最近、同じものをいっぱい買ってしまいます。
特にひどいのが漫画。
Amazonで注文していたのに、会社帰りに書店で同じものを買ってしまうことが多々あり、今週は「双亡亭壊すべし」の3巻を、Amazonで買い、呑みに行った帰りに買い、会社の帰りに買い、結局3冊も買ってしまった上に、今日の時点でまだ読んでません。
かなりヤバい状態ですねー
こんばんは。この状態が仕事が厳しいからなのか、ついにボケが始まったのか自分でもわかっていないショーグンです。
皆さん、いろんなことから逃げたくなることってありますよね。
仕事しているとき、勉強しているとき、頑張ってるとき、ふと「もう、ゴールしてもいいよね…」って思うことありますよね!
なんていうか、頑張って計画立てても全然メール一通とかで崩れてしまうとそんな気分になります。
まぁ今週の頭頃はそんな気分だったわけですよ。
でもそんな気分は引きずったままではいけませんよね。
そんな時は気晴らしをするに限る!
でも、逃げたい気分は変わらない…
そうだ鬼ごっこしよう!
SNSで酒を呑む約束を取り付けた後、そのメンバーたちに
「大須をふらついている自分を捕まえたら1杯おごり」
とメッセージを送り、大須の町をあっちこっち逃げるつもりが…
開始4分でつかまったぁぁ!
いやー、オタクの行動は読まれてますね。
まだ見つからないだろと思って、余裕でゲーマーズでCD物色して、店を出たところでつかまりましたよ。
SNSを活用した鬼ごっこを実験的にやってみたかったのですが、SNSの情報とか関係なかったよ!
俺の行動読まれてたよ!
でも、こうやって思いついたバカをそのまま行動に移せるのって楽しいですね。
これからもぜひこのような楽しみを続けていきたいと思います。
PS.大須の町で鬼ごっこを楽しんで、栄の町で酒を呑むことになりました。
お酒おいしかったよ。
歌会の後の食事会も楽しみだなぁ
特にひどいのが漫画。
Amazonで注文していたのに、会社帰りに書店で同じものを買ってしまうことが多々あり、今週は「双亡亭壊すべし」の3巻を、Amazonで買い、呑みに行った帰りに買い、会社の帰りに買い、結局3冊も買ってしまった上に、今日の時点でまだ読んでません。
かなりヤバい状態ですねー
こんばんは。この状態が仕事が厳しいからなのか、ついにボケが始まったのか自分でもわかっていないショーグンです。
皆さん、いろんなことから逃げたくなることってありますよね。
仕事しているとき、勉強しているとき、頑張ってるとき、ふと「もう、ゴールしてもいいよね…」って思うことありますよね!
なんていうか、頑張って計画立てても全然メール一通とかで崩れてしまうとそんな気分になります。
まぁ今週の頭頃はそんな気分だったわけですよ。
でもそんな気分は引きずったままではいけませんよね。
そんな時は気晴らしをするに限る!
でも、逃げたい気分は変わらない…
そうだ鬼ごっこしよう!
SNSで酒を呑む約束を取り付けた後、そのメンバーたちに
「大須をふらついている自分を捕まえたら1杯おごり」
とメッセージを送り、大須の町をあっちこっち逃げるつもりが…
開始4分でつかまったぁぁ!
いやー、オタクの行動は読まれてますね。
まだ見つからないだろと思って、余裕でゲーマーズでCD物色して、店を出たところでつかまりましたよ。
SNSを活用した鬼ごっこを実験的にやってみたかったのですが、SNSの情報とか関係なかったよ!
俺の行動読まれてたよ!
でも、こうやって思いついたバカをそのまま行動に移せるのって楽しいですね。
これからもぜひこのような楽しみを続けていきたいと思います。
PS.大須の町で鬼ごっこを楽しんで、栄の町で酒を呑むことになりました。
お酒おいしかったよ。
歌会の後の食事会も楽しみだなぁ
PR
週末は歌会。3日からだから、最近の期間サイクルから考えるとかなり早く感じます。
新しいアニメも始まっていますが、新曲はまだ先かな?
