードも間に合いそうなので、
高さ860 幅660の大きさになりますね。
週末が楽しみだにゃー(*´ω`*)
さて、今回は、今期でお気に入りの主題歌をご紹介(* ̄∇ ̄)ノ
なんかカラオケサークルっぽい話題!
●アルノドア・ゼロ OP「 heavenly blue
」
Karafinaさんのハーモニーが美しい!
一人で歌うと寂しいけど、聴くだけなら関係ない(笑)何気にkarafinaさんのハモりって難しいですよね(;・ω・)
ちなみに、この作品は、EDや挿入歌もいいんです!
9/10にサントラでるんですが、もちポチりましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
早くキノコ狩りのテーマをフルで聞きたい!
●精霊使いの剣舞OP「共鳴のTure Force」
実はアニメ本編は、録ってはいるけど、見てなかったり…( ̄▽ ̄;)
原田ひとみさんが歌うかっちょいい歌です。英語いっぱい。スピード早い。と難しい歌ですが、歌えるとステキですので、ぜひ女子でアップテンポが好きな人は、覚えてほしいっす。
●ソードアートオンライン2 OP「Ignite」
定番の藍井エイルさんの歌ですね。前回から連続になるけど、後半はLisaさんになるのかな?
比較的まだ男性でも歌やすい部類に入りますね。Cパートさえ覚えれば、なんとかなりそー
きりがないからあとは羅列しよう( ̄▽ ̄;)
●魔法科高校の劣等生 後期OP「grilletto
」GARNiDELiA
●白銀のアルジェヴォルンOP「TOUGH INTENTION」KOTOKO
●プラズマイリア ツヴァイOP「Moving soul」栗林みな実
●アカメが斬る!OP「Skyreach」雨宮天
…。全部女性ボーカルですね( ̄▽ ̄;)
東京喰種OPの『腹から声だせよ』さんは、どーも相性悪い気がするんですよねぇ
よかったら聞いてみてねっ!
今度の歌会のあとに発売になりますが、オススメのは
●月刊少女野崎くんOP「君じゃなきゃだめみたい」オーイシマサヨシ
●ハナヤマタ OP「 花ハ踊レヤいろはにほ
」チーム・ハナヤマタ
なんかMVも付くみたい。踊りフルなら見たいなぁ(実写の可能性もあるが、別に問題なし)
楽しみすぐる!ヽ(・∀・)ノ
さー、週末の歌会は浴衣祭りぢゃ。
わても着ていきますよ。人生、初浴衣!(旅館とか除いてね)
なんか+αもあるんですけどね。
あと、ネオジオングも持ち込みます!!
完成は超ギリギリ!(笑)
わぉ、大荷物ぅ( ̄▽ ̄;)
サイコシャードも間に合いそうなので、
高さ860 幅660の大きさになりますね。
週末が楽しみだにゃー(*´ω`*)
我が家の近所に、独特の路線を行く本屋さんがありました。
漫画の新刊コーナーに限定版のフィギュア付きが用意されると、売り切れるまで移動させません。
すると、続刊もフィギュア付き新刊だった場合、前のフィギュア付きコミックの隣に続刊のフィギュア付きコミック並んだのです。
同時発売だと騙される人もいたかな?
友人が探していたマイナーなレア本が1冊だけあったこともありました。
ヤフオクの値段検索したら、転売しようか悩んだこともありました。
雰囲気は好きだったのですが、売り上げが伴わなかったのでしょう。
惜しまれながらも、その本屋さんは閉店となりました。
その本屋さんの建物そのままで外壁の色だけ変えた、所謂「居抜き物件」と言われるカタチで、喫茶店というか珈琲屋さんが新装開店されたました。
駐車場に車も少なく、コーヒーだけで経営やっていけるのだろうか?と思っていたら、やっぱり矢張り閉店となりました。
それでも頑張った方だと思います。
その建物に看板を付け加えた、所謂「居抜き物k(以下略)
次はうどん屋を始めるそうです。
看板には堂々と「本格讃岐」の文字。
はなまるうどんや丸亀製麺が着々と勢力を拡大している讃岐うどん業界に、新しい風が吹くのかもしれません。
その看板に書かれたお店の名前
「信長製麺」
豊田市のど真ん中で信長かよ!
