忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96
最近アニメ版ジョジョが面白すぎてどうしたものか(笑)
特にあのオープニング!
ちょっとダサいのに最高にカッコいいあの歌にすっかり虜。

こんばんは、小島@監督です。
カラオケの配信はまだか…!

さて、今回の映画は冲方丁原作のSFアニメ映画の第3作「マルドゥック・スクランブル 排気」です。
もう概ねほとんどの映画館で上映終了してしまっていますが、何も語らずにスルーするのも勿体無いので今更ながらですが取り上げます。
全3作が完全に地続きの物語なので1作目「圧縮」2作目「燃焼」まで含めた形で紹介します。

犯罪に巻き込まれ命を落としかけた少女娼婦ルーン・バロットが事件捜査官イースターとウフコックに救出され、禁じられた科学技術の特別使用により一命を取り留め、イースターとウフコックと共に自身の命を危機にさらした事件の真相を追う…!

小島秀夫監督の初期のADV「スナッチャー」や94年のOVA「アミテージ・ザ・サード」に衝撃を受けたせいか個人的に「サイバーパンク」って結構好きなジャンルで、実は第1作の公開時大して予備知識も無いのにポスターのビジュアルだけで興味が湧いて観に行って見事にやられてしまいました。

細部まで精緻に描きこまれながらそれでいてくどくないビジュアルが多くの言葉よりも世界観を語ってくれており、サスペンスフルな語り口と併せて引き込まれます。
実力のある声優陣達の適度に抑制の効いた演技がさながら洋画のような印象を与えてくれます。この演技がかなりのものでどのキャラも「声優の顔が見えてこない(つまりキャラが喋ってるように聞こえる)」点で出色です。

この映画、3作共に大きなアクションシーンが用意されておりどれもアニメならではのダイナミズム溢れる動きで楽しませてくれますが、実は一番面白いと断言できるのは2作目後半から3作目前半まで全体の3分の1の時間を費やして展開するカジノのシーンです。
特に3作目「排気」でのハウスリーダー・アシュレイ・ハーヴェストとのブラックジャック対決は静謐でありながら焼けつくような緊張感に満ちたシークエンスで、勝負は故・本田美奈子の「アメイジング・グレイス」をバックに最高潮を迎え、その雰囲気はうまく言葉では説明できないほどに絶品です。

3部作はどれも70分前後の中編で、後2作は最初に粗筋の紹介なども無くそのまま前作の直後から始まるので単独の視聴には耐えにくいのは残念ですが、それでスルーするにはこの味は勿体無い。
まずはレンタルでも充分なのでこの作品世界を多くの方に味わってほしいですね。

拍手[0回]

PR
昨日の歌会に参加された皆さんお疲れ様でした。
初参加の方2人と同室になりましたが、どちらも非常に個性的な方で新鮮な気持ちで楽しめました。
次回以降も参加してくださるとうれしいですね。

こんばんは、小島@監督です。
それにしてもこまちさんはその後部屋の鍵…いやさキーホルダーは無事発見できたんでしょうか?

さて、今回は何はさておきこれについて語らねばならないかな、いや、単にそれについて語りたいって事で映画ではなくゲームの話。
そうです、先週発売されたPSPソフト「アイドルマスター シャイニーフェスタ」です!
収録されているキャラクターで「ファンキーノート」「グル―ヴィーチューン」「ハニーサウンド」の3種類が発売されましたが、勿論3種類とも買いました。
HAHAHA当然だろう?

ゲームには錦織敦史監督以下TVシリーズスタッフの手による新作アニメが収録されており、これがまたガチな出来で非常に嬉しい限り。

ゲーム自体はいわゆる「音ゲー」で、アイマスにはかつて「Live For You!」というソフトがありましたが、アイドルの歌に対してコール(合いの手)を入れるというスタイルだった「Live For You!」に対して「シャイニーフェスタ」はリズムや譜面に対してボタンを叩く純然たる音ゲーになっています。
押すボタンはLとRの2種類のみで、同じバンダイナムコの人気シリーズ「太鼓の達人」に近い雰囲気のシステムですが、難易度が上がると「片方を長押ししながらもう片方でリズムを刻む」とか「同時押しした後片方だけそのまま長押し」のような変則的な譜面が登場して曲によってはとてつもない難しさです。

このソフトの大きなマイナス点はロード時間。
曲の呼び出しに最大15秒ほどかかる上データインストールしても数秒短縮される程度で、はっきり言ってやるだけメモリーカードの容量の無駄です。
この点だけはちょっとフォローしづらいですね。

