忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
先週は歌会、いかがだったでしょーか?
わかってる人はわかっていますが、私はひたすらガンプラを作成してました(^_^;
簡単かなー?と思いきや、稼働範囲の拡大から内部構造が複雑化し、予想以上にかかってしまいました(ノД`)
「完成ー!歌うぞー!」は夢と消えました(笑)

ギリギリ本体だけ終わりましたが、武器が間に合わずでしたが、夜のうちにそっちも完成。素組みは終わり(゚Д゚)ノ

スミ入れに着手しているところです。
稼働の進化は凄まじく、ロボット魂より無骨な感じは残しつつ、稼働範囲は勝るとも劣らないほどに動きます( ̄▽ ̄)


ぜひ現物をみて頂きたいですね(*゚▽゚)ノ

まぁ自分で作ると、あまりのデキにひたすら「気持ち悪いw」と褒め言葉を呟いていた意味はわかると思います。

次の歌会までにデカールとか仕上げるぞー。
それもそうだが、そろそろ新曲なんか覚えようと思います(・_・;
仮面ライダーエグゼイドあたりかな~?


…と、次の歌会はバレンタインSPなんで、チョコも用意しないとですねー。



さて、その歌会の翌日はワタクシごとながら誕生日でしたー。
平日に休みをとり、ちょっと豪華なフルコースランチを食べ、夜は、なばなの里でイルミネーションを堪能してきました(すんげー寒かったけど)


ほぼ自分でセッティングした内容ですが、なんとまぁ充実した誕生日になりましたなd('∀'*)

イルミネーションは、寒さで100%堪能できなかったので、来年はタイミングをみて、また見に行きたいです(´・ω・`)


それとTwitterやらLINEやらで、メンバーからもお祝いしてもらい幸せな1日でしたー。
やっぱ祝ってもらうって嬉しいもんですね。
今年も頑張るぞー٩(ˊᗜˋ*)و


あ。スポイベのスポッチャは週末に一旦締切るので、参加表明はお早くお願い致しますm(_ _)m

拍手[0回]

PR
週末は歌会。3日からだから、最近の期間サイクルから考えるとかなり早く感じます。

新しいアニメも始まっていますが、新曲はまだ先かな?
そもそも、私はまだ一つも新しいの観るどころか、チェックもしてねぇ( ̄▽ ̄;

というか、去年末から風邪と見せかけた喘息が発病していたようで、最近やっと多少は落ち着いた感じに。
生まれて始めてかかりましたが、寝る時とかキツイね(´Д`)
週末は歌えるほどになっていたらいいけどなぁ。


それはさておき、先週作った「ジムスナイパー」。結局、組んでゲート処理(切った部分を平らにする作業)の部分に小細工塗装したくらいです。現時点でもなかなかカッコよく仕上がってますが、あと付属のデカールとか付ければなお、良くなりそうです( ̄▽ ̄)
撮るほど達してはいなかったので、歌会で現物見て下され。

本命の「スナイパー2」は21日に届く予定で、「歌会中に作っちゃえば?」とか言われた事もありましたが。
素組みかぁと迷うもんです(´-ω-`)
とはいっても、カラー案とか思い付かないんですけどね。
さっきの喘息で、歌えないなら素組みやっちゃうのもありかなぁなんて考えてしまう(^_^;

どちらにせよ、21日は組立説明書を見ながらニヤニヤしてる気持ち悪い人になってるな(笑)



さて、全然話は変わりますが、『アナタの中で1番好きなアニメは何?』というよくある質問。
私の答えは、周りから見たら、まぁ「ガンダムシリーズ」なんでしょう。

そりゃ初代から、グリーンダイバーズとかガンダムフロント東京とかで流れてた期間限定会場限定的なものを除けば、ほぼ作品は目を通してますし、最近は疎くなってきましたが、マニアックなMSとかもたくさん知ってます。