三河なんだし、天下統一した徳川じゃないの!
そうじゃなかったら、せめて松平っしょ!
同盟国で統治してないし。
あとさ、歴史の上で信長は四国遠征してなくない?
信長さん讃岐うどん知らないと思うな。
等々この時点でツッコミ処が沢山あります。
愛知県だからって、店名に「信長」付けりゃいいってもんじゃないんだぞ。と
実家の近くのラーメン屋もな!
そんなお店の看板は用意されど、入り口付近には準備中の立札。
かれこれ2週間変化がありません。
開店準備もお盆休みですかね?
それとも、気になる人達への焦らしプレイとか。
これで美味くも不味くもない無難な味だったら承知しないぞ!
海外で正しい寿司を指導する「寿司ポリス」ならぬ、正しい讃岐うどんを指導する「うどんヤクザ」を召喚してやるんだからね。
8…9…3…天狗か!?
書いてたらうどんが恋しくなってきた。
ちょっくらはなまるうどん行ってきます。
丸亀製麺は、汁は美味しいんだけど、うどん3玉がないんだよね。
後、はなまるうどんの「うどん1玉でレタス1個分の食物繊維。」という売り文句が好きです。
でも、レタスなんて95%は水分なので、食物繊維なんて気にするなってことですよね。
かけ・大・そのまま
僕と店員さんの魔法の合言葉。
漫画の新刊コーナーに限定版のフィギュア付きが用意されると、売り切れるまで移動させません。
すると、続刊もフィギュア付き新刊だった場合、前のフィギュア付きコミックの隣に続刊のフィギュア付きコミック並んだのです。
同時発売だと騙される人もいたかな?
友人が探していたマイナーなレア本が1冊だけあったこともありました。
ヤフオクの値段検索したら、転売しようか悩んだこともありました。
雰囲気は好きだったのですが、売り上げが伴わなかったのでしょう。
惜しまれながらも、その本屋さんは閉店となりました。
その本屋さんの建物そのままで外壁の色だけ変えた、所謂「居抜き物件」と言われるカタチで、喫茶店というか珈琲屋さんが新装開店されたました。
駐車場に車も少なく、コーヒーだけで経営やっていけるのだろうか?と思っていたら、やっぱり矢張り閉店となりました。
それでも頑張った方だと思います。
その建物に看板を付け加えた、所謂「居抜き物k(以下略)
次はうどん屋を始めるそうです。
看板には堂々と「本格讃岐」の文字。
はなまるうどんや丸亀製麺が着々と勢力を拡大している讃岐うどん業界に、新しい風が吹くのかもしれません。
その看板に書かれたお店の名前
「信長製麺」
豊田市のど真ん中で信長かよ!
三河なんだし、天下統一した徳川じゃないの!
そうじゃなかったら、せめて松平っしょ!
同盟国で統治してないし。
あとさ、歴史の上で信長は四国遠征してなくない?
信長さん讃岐うどん知らないと思うな。
等々この時点でツッコミ処が沢山あります。
愛知県だからって、店名に「信長」付けりゃいいってもんじゃないんだぞ。と
実家の近くのラーメン屋もな!
そんなお店の看板は用意されど、入り口付近には準備中の立札。
かれこれ2週間変化がありません。
開店準備もお盆休みですかね?
それとも、気になる人達への焦らしプレイとか。
これで美味くも不味くもない無難な味だったら承知しないぞ!
海外で正しい寿司を指導する「寿司ポリス」ならぬ、正しい讃岐うどんを指導する「うどんヤクザ」を召喚してやるんだからね。
8…9…3…天狗か!?