このゲーム、プレイしてて苦笑してしまう点は「いかに自分にとって馴染んでる曲か」が如実にわかってしまう点です。
「READY!」や「キラメキラリ」みたいな散々聴いた曲はそれこそどれほど難易度が上がっても割と余裕にクリアできるんですが、全く馴染みのないこのゲームで初登場した新曲なんかはかなりきっついです。
あと、ボタンを押すタイミングとライブでコールが入るタイミングが必ずしも一致しないのでちょっと調子が狂うとかむしろ体に染みつきすぎだろ、自分(笑)。

そして重要なのがこのソフトに特典としてついている「バックステージパス」!
これがそのまま来年2月10日に幕張メッセで開催されるライブの先行予約抽選権になっているのが最大のポイント。
これのせいで私は何軒もソフトを探し回る状況になりましたさ(いろいろ財政的にきつい状況で予約できなかったのでね)。
だが入手は出来た。新たなる戦場への招待状も手元にある!

開戦の刻はもうすぐそこだ。
俺より強い奴に会いに行く…!







拍手[0回]

最近私のXbox360さんの調子が悪いです。
電源入れて15分くらいでフリーズするし、ただでさえ音の大きいマシンなのにさらに妙な異音がします。
ショーグンさんに強くプッシュされ今も大ファンのアイマスと当時発売直後だったエースコンバット6とともに買った20GBモデルなので5年くらい使ってきた計算になりますがいよいよ寿命なのか…?

こんばんは、小島@監督です。
買い換えるなら買い換えるでゲーマープロフィールの移動の仕方が良く分からない(苦笑)

さて、今回は往年のアクションスター達大集合のお祭りアクション映画「エクスペンダブルズ2」です。
基本的に公開してからそこそこ時間経ってから観に行くタチなのですが今回は初日初回に行きましたよ!

1作目のヒットを受け制作された今作は前作同様シルベスター・スタローン、ジェイソン・ステイサム、ジェット・リー、ドルフ・ラングレン等の面々に加え、前作ではカメオ出演程度だったアーノルド・シュワルツェネッガー、ブルース・ウィリスの出番が大幅に増え、更にゲストとして何とチャック・ノリスが、とどめに彼等の敵役として前作では出演のオファーを断ったジャン・クロード・ヴァン・ダムが出演し、前作以上に華々しく筋肉密度が上昇。
特にヴァン・ダムの出演は悪役のインパクトが弱かった前作の欠点をカバーするに充分なビッグ・ネームを呼べたことが大きいですね。

前作以上に迷い無くマッチョなミリタリーアクションなこの映画、物語なんて大雑把そのもの。滋味溢れる人間ドラマなど期待するだけ無駄。これだけのメンツを揃えながらB級テイストしか漂ってきません。
どれだけ安直かと言えばヴァン・ダム演じる敵役の名前が「ヴィラン」(おもにアメコミで敵役のキャラクターを指す言葉)というどストレートっぷり。

だからなんだ。80年代のアクション映画はこんなだったんだ。
この映画のメインターゲットは80年代に上記に挙げた名前に心躍らせそんなアクション映画達に触れて育った私を含め今30代~50代前半のおっさん達だ。
そんなシュワルツェネッガーやスタローンやウィリスが3ショットで同じスクリーンに納まってるだけでワクワクしてしまう人達にとってこの映画は久しぶりの超重量級映画だ。
アクションはさすがに衰えの隠せない部分があるものの、その辺りを動けるステイサムやジェット・リーが華麗にカバー。ヴァン・ダムのヘリコプターキックも惚れ惚れする切れ味が健在だ。

スタローンとノリスの掛け合いの中で出てくるコブラの小噺やシュワの「I'll be back」など(これに対してのウィリスの切り返しも最高)充実したネタの数々に加え、翻訳やパンフレットまで日本語版スタッフが非常に「分かって」くれているので何から何まで楽しいです。
ちなみに今公式サイトやYoutubeを覗けばわざわざ公式で作った木曜洋画劇場風の予告編が楽しめるという手の込みよう。
吹き替え版も公開されていますが、昨今のタレント重視の風潮から遠く離れた「分かりきった」キャスティングがされています。

「エクスペンダブルズ2」は日々の生活にちょいとお疲れ気味の男たちに今なお厨二マインドを無くさないスターたちが贈る心のバリキドリンク。
こんな映画を待っていた人は多いはず。
心の奥底で燻っていた遠い日の熱がきっとよみがえる1本だ!












