私情にて、サザビーにデカール貼る時間がなくなっちゃったので、代わりにコイツを作ったよヽ(・∀・)ノ
MG ユニバースブースター!
これは、前回作ったビルドストライクガンダムに付けれる強化ユニットなのだ!!
(ちなみにスミ入れしかしてまへん)
合体!!!

ガンダム側が特殊仕様なので、なんか追加分が浮いてしまってるけど、仕方なし。
さらに購入を決めさせたエフェクトパーツをセット!

ゲートエフェクトもあるよ(* ̄∇ ̄)ノ

しかし、V2ばりの光の翼ですな( ̄▽ ̄;)
で、最後の最後まで、まさに神作といえる内容のTVアニメでしたが、
監督さんのTwitterに、『終わったばっかだし、先考えてないわー。キャラとかメカとか案なんてないわー』
というのようなコメント。
が!そのあとに
#エイプリルフール
ウソなんですか!?もう次が始動してるんですか!?
早く記事がみたいー♪ヽ(´▽`)/
まぁその前に、5月のガンダムユニコーン最終巻ですね。
…ネオ・ジオングどうなるんでしょ…(・ω・)※27,000円のプラモ含めて
さてさて、今期アニメは、ロボットものも多いので、楽しみですね♪
特に名前からしてもうヤバそうな『健全ロボ ダイミダラー』
どっちやねん!\(-_-)
てか、「画像はないですか?」とGoogle先生に聞いたら
そ…(画像を差し出す)
「(あ。これダメなヤツだ(・ω・))」
とりあえずアニメ公式サイトだけ貼っておこう(笑)
http://penguin-empire.com
いや、他にも「ブレイクブレイド」とか「シドニアの騎士」とか良さげなのありますからね?
気になる方は、調べてみてねヽ(・∀・)ノ
MG ユニバースブースター!
これは、前回作ったビルドストライクガンダムに付けれる強化ユニットなのだ!!
(ちなみにスミ入れしかしてまへん)
合体!!!
ガンダム側が特殊仕様なので、なんか追加分が浮いてしまってるけど、仕方なし。
さらに購入を決めさせたエフェクトパーツをセット!
ゲートエフェクトもあるよ(* ̄∇ ̄)ノ
しかし、V2ばりの光の翼ですな( ̄▽ ̄;)
で、最後の最後まで、まさに神作といえる内容のTVアニメでしたが、
監督さんのTwitterに、『終わったばっかだし、先考えてないわー。キャラとかメカとか案なんてないわー』
というのようなコメント。
が!そのあとに
#エイプリルフール
ウソなんですか!?もう次が始動してるんですか!?
早く記事がみたいー♪ヽ(´▽`)/
まぁその前に、5月のガンダムユニコーン最終巻ですね。
…ネオ・ジオングどうなるんでしょ…(・ω・)※27,000円のプラモ含めて
さてさて、今期アニメは、ロボットものも多いので、楽しみですね♪
特に名前からしてもうヤバそうな『健全ロボ ダイミダラー』
どっちやねん!\(-_-)
てか、「画像はないですか?」とGoogle先生に聞いたら
そ…(画像を差し出す)
「(あ。これダメなヤツだ(・ω・))」
とりあえずアニメ公式サイトだけ貼っておこう(笑)
http://penguin-empire.com
いや、他にも「ブレイクブレイド」とか「シドニアの騎士」とか良さげなのありますからね?
気になる方は、調べてみてねヽ(・∀・)ノ
PR
もう3月も終わりですね~
毎度ながら、見ていたアニメも最終回ラッシュに突入して、直前からの盛り上がりを思い出しつつ、
「あ~終わった~…( ´△`)」
という虚無感に襲われます。
来月から新しいのが始まるとはいえ、それはそれ。これはこれ。
でも、そんな寂しい思いの外に、サークル内だったり、仕事だったりで知り合った学生の子が卒業、就職したり、別の仕事で新たな出発する人がいたりと、嬉しい話題もたくさんあります♪ヽ(´▽`)/
4月からは楽しい人生を謳歌してもらいたいですね。頑張って!
さて、前回は途中まででした、サザビーさんですが、90%は完成しました。