書いてたらうどんが恋しくなってきた。
ちょっくらはなまるうどん行ってきます。
丸亀製麺は、汁は美味しいんだけど、うどん3玉がないんだよね。
後、はなまるうどんの「うどん1玉でレタス1個分の食物繊維。」という売り文句が好きです。
でも、レタスなんて95%は水分なので、食物繊維なんて気にするなってことですよね。
かけ・大・そのまま
僕と店員さんの魔法の合言葉。
先週世界を駆け巡った俳優ロビン・ウィリアムズ自殺のニュース、私も衝撃を隠せませんでした。
「ミセス・ダウト」に「ジュマンジ」などのコミカルな作品群、「グッド・モーニング・ベトナム」や「レナードの朝」「パッチ・アダムス」などの優れたドラマ、数え上げればキリがないとはまさにこの事、と言いたくなるほど次々とタイトルとその名演が思い浮かんできます。
彼の命はその作品の中できっと永久に生き続ける事でしょう。
こんばんは、小島@監督です。
次の「ゼルダの伝説」(ロビン・ウィリアムズが生前「娘にゼルダと名付けたほどの大ファン」と公言していた)の新作にロビンを模したキャラクターを登場させてほしいと署名運動が持ち上がっているという話を聞きましたが、実現したら素敵ですね。
さて、お盆休みの最後の土日、日本ガイシホールで開催された「THE IDOLM@STER 9th Anniversary WE ARE M@STERPIECE!!」に行ってきました!ええ、2日間とも参加してきました!
今年2月にさいたまスーパーアリーナでの大規模なフェスの後、姉妹作品であるシンデレラガールズとミリオンライブのそれぞれの単独ライブを経て、アイマスの中心である765プロのメンバーによるツアーが始まり、先々週での大阪公演に引き続いて名古屋公演が開催されました。
今回は久しぶりにバックバンドが導入。しかもベース、ギター、ドラムス、キーボードの一般的な編成だけでなくストリングスユニットも配され厚みのある生演奏をバックにしてのパフォーマンスを楽しめました。
出演者は天海春香役中村繪理子さん、如月千早役今井麻美さん、双海亜美・真美役下田麻美さん、四条貴音役原由実さん、菊地真役平田宏美さん、音無小鳥役滝田樹里さんのわずか6人。30人超が出演したアリーナライブとは正反対ですが、MCすらもそこそこに次々と楽曲を展開するタイトでソリッドなアリーナライブと比べ、1人1人にソロ3曲とMCを割り当て自由に喋ってもらう名古屋公演のステージ構成は、9年の歴史が可能にするアイマスのジャンルの垣根を越えた多彩な楽曲群の魅力と出演者それぞれの個性をより深く掘り下げる事に成功しています。またこのステージに出演しないメンバーもライブ中のどこかで映像出演したり、その演じるキャラクターの持ち歌を出演者たちがカバーするという趣向も「楽曲の魅力」を底上げしており、結果的にアリーナライブにも負けない濃密なライブだったと言えるでしょう。
ストリングスユニットが加わった事で厚みを増したサウンドに最も高い相性を見せたのはやはり今井麻美さん。特に2日目に披露した「蒼い鳥」は、ストリングスとキーボードのみのシンプルなアレンジに今井麻美さんの高い歌唱力と会場内を包み込む空間支配力、豊潤な表現力がステージ上に「如月千早が立っている」と錯覚させるほどの印象を受けました。
また、カバー曲で特に印象に残ったのは平田宏美さんが歌う「ラ・ブ・リ」
本来三浦あずさ役たかはし智秋さんがふんわりと歌うガーリーポップなのですが、それをメンバー中一番キーの低い人がそのキーを活かしたまま歌うというミスマッチ感が楽しい。
そして原由実さんが歌う「Next Life」
アイマスの楽曲の中でも際立ってビートの速いトランスミュージックナンバーで、本来我那覇響役沼倉愛美さんが激しいダンスと共に歌ってみせる恐ろしく高難度の曲なのですが、振付こそ独自の解釈でアレンジされているものの、激しさを失わない見事なパフォーマンスに驚かされました。
…はい、真面目なレビューはここまでにしてここからは心の叫び。
実はですね今回のライブ、初日はスタンド席で観覧していたのですが2日目はなんと
アリーナ席2列目!