好きは好きなんですが、「定期的に見たくなる」と言われると、「ノー」なんですよねぇ。
まぁ作品数が多かったり、50話くらい一気見はキツイ(笑)てのがあったりしますからね。

ということは定期的に見たくなる作品があるって事です。
たぶん自分の中では、それが1番なんじゃないかなぁとか思ったり。
それが『新世紀GPX(読み:ふゅーちゃーぐらんぷり)サイバーフォーミュラ』なのです(*゚▽゚)ノ

リアルタイムは、当時住んでいた町ではまさかの平日午前中放送!学校だよ!見れるわきゃないよ(´Д`;)
てな感じでした。なんでか最終回2話だけビデオに録っていて、高校くらいまで定期的に見てた気がする。

内容としては、F1を超えたシステムで競うレースアニメです。
その当時話題になったナイトライダーばりに会話ができるAIが実装されていて、主人公とのやりとりが好き。…なんですが、華は「ブーストシステム」!
これは一時的に加速させるニトロみたいなもんなんですが、かっこよさを全面に出す為に、主人公マシンはもちろん、ライバルマシンもかっこいい演出があり、ドラマを彩っていたのですヽ(*´∀`)ノ

知ってる人なら、自分のクルマにレバーがあったらなぁと考えていたはず!!

あとTVのあとにOVAと続くんですが、終盤になるほど、クサイくらいにシナリオがウソくさい(笑)だが、燃えるんです。ホント
『お前らアホだな(笑)』と言える「11」の最終回はぜひ見てほしい。


と、長くなるからこれで止めますが、この監督「ガンダムSEED」や「電童」の監督さんでもあります。気になった方は、ぜひ見て頂きたい。


そして、その情熱で
「鈴鹿にカートしにいきましょう」



最後にカート部の宣伝というオチがついたところで、日曜は歌会でお会いしましょう(*゚▽゚)ノ

拍手[0回]

連休も終わり、やっとこせ正月は終わったなーって感じになってきました。
でも来週22日には、歌会あるんですよねー。
まぁまだ1週間以上ありますが、なんか、早く感じるものです(^_^;

そんな歌会は、次回は至って普通ですが、2月はバレンタインSPになります。
歌会自体は普通なんですが、男女関係なくチョコ(500円以上)を用意してもらって交換会を行います。
男性はやった事ないと、売り場には突撃しにくいですが、頑張ってください(´・ω・`)
まぁ最近は逆チョコとかいろいろあるんで問題ないと思いますよ(*゚▽゚)ノ

で。なんで1ヵ月も先の話をしたかというと、世間はバレンタインのセールを開始しているみたいです。
500円とはいっても、上限も1人分でまとめれば複数個でも構わないんです。
ということで、ちょっと変わったものや、センスがいいものをチョイスしようかな~とか思ってるのはいいですが、当然の如く人気商品は店頭から早々に消え「売り切れました」の札だけが、見本の前にあるだけとなります。
私もそれで「ぐぬぬ」となったことはあるので、良いものを検討されてる方は早めの購入をオススメします(゚Д゚)ノ
普通に売り場を見てるだけでも楽しいので、お暇があれば覗いてみてはいかがでしょーか?


さて、そんな歌会前にスポットイベント盛りだくさん。
そんな中からワタシ発信「スポッチャ行こうぜ!」のお知らせ(*゚▽゚)ノ

ラウンドワンというボウリング場はご存知の方は多いと思いますが、同じ建物内にある「スポッチャ」はご存知でしょうか?