1/144のジムと比べると、やっぱデカイね。
んで、武装も完成済み

え?終わってるんじゃないの?って感じですが、残り10%という最大の敵
『水転写デカール』
コイツは、一枚のシールをはさみで切り分けて、ぬるま湯にちょっと付けたあとに貼る場所にスライドさせるというもの。
はっきり言って「ペタっ」で終わりではないので、すごい時間かかるんです(;´д`)
しかも小さいものが、たーくさんあるので、時間はさらにかかる。
さらにさらに、乾くと固定はするものの、接がれる可能性も大。
そこで、上からつや消しスプレーでコーティングをします。
もちろん、晴れていないと大変な事に…。
タイミングが合わなかったので、最終完成はまたまた次回に(; ̄ー ̄A
とかいいつつ、もう一体MGを作ってしまってたりします。
それは、最新のガンダム。『ビルドファイターズ』の主役機「ビルドストライクガンダム」ですヽ(´▽`)/

なんかクリアーな感じですが、これはBlu-ray BOXに同梱されているキットなのです。普段は特典はそうそう作りませんが、今回は作りました!
なぜって、それだけの情熱があったからに決まってるじゃないですか~\(^o^)/
しかも、作業用BGM代わりに録画した本編(ニコ動のコメント付き)を流しながらの贅沢仕様で製作!
デカールはシールだし、塗装もコーティングも必要がなかったので、手早く完成できました(・ω・)
で、完成はしましたが、アニメを知ってる人は「おそらく"アレ"をつけるな」という予測が立っているかと…。
クリア版ないから、迷ってますけどたぶん買う(笑)
ついでにBlu-ray BOXのほうはというと、小ネタ満載の内容を解説してくれた小冊子と、特典映像、オーディオコメンタリーといろいろとあり、満足しまくり~
ガンダムを抜きにしても、楽しめる作品だと思います!
入門編としてもオススメです!
では、また次回~(* ̄∇ ̄)ノ
毎度ながら、見ていたアニメも最終回ラッシュに突入して、直前からの盛り上がりを思い出しつつ、
「あ~終わった~…( ´△`)」
という虚無感に襲われます。
来月から新しいのが始まるとはいえ、それはそれ。これはこれ。
でも、そんな寂しい思いの外に、サークル内だったり、仕事だったりで知り合った学生の子が卒業、就職したり、別の仕事で新たな出発する人がいたりと、嬉しい話題もたくさんあります♪ヽ(´▽`)/
4月からは楽しい人生を謳歌してもらいたいですね。頑張って!
さて、前回は途中まででした、サザビーさんですが、90%は完成しました。
1/144のジムと比べると、やっぱデカイね。
んで、武装も完成済み
え?終わってるんじゃないの?って感じですが、残り10%という最大の敵
『水転写デカール』
コイツは、一枚のシールをはさみで切り分けて、ぬるま湯にちょっと付けたあとに貼る場所にスライドさせるというもの。
はっきり言って「ペタっ」で終わりではないので、すごい時間かかるんです(;´д`)
しかも小さいものが、たーくさんあるので、時間はさらにかかる。
さらにさらに、乾くと固定はするものの、接がれる可能性も大。
そこで、上からつや消しスプレーでコーティングをします。
もちろん、晴れていないと大変な事に…。
タイミングが合わなかったので、最終完成はまたまた次回に(; ̄ー ̄A
とかいいつつ、もう一体MGを作ってしまってたりします。
それは、最新のガンダム。『ビルドファイターズ』の主役機「ビルドストライクガンダム」ですヽ(´▽`)/
なんかクリアーな感じですが、これはBlu-ray BOXに同梱されているキットなのです。普段は特典はそうそう作りませんが、今回は作りました!
なぜって、それだけの情熱があったからに決まってるじゃないですか~\(^o^)/
しかも、作業用BGM代わりに録画した本編(ニコ動のコメント付き)を流しながらの贅沢仕様で製作!
デカールはシールだし、塗装もコーティングも必要がなかったので、手早く完成できました(・ω・)
で、完成はしましたが、アニメを知ってる人は「おそらく"アレ"をつけるな」という予測が立っているかと…。
クリア版ないから、迷ってますけどたぶん買う(笑)
ついでにBlu-ray BOXのほうはというと、小ネタ満載の内容を解説してくれた小冊子と、特典映像、オーディオコメンタリーといろいろとあり、満足しまくり~
ガンダムを抜きにしても、楽しめる作品だと思います!
入門編としてもオススメです!
では、また次回~(* ̄∇ ̄)ノ
先日、近所の喫茶店に行ったら、桜がすでに咲いていました。