拍手[0回]

Twitterを含めワインアドバイザー合格に多くの方からお祝いの言葉をいただきありがとうございます。
合格するのも大変でしたが合格してからが本番なのでこれからさらに研鑽を積んでちゃんとプロを目指します。

こんばんは、小島@監督です。
でもまぁ、酒は飲めども飲まれるな、ですよ。

さて、今回は昨年放送され反響を呼んだ企業ロゴを背負ったヒーロー達の活躍を描いたアニメの映画化「劇場版TIGER&BUNNY The Beginning」です。Beginningのタイトル通り、ワイルドタイガー=鏑木・T・虎徹とバーナビー・ブルックスJr.のコンビ結成時のエピソードが描かれます。

最初に断わっておきますと、私はTVシリーズ観てません。
コミックス等の関連作品にも触れていないので、歌会でいろんな方が歌ってくれた「オリオンをなぞる」くらいしかこの作品について知りません。
なので、よく御存知の方とは少々違った感想になっているかもしれません。

開幕早々逃走する強盗犯とワイルドタイガーらヒーロー達のチェイスが始まるのですが、短い時間でヒーロー達のキャラクターと実況付きでテレビ中継している状況がヒーロー達が一種の職業として存在していることを描いていて実に秀逸なシークエンスです。
ここに限らず全編にわたりキャラクターの描写が巧みで、私のような一見さんですら上映が終了する頃にはヒーロー達に愛着が湧いてしまうほど。
キャラクターにしろ背景美術にしろアメコミ調の濃い絵柄なんですが、色彩に気配りが効いているのか過剰なけばけばしさを感じさせないのが良いですね。

ヒーロー達の前には様々なトラブルが立ちはだかりますが、中でもユニークなのが終盤に登場するロビン・バクスター。
狡知に長け、ヒーロー達を嘲笑しながら徹底的に逃げを打ち戦おうとしないキャラにヒーロー達は翻弄されます。
実はこの映画に少し不満があるのがこのロビンを逮捕するくだりです。
結局のところ、ここでロビン逮捕の際バーナビーは虎徹が陰でどんなフォローをしていたかを知り、虎徹はバーナビーの芯の部分に気づき2人はコンビとしての第1歩を踏み出して終わります。
TVシリーズの序盤を再構築しているという都合から深いところまで描ききれない以上この結末に納得はできるのですが、それでももう少し虎徹に動きのある見せ場を用意してやって欲しかったところ。
この作中では結局虎徹&バーナビーのコンビが有機的に機能するところを観られないままなのでわずかにモヤモヤが残ります。

とは言えそれだけで「つまらなかった」などとはとても言う気にならないほど魅力的な設定とキャラクター達で、この先の物語が素直に楽しみですね。

最後にこの映画、ラストにキャラクターランキング(どこかで募集していたのでしょうか?)の発表があり、週替わりでランクインしたヒーロー達が観客に向けて挨拶をする映像が流れます。
2位までは既存のものを使用した映像が流れますが、今週末から上映される第1位については3分間の新作映像を上映するとのことなので、まだご覧になってない方や1位が気になる方は足を運んでみてはいかがでしょう。
私?私はスタローン率いる消耗者軍団が待っているのでパスですよ(笑)








拍手[0回]

今の気分はこんな感じ。
ありがとう、そしてありがとう!
でもって頑張った、俺!

というわけで、ワインアドバイザー合格できました!
これで、ワインのプロの第1歩を踏み出すことになりました。
じつは、ここから3年実績を積むとさらにその上の資格への受験が可能になるのですが、まぁそれはその時考えれば良いとして、とりあえず今は、
いゃっほーーーい!



拍手[0回]

昨日の歌会に参加された皆さん、お疲れ様。
初参加の方々は楽しんでいただけたでしょうか?
飲み会の方ではちょっとブレーキオイルを抜いちゃった人たちがおりましたがこれに懲りずにまた参加していただけたら幸いです。

こんばんは、小島@監督です。
取り敢えず昨日は歌いたかった曲が大概歌えて大満足でした。

さて、今回は映画というより映画館の話。
休日ちょっと出かけようかなと思い立ち、何処にしようかと考えた結果、

「そうだ、映画館行こう」

というワケでいつも映画を観るなら大体名駅界隈なのですがちょっと足を延ばしていつもと違う場所で1本観てきました。
ノリとしては「ゲームセンターCX」における「たまゲー」みたいなモンです。
場所は岐阜・柳ヶ瀬、JR(または名鉄)岐阜駅から歩いて15分ほどにある「ロイヤル劇場」です。