そもそも、私はまだ一つも新しいの観るどころか、チェックもしてねぇ( ̄▽ ̄;
というか、去年末から風邪と見せかけた喘息が発病していたようで、最近やっと多少は落ち着いた感じに。
生まれて始めてかかりましたが、寝る時とかキツイね(´Д`)
週末は歌えるほどになっていたらいいけどなぁ。
それはさておき、先週作った「ジムスナイパー」。結局、組んでゲート処理(切った部分を平らにする作業)の部分に小細工塗装したくらいです。現時点でもなかなかカッコよく仕上がってますが、あと付属のデカールとか付ければなお、良くなりそうです( ̄▽ ̄)
撮るほど達してはいなかったので、歌会で現物見て下され。
本命の「スナイパー2」は21日に届く予定で、「歌会中に作っちゃえば?」とか言われた事もありましたが。
素組みかぁと迷うもんです(´-ω-`)
とはいっても、カラー案とか思い付かないんですけどね。
さっきの喘息で、歌えないなら素組みやっちゃうのもありかなぁなんて考えてしまう(^_^;
どちらにせよ、21日は組立説明書を見ながらニヤニヤしてる気持ち悪い人になってるな(笑)
さて、全然話は変わりますが、『アナタの中で1番好きなアニメは何?』というよくある質問。
私の答えは、周りから見たら、まぁ「ガンダムシリーズ」なんでしょう。
そりゃ初代から、グリーンダイバーズとかガンダムフロント東京とかで流れてた期間限定会場限定的なものを除けば、ほぼ作品は目を通してますし、最近は疎くなってきましたが、マニアックなMSとかもたくさん知ってます。
好きは好きなんですが、「定期的に見たくなる」と言われると、「ノー」なんですよねぇ。
まぁ作品数が多かったり、50話くらい一気見はキツイ(笑)てのがあったりしますからね。
ということは定期的に見たくなる作品があるって事です。
たぶん自分の中では、それが1番なんじゃないかなぁとか思ったり。
それが『新世紀GPX(読み:ふゅーちゃーぐらんぷり)サイバーフォーミュラ』なのです(*゚▽゚)ノ
リアルタイムは、当時住んでいた町ではまさかの平日午前中放送!学校だよ!見れるわきゃないよ(´Д`;)
てな感じでした。なんでか最終回2話だけビデオに録っていて、高校くらいまで定期的に見てた気がする。
内容としては、F1を超えたシステムで競うレースアニメです。
その当時話題になったナイトライダーばりに会話ができるAIが実装されていて、主人公とのやりとりが好き。…なんですが、華は「ブーストシステム」!
これは一時的に加速させるニトロみたいなもんなんですが、かっこよさを全面に出す為に、主人公マシンはもちろん、ライバルマシンもかっこいい演出があり、ドラマを彩っていたのですヽ(*´∀`)ノ
知ってる人なら、自分のクルマにレバーがあったらなぁと考えていたはず!!
あとTVのあとにOVAと続くんですが、終盤になるほど、クサイくらいにシナリオがウソくさい(笑)だが、燃えるんです。ホント
『お前らアホだな(笑)』と言える「11」の最終回はぜひ見てほしい。
と、長くなるからこれで止めますが、この監督「ガンダムSEED」や「電童」の監督さんでもあります。気になった方は、ぜひ見て頂きたい。
そして、その情熱で
「鈴鹿にカートしにいきましょう」
最後にカート部の宣伝というオチがついたところで、日曜は歌会でお会いしましょう(*゚▽゚)ノ
新しいアニメも始まっていますが、新曲はまだ先かな?
そもそも、私はまだ一つも新しいの観るどころか、チェックもしてねぇ( ̄▽ ̄;
というか、去年末から風邪と見せかけた喘息が発病していたようで、最近やっと多少は落ち着いた感じに。
生まれて始めてかかりましたが、寝る時とかキツイね(´Д`)
週末は歌えるほどになっていたらいいけどなぁ。
それはさておき、先週作った「ジムスナイパー」。結局、組んでゲート処理(切った部分を平らにする作業)の部分に小細工塗装したくらいです。現時点でもなかなかカッコよく仕上がってますが、あと付属のデカールとか付ければなお、良くなりそうです( ̄▽ ̄)
撮るほど達してはいなかったので、歌会で現物見て下され。
本命の「スナイパー2」は21日に届く予定で、「歌会中に作っちゃえば?」とか言われた事もありましたが。
素組みかぁと迷うもんです(´-ω-`)
とはいっても、カラー案とか思い付かないんですけどね。
さっきの喘息で、歌えないなら素組みやっちゃうのもありかなぁなんて考えてしまう(^_^;
どちらにせよ、21日は組立説明書を見ながらニヤニヤしてる気持ち悪い人になってるな(笑)
さて、全然話は変わりますが、『アナタの中で1番好きなアニメは何?』というよくある質問。
私の答えは、周りから見たら、まぁ「ガンダムシリーズ」なんでしょう。
そりゃ初代から、グリーンダイバーズとかガンダムフロント東京とかで流れてた期間限定会場限定的なものを除けば、ほぼ作品は目を通してますし、最近は疎くなってきましたが、マニアックなMSとかもたくさん知ってます。
好きは好きなんですが、「定期的に見たくなる」と言われると、「ノー」なんですよねぇ。
まぁ作品数が多かったり、50話くらい一気見はキツイ(笑)てのがあったりしますからね。
ということは定期的に見たくなる作品があるって事です。
たぶん自分の中では、それが1番なんじゃないかなぁとか思ったり。
それが『新世紀GPX(読み:ふゅーちゃーぐらんぷり)サイバーフォーミュラ』なのです(*゚▽゚)ノ
リアルタイムは、当時住んでいた町ではまさかの平日午前中放送!学校だよ!見れるわきゃないよ(´Д`;)
てな感じでした。なんでか最終回2話だけビデオに録っていて、高校くらいまで定期的に見てた気がする。
内容としては、F1を超えたシステムで競うレースアニメです。
その当時話題になったナイトライダーばりに会話ができるAIが実装されていて、主人公とのやりとりが好き。…なんですが、華は「ブーストシステム」!
これは一時的に加速させるニトロみたいなもんなんですが、かっこよさを全面に出す為に、主人公マシンはもちろん、ライバルマシンもかっこいい演出があり、ドラマを彩っていたのですヽ(*´∀`)ノ
知ってる人なら、自分のクルマにレバーがあったらなぁと考えていたはず!!