内容は、バッティングセンターやコートなど屋外で楽しむスポーツ、室内で遊べるアーケードゲームを時間内であれば自由に遊べるというアミューズメント施設ですヽ(*´∀`)ノ

スポーツがダメだけど、音ゲーはできる。
テニスはできないけど、ピンポンはしたい。
など、かなりのニーズに応えれる内容となっています٩(ˊᗜˋ*)و

前にメンバー数名でいったときは、あいにくの雨で室内オンリーでしたが、ストラックアウト、ロデオマシン、ビシバシチャンプなどなど終始盛り上がってました!
なので、改めてカラオケ以外で楽しみませんか?というご提案でございます(*゚▽゚)ノ

ご参加していただける方は、スポイベ掲示板をご覧の上、ご参加書き込みよろしくお願い致しますm(_ _)m
(女性が1人なので、女性が参加していただけると嬉しいです(^_^;)


これ以外にもスポットイベントありますから、そちらもチェックよろしくぅ(゚Д゚)ノ

そういや、昨日Twitterのほうで大須散策らしき予定で盛り上がってたけど、スポイベになるのかしら?(´・ω・`)



さて、個人的趣味な話で、今年最初のガンプラ作成中です。
キットは「MG ジムスナイパー」
第08MS小隊に登場したMSです。ぶっちゃけ同作品に登場した陸戦型ジムに追加武装しただけです(´・ω・`)
今更なぜこのキットかというと、今月に新作の「MG ジムスナイパー2」が発売されるので、それにスナイパーライフルを持たせたいという短絡的な考えです(笑)

まぁわかる人はわかる考え。

ちなみにベースカラーである深緑はあまり好きではないので、市街戦を意識してグレーカラーに変更しました٩(ˊᗜˋ*)و

でも、よくよく考えたらゲーム「サイドストーリーズ」に出てきたレイス部隊仕様なだけやん(´Д`;)
と気づいたけど、知らない人のほうが多いから良しとする。
まぁ来週のブログにはアップして、22日の歌会に展示できればいいかなー?という予定です。
「ジムスナイパー2」は21日発売なので、100%完成は無理です(・_・;


では、また来週ー(゚Д゚)ノ

拍手[0回]

「うえぽんさんって知ってます?」




あけましておめでとうございます(*゚▽゚)ノ
他の方に遠くおよびませんが、なんだかんだと150回は超えていたw
どこまで、任されるかわかりませんが、今年もお付き合い下さいましm(_ _)m


さてさて、3日は今年初めての歌会!皆さん、何歌いました?
昔は「歌会で歌うのは、1曲1回だけ」なんて縛りをしていたときもありましたが、最近はんなもんありません。というか部屋に長くいた記憶が…(笑)
んでもって、3日は1曲も歌ってなかったり。
まぁ参加した人は、ロビーで帽子かぶってマスクしていた怪しい人がウロウロしてたのを何回か見かけていたと思いますが、そう。それが私(´・ω・`)

実は去年の26日くらいから、ずーっとノド風邪が治らず、今に至るわけです。あー、まだ治ってないけどカラオケ行きたい(ノД`)
それでも、特に何かするわけでもなく、ロビーで過ごせてしまう自分が、当時からみたら不思議なんだろうなぁと思います(^_^;

ホントは部屋借りて、展示してあったファミコンをさわってもらおうかと思いましたが、到着がギリギリすぎたので断念。
まぁ歌会=カラオケなので、皆さんが部屋でフルパワーで楽しんでいたなら、邪魔しないでよかった♪と思って終了です(゚Д゚)ノ

カラオケの邪魔をするつもりはありませんが、今年もネタはロビーに投下していく所存なので興味があったらイジってね( *・ω・)ノ

題名ではあー書きましたが、歌わなくてもやっぱり歌会なので、ちゃんとはじまりましたよ。



さて、最初の1文。
なんのこっちゃかと思いますが、歌会あとの食事会にて「2回、アニカラ魂に参加したんですけど、名前当てクイズで2回とも選ばれて2人しか答えてもらえなかったんです…。今年はみんなに名前を知ってもらいたいです!」
という話題という相談を受けました。
で、そのメンバーさんが「うえぽんさん」です。

参加人数が日によっては、100人行きそうなこのサークル。
今でこそ、わたくしハイルの名前も「名前は見たことあります」と言われるくらいになりましたが、参加したては、やっぱりたくさんいるメンバーの1人にすぎませんでした。