という尋常じゃない席位置で、しかも今回曲によっては出演者がトロッコに乗り込んで周回するという演出もあったりしたのですが、その乗り込むところの真ん前!
今井麻美さんのマイク越しじゃない生声が聞こえたり5mと離れていない所から下田麻美さんが煽ってきたり、原由実さんの「風花」や平田宏美さんの「Tear」が目の前で聴けたり中村繪理子さんに手を振ってもらったり滝田樹里さんに投げキッスされたりとかそんなことされたらそりゃ限界の一つくらいブッちぎって声を張り上げざるを得ないワケですよ!
アイマスライブ行くようになって5年くらい経ちますがこんな近くでなんて観た事無ぇ!ていうかもう多分2度とこんな席取れねぇ!
正直あまりに幸せで泣きそうでした。というか泣いてました。
ああ、あともう1回だけでいいから昨日の時間が戻ってこないかな…
あ、来週からは通常営業に戻ります、多分(笑)
「ミセス・ダウト」に「ジュマンジ」などのコミカルな作品群、「グッド・モーニング・ベトナム」や「レナードの朝」「パッチ・アダムス」などの優れたドラマ、数え上げればキリがないとはまさにこの事、と言いたくなるほど次々とタイトルとその名演が思い浮かんできます。
彼の命はその作品の中できっと永久に生き続ける事でしょう。
こんばんは、小島@監督です。
次の「ゼルダの伝説」(ロビン・ウィリアムズが生前「娘にゼルダと名付けたほどの大ファン」と公言していた)の新作にロビンを模したキャラクターを登場させてほしいと署名運動が持ち上がっているという話を聞きましたが、実現したら素敵ですね。
さて、お盆休みの最後の土日、日本ガイシホールで開催された「THE IDOLM@STER 9th Anniversary WE ARE M@STERPIECE!!」に行ってきました!ええ、2日間とも参加してきました!
今年2月にさいたまスーパーアリーナでの大規模なフェスの後、姉妹作品であるシンデレラガールズとミリオンライブのそれぞれの単独ライブを経て、アイマスの中心である765プロのメンバーによるツアーが始まり、先々週での大阪公演に引き続いて名古屋公演が開催されました。
今回は久しぶりにバックバンドが導入。しかもベース、ギター、ドラムス、キーボードの一般的な編成だけでなくストリングスユニットも配され厚みのある生演奏をバックにしてのパフォーマンスを楽しめました。
出演者は天海春香役中村繪理子さん、如月千早役今井麻美さん、双海亜美・真美役下田麻美さん、四条貴音役原由実さん、菊地真役平田宏美さん、音無小鳥役滝田樹里さんのわずか6人。30人超が出演したアリーナライブとは正反対ですが、MCすらもそこそこに次々と楽曲を展開するタイトでソリッドなアリーナライブと比べ、1人1人にソロ3曲とMCを割り当て自由に喋ってもらう名古屋公演のステージ構成は、9年の歴史が可能にするアイマスのジャンルの垣根を越えた多彩な楽曲群の魅力と出演者それぞれの個性をより深く掘り下げる事に成功しています。またこのステージに出演しないメンバーもライブ中のどこかで映像出演したり、その演じるキャラクターの持ち歌を出演者たちがカバーするという趣向も「楽曲の魅力」を底上げしており、結果的にアリーナライブにも負けない濃密なライブだったと言えるでしょう。