あとTVのあとにOVAと続くんですが、終盤になるほど、クサイくらいにシナリオがウソくさい(笑)だが、燃えるんです。ホント
『お前らアホだな(笑)』と言える「11」の最終回はぜひ見てほしい。
と、長くなるからこれで止めますが、この監督「ガンダムSEED」や「電童」の監督さんでもあります。気になった方は、ぜひ見て頂きたい。
そして、その情熱で
「鈴鹿にカートしにいきましょう」
最後にカート部の宣伝というオチがついたところで、日曜は歌会でお会いしましょう(*゚▽゚)ノ
ちゅうカラのみなさん、明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。
ちゅうカラブログ水曜日担当のレイウォールPです。
本日は1/7に我らがホームグラウンド金山のフォレストホールにて開催されたTrysail 1st LiveTour名古屋公演の様子をお伝えいたします。
さて一曲目はいつも安心のSail Outです。TrysailのOP局と言えばこの曲ですね。以前にも別記事でお伝えしたことがあると思いますので省略いたします。
今回の見どころは今期アニメのタイアップ曲"オリジナル。"と新曲"BraveSail"、"Chip log"、"グラビティ"、"センパイ"、"かかわり"あたりになるかと思います。
とりあえず今回はシングルの発売されているセンパイとBraveSailについて。
センパイのカップリング曲がBraveSailとなるのですが、これらの曲はHoneyworks曲となっています。センパイは映画"告白実行委員会~好きになるその瞬間を~"の主題歌です。後輩の女の子がセンパイに恋する気持ちを明るく楽しく、でも切なく歌いあげています。コールとして入れる"ファイト!"がなかなか肝で、かなわない恋を応援する気持ちになってすごく切なくなりました。
BraveSailは逆にすごく楽しい曲です。Trysailの三人を子豚に見立て、たくさんの壁を乗り越えてファンのみんなといっしょに新しい景色を見に行く工程を歌っていると私は取っています。"あまりにきれいで涙した。"と歌うのですが、彼女たちがたどり着いた山の向こうにある海は、青い海はサイリウムの海なのでしょう。
ところで、今回のライブではsewing dreamとあかね色が続けて歌われました。これらの曲はすごく好きな曲でしたので、とっても嬉しくなりました。
ちなみに今回も台本おじさんワールドが炸裂しまして、織田さんと明智さんと雨宮さんの三人による茶番劇であったり、箱崎星梨花さんが一瞬だけ声のご出演をされていたりとすごいことになっていました。次あたり、望月杏奈さんと北沢志保さんの声のご出演もないかなぁと。あと日高愛さんあたりが事務所の先輩としてゲスト出演とかされると面白いなあと思ってみたり。
今日の曲ですが、詳しくは語りません。
"待ちぼうけのLacrima"、北上麗華(CV.平山笑美)、ジュリア(CV.愛美)、高山紗代子(CV.駒形ベイブレード友梨先輩)のトリオユニット、アクアリウスによる曲です。一言で言います。好き。二言で言います。大好き。
とりあえず何も言わず聞いてみてください。泣きます。運転中に聞かないでください。涙で前が見えず危ない。
おわり。
1. Sail Out
2. オリジナル
3. Brave Sail
4. Chip Log
5. 花に赤い糸 / 麻倉もも
6. Absolute Blue / 雨宮天
7. グラビティ / 夏川椎菜 *表記は ブログ より
8. 銀河鉄道999(コーラス)
9. センパイ。
10. かかわり
11. sewing dream(会場限定曲)
12. あかねいろ(会場限定曲)
13. コバルト
14. High Free Spirits
15. Baby My Step
16. Youthful Dreamer
17. ひかるカケラ
本年もよろしくお願いいたします。
ちゅうカラブログ水曜日担当のレイウォールPです。
本日は1/7に我らがホームグラウンド金山のフォレストホールにて開催されたTrysail 1st LiveTour名古屋公演の様子をお伝えいたします。
さて一曲目はいつも安心のSail Outです。TrysailのOP局と言えばこの曲ですね。以前にも別記事でお伝えしたことがあると思いますので省略いたします。
今回の見どころは今期アニメのタイアップ曲"オリジナル。"と新曲"BraveSail"、"Chip log"、"グラビティ"、"センパイ"、"かかわり"あたりになるかと思います。
とりあえず今回はシングルの発売されているセンパイとBraveSailについて。
センパイのカップリング曲がBraveSailとなるのですが、これらの曲はHoneyworks曲となっています。センパイは映画"告白実行委員会~好きになるその瞬間を~"の主題歌です。後輩の女の子がセンパイに恋する気持ちを明るく楽しく、でも切なく歌いあげています。コールとして入れる"ファイト!"がなかなか肝で、かなわない恋を応援する気持ちになってすごく切なくなりました。
BraveSailは逆にすごく楽しい曲です。Trysailの三人を子豚に見立て、たくさんの壁を乗り越えてファンのみんなといっしょに新しい景色を見に行く工程を歌っていると私は取っています。"あまりにきれいで涙した。"と歌うのですが、彼女たちがたどり着いた山の向こうにある海は、青い海はサイリウムの海なのでしょう。