自己診断をするなら、

じゃんけん大会に出す景品を毎回持ってくる(たぶん今のは自分がはしり)
毎回、帽子(ハット)を被ってる
ガンプラとか無駄に飾る
食事会でちょっと話題になるネタになった

などなど自己満足を丸出しにいろいろやり、かときちさんのお手伝いや、カート部が頻繁化した事で、認知度は上がったと思います。

でも、知ってもらおうとは思ってなかったんですよね~
だって共通の好きな作品や話題があれば、仲良くなれるじゃないですかヽ(*´∀`)ノ

なので、超人見知りな私と仲良くなってくださった皆様は、本当に感謝でございます。
皆さんがいるから、ちゅうからが楽しいんですよ♪

というわけで、好きな事を話せる人を増やそう。それだけで認知度は上がると思います(*゚▽゚)ノ
もちろん、知ってもらう為のPRや空気を読むことは大切と思いますが。
好きの押し付けは、嫌われ兼ねないので難しいのです(^_^;

というわけで、うえぽんさん、頑張れw



あ。認知度は気にしてないと言いましたが、キングオブシンガーズは、もっと仲のいい人増やして、支持票増やせばよかったと思いました(´・ω・`)
え、ズルくない?
いやいや、知り合いを応援したくなるのは、普通だと思うけどなぁ。


では、本年もよろしくお願いしまーす(*゚▽゚)ノ

拍手[0回]

本年最後のブログですー(゚Д゚)ノ
今年の事はみちさん同様に前回書いちゃったので、来年を踏まえて思い出せる限りイベント系のおさらいします。

1月:「初詣」メンバーとワラワラと集団行動して、屋台を食い荒らしていくのは、楽しいですよ(゚Д゚)ノ
翌日に歌会があるサービス業の私は1回しか行った事がない(´Д`)

2月:「バレンタインSP」:歌会付随タイプ。男女関係なく、チョコを交換。サクっと決める人もあれば、自分のセンスを発揮すべくカッチリ決める人と様々。自分は後者(笑)なにより慣れないうちは売り場に突撃するのが大変(^_^;

5月:「ボウリング大会」:主にGWに開催されるアクティブなイベント。
チーム対抗戦でやるんですが、ちょっとしたルールがあって、みんな白熱しっぱなしでした。そして全体のレベルが高かった脅威(笑)後日、数名で集まってまたやる人たちもいたとかいないとか。

ちょっと飛んで
8月:「浴衣祭り」:普段とは違う格好での参加は新鮮ヽ(*´∀`)ノ 男性ならキリッと女性なら艶やかさが出ていいですぞー

10月:「ハロウィン祭り」:浴衣と違いこちらは仮装。スタンダードなモンスターから職業コスプレなど様々。もちろんアニメ系コスもあり、賑やかは1番かも?

あとは特定の方達で開催したもの
「鈴鹿でのカート体験」:もうド定番となったもの。私以外にもかときちさん、ショーグンさんなどがハマっているので、開催頻度は高いです( ̄▽ ̄;)
でも楽しいんです。コーナーせめてタイムを縮めるのが楽しんですよ~(´Д`)

「ブルーレイ上映会」:主にアイマスのPたちが開催。
ライブでの楽しさを伝えようと、プロジェクターが使える部屋を借りてライブを擬似体験!ライブ未経験の方も熟練Pが優しく指導!ライブからハマっちゃう人もけっこういますので、侮るなかれ。
でも、上映会ってなんかいろいろできそうな企画ですよねー。

「アナログゲーム大会」:ゲームといえば、TVゲームやソシャゲを思い浮かべると思いますが、こちらは簡単なものでトランプやUNOといったカード系から、ボードゲームのようなものを主体としたゲームの大会(というか体験会?)
なーんだトランプや人生ゲームくらいかーと甘くみてると、奥深いゲームバランスや緻密ルールに圧倒されますぜ!

