本日のヒーロータイムはゴルフに奪われました。
少年達(一部熟女を含む)が絶望して、日本中がファントムでパンパンだぜw
こいつはサバトの1つでもやるっきゃ騎士。
2日前に、ちょっとだけ話題にしてましたが「大乱闘スマッシュブラザーズ」に新たな選手の登場が発表されました。
ロックマン・WiiFit・村人
ロックマンといえば、ファミコン世代からのお馴染みキャラ、Dr.ワイリーの作ったロボットの能力を劣化コピーする中韓ロボ。何とも卑怯なキャラですね。
WiiFitは柔軟性を活かした動きか、タンクトップ&スパッツのお姉さんか、色気で魅了するのでしょう。もしくは四角い板が手裏剣のように暴れ廻る。忍法!風林火山っ!!←分かつてくれる人は親友フラグ
楽しみなのはこちら「村人」。
どうぶつの森から史上最強の霊長類登場っ!!
彼の能力を考えると、英雄達と戦う姿を想像しただけで、ご飯3杯はオカズ無しでイけますね。
疲れを知らない持久力と、早朝6時に仮眠するだけで24時間働ける体力。
4mを越える鮫を両腕と釣竿だけで釣り上げる剛腕。
スコップ1本で化石の地層を刳り取る。
斧を使えばたった3発で、どんな巨木でも薙ぎ倒せる。
切り株の表面の美しさを考慮すると、彼(彼女)は斧を斬鉄剣の様に操れるか、秘剣流れ星を体得していることでしょう。(いく~いく~
枯れかけた花も元気に復活させる魔法のジョウロも完備。
1000着以上の服を使えはカモフラージュ能力まで秘めている。
戦闘能力とは関係ありませんが無限の胃袋も所持しておられますな。
いや楽しみだ。実に楽しみで仕方ない。
だが焦ってはいけない。
新キャラ追加を期待して、PS3or4で出るまで待つことにします
少年達(一部熟女を含む)が絶望して、日本中がファントムでパンパンだぜw
こいつはサバトの1つでもやるっきゃ騎士。
2日前に、ちょっとだけ話題にしてましたが「大乱闘スマッシュブラザーズ」に新たな選手の登場が発表されました。
ロックマン・WiiFit・村人
ロックマンといえば、ファミコン世代からのお馴染みキャラ、Dr.ワイリーの作ったロボットの能力を劣化コピーする中韓ロボ。何とも卑怯なキャラですね。
WiiFitは柔軟性を活かした動きか、タンクトップ&スパッツのお姉さんか、色気で魅了するのでしょう。もしくは四角い板が手裏剣のように暴れ廻る。忍法!風林火山っ!!←分かつてくれる人は親友フラグ
楽しみなのはこちら「村人」。
どうぶつの森から史上最強の霊長類登場っ!!
彼の能力を考えると、英雄達と戦う姿を想像しただけで、ご飯3杯はオカズ無しでイけますね。
疲れを知らない持久力と、早朝6時に仮眠するだけで24時間働ける体力。
4mを越える鮫を両腕と釣竿だけで釣り上げる剛腕。
スコップ1本で化石の地層を刳り取る。
斧を使えばたった3発で、どんな巨木でも薙ぎ倒せる。
切り株の表面の美しさを考慮すると、彼(彼女)は斧を斬鉄剣の様に操れるか、秘剣流れ星を体得していることでしょう。(いく~いく~
枯れかけた花も元気に復活させる魔法のジョウロも完備。
1000着以上の服を使えはカモフラージュ能力まで秘めている。
戦闘能力とは関係ありませんが無限の胃袋も所持しておられますな。
いや楽しみだ。実に楽しみで仕方ない。
だが焦ってはいけない。
新キャラ追加を期待して、PS3or4で出るまで待つことにします
PR
前回までのあらすじ。
フタを手でしめなさいと、急にアナログ作業を求めてきたPS3さん。
そんな衝撃を受け止めながらゲームをスタートしたのですが、ここでもゲームのインストールやら何やらで時間を消費。
ほんの少しだけテンションがあばーぁぁぁってなりました。いや、落ち着け私はただ仮面ライダーさん達のゲームがしたいだけなんだ。ということで、気を取り直してプッシュスタート!