他のソメヨシノとかは、まだまだみたいなので、別の品種と思われます。
でもキレイでしたねー♪ヽ(´▽`)/
一宮では、3/25からお祭りをやるそうです。楽しみな反面、混雑が怖い( ̄▽ ̄;)
桜の話をしてると、サクラにちなんだ歌とか探したくなりません?あとは、卒業ソングとか。
カラオケ行くにも、テーマがあるとまた楽しいかもですねー
さてさて、今週のガンプラですが、
ついに作成開始しました「MG サザビー Ver.ka」(`・ω・´)
とはいっても、誕生日プレゼントとして頂いたのは、1月なんで申し訳ないって感じ( ̄▽ ̄;)
で、最初はパーツの量&デカールに圧倒されたわけです。
それは開始したら克服した!
とりあえずサクっと作れない=ブログに完成品を載せれるわきゃないので、アタマだけ作って「作り始めました♪ヽ(´▽`)/」なんて考えてたんですが、第2の壁が
説明書『カメラアイに水転写デカール使ってね♪』
なんですとー!?(;・ω・)
普段なら最終工程の転写シールが途中にあるとか…。
水転写デカール→数秒間、水やぬるま湯につけたあと、パーツにスライドして貼り付けるシール(一枚をはさみなどで切り分ける必要あり)
…。めんどくさ( ´△`)
でもやりました。進まないもん。
というわけで、現状はというと、

なんとかここまで終わりました。
説明書の順番的には、腕は終わったあとに肩なんですが、見映えの為に変更しました( ̄▽ ̄)
ちなみに大きさは、

比較に使ったのは、前回、歌会参加した方は、見たかもしれませんが、飾ってあったヤツです。
全部終わったら、けっこうな大きさになりますね(; ̄ー ̄A
でも、近くで見るとスミ入れしていないのに、このかっこよさ!!

ちゃんと、完成させてキレイに撮ったらんとな!
さ。続きもかんばんべ~ヽ(・∀・)ノ
他のソメヨシノとかは、まだまだみたいなので、別の品種と思われます。
でもキレイでしたねー♪ヽ(´▽`)/
一宮では、3/25からお祭りをやるそうです。楽しみな反面、混雑が怖い( ̄▽ ̄;)
桜の話をしてると、サクラにちなんだ歌とか探したくなりません?あとは、卒業ソングとか。
カラオケ行くにも、テーマがあるとまた楽しいかもですねー
さてさて、今週のガンプラですが、
ついに作成開始しました「MG サザビー Ver.ka」(`・ω・´)
とはいっても、誕生日プレゼントとして頂いたのは、1月なんで申し訳ないって感じ( ̄▽ ̄;)
で、最初はパーツの量&デカールに圧倒されたわけです。
それは開始したら克服した!
とりあえずサクっと作れない=ブログに完成品を載せれるわきゃないので、アタマだけ作って「作り始めました♪ヽ(´▽`)/」なんて考えてたんですが、第2の壁が
説明書『カメラアイに水転写デカール使ってね♪』
なんですとー!?(;・ω・)
普段なら最終工程の転写シールが途中にあるとか…。
水転写デカール→数秒間、水やぬるま湯につけたあと、パーツにスライドして貼り付けるシール(一枚をはさみなどで切り分ける必要あり)
…。めんどくさ( ´△`)
でもやりました。進まないもん。
というわけで、現状はというと、
なんとかここまで終わりました。
説明書の順番的には、腕は終わったあとに肩なんですが、見映えの為に変更しました( ̄▽ ̄)
ちなみに大きさは、
比較に使ったのは、前回、歌会参加した方は、見たかもしれませんが、飾ってあったヤツです。
全部終わったら、けっこうな大きさになりますね(; ̄ー ̄A
でも、近くで見るとスミ入れしていないのに、このかっこよさ!!
ちゃんと、完成させてキレイに撮ったらんとな!
さ。続きもかんばんべ~ヽ(・∀・)ノ
今週からまいまいさんと、木曜と金曜チェンジだよ~ヽ(・∀・)ノ
なんで、投稿日のフライングじゃこざいません。
昨日の話なんですが、テレビでカラオケのときは、ウーロン茶は口の油分をとっちゃうからよくないって、今さら知った!( ̄▽ ̄;)
言われれば納得だけど、健康を考えてとかで食品選んでも、必要なシーンにあわせてってあるんだなってあらためて実感しましたわ。適材適所!
さてさて、今回は前回予告したとおり「MG ダンバイン」なんですが、直前まで曜日交代した事を、すっかり忘れてまして、写真を撮らないとって、ちょっと焦りました(;・ω・)
とりあえず完成品~