ところで、今回のライブではsewing dreamとあかね色が続けて歌われました。これらの曲はすごく好きな曲でしたので、とっても嬉しくなりました。
ちなみに今回も台本おじさんワールドが炸裂しまして、織田さんと明智さんと雨宮さんの三人による茶番劇であったり、箱崎星梨花さんが一瞬だけ声のご出演をされていたりとすごいことになっていました。次あたり、望月杏奈さんと北沢志保さんの声のご出演もないかなぁと。あと日高愛さんあたりが事務所の先輩としてゲスト出演とかされると面白いなあと思ってみたり。
今日の曲ですが、詳しくは語りません。
"待ちぼうけのLacrima"、北上麗華(CV.平山笑美)、ジュリア(CV.愛美)、高山紗代子(CV.駒形ベイブレード友梨先輩)のトリオユニット、アクアリウスによる曲です。一言で言います。好き。二言で言います。大好き。
とりあえず何も言わず聞いてみてください。泣きます。運転中に聞かないでください。涙で前が見えず危ない。
おわり。
1. Sail Out
2. オリジナル
3. Brave Sail
4. Chip Log
5. 花に赤い糸 / 麻倉もも
6. Absolute Blue / 雨宮天
7. グラビティ / 夏川椎菜 *表記は ブログ より
8. 銀河鉄道999(コーラス)
9. センパイ。
10. かかわり
11. sewing dream(会場限定曲)
12. あかねいろ(会場限定曲)
13. コバルト
14. High Free Spirits
15. Baby My Step
16. Youthful Dreamer
17. ひかるカケラ
日本中に寒波が押し寄せたこの週末、私は連休を取っていたのですが特に出かけたりはせずひたすら家に引きこもっていました。
で、何を一番していたかと言えばゲーム。それも「ファイナルファンタジー5」です。昨年発売された「15」ではありません。「5」です。自分でもいつ買ったのか覚えてないのですがゲームアーカイブスで購入してvitaにダウンロードしていたのに最近気づいて折角だからと始めてみました。
こんばんは、小島@監督です。
ファイナルファンタジーは過去に4と10をプレイしてるのですがどちらもエンディングまで辿り着けずに挫折しています。せめて今度はラストまで行ってみたいものよ。
さて、今回の映画はリクエストにお応えしまして「バイオハザード ザ・ファイナル」です。
実は封切からそう間をおかずに観てる上にこのリクエストも昨年の内に頂いてるのですが、ちょっと後回しにし過ぎました(苦笑)。年末年始の大作攻勢も落ち着いて、いろいろ興味深い新作の公開も始まっており、既に鑑賞済みの作品もあるのですが、ここで書かないと完全に機を逸するので敢えて今こそコイツの登場です。
人類を滅亡に導く元凶と知らされ、人工知能レッドクイーンとの戦いに挑むアリス(ミラ・ジョヴォヴィッチ)だったが、アルバート・ウェスカー(ショーン・ロバーツ)の裏切りに遭い、惨敗を喫した。
瓦礫の中で目を覚ますアリス。無数のアンデッドとアンブレラ社が放った生物兵器が跋扈する世界でサバイバルを続けるアリスに思わぬ者がコンタクトを求めてきた。それはレッドクイーン。レッドクイーンは滅びゆく世界を食い止める手段をアリスに伝えようとする。半信半疑ながらもアリスは僅かな可能性に賭け、始まりの地・ラクーンシティへと向かうのだった。
2002年に第1作が公開されるや大ヒットとなりその後シリーズ化され原作ゲームからの要素を多数取り込みながら展開した「バイオハザード」が6作目にして遂に15年の長きに渡り続いたシリーズに終止符が打たれます。
何が一番驚いたってホントにちゃんと物語にピリオドを打ってみせた事です。第5作「リトリビューション」までをご覧になった方にはご理解いただけるでしょうが、このシリーズ、極端に風呂敷を広げ過ぎてまともに終わらせられる状況ではなくなっていました。にも関わらずかなり強引な力技ではありますがちゃんと物語を終わらせてみせた事はそれだけで評価に値します。
物語の主舞台がラクーンシティの「ハイヴ」であるほか、第1作目との対比が特に強調されており、1作目をご記憶の方は「おおっ!」と思えるシーンやロケーションが多数登場します。
反面、2作目以降を彩ってきたゲームからのリンクはウェスカーとクレアの登場以外にはほとんど無いのでその辺りが若干残念ではあります。
アクションについていえば、さすがポール・W・S・アンダーソン監督。奥さんのミラ・ジョヴォヴィッチをカッコよく撮る事に関しては世界一。惚れ惚れするようなショットが連発します。アリスの設定がチート過ぎてホラー映画的シチュエーションが全て(敵の)死亡フラグというセガールスタイルなのも相変わらずですが。
ええと、あとは…そうそうローラ!作中の登場人物の一人としてローラが出演してる事が大々的に報じられており、彼女についても語ってくれとリクエストされているのですが、正直語れるほど出番無いです(苦笑)確かに大勢で映っていても目を引くくらいには美しいのですが。それ以外に言うことは無いというか。詳細は観て確かめよう!うん!