きゃあぁぁぁぁ!!ウィザードさんッッ!!!
ゲーム前のOP映像なのですが、これ見ているだけでもう下がったテンションが急・上・昇(・∀・)/

電王!スーパーヒーロー対戦Zで初めて動いている電王を見たのですが、結構やんちゃな感じで可愛いなあって思いました。

ということでゲームスタート画面です。
自分の家のテレビに、こんな素敵な画面が映っているなんて……しゅごーい!(笑)

メニュー画面です。
まずは、クロニクルというストーリーモードしか選ぶことができません。
というか今のテレビでゲームをすると、こんなに映像が綺麗なんですね。これはなかなか感動モノです。
そうそう、PS3を買うことを友達に言ったら「HDMIケーブルも一緒に買うことをお勧めするよ」と言われました。PS3にケーブルついているのに何でわざわざ別売りのケーブルを買うのか意味がわからなかった私。
そのケーブルを着けると画面が綺麗になるよって言われていましたが、そんなに劇的に変わるとは正直思っていませんでした。
その後、PS3をヨドバシの通販サイトでポチった!という内容をTwitterでツイートすると、フォロワーさん達から当たり前のように「ケーブルは?」というリプライがきました。
え?そんなにそのケーブルって大事なものなの??
その時の私はAmazonさんで購入しようと思っていたのですが、あまりにも種類がありすぎたのでどれを購入していいのかわからず、ちょうど次の日が歌会だったので「歌会で皆にどれがいいか聞くことにしよう(*´ω`)ウフフ」なんて思っていました。
Twitterで話を聞いていると、どうやらそのケーブルがないと今のテレビでゲームをするには辛い映像だということがわかりました。
何!?その罠ーーー!!おのれディケイド!!(;゚曲゚)ノ ←言いたいだけです。
おなじみの赤、白、黄色で繋げると辛い映像だけど、HDMIケーブルがあると何ということでしょう……辛い映像がハッキリクッキリと綺麗に!って聞いた話によるとそんな感じだそうです。
今のゲーム機って本体だけでも種類があって、更にオプションも色々あるんだなって思ったら、ゲームに疎い親御さんは子供にねだられたら大変だろうなと、考えてしまいました。
フタを手でしめなさいと、急にアナログ作業を求めてきたPS3さん。
そんな衝撃を受け止めながらゲームをスタートしたのですが、ここでもゲームのインストールやら何やらで時間を消費。
ほんの少しだけテンションがあばーぁぁぁってなりました。いや、落ち着け私はただ仮面ライダーさん達のゲームがしたいだけなんだ。ということで、気を取り直してプッシュスタート!
きゃあぁぁぁぁ!!ウィザードさんッッ!!!
ゲーム前のOP映像なのですが、これ見ているだけでもう下がったテンションが急・上・昇(・∀・)/
電王!スーパーヒーロー対戦Zで初めて動いている電王を見たのですが、結構やんちゃな感じで可愛いなあって思いました。
ということでゲームスタート画面です。
自分の家のテレビに、こんな素敵な画面が映っているなんて……しゅごーい!(笑)
メニュー画面です。
まずは、クロニクルというストーリーモードしか選ぶことができません。
というか今のテレビでゲームをすると、こんなに映像が綺麗なんですね。これはなかなか感動モノです。
そうそう、PS3を買うことを友達に言ったら「HDMIケーブルも一緒に買うことをお勧めするよ」と言われました。PS3にケーブルついているのに何でわざわざ別売りのケーブルを買うのか意味がわからなかった私。
そのケーブルを着けると画面が綺麗になるよって言われていましたが、そんなに劇的に変わるとは正直思っていませんでした。
その後、PS3をヨドバシの通販サイトでポチった!という内容をTwitterでツイートすると、フォロワーさん達から当たり前のように「ケーブルは?」というリプライがきました。
え?そんなにそのケーブルって大事なものなの??