ストリングスユニットが加わった事で厚みを増したサウンドに最も高い相性を見せたのはやはり今井麻美さん。特に2日目に披露した「蒼い鳥」は、ストリングスとキーボードのみのシンプルなアレンジに今井麻美さんの高い歌唱力と会場内を包み込む空間支配力、豊潤な表現力がステージ上に「如月千早が立っている」と錯覚させるほどの印象を受けました。
また、カバー曲で特に印象に残ったのは平田宏美さんが歌う「ラ・ブ・リ」
本来三浦あずさ役たかはし智秋さんがふんわりと歌うガーリーポップなのですが、それをメンバー中一番キーの低い人がそのキーを活かしたまま歌うというミスマッチ感が楽しい。
そして原由実さんが歌う「Next Life」
アイマスの楽曲の中でも際立ってビートの速いトランスミュージックナンバーで、本来我那覇響役沼倉愛美さんが激しいダンスと共に歌ってみせる恐ろしく高難度の曲なのですが、振付こそ独自の解釈でアレンジされているものの、激しさを失わない見事なパフォーマンスに驚かされました。
…はい、真面目なレビューはここまでにしてここからは心の叫び。
実はですね今回のライブ、初日はスタンド席で観覧していたのですが2日目はなんと
アリーナ席2列目!
という尋常じゃない席位置で、しかも今回曲によっては出演者がトロッコに乗り込んで周回するという演出もあったりしたのですが、その乗り込むところの真ん前!
今井麻美さんのマイク越しじゃない生声が聞こえたり5mと離れていない所から下田麻美さんが煽ってきたり、原由実さんの「風花」や平田宏美さんの「Tear」が目の前で聴けたり中村繪理子さんに手を振ってもらったり滝田樹里さんに投げキッスされたりとかそんなことされたらそりゃ限界の一つくらいブッちぎって声を張り上げざるを得ないワケですよ!
アイマスライブ行くようになって5年くらい経ちますがこんな近くでなんて観た事無ぇ!ていうかもう多分2度とこんな席取れねぇ!
正直あまりに幸せで泣きそうでした。というか泣いてました。
ああ、あともう1回だけでいいから昨日の時間が戻ってこないかな…
あ、来週からは通常営業に戻ります、多分(笑)
私の盆休み、開幕は東京でのAJF(アニメジャパンフェス)ライブ3連戦、
そして明日は名古屋でのAJFライブで締めくくります。
AJFで始まり、AJFで終わるというなんというアニソン三昧。
またその裏では、日本ガイシホールでアイドルマスターと、
こちらも、ちゅうカラプロデューサーたちが駆けつけるでしょう。
しかし、先日のコスプレサミットといい、これらのライブといい、
それこそ、ちゅうカラが始まった頃のアニメイベントなどは、
とにかく細々とやっている印象でしたが、今では規模が違います。
もう今の日本経済は、オタクが支えているレベルです。
しかし、コスプレサミット時の河村名古屋市長の銀魂コスプレは、
果たして税金なんでしょうか、それとも自腹なんでしょうか?
それでも地域が元気になるなら、税金で良いじゃない!!
アー!世の中を…(略)ガエダイ!ハアアアアアアァン!
さて、『P.T.』というゲームの体験版がPS4で配信中ですが、
実はこれは『サイレントヒル』最新作であることが判明。
ゲーム不足と言われるPS4にこれは明るいニュースです。
サイレントヒルは有名ながら、実は未体験の私ですが、
なんと今回このゲームを制作するのが小島秀夫監督!!
メタルギア5発売を待ちわびるなか、予想外のサプライズ。
小島信者の私としては、プレイしないワケにイカンだろと、
早速このゲームの体験版をダウンロードしてプレイ。
どれどれ・・ほう・・・・・。
あー、ムリっす。私、こういうの苦手です。怖い!!