2002年に1作目が公開された時、「バイオハザード」はまだハリウッドメジャーの作品ではなくイギリスとドイツ合作の比較的低予算なホラーアクションでした。その後、作を重ね予算規模も大きくなるにつれてホラー色は薄まっていきましたが代わりに2000~10年代を代表するバトルヒロイン映画の金字塔として燦然とした輝きを放つまでに成長していきました。終わってみると一観客としてもちょっぴり寂しかったりして。
最後くらいは、とお思いの方もいらっしゃるでしょう。アリスの最後の雄姿、スクリーンで目に焼き付けてみてはどうでしょうか。
で、何を一番していたかと言えばゲーム。それも「ファイナルファンタジー5」です。昨年発売された「15」ではありません。「5」です。自分でもいつ買ったのか覚えてないのですがゲームアーカイブスで購入してvitaにダウンロードしていたのに最近気づいて折角だからと始めてみました。
こんばんは、小島@監督です。
ファイナルファンタジーは過去に4と10をプレイしてるのですがどちらもエンディングまで辿り着けずに挫折しています。せめて今度はラストまで行ってみたいものよ。
さて、今回の映画はリクエストにお応えしまして「バイオハザード ザ・ファイナル」です。
実は封切からそう間をおかずに観てる上にこのリクエストも昨年の内に頂いてるのですが、ちょっと後回しにし過ぎました(苦笑)。年末年始の大作攻勢も落ち着いて、いろいろ興味深い新作の公開も始まっており、既に鑑賞済みの作品もあるのですが、ここで書かないと完全に機を逸するので敢えて今こそコイツの登場です。
人類を滅亡に導く元凶と知らされ、人工知能レッドクイーンとの戦いに挑むアリス(ミラ・ジョヴォヴィッチ)だったが、アルバート・ウェスカー(ショーン・ロバーツ)の裏切りに遭い、惨敗を喫した。
瓦礫の中で目を覚ますアリス。無数のアンデッドとアンブレラ社が放った生物兵器が跋扈する世界でサバイバルを続けるアリスに思わぬ者がコンタクトを求めてきた。それはレッドクイーン。レッドクイーンは滅びゆく世界を食い止める手段をアリスに伝えようとする。半信半疑ながらもアリスは僅かな可能性に賭け、始まりの地・ラクーンシティへと向かうのだった。
2002年に第1作が公開されるや大ヒットとなりその後シリーズ化され原作ゲームからの要素を多数取り込みながら展開した「バイオハザード」が6作目にして遂に15年の長きに渡り続いたシリーズに終止符が打たれます。
何が一番驚いたってホントにちゃんと物語にピリオドを打ってみせた事です。第5作「リトリビューション」までをご覧になった方にはご理解いただけるでしょうが、このシリーズ、極端に風呂敷を広げ過ぎてまともに終わらせられる状況ではなくなっていました。にも関わらずかなり強引な力技ではありますがちゃんと物語を終わらせてみせた事はそれだけで評価に値します。
物語の主舞台がラクーンシティの「ハイヴ」であるほか、第1作目との対比が特に強調されており、1作目をご記憶の方は「おおっ!」と思えるシーンやロケーションが多数登場します。
反面、2作目以降を彩ってきたゲームからのリンクはウェスカーとクレアの登場以外にはほとんど無いのでその辺りが若干残念ではあります。
アクションについていえば、さすがポール・W・S・アンダーソン監督。奥さんのミラ・ジョヴォヴィッチをカッコよく撮る事に関しては世界一。惚れ惚れするようなショットが連発します。アリスの設定がチート過ぎてホラー映画的シチュエーションが全て(敵の)死亡フラグというセガールスタイルなのも相変わらずですが。
ええと、あとは…そうそうローラ!作中の登場人物の一人としてローラが出演してる事が大々的に報じられており、彼女についても語ってくれとリクエストされているのですが、正直語れるほど出番無いです(苦笑)確かに大勢で映っていても目を引くくらいには美しいのですが。それ以外に言うことは無いというか。詳細は観て確かめよう!うん!
2002年に1作目が公開された時、「バイオハザード」はまだハリウッドメジャーの作品ではなくイギリスとドイツ合作の比較的低予算なホラーアクションでした。その後、作を重ね予算規模も大きくなるにつれてホラー色は薄まっていきましたが代わりに2000~10年代を代表するバトルヒロイン映画の金字塔として燦然とした輝きを放つまでに成長していきました。終わってみると一観客としてもちょっぴり寂しかったりして。
最後くらいは、とお思いの方もいらっしゃるでしょう。アリスの最後の雄姿、スクリーンで目に焼き付けてみてはどうでしょうか。
来週22日はレギュラー歌会が開催されますが、
なんと前回3日の歌会から3週も空いていないのです!
歌会の予定を立てている時はそこまで気にしておらず、
「3日は確定で、次は〜」くらいのノリで決めました。
で、いざその時期が来てみたら、これは驚きました。
もう3日の歌会が終わったらすぐに参加確認開始でした。
現在参加確認をさせていただいておりますので、
ぜひとも参加のほど、よろしくお願いします。
さて、人間は慣れてくると不思議な力を発揮したりします。
主にそれは経験によるものがほとんどなのですが、
他人から見たら常人とは思えない計り知れないものです。
先日は職場の部下に設備のトラブルの処置で呼ばれ、
口で説明しにくいが、問題がある気がすると言われました。
「そんなノーヒントでは何もわからん」とは言ったものの、
その設備の前に立ってみるとなにか違和感を感じて、
「多分、○○が悪い気がする」と伝えてみるとその通りで、
部下から「そんなんがわかるの気持ち悪い」と言われました。
他には会社で生産している自動車部品に空いた穴を見て、
「これ、穴の内径が規格より0.03㎜くらい大きくない?」と、
自分でも気持ち悪い言い回しながら、後輩に伝え、
実際に後輩が内径を測ると、ほぼピタリだったりします。
これを読んでいる方も、自分では当たり前と思いながら、
他の人から見たら驚きのスキルはありませんか?
