忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[4271]  [4268]  [4269]  [4267]  [4266]  [4264]  [4265]  [4262]  [4263]  [4260]  [4261
行動規制緩和の波がアイマスにも。今週末開催のライブから遂に声出しが解禁となり3年ぶりにコール入れられる現場が帰って来ます。OK OK、今からでも腹筋鍛えにかからなくてはなりませんな。

 こんばんは、小島@監督です。
 コールの入れ方忘れていそうでそれだけちょっと心配(笑)

 さて、今回の映画は「キラーカブトガニ」です。

 カリフォルニア州の海辺の街のビーチで奇妙な事件が起こった。何かに体を食い荒らされた鯨の死体が流れ着いたのだ。更には白骨化した人間までも発見された。しかも街の一角でカブトガニに顔を食いちぎられるという事件まで発生し街はパニックに陥る。
 下半身が不自由で車椅子生活を送る高校生フィル(ディラン・ライリー・スナイダー)はどうにかして歩きたいと悪戦苦闘の日々を送っていた。プロムの夜、フィルはガールフレンドのマディ(アリー・ジェニングス)や兄のハンター(ブライス・ダーフィー)、留学生のラドゥ(チェイス・パジェット)たちともども狂暴化したカブトガニの襲撃に立ち向かうことになる。

 サメとかピラニアとかいろいろやってくる海から、意外と今まで無かったカブトガニが襲来する映画が登場です。監督はこれが長編デビュー作となるピアース・ベロルツハイマー。ピアース監督は脚本、製作も一手に担い、6年がかりで完成にこぎつけたそうです。「エイリアン」のフェイスハガーのような動きで人間に襲い掛かる小型カブトガニが脱皮を繰り返し人間サイズになり、更にそれ以上の巨体に成長する個体まで登場します。

 物語もVFXも緩く、言ってしまえばB級どころかC級に類する作品ですが、それで吐いて捨てるにはちょっと惜しい「何か」を感じさせる映画です。チープなCG主体だろうと思っていたらパペットやスーツアクト主体というアナログ色の強い画面と言い、ホラーコメディを基調にモンスターパニックから怪獣特撮へとシフトチェンジする展開と言い馬鹿馬鹿しいのに何だか妙に心惹かれるものがあります。
 こんな作品だと言うのに足の動かなかったり発達障害と思しきキャラクターがサラッとメインを張っており、ハンディキャップのある人を腫物のように扱わない姿勢は日本の作品ではあまり見かけないので興味深いところでもありますね。

 更に面白いことに、この映画、日本の特撮へのリスペクトが強く感じられるのも特徴です。クライマックスの展開はそんな日本へのラブコールのようにも見えるのが微笑ましい。
 「シャークネード」や「ダブルヘッドシャーク」などサメ映画がジャンルとして先鋭化していった背景には日本市場からのニーズが無視できなかったとどこかで聞いたことがありますが、こういうのを観ていると何となくそれも実感できてしまいます。
 日本の特撮が好き過ぎていつか自分で作ってみたかった海の向こうの映画少年な作り手と、そういうのを受け入れてしまえる日本のファンの一種の共犯関係を楽しむ映画と言えるでしょう。

 はっきり言ってゲテモノなので毒にも薬にもならぬものを楽しめるタイプでない方には一切観る必要の無い映画です。こういう珍品映画をたま~に観たくなってしまう方だけどうぞ。

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
忍者ブログ / [PR]