「コスプレ作成教室」:ハロウィン直前に開催された企画。作成に長けた人たちが自分が作りたいものをサポートしてくれる!といった内容でしたが、実際は買い物から作成の大変さを見学できるドキュメント番組状態でしたとさ(笑)

「JAM Projectライブにいこう」:アニカラ魂でもラストライブを飾ったサークル内でも人気アーティストのライブ。その公演、初日の滋賀公演とそのあとにあった地元名古屋公演にみんなで盛り上がってきました。名古屋公演にいたっては、お花を出しある意味宣伝効果みたいになってましたね( *・ω・)ノ



ざっと書いただけでもこれだけ。
あとは、小規模のグループで食べに行ったり、遊びにいったりとありますが、多少クローズな部分なので、そのへんは個人の交流範囲次第という事で…。

さて、来年はいったいどんな1年になるかな?
最初の大きなスポットイベント「ちゅうから旅行Pro」ちょっと参加費お高いですが、それ以上に見合うサービスがあると思いますので、お財布に余裕がある方はぜひご参加を(*゚▽゚)ノ
定員あるからお早めに~


では、3日の歌会参加される方は、そのときにお会いしましょう(゚Д゚)ノ
今年中になんとか、レポート終わるといいなー(・_・;
では、良いお年を~ヽ(*´∀`)ノ

拍手[0回]

忘年会が終わったので、今年終わった感がありますが、お仕事サンタは明日の祝日からが、ピークとなります(´-ω-`)

忘年会は大変盛り上がり、その辺はみちさんのブログでも書かれてるから割愛。

私からとしては、最中よりは終わったあとですね。
お知り合いのお店での貸切だったとはいえ、たくさんのメンバーがお片付けしてる様子は、なんかすごかったです。
なんつーかメンバーさんたちは、子供や学生のノリで遊んだりしてるんだけど、やっぱ団体行動とかモラルとか、そのへんはちゃんと「大人」なんですよね。(当たり前なんですが(笑))
そういう意味で、いい大人たちの集まりであり、そこに入れているのは幸せな事だなぁとは思います( ̄▽ ̄)

あと忘年会、いろいろと景品もありましたが、手作りケーキ!あのプライスレスな一品を食べれなかったのが、今年の最大の心残りかもしれない(笑)でも、久々に本気でくやしがった気がする(^_^;

アニカラ魂といい、上位賞は当たらなかったけど、チャージしたと思えばいいさっ♪



今年のブログもあと2回。振り返る意味で、歌会レポートを見る。まだ半分くらいだけど、それだけでもいろいろあったと思います。
ボウリング大会とかハロウィンとか。メンバーとは定番の鈴鹿サーキットでのカートや、常滑イオンでアスレチックやカートもした。
その延長で郡上に遠出もした。
アニカラ魂は、お手伝いから楽しかったし、KOSは苦労もたくさんの出費もしたけど、それに見合う以上のものは、手に入ったと思います。

ホント、ちゅうから入っててよかったです( *・ω・)ノ

なんて、締めに入っていますが、まだあと1回ありますね。
年が開けたら、2日に初詣、3日は新年歌会です。
今から調整できる方は、ぜひぜひ参加して下さいね(゚Д゚)ノ

あとは、ちゅうから旅行!あ、この辺は明日のネタになるかな?


とりあえず今年の反省は、KOSを踏まえて「人気を増やせなかった」かも(笑)


さー、世の中のサンタさん、明日明後日頑張れ!