突然、爆音と共にクリーチャーが現れ殺された時は、
マジでちびるかと思うくらいビビリました。
もともとサイレントヒルの雰囲気は、プレイしないまでも、
横目に見ながら、この世界観は苦手だなぁと思っていましたが、
やっぱり、どうも私には難しいようです。チキンでゴメン!
バイオハザードなどは、すでに殺戮ゲームであり、
スタイリッシュなキャラが銃火器をぶっ放すゲームになり、
もう全然平気なのですが、こういう雰囲気に超弱いです。
『零』や『SIREN』なども私にはダメなシリーズで、
『サイレントヒル』もこの中に入ってくる感じです。
うーん、でもこれ発売されたら買っちゃうんだろうなぁ。
小島秀夫監督だもんなぁ、コジプロだもんなぁ。
小島秀夫監督から一言
「サイレントヒルの続編はう○こ漏らすぐらい怖くするつもり。覚悟してね」
そして明日は名古屋でのAJFライブで締めくくります。
AJFで始まり、AJFで終わるというなんというアニソン三昧。
またその裏では、日本ガイシホールでアイドルマスターと、
こちらも、ちゅうカラプロデューサーたちが駆けつけるでしょう。
しかし、先日のコスプレサミットといい、これらのライブといい、
それこそ、ちゅうカラが始まった頃のアニメイベントなどは、
とにかく細々とやっている印象でしたが、今では規模が違います。
もう今の日本経済は、オタクが支えているレベルです。
しかし、コスプレサミット時の河村名古屋市長の銀魂コスプレは、
果たして税金なんでしょうか、それとも自腹なんでしょうか?
それでも地域が元気になるなら、税金で良いじゃない!!
アー!世の中を…(略)ガエダイ!ハアアアアアアァン!
さて、『P.T.』というゲームの体験版がPS4で配信中ですが、
実はこれは『サイレントヒル』最新作であることが判明。
ゲーム不足と言われるPS4にこれは明るいニュースです。
サイレントヒルは有名ながら、実は未体験の私ですが、
なんと今回このゲームを制作するのが小島秀夫監督!!
メタルギア5発売を待ちわびるなか、予想外のサプライズ。
小島信者の私としては、プレイしないワケにイカンだろと、
早速このゲームの体験版をダウンロードしてプレイ。
どれどれ・・ほう・・・・・。
あー、ムリっす。私、こういうの苦手です。怖い!!
突然、爆音と共にクリーチャーが現れ殺された時は、
マジでちびるかと思うくらいビビリました。
もともとサイレントヒルの雰囲気は、プレイしないまでも、
横目に見ながら、この世界観は苦手だなぁと思っていましたが、
やっぱり、どうも私には難しいようです。チキンでゴメン!
バイオハザードなどは、すでに殺戮ゲームであり、
スタイリッシュなキャラが銃火器をぶっ放すゲームになり、
もう全然平気なのですが、こういう雰囲気に超弱いです。
『零』や『SIREN』なども私にはダメなシリーズで、
『サイレントヒル』もこの中に入ってくる感じです。
うーん、でもこれ発売されたら買っちゃうんだろうなぁ。
小島秀夫監督だもんなぁ、コジプロだもんなぁ。
小島秀夫監督から一言
「サイレントヒルの続編はう○こ漏らすぐらい怖くするつもり。覚悟してね」
お中元、お盆になるとギフトコーナーが賑わいますね。
そんな中、果物コーナーで、フルーツバスケットを見ると
『大!大!大!大!大将軍!!』
と聞こえてくるのは、末期でしょうか?
オーバーロードまっしぐらですか?