な・の・に!
あいかわらず、これだけ経験を重ねたのにできないのが、
毎回の歌会に参加するメンバーの人数の予想だったりします。
参加確認の電話を開始し、それなりに進んでくると、
「今回の歌会は参加人数はこれくらいだろうな?」と、
推測して歌会当日の準備などを始めたりします。
ですが、最近は特にその予想があまり上手くできず、
多そうと思うと、最終的にはそれほど参加者がいなかったり、
少ないそうと思うと、当日飛び入りがあったりします。
このあたりが上手くいくと、準備も焦らずに済んで、
当日の歌会もスムーズに進められるのでしょうね。
なんと前回3日の歌会から3週も空いていないのです!
歌会の予定を立てている時はそこまで気にしておらず、
「3日は確定で、次は〜」くらいのノリで決めました。
で、いざその時期が来てみたら、これは驚きました。
もう3日の歌会が終わったらすぐに参加確認開始でした。
現在参加確認をさせていただいておりますので、
ぜひとも参加のほど、よろしくお願いします。
さて、人間は慣れてくると不思議な力を発揮したりします。
主にそれは経験によるものがほとんどなのですが、
他人から見たら常人とは思えない計り知れないものです。
先日は職場の部下に設備のトラブルの処置で呼ばれ、
口で説明しにくいが、問題がある気がすると言われました。
「そんなノーヒントでは何もわからん」とは言ったものの、
その設備の前に立ってみるとなにか違和感を感じて、
「多分、○○が悪い気がする」と伝えてみるとその通りで、
部下から「そんなんがわかるの気持ち悪い」と言われました。
他には会社で生産している自動車部品に空いた穴を見て、
「これ、穴の内径が規格より0.03㎜くらい大きくない?」と、
自分でも気持ち悪い言い回しながら、後輩に伝え、
実際に後輩が内径を測ると、ほぼピタリだったりします。
これを読んでいる方も、自分では当たり前と思いながら、
他の人から見たら驚きのスキルはありませんか?
な・の・に!
あいかわらず、これだけ経験を重ねたのにできないのが、
毎回の歌会に参加するメンバーの人数の予想だったりします。
参加確認の電話を開始し、それなりに進んでくると、
「今回の歌会は参加人数はこれくらいだろうな?」と、
推測して歌会当日の準備などを始めたりします。
ですが、最近は特にその予想があまり上手くできず、
多そうと思うと、最終的にはそれほど参加者がいなかったり、
少ないそうと思うと、当日飛び入りがあったりします。
このあたりが上手くいくと、準備も焦らずに済んで、
当日の歌会もスムーズに進められるのでしょうね。
15年ぶりぐらいにひどい風邪をひきました。
先週の土曜日に体調崩して、会社を半休し、日曜日は熱が出て一日寝込んで、月曜日も1日寝込んで、火曜日に医者に行き、水木はなんとか会社へ、今日2度目の医者へ行き、やっとなんとか普通に暮らせるように…
こんなに会社を休んだのも初めて(今の会社入ってからは)ですし、生活に支障が出るほどのせきとくしゃみに襲われたのも初めて。
花粉症でもあんまりくしゃみしなかったのに…
今週末は大寒波が来て雪が降るようです。
皆さんもぜひ体調には気を配っていただき、来週の歌会で元気に会えますようにしていただければと思います。
こんばんは。火曜日にインフルエンザかどうかの判定をしてもらうまで、会社に出社することができなかったショーグンです。
少人数の部署だけにパンデミックだけは避けないかん…
さて、年始も2週目ともなるとそろそろ冬の新番組もいろいろ放映開始されてますね。
自分もまだ録画ばかりでほとんど見ていませんが、銀魂だけ見ました。
開始3分だけぶっ飛ばして、そのあと即座にシリアスモードというギャグ部分が好きだった自分としては、もうあのぶっとんだ銀魂は見られないのかなと思うとちょっと(´・ω・`)
で、ほかは何か見たのかというと、何も見ていない。
ちゅうカラのLINEでうえぽんからおススメされた「スクールガールストライカーズ Animation Channel」も録画してありますがまだ見てない始末。
「せっかく今週風邪ひいてたんだから、なんか見ればいいのに」と、いう声も聞こえてきそうですが、風邪をひいてるときに昼間っからアニメ見てツイートしているのもねぇ。
会社の人にツイッターアカウントばれてるし。
で、休んでいる間に見ていたものといえば…
「下町ロケット」
ドラマですよ。
しかも2015年のドラマですよ。
なぜだか知らないですが、PS4立ち上げてTorneから撮りためたアニメを見ようと思うと、torneより先にAmazonビデオ立ち上げてしまうのですよ。
もう、癖ですね。
見始めたら止まらなくなってしまって、うとうとしながら結局最後まで見てしまったのですが、2015年の放送結構忘れているもんですね。
原作本も読んでるし、ドラマも当時一通り見たのですけど。
まぁ、面白いので、今の会社や学校に不満のある人は見ておくべし。
なぜか目からしょっぱいものが流れてくるよ(笑)
で、同じように目からしょっぱいものが流れてくる話が聞けるかもしれない「総帥かときち君と行くちゅうから旅行pro 2017」はまだまだ参加メンバー募集中。
メンバーと深夜まで続く終わらない雑談タイムは、いつもとは違うメンバーの一面や本音も聞けちゃうかも。
自分もかなりぶっちゃけますww
あと、おススメの日本酒も持っていくので飲めるよー( ´艸`)
ぜひ、一緒に行ってくれる方募集です!