その時の私はAmazonさんで購入しようと思っていたのですが、あまりにも種類がありすぎたのでどれを購入していいのかわからず、ちょうど次の日が歌会だったので「歌会で皆にどれがいいか聞くことにしよう(*´ω`)ウフフ」なんて思っていました。
Twitterで話を聞いていると、どうやらそのケーブルがないと今のテレビでゲームをするには辛い映像だということがわかりました。
何!?その罠ーーー!!おのれディケイド!!(;゚曲゚)ノ ←言いたいだけです。
おなじみの赤、白、黄色で繋げると辛い映像だけど、HDMIケーブルがあると何ということでしょう……辛い映像がハッキリクッキリと綺麗に!って聞いた話によるとそんな感じだそうです。
今のゲーム機って本体だけでも種類があって、更にオプションも色々あるんだなって思ったら、ゲームに疎い親御さんは子供にねだられたら大変だろうなと、考えてしまいました。
基本的にゲーマーなんですが、ソーシャルゲームは苦手です。
特に課金ガチャでレアカード出して、俺TUEEEEなんて以ての外。
そう自覚してますが、実は去年の4月からソーシャルゲームをプレイし続けておりました。
タイトル:「LORD of VERMILION 煉」
過去のブログを読んでいれば分かると思いますが、自分や総帥かときちさんを含め、複数のメンバーがプレイいている「LORD of VERMILION」を原作にしたカードゲーム。
これがソーシャルゲームになったのが始めた切っ掛けです。
初めてのソーシャルゲーに不安と不安を膨らませてましたが、まぁ酷いこと酷いことw
見切り発信で始まった為、発動しないスキル達(スキルといってもアーケードゲームと違い、自分達の攻撃力・防御力アップと敵の攻撃力・防御力ダウンのみ)
バージョンアップでスキルが発動するようになり、
スキルレベルも1~20まで育てれますが、発生確率は変わらず。今となっては特殊ボーナスでスキル100%発動。
課金でレアカード→通常イベント・無料ガチャでもレアカード
課金で更に強いレアカード→通常イベント・無料ガチャで強いレアカード
課金ガチャでスーパーレアカード登場→通常イベント・無料ガチャでもスーパーレアカード
最強のレジェンドレアカード登場→イベントでも(繰り返し
最初は課金で購入するしかなかったアイテムも、今では普通にドロップアイテムとして登場します。
あと、世界観を無視してライトユーザーに媚びを売る為に、ダークファンタジーなモンスターを軒並み女体化。
ミミズだってオケラだってアメンボだって、みんなみんな媚びを売るんだ女体化なんだ。
少年ジャンプのインフレバトルを真似した挙げ句の果ては、ばら撒き作戦で支持率を上げようとする政治家の真似。
メーカーは鳥頭ですか?
鳩か
どれだけ修羅の道だとしても、意地と執念と原作ゲームへの愛があるからこそ続けられるのです。
そんな中、メーカーも危機感を覚えたのか、アーケードゲームの「LORD of VERMILION」とも様々な誰も得をしないコラボ企画を提供してきましたが、最近のコラボ企画が特に斬新です。
コラボ企画:サービス終了
(; ・`д・´) な、なんだってー!! (`・д´・ ;)
今夏アーケードゲーム「LORD of VERMILION re:2」から「LORD of VERMILION 3」に変わり、既存のプレイスタイルの大幅な変更と過去のカードが使用不可になるそうです。
これに伴いソーシャルゲームも共に終了という道を選びました。
「奴はとんでもない物を盗んでいきました。私の時間です。」
「・・・はい。」
「はいじゃねーよっ!!」(*`ω´)
自分にとって、ゲームはハードとソフトをお店で買ってプレイする物です。
特に課金ガチャでレアカード出して、俺TUEEEEなんて以ての外。
そう自覚してますが、実は去年の4月からソーシャルゲームをプレイし続けておりました。
タイトル:「LORD of VERMILION 煉」
過去のブログを読んでいれば分かると思いますが、自分や総帥かときちさんを含め、複数のメンバーがプレイいている「LORD of VERMILION」を原作にしたカードゲーム。
これがソーシャルゲームになったのが始めた切っ掛けです。
初めてのソーシャルゲーに不安と不