という鎧武ネタなワケですが、キョウリュウジャーとかトッキュウジャーより、あまりに身近すぎるので、しょっちゅう変身ボイスが脳内再生されます( ̄▽ ̄;)
ある意味、自分の中では、印象に残すなら一番成功した作品と思っちゃいますね。
あと少しで鎧武も終わりですが、すんげーブレイド臭がします。
あんまり話すと、特撮好きかつネタバレ嫌いなあの方に、ブレイブフィニッシュされてもおかしくないので、やめときます(笑)
さてさて、そんなお盆まっしぐら、週末はコミケな中ですが、ワタクシはしっかり売り子側です。
あ。サークルではなく、仕事です。えぇ、仕事です。妖怪メダル売り買いしまくりです。
まぁ予定も立ってないんで、構いませんけどね(・ω・)
誰が面白そうな事あったら、誘ってね。
で、つい昨日の事なんですが、PS3のデモンズソウルをやってたんですが、見事にPKする方が発生してたので、終了(HDD削除)しました。
PS+でダウンロードしたヤツだから、まぁよかったんですが、なんか不完全燃焼になってしまったので、久々に何かやろうと思います。
というわけで、PSV「ソードアートオンライン」に手を出しましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
完全にアニメ&CMに釣られました(笑)
てか、そろそろ3DSも出して、サビてしまってるであろうモンハン4のガンランスもさわってリハビリしないとなー
なんて考えてると、時間が足りない。
牛歩で進めてるネオジオングも、そろそろデカール貼らないと歌会に間に合わない(;つД`)
あぁ、精神と時の部屋に籠りたい…(・ω・)
そんな中、果物コーナーで、フルーツバスケットを見ると
『大!大!大!大!大将軍!!』
と聞こえてくるのは、末期でしょうか?
オーバーロードまっしぐらですか?
という鎧武ネタなワケですが、キョウリュウジャーとかトッキュウジャーより、あまりに身近すぎるので、しょっちゅう変身ボイスが脳内再生されます( ̄▽ ̄;)
ある意味、自分の中では、印象に残すなら一番成功した作品と思っちゃいますね。
あと少しで鎧武も終わりですが、すんげーブレイド臭がします。
あんまり話すと、特撮好きかつネタバレ嫌いなあの方に、ブレイブフィニッシュされてもおかしくないので、やめときます(笑)
さてさて、そんなお盆まっしぐら、週末はコミケな中ですが、ワタクシはしっかり売り子側です。
あ。サークルではなく、仕事です。えぇ、仕事です。妖怪メダル売り買いしまくりです。
まぁ予定も立ってないんで、構いませんけどね(・ω・)
誰が面白そうな事あったら、誘ってね。
で、つい昨日の事なんですが、PS3のデモンズソウルをやってたんですが、見事にPKする方が発生してたので、終了(HDD削除)しました。
PS+でダウンロードしたヤツだから、まぁよかったんですが、なんか不完全燃焼になってしまったので、久々に何かやろうと思います。
というわけで、PSV「ソードアートオンライン」に手を出しましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
完全にアニメ&CMに釣られました(笑)
てか、そろそろ3DSも出して、サビてしまってるであろうモンハン4のガンランスもさわってリハビリしないとなー
なんて考えてると、時間が足りない。
牛歩で進めてるネオジオングも、そろそろデカール貼らないと歌会に間に合わない(;つД`)
あぁ、精神と時の部屋に籠りたい…(・ω・)
ある日突然、我が家にあるNintendo3DSのRボタンの感触が無くなりました。
押しても引っ張っても戻ってくる気配がありません。
どうやら一足先に、夏休みになってしまったようです。
放っておいても、彼はこのまま一生ニートの道を選択するつもりでしょう。
おいおい勘弁してくれよ。
ファミコンの頃のコントローラだと、ボタンが戻ってこない=認識しないというパターンでした。
3DSはボタンが認識しており、常にRボタン押し続けている状態。