元々は、バンダイプレミアム限定のトッド用ダンバインだったんですわな。

目的は、専用機とか成形色からってわけではなく、金色の装飾シールだったんですよ(* ̄∇ ̄)ノ
通常店頭で販売しているダンバイン(っていってもあんまり置いてないかも)は、こんな感じになるんです。

やっぱ装飾があるかないかだと、ワタシにとっては天と地の差があるんです!
というわけで、どうせなら黒を白にしてしまおう(サーバインっぽく)って事で、約1年前の買った当初は意気込んでいたわけですが、
現実は甘くない…orz
一度、白の下地をかければいいだろ~♪と軽い気持ちでいましたが、当時のワタクシの無知さでの作業は、色はのらないわムラになるわと散々な仕上がり。
気が向いたときに直そう…。って事で放置状態でしたが、めでたく再開となったわけです。
ヤスリかけて~色を再度かけて~
と、とりあえずカタチにはなったかなと。
塗装ブースいるなぁと、マジ思ってきました。風の影響はすごいわ(´Д`)
途中の仮組みからも合わせて、写真も加工!


緑はオーラ力のイメージヽ(・∀・)ノ

加速している表現で、強いられてみた効果も使ってみた(・ω・)

なんか久々にダンバインという作品にふれたので、戦闘シーンの動画を探して見てしまいましたが、戦闘シーンもさながら、富野節が爆発で面白いですなぁ。
昔のロボットアニメには、今とは違うなんというか「迫力」があるね。
まぁ最近はCGばかりだから、その辺なんだろうけど。
てか、最近のアニメの話数を考えると50話ちかくを見るのは覚悟がいるよね(; ̄ー ̄A
次の歌会のときに、作ったものは飾るつもりだけど、あれこれ話のタネになって頂ければありがたい。
こっちも作ったかいがあるってもんです(・ω・)
自分の感覚だと、
フィギュア
→ 自分が欲しかったものを飾って楽しむ。
プラモ
→ 自分のイメージのものを手に入れるまで(制作)を楽しむ。&人の反応をみる。
ってカンジですなヽ(・∀・)ノ
そろそろ、プラモ以外のネタも探そっと。
なんで、投稿日のフライングじゃこざいません。
昨日の話なんですが、テレビでカラオケのときは、ウーロン茶は口の油分をとっちゃうからよくないって、今さら知った!( ̄▽ ̄;)
言われれば納得だけど、健康を考えてとかで食品選んでも、必要なシーンにあわせてってあるんだなってあらためて実感しましたわ。適材適所!
さてさて、今回は前回予告したとおり「MG ダンバイン」なんですが、直前まで曜日交代した事を、すっかり忘れてまして、写真を撮らないとって、ちょっと焦りました(;・ω・)
とりあえず完成品~
元々は、バンダイプレミアム限定のトッド用ダンバインだったんですわな。
目的は、専用機とか成形色からってわけではなく、金色の装飾シールだったんですよ(* ̄∇ ̄)ノ
通常店頭で販売しているダンバイン(っていってもあんまり置いてないかも)は、こんな感じになるんです。
やっぱ装飾があるかないかだと、ワタシにとっては天と地の差があるんです!
というわけで、どうせなら黒を白にしてしまおう(サーバインっぽく)って事で、約1年前の買った当初は意気込んでいたわけですが、
現実は甘くない…orz
一度、白の下地をかければいいだろ~♪と軽い気持ちでいましたが、当時のワタクシの無知さでの作業は、色はのらないわムラになるわと散々な仕上がり。
気が向いたときに直そう…。って事で放置状態でしたが、めでたく再開となったわけです。
ヤスリかけて~色を再度かけて~
と、とりあえずカタチにはなったかなと。
塗装ブースいるなぁと、マジ思ってきました。風の影響はすごいわ(´Д`)
途中の仮組みからも合わせて、写真も加工!
緑はオーラ力のイメージヽ(・∀・)ノ
加速している表現で、強いられてみた効果も使ってみた(・ω・)
なんか久々にダンバインという作品にふれたので、戦闘シーンの動画を探して見てしまいましたが、戦闘シーンもさながら、富野節が爆発で面白いですなぁ。