先週の土曜日に体調崩して、会社を半休し、日曜日は熱が出て一日寝込んで、月曜日も1日寝込んで、火曜日に医者に行き、水木はなんとか会社へ、今日2度目の医者へ行き、やっとなんとか普通に暮らせるように…
こんなに会社を休んだのも初めて(今の会社入ってからは)ですし、生活に支障が出るほどのせきとくしゃみに襲われたのも初めて。
花粉症でもあんまりくしゃみしなかったのに…
今週末は大寒波が来て雪が降るようです。
皆さんもぜひ体調には気を配っていただき、来週の歌会で元気に会えますようにしていただければと思います。
こんばんは。火曜日にインフルエンザかどうかの判定をしてもらうまで、会社に出社することができなかったショーグンです。
少人数の部署だけにパンデミックだけは避けないかん…
さて、年始も2週目ともなるとそろそろ冬の新番組もいろいろ放映開始されてますね。
自分もまだ録画ばかりでほとんど見ていませんが、銀魂だけ見ました。
開始3分だけぶっ飛ばして、そのあと即座にシリアスモードというギャグ部分が好きだった自分としては、もうあのぶっとんだ銀魂は見られないのかなと思うとちょっと(´・ω・`)
で、ほかは何か見たのかというと、何も見ていない。
ちゅうカラのLINEでうえぽんからおススメされた「スクールガールストライカーズ Animation Channel」も録画してありますがまだ見てない始末。
「せっかく今週風邪ひいてたんだから、なんか見ればいいのに」と、いう声も聞こえてきそうですが、風邪をひいてるときに昼間っからアニメ見てツイートしているのもねぇ。
会社の人にツイッターアカウントばれてるし。
で、休んでいる間に見ていたものといえば…
「下町ロケット」
ドラマですよ。
しかも2015年のドラマですよ。
なぜだか知らないですが、PS4立ち上げてTorneから撮りためたアニメを見ようと思うと、torneより先にAmazonビデオ立ち上げてしまうのですよ。
もう、癖ですね。
見始めたら止まらなくなってしまって、うとうとしながら結局最後まで見てしまったのですが、2015年の放送結構忘れているもんですね。
原作本も読んでるし、ドラマも当時一通り見たのですけど。
まぁ、面白いので、今の会社や学校に不満のある人は見ておくべし。
なぜか目からしょっぱいものが流れてくるよ(笑)
で、同じように目からしょっぱいものが流れてくる話が聞けるかもしれない「総帥かときち君と行くちゅうから旅行pro 2017」はまだまだ参加メンバー募集中。
メンバーと深夜まで続く終わらない雑談タイムは、いつもとは違うメンバーの一面や本音も聞けちゃうかも。
自分もかなりぶっちゃけますww
あと、おススメの日本酒も持っていくので飲めるよー( ´艸`)
ぜひ、一緒に行ってくれる方募集です!
連休も終わり、やっとこせ正月は終わったなーって感じになってきました。
でも来週22日には、歌会あるんですよねー。
まぁまだ1週間以上ありますが、なんか、早く感じるものです(^_^;
そんな歌会は、次回は至って普通ですが、2月はバレンタインSPになります。
歌会自体は普通なんですが、男女関係なくチョコ(500円以上)を用意してもらって交換会を行います。
男性はやった事ないと、売り場には突撃しにくいですが、頑張ってください(´・ω・`)
まぁ最近は逆チョコとかいろいろあるんで問題ないと思いますよ(*゚▽゚)ノ
で。なんで1ヵ月も先の話をしたかというと、世間はバレンタインのセールを開始しているみたいです。
500円とはいっても、上限も1人分でまとめれば複数個でも構わないんです。
ということで、ちょっと変わったものや、センスがいいものをチョイスしようかな~とか思ってるのはいいですが、当然の如く人気商品は店頭から早々に消え「売り切れました」の札だけが、見本の前にあるだけとなります。
私もそれで「ぐぬぬ」となったことはあるので、良いものを検討されてる方は早めの購入をオススメします(゚Д゚)ノ
普通に売り場を見てるだけでも楽しいので、お暇があれば覗いてみてはいかがでしょーか?
さて、そんな歌会前にスポットイベント盛りだくさん。
そんな中からワタシ発信「スポッチャ行こうぜ!」のお知らせ(*゚▽゚)ノ
ラウンドワンというボウリング場はご存知の方は多いと思いますが、同じ建物内にある「スポッチャ」はご存知でしょうか?
内容は、バッティングセンターやコートなど屋外で楽しむスポーツ、室内で遊べるアーケードゲームを時間内であれば自由に遊べるというアミューズメント施設ですヽ(*´∀`)ノ
スポーツがダメだけど、音ゲーはできる。
テニスはできないけど、ピンポンはしたい。
など、かなりのニーズに応えれる内容となっています٩(ˊᗜˋ*)و
前にメンバー数名でいったときは、あいにくの雨で室内オンリーでしたが、ストラックアウト、ロデオマシン、ビシバシチャンプなどなど終始盛り上がってました!