時代は進化しました。
今3DSでプレイしているゲームは「モンスター ハンター4」
様々な武器で大きな怪物を倒す、世間で有名なアレ。
Rボタン押しっ放し状態でも、非戦闘区域での行動に支障は余り目立ちませんでした。
モンスターとの戦闘区域では問題が発生しました。
武器を出していない時Rボタンを押すと、スタミナを消費して走ります。
普段は歩くと走るを交互に使って進むので、スタミナが切れたら立ち止まって休むことに。
攻撃時の基本操作は、武器を構えてXボタンかAボタンで攻撃。
Bボタンで緊急回避。
Yボタンでアイテムを使用。
Rボタンで攻撃や防御をしたり、X+RやA+Rボタンで特殊な攻撃をする武器もあります。
Rボタンが押し続けている状態なので、武器によってはガードしっ放しかガード不能。
自分が主に使用する武器は操虫棍。
X+Rボタンで虫発射攻撃。
Y+Rボタンで虫戻ってくる。
B+Rボタンで棒高跳びジャンプ攻撃。
普通の攻撃が出来ないw
緊急回避も許されないw
めっちゃやり辛いw
でも、立ち回りさえ気を付ければモンスターを倒せなくもない。
妙な縛りプレイになってしまいました。
割とMだけど、縛りプレイはちょっとね~
ナナとカオルの世界は難しいッスわ。
3DSをこのままにしていても解決はしないし、他のゲームでは支障をきたしてしまう可能性があります。
流石に放置はまずいので、任天堂に修理してもらうか悩み中です。
これを機に、3DS LLに鞍替えしてもいいな。
モンスターハンター4Gの同梱版が出るまで待ってみるのも悪くないぞ・・・
どーしよっかなー
ちょっと面倒臭い事になっていますが、やってやれない事はないので、このブログを読んだハンターの皆さん、俺とひと狩りしようぜ!
意外ときっちり仕事するよ?
押しても引っ張っても戻ってくる気配がありません。
どうやら一足先に、夏休みになってしまったようです。
放っておいても、彼はこのまま一生ニートの道を選択するつもりでしょう。
おいおい勘弁してくれよ。
ファミコンの頃のコントローラだと、ボタンが戻ってこない=認識しないというパターンでした。
3DSはボタンが認識しており、常にRボタン押し続けている状態。
時代は進化しました。
今3DSでプレイしているゲームは「モンスター ハンター4」
様々な武器で大きな怪物を倒す、世間で有名なアレ。
Rボタン押しっ放し状態でも、非戦闘区域での行動に支障は余り目立ちませんでした。
モンスターとの戦闘区域では問題が発生しました。
武器を出していない時Rボタンを押すと、スタミナを消費して走ります。
普段は歩くと走るを交互に使って進むので、スタミナが切れたら立ち止まって休むことに。
攻撃時の基本操作は、武器を構えてXボタンかAボタンで攻撃。
Bボタンで緊急回避。
Yボタンでアイテムを使用。
Rボタンで攻撃や防御をしたり、X+RやA+Rボタンで特殊な攻撃をする武器もあります。
Rボタンが押し続けている状態なので、武器によってはガードしっ放しかガード不能。
自分が主に使用する武器は操虫棍。
X+Rボタンで虫発射攻撃。
Y+Rボタンで虫戻ってくる。
B+Rボタンで棒高跳びジャンプ攻撃。
普通の攻撃が出来ないw
緊急回避も許されないw
めっちゃやり辛いw
でも、立ち回りさえ気を付ければモンスターを倒せなくもない。
妙な縛りプレイになってしまいました。
割とMだけど、縛りプレイはちょっとね~
ナナとカオルの世界は難しいッスわ。
3DSをこのままにしていても解決はしないし、他のゲームでは支障をきたしてしまう可能性があります。
流石に放置はまずいので、任天堂に修理してもらうか悩み中です。
これを機に、3DS LLに鞍替えしてもいいな。
モンスターハンター4Gの同梱版が出るまで待ってみるのも悪くないぞ・・・
どーしよっかなー
ちょっと面倒臭い事になっていますが、やってやれない事はないので、このブログを読んだハンターの皆さん、俺とひと狩りしようぜ!
意外ときっちり仕事するよ?