昔のロボットアニメには、今とは違うなんというか「迫力」があるね。
まぁ最近はCGばかりだから、その辺なんだろうけど。
てか、最近のアニメの話数を考えると50話ちかくを見るのは覚悟がいるよね(; ̄ー ̄A
次の歌会のときに、作ったものは飾るつもりだけど、あれこれ話のタネになって頂ければありがたい。
こっちも作ったかいがあるってもんです(・ω・)
自分の感覚だと、
フィギュア
→ 自分が欲しかったものを飾って楽しむ。
プラモ
→ 自分のイメージのものを手に入れるまで(制作)を楽しむ。&人の反応をみる。
ってカンジですなヽ(・∀・)ノ
そろそろ、プラモ以外のネタも探そっと。
昨日のまいまいのブログにもありますが、鈴鹿サーキットに行ってきました(* ̄∇ ̄)ノ
もち主目的はカートですヽ(・∀・)ノ
なんやかんやで、4回目となりますが、いまだ参加者全員が最下のBランク。次のランクに上がる為には、規定タイムをきらないといけないんですが、これがまたムズカシイ(;´д`)わたしゃまだ2秒以上あるよ…。
遊園地のカートと違い、まさにレース!
(同時スタートじゃないのに、オーバーテイクとかざらです)
加速、減速、ハンドル。ギアチェンジの操作もないから、わずか3つの動作でいいですよ。
さーさー、皆さんも次の機会には、参加して下さいな♪ヽ(´▽`)/
毎回、誰かしら初参加者は、トリコになっていますよΨ( ̄∇ ̄)Ψケケケ
ちなみに公道でも走れるカートもあるんですよー
メカニカさん、って会社が扱ってますよん。
http://www.x-kart.com/index.html
さてさて、超脱線したので、今回のガンプラはさくっと進めます。
前回は、途中まで作った武者ガンダムでした。

で、部分塗装して完成(・∀・)

何気に種子島ライフル頑張った!
元々は2パーツ。黒単色だったんですよ。

さて、今回の写真加工。

居合い抜きをしてるイメージで、画質はやや明るめにして、光のエフェクトを2つ追加。さらに視点が集中と、動きをみせる為に、周りをボカシました(* ̄∇ ̄)ノ
使ったアプリは、LINEカメラとサイメラってヤツです。画像まとめたのもサイメラです。中々使えるアプリですよん♪
と、なんかごちゃごちゃした内容になってしまいましたが、また次回~
↓次のアップ予定の品
もち主目的はカートですヽ(・∀・)ノ
なんやかんやで、4回目となりますが、いまだ参加者全員が最下のBランク。次のランクに上がる為には、規定タイムをきらないといけないんですが、これがまたムズカシイ(;´д`)わたしゃまだ2秒以上あるよ…。
遊園地のカートと違い、まさにレース!
(同時スタートじゃないのに、オーバーテイクとかざらです)
加速、減速、ハンドル。ギアチェンジの操作もないから、わずか3つの動作でいいですよ。
さーさー、皆さんも次の機会には、参加して下さいな♪ヽ(´▽`)/
毎回、誰かしら初参加者は、トリコになっていますよΨ( ̄∇ ̄)Ψケケケ
ちなみに公道でも走れるカートもあるんですよー
メカニカさん、って会社が扱ってますよん。
http://www.x-kart.com/index.html
さてさて、超脱線したので、今回のガンプラはさくっと進めます。
前回は、途中まで作った武者ガンダムでした。
で、部分塗装して完成(・∀・)
何気に種子島ライフル頑張った!
元々は2パーツ。黒単色だったんですよ。
さて、今回の写真加工。
居合い抜きをしてるイメージで、画質はやや明るめにして、光のエフェクトを2つ追加。さらに視点が集中と、動きをみせる為に、周りをボカシました(* ̄∇ ̄)ノ
使ったアプリは、LINEカメラとサイメラってヤツです。画像まとめたのもサイメラです。中々使えるアプリですよん♪
と、なんかごちゃごちゃした内容になってしまいましたが、また次回~
↓次のアップ予定の品
先に言います。今回は「未完成」でフィニッシュです(;・ω・)
使用するキットは『武者ガンダム』です\(^o^)/
こっち