拍手[0回]

アニカラ魂にご参加の皆様お疲れ様でした(*゚▽゚)ノ
大会のサポート役として、デュエットの参加者として、120%楽しませてもらったと思います。
いろいろと話したい事はありますが、そこは後日にレポートとして、お話させて頂きたいと思います。

こちらのブログは、レポートには個人的だから書けません(^_^; という内容を出そうと思います。


というわけで、KOS(the King Of Singers)のお話。

相方のえのっきーさんと、あれやこれと打ち合わせ、練習の度に改良を重ねて、望みましたが、結果は1回戦敗退。

みちさんほどではないと思いますが、くやしい!(ノД`)
でもやっぱり、テンションは落ちて、奮い立たせるのには時間かかりましたね。まだせかせかと動いていたからよかったのかもー。

他の参加者のレベルの高さを見誤った事と、ステージの演習が甘かった私に責任があります。練習も衣装も頑張ってくれたのに、えのっきーさん、ごめんね(´-ω-`)


とりあえず歌えば勝てたかどうかはさておき、私はネタをバラします(゚Д゚)ノ


予定だった選曲。

1回戦:W-B-X (仮面ライダーWより)
準決勝:7 -seven-(七つの大罪より)
決勝:moment(ガンダムSEEDより)

でした。1曲目は演出。2曲目はノリ。3曲目はインパクト。とコンセプトで挑みました。
あとは、「できるだけみんな知ってる歌」を選んだつもりでしたが、

どーも、聞く話だとW-B-Xは思っている以上に、メジャーではなかったようで…(´Д`)

好きだからの思い込みが発動したようです。
いや、面白いから見て仮面ライダーW。

あとモニター真正面にあるから、目線がそっちいって、会場見てない!アクションも小さくなった!ちゃんと暗記してるのねー。そんな自分を殴りたい(´-ω-`)

そしてやらかしたから、メモリチェンジ。

ちょっと長いけど、解説(言い訳)

まず、仮面ライダーWは、二人で1人のライダーに変身します。(バロム1みたいといえばわかりやすい?)
当たり前ですが、普段は二人なんでベルトも2つあります。
んでもって、通常それぞれが特性を変える「ガイアメモリ」と呼ばれるアイテムを3つずつ持ってます。
戦闘中は、それを入れ替えながら戦うわけです。
歌ってるとき再現しようしてたのは、それ。

さらにそのメモリによって色が変わるので、
ハイル:黒→銀→青
えのっきーさん:緑→赤→黄
と、メモリは変わってる事に合わせて、衣装も意識してました。
えのっきーさんの早着替えも、それだったんです。

が!!だいたいの観客「わかんねーよwww」
はい、これが答え。

表現って難しいなぁ(´Д`)
ちなみに私のハット、ジャケット、ベスト。えのっきーさんのノースリーブパーカーは公式のものです。
ジャケットとベストには、メモリ入れる場所があるんですよ。
普段使いもできる素敵なお召し物(*゚▽゚)ノ

…で、最初はジャケットから銀のメモリを抜いて、ジャケット抜いて黒→銀。
そのあとで、青のメモリをベストから。という流れだったんですが、抜く場所を間違えたと…。

そして2番の始めで、ジャケット脱ぐ!(メモリも一緒に)
そしてサビ前にメモリがベストにない事に気づく…。
あとはごらんのとおりさっ!

あぁぁぁぁあ…orz


…気を取り直して、
2曲目は、小島@監督さんの決勝の歌と被ってました。でも、予想してなかったわけではないです。
怖いのは被る事ってのがあったから、小島@監督さんと、ひょっと斎さんのチームは、自分が知ってる好みから警戒はしてました。結果、被ったわけですが(^_^;
1回戦抜けたら、どうなってましたかねー?

というわけで、決勝は袖横でステージ立ってる気分で歌わせてもらいました。歌詞?んなもん暗記しとるわ(笑)


3曲目は、二人ともフル装備のコスプレで挑むつもりでした。
キラとラクス?アスランとカガリ?まさかキラとアスラン!?
いえいえ、クルーゼとイザークですwww

一つは、共通でわかる歌をって事で、選んだ歌です。歌自体にインパクトはないので、コスプレはしたほうがいいよねーって話をしてましたが、「ウケに走りたい」という私の欲から、クルーゼにしました(笑)