なので、改めてカラオケ以外で楽しみませんか?というご提案でございます(*゚▽゚)ノ
ご参加していただける方は、スポイベ掲示板をご覧の上、ご参加書き込みよろしくお願い致しますm(_ _)m
(女性が1人なので、女性が参加していただけると嬉しいです(^_^;)
これ以外にもスポットイベントありますから、そちらもチェックよろしくぅ(゚Д゚)ノ
そういや、昨日Twitterのほうで大須散策らしき予定で盛り上がってたけど、スポイベになるのかしら?(´・ω・`)
さて、個人的趣味な話で、今年最初のガンプラ作成中です。
キットは「MG ジムスナイパー」
第08MS小隊に登場したMSです。ぶっちゃけ同作品に登場した陸戦型ジムに追加武装しただけです(´・ω・`)
今更なぜこのキットかというと、今月に新作の「MG ジムスナイパー2」が発売されるので、それにスナイパーライフルを持たせたいという短絡的な考えです(笑)
まぁわかる人はわかる考え。
ちなみにベースカラーである深緑はあまり好きではないので、市街戦を意識してグレーカラーに変更しました٩(ˊᗜˋ*)و
でも、よくよく考えたらゲーム「サイドストーリーズ」に出てきたレイス部隊仕様なだけやん(´Д`;)
と気づいたけど、知らない人のほうが多いから良しとする。
まぁ来週のブログにはアップして、22日の歌会に展示できればいいかなー?という予定です。
「ジムスナイパー2」は21日発売なので、100%完成は無理です(・_・;
では、また来週ー(゚Д゚)ノ
でも来週22日には、歌会あるんですよねー。
まぁまだ1週間以上ありますが、なんか、早く感じるものです(^_^;
そんな歌会は、次回は至って普通ですが、2月はバレンタインSPになります。
歌会自体は普通なんですが、男女関係なくチョコ(500円以上)を用意してもらって交換会を行います。
男性はやった事ないと、売り場には突撃しにくいですが、頑張ってください(´・ω・`)
まぁ最近は逆チョコとかいろいろあるんで問題ないと思いますよ(*゚▽゚)ノ
で。なんで1ヵ月も先の話をしたかというと、世間はバレンタインのセールを開始しているみたいです。
500円とはいっても、上限も1人分でまとめれば複数個でも構わないんです。
ということで、ちょっと変わったものや、センスがいいものをチョイスしようかな~とか思ってるのはいいですが、当然の如く人気商品は店頭から早々に消え「売り切れました」の札だけが、見本の前にあるだけとなります。
私もそれで「ぐぬぬ」となったことはあるので、良いものを検討されてる方は早めの購入をオススメします(゚Д゚)ノ
普通に売り場を見てるだけでも楽しいので、お暇があれば覗いてみてはいかがでしょーか?
さて、そんな歌会前にスポットイベント盛りだくさん。
そんな中からワタシ発信「スポッチャ行こうぜ!」のお知らせ(*゚▽゚)ノ
ラウンドワンというボウリング場はご存知の方は多いと思いますが、同じ建物内にある「スポッチャ」はご存知でしょうか?
内容は、バッティングセンターやコートなど屋外で楽しむスポーツ、室内で遊べるアーケードゲームを時間内であれば自由に遊べるというアミューズメント施設ですヽ(*´∀`)ノ
スポーツがダメだけど、音ゲーはできる。
テニスはできないけど、ピンポンはしたい。
など、かなりのニーズに応えれる内容となっています٩(ˊᗜˋ*)و
前にメンバー数名でいったときは、あいにくの雨で室内オンリーでしたが、ストラックアウト、ロデオマシン、ビシバシチャンプなどなど終始盛り上がってました!
なので、改めてカラオケ以外で楽しみませんか?というご提案でございます(*゚▽゚)ノ
ご参加していただける方は、スポイベ掲示板をご覧の上、ご参加書き込みよろしくお願い致しますm(_ _)m
(女性が1人なので、女性が参加していただけると嬉しいです(^_^;)
これ以外にもスポットイベントありますから、そちらもチェックよろしくぅ(゚Д゚)ノ
そういや、昨日Twitterのほうで大須散策らしき予定で盛り上がってたけど、スポイベになるのかしら?(´・ω・`)
さて、個人的趣味な話で、今年最初のガンプラ作成中です。
キットは「MG ジムスナイパー」
第08MS小隊に登場したMSです。ぶっちゃけ同作品に登場した陸戦型ジムに追加武装しただけです(´・ω・`)
今更なぜこのキットかというと、今月に新作の「MG ジムスナイパー2」が発売されるので、それにスナイパーライフルを持たせたいという短絡的な考えです(笑)
まぁわかる人はわかる考え。
ちなみにベースカラーである深緑はあまり好きではないので、市街戦を意識してグレーカラーに変更しました٩(ˊᗜˋ*)و
でも、よくよく考えたらゲーム「サイドストーリーズ」に出てきたレイス部隊仕様なだけやん(´Д`;)
と気づいたけど、知らない人のほうが多いから良しとする。
まぁ来週のブログにはアップして、22日の歌会に展示できればいいかなー?という予定です。
「ジムスナイパー2」は21日発売なので、100%完成は無理です(・_・;
では、また来週ー(゚Д゚)ノ