じゃなくて、最近リメイクで出した"レジェンド版"ですよ。

ちなみに、なんでこれかと言うと「前回頂いたコメント見たから!」以上(笑)
だからって、コメント書いたら、HGUCのデンドロビウムとかMGのEXsガンダムとか作るわけではないので、あしからず~( ̄▽ ̄)
さて、作成。お子様でも簡単に作れるというのがウリのSDシリーズ。
実際、すんごい簡単に作れます。何がってヘタすりゃニッパーいらないくらい、ランナーの接続が細くて、手でとれるかつゲート処理(切った箇所をキレイにする)が必要ないくらいです!( ̄□ ̄;)※全部ぢゃないよ。
ある程度、丁寧にはしましたが、それでも60分くらいで完成。はやっ!タイムアタックに使えるレベルヽ(・∀・)ノ
それがこちら。

あくまで素組みなんで、しょっぱいです。あとの事考えてシールも使ってません。
さあさあ、こっからが本番。
塗装を施すわけですが、今回は「キャンディ塗装」なる手法をやってみます。
そらなんぞな??
キャンディ塗装=下地にベースの色をつけて、その上に薄い色を付ける塗装法。
上の塗料がアメみたいな感じだからキャンディ。
とのこと。
で、私はシルバーの下地にクリアカラー(レッドとスモーク)をかけて、擬似メッキみたいな感じにしようと思いました。
では、レッツ塗装~\(^o^)/
まず、下地にシルバー!(ちゃんとメタリック版)

次にクリアレッドとスモークグレー!(写真は2回かけてます)

あいもかわらずキレイに出来てないや( ̄▽ ̄;)
手直しいるけど、仮組み!