商店街の一角にあるビルの4階にある映画館で、これが入口。
週替わりで古い映画を上映している、いわゆる名画座と呼ばれるタイプの映画館です。

1階エスカレーターの前に古い映写機のディスプレイが。
料金は一律500円。
入れ替えも無いので同じ映画を2度も3度も観ても構わなければ一日中引きこもっていられます。
実際どうもこの人は朝からいるのでは?と思われるおっさんが客席で寝ていました(笑)

これが客席の様子。
雑居ビルの4階というロケーションから100席以下の小さな映画館を想像していましたが、席数は312。
スクリーンもどっこいかなり大きいです。
客は私以外に10人少々。
ほとんどお爺ちゃんお婆ちゃんで30代半ばだけど私が多分最年少(笑)

この日上映していたのは、1966年に公開された特撮時代劇「大魔神怒る」
悪逆非道な大名に苦しめらえる民を救うため、怒りに震えた神像が大魔神となって悪を打ち滅ぼすという内容の映画で、大魔神のキャラクターが強い印象を残します。
実は当時大学生だった私の親父がバイトでエキストラとして参加していました。
勿論私にはどこに映ってるかなんて分かるワケありません(笑)

いつもとは違うロケーションで映画を楽しもうか、というこの企画(?)、むしろ移動に時間と費用が掛かるのでそうポンポンやれませんがどこか行ったらまたレポート書きます。
もしちょっと変わったところにある映画館をご存知の方、良ければ教えてください。

拍手[0回]

ちゅうカラのスポットイベントに限らず昨日は本来各地で様々なイベントが開催予定だったようですが、みなことごとく中止に。
「宇宙兄弟」のムッタのセリフじゃないですが、人間は天候には勝てません。
台風が通過する中皆さんはどのように過ごされたでしょうか。

こんばんは、小島@監督です。
私は家でひっそり「エイリアン2」のBru-ray観てました。

さて、今回の映画はフランスで公開されるや大ヒットを飛ばしたという実話をベースにしたコメディ、「最強のふたり」です。

パリの邸宅に住む富豪のフィリップはパラグライダーの事故で首から下がマヒして動かない。
自身の介護者を選ぶための面接でフィリップはスラムに住む無職の黒人青年・ドリスと出会う。
ドリスは開口一番言い放つ「俺に不採用通知をくれ」 失業手当が欲しいがために不採用通知を要求するドリスに興味が湧いたフィリップはドリスを採用することにする。
そこから世界観の違い過ぎるふたりの「最強の日々」が幕を開ける…!

まずこの映画、何より「最強のふたり」という邦題が素晴らしい。
観ると納得してしまうくらい近年稀に見るドンピシャのタイトルです。
ちなみに原題は「intouchables」、「のけ者」という意味です。
こちらは第三者的に見た2人の立ち位置を表現しているようですね。

採用されたドリスは好奇心丸出しで様々な言動を飛ばします。
本当にフィリップの足がマヒしてるのか確かめるために熱湯をかけてみたり、SEXについての質問を直球で投げかけたり。
フィリップに対して全く遠慮も同情も無いドリスの態度は、 それまで腫れ物に触るかのごとき態度で周囲に接せられる日々に疲れ切ったフィリップの心に新鮮な風を吹かせて行きます。

この映画、取り立てて珍しいことは何もしていません。
「世界観の違う二人が互いを理解していく」という流れもこれまで数えきれないくらいに描かれてきたモチーフですし、この映画も展開自体は割と予定調和です。
しかしこの「最強のふたり」が他より優れている点は、ウィットに富んだユーモアを全編に散りばめて決して湿っぽくならない展開と、フィリップとドリス、2人の心情を的確に表現するアース・ウィンド&ファイアーやバッハなどの楽曲の数々の絶妙な選曲センス、そして何より主演2人の繊細で誠実な演技。これら全てが高いレベルで絡み合い、使い古されたと言っても過言ではない主題であるにもかかわらず新鮮な感動を観る者に与えてくれます。

そしてこの映画をより味わい深くしてくれるラスト15分のエモーション。
ここでも特に何か奇抜な事はやってるワケではありませんし、多分オチ自体はほとんどの方が読めてしまうと思うのですが、この映画を観た110分の時間に確かな意味を与えてくれる爽やかで暖かなラストシーンが待っています。

「最強のふたり」は個人的に今年観た中でもかなり上の方に来る1本。正直実はまだちょっと語り足りません(笑)
幸い客入りも上々なようで伏見ミリオン座では10月いっぱい上映することを決定したとか。
秋の一日、たまにはこんな素敵なフランス映画を味わってみてはいかがでしょうか。



拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]