ただ問題は、コスプレの衣装なんか作った事ねーよ( ノД`)
だったので、とりあえずネット注文。届いた衣装は、細かい部分はさておき、まぁよかったんですが、恐れていた「マスク全然ちゃいますやん!(´Д`;)」が発生。自作することに。

もちろんガンプラみたいなレールが敷かれたものは作っても、ゼロからは皆無。
素材は何?からスタート。
ネットで見つけたペーパークラフトをベースに制作開始。四苦八苦しながら、プロトタイプを作るも納得いかず。
意外(というか単純)な事で、それなりになったからまぁこれで行こうというなんだったんだ状態。

次の問題はウィッグ。こちらも当然ながら使ったこたぁありません。
金髪ロングを購入するものの、長いわ、ウェーブがかけれないわ、髪は絡まりまくるわで悪戦苦闘。
結局セミロング気味にして、スタイリングミストでごまかすかー。という結論に。


ま。そのマスクもウィッグも衣装もダメになりました~( ノД`)
まだだ!まだ終わらんよ!ネタばらしもする以上、かけた資金は使い切る(゚Д゚)ノ
というわけで、いつかクルーゼはやる。引かれても絶対やる。
まぁ相方さんがやらないと、ピンでどうすんじゃなんで、考えはしますが…(´-ω-`)


そうそう、今なんで言いますが、決勝前に配れたサイリウム(光る棒)。実はあれ私の自腹です(笑)
ホントは、1回戦から配って、デュエット参加者の皆さんに、ライブで歌ってよかったー!って思って欲しかったんですが、大閃光という10分も持たない短命なものを用意してしまったわけなんですよね。
8時間くらい持つのもあるから、そっちが正解だったわけで。

かときちさんからは、「自分の番に使いなよ。」と言われましたが、あくまでイベントを盛り上げたい要素なので、自分が勝とうが負けようが決勝に使おうと決断しました。

決勝は、みんなのテンション上げる手伝いできたかなぁ?(´・ω・`)
あとちょろっとだけ、あまりがあったので、ラストライブのときに配りましたが、元々使う予定だったサイリウムと合わせて、綺麗な会場に出来たんでよかったです( *´꒳`* )

vodaさんのときに、ちと寂しいか?と思ったときに気付いてしまったので、配布が出遅れてしまいました。申し訳ないです(´Д`)

サイリウムのありがたみも、ちゅうからに、参加しないとわかりませんでしたなー。



あと個人の話だとミニゲームのフルブースト!(タイトルの手前忘れちゃった(・_・;)
予告であった3番目は「スパロボでいくよー」と宣言。
私が所属したDチームには、シリーズやっている方が、あまりいなかったので、JAMファンのほなみんさんと参戦!
結果、半分…(´・ω・`)

みぎゃぁぁあ!(´Д`;)
いつも歌名打ち込んでるやん!タブレットに答えあるやん!ムーンデュエラーズ最近やん!
まぁ予習する余裕なんてあるわけもなく、挑んだわけですが、くやしいなぁ(ノД`)

ステージに立つと、やっぱ飛ぶってのはあるかな~(´Д`)


さて、KOSは結果として、1回戦負け。
そんなKOSですが、興味があれどパフォーマンスができるかとか衣装にかける予算(&無駄になる恐怖)、そもそも相方を探せないチキンハートなどなど自分の中でハードルは高かったと思い、参戦は迷ってました。
そんな私に食事会のときに機会をくれた周りの皆様と、デュエットを受けてくれた えのっきーさん、本当にありがとうございました。

あと、トチッたのに票を入れてくれたアニカラ魂、参加者の方もありがとうございました(ノД`)ナケル
まぁ負けたけど、自らネタになれたからいっかぁくらいのポジティブシンキングです(゚Д゚)ノ


で、今回のアニカラ魂の感想をまとめると…


『『めっちゃいい経験した!!!』』


個人のお話抜きのレポートも、お楽しみにー(*゚▽゚)ノ

週末の忘年会、楽しみですヽ(*´∀`)ノ

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]