金はアストレイに使った余り。白い部分はつや消しかけてます(・ω・)
ちなみに見本はこんな感じ。

今はこれが限界です(; ̄ー ̄A
あとは、だまになってる箇所のリカバー。スミ入れ。部分塗装(主に金武の装飾)やらないと、完成でなーい!
しかも、カブトの金パーツ付けてないし。
まぁ来週には、ちゃんとしたのをお見せできるかと思います。
しかし、ホント技術の進歩はすごいなぁって感じる一品ですね。
懐かしいなーSDガンダム。星の目したカミーユとか、サーベル刺さった幽霊ララァとか、トロッコに乗ったシロップをもったシロッコとか(* ̄∇ ̄)
あ。知ってます?ナイトガンダムは、武者ガンダムマーク3なんですよ。
そいつが秘宝を盗んで…(長くなるのでフェードアウト)
使用するキットは『武者ガンダム』です\(^o^)/
こっち
じゃなくて、最近リメイクで出した"レジェンド版"ですよ。
ちなみに、なんでこれかと言うと「前回頂いたコメント見たから!」以上(笑)
だからって、コメント書いたら、HGUCのデンドロビウムとかMGのEXsガンダムとか作るわけではないので、あしからず~( ̄▽ ̄)
さて、作成。お子様でも簡単に作れるというのがウリのSDシリーズ。
実際、すんごい簡単に作れます。何がってヘタすりゃニッパーいらないくらい、ランナーの接続が細くて、手でとれるかつゲート処理(切った箇所をキレイにする)が必要ないくらいです!( ̄□ ̄;)※全部ぢゃないよ。
ある程度、丁寧にはしましたが、それでも60分くらいで完成。はやっ!タイムアタックに使えるレベルヽ(・∀・)ノ
それがこちら。
あくまで素組みなんで、しょっぱいです。あとの事考えてシールも使ってません。
さあさあ、こっからが本番。
塗装を施すわけですが、今回は「キャンディ塗装」なる手法をやってみます。
そらなんぞな??
キャンディ塗装=下地にベースの色をつけて、その上に薄い色を付ける塗装法。
上の塗料がアメみたいな感じだからキャンディ。
とのこと。
で、私はシルバーの下地にクリアカラー(レッドとスモーク)をかけて、擬似メッキみたいな感じにしようと思いました。
では、レッツ塗装~\(^o^)/
まず、下地にシルバー!(ちゃんとメタリック版)
次にクリアレッドとスモークグレー!(写真は2回かけてます)
あいもかわらずキレイに出来てないや( ̄▽ ̄;)
手直しいるけど、仮組み!
金はアストレイに使った余り。白い部分はつや消しかけてます(・ω・)
ちなみに見本はこんな感じ。
今はこれが限界です(; ̄ー ̄A
あとは、だまになってる箇所のリカバー。スミ入れ。部分塗装(主に金武の装飾)やらないと、完成でなーい!
しかも、カブトの金パーツ付けてないし。
まぁ来週には、ちゃんとしたのをお見せできるかと思います。
しかし、ホント技術の進歩はすごいなぁって感じる一品ですね。
懐かしいなーSDガンダム。星の目したカミーユとか、サーベル刺さった幽霊ララァとか、トロッコに乗ったシロップをもったシロッコとか(* ̄∇ ̄)
あ。知ってます?ナイトガンダムは、武者ガンダムマーク3なんですよ。
そいつが秘宝を盗んで…(長くなるのでフェードアウト)
前回にご紹介したガンダムビルドファイターズに登場した「ジムスナイパーK9」作りました(* ̄∇ ̄)ノ

0080に出てきた不遇の高性能機「ジムスナイパーⅡ」の改造機という扱いです。
劇中で、プレイヤーが敗退したからたぶんもう出てこないね…( ノД`)
さてさて、このキットは1/144なんで、さくっと組み立ては出来ました。
改造機というだけあって、オマケのミドルMS以外はすべて入ってますんで、けっこうオトク(*´∀`)
カラーはステルスっぽくということで、セミブラック&ジャーマングレーの黒基調に変更。
さらに、チッピングというキズついたようにみせる処理もしました。キズがつきそうな箇所にシルバーで塗って、ブラウンでサビを表現しましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

ちなみに機体名のK9は警察犬って意味らしいですよ。

連れているのが、イヌっぽくないけど(笑)
ちなみにノーマルも再現可能。

なんかすっきりして見える( ̄▽ ̄;)
最近は、アプリで写真を加工するという事をやってまして、
たとえば、

これを

雪の戦場みたいにしたり、

これを

エフェクトをつけてみたりです。
とってもイイ感じに仕上がります(* ̄∇ ̄)ノ

お試しあれー
0080に出てきた不遇の高性能機「ジムスナイパーⅡ」の改造機という扱いです。
劇中で、プレイヤーが敗退したからたぶんもう出てこないね…( ノД`)
さてさて、このキットは1/144なんで、さくっと組み立ては出来ました。
改造機というだけあって、オマケのミドルMS以外はすべて入ってますんで、けっこうオトク(*´∀`)
カラーはステルスっぽくということで、セミブラック&ジャーマングレーの黒基調に変更。
さらに、チッピングというキズついたようにみせる処理もしました。キズがつきそうな箇所にシルバーで塗って、ブラウンでサビを表現しましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
ちなみに機体名のK9は警察犬って意味らしいですよ。
連れているのが、イヌっぽくないけど(笑)
ちなみにノーマルも再現可能。
なんかすっきりして見える( ̄▽ ̄;)
最近は、アプリで写真を加工するという事をやってまして、
たとえば、
これを
雪の戦場みたいにしたり、
これを
エフェクトをつけてみたりです。
とってもイイ感じに仕上がります(* ̄∇ ̄)ノ
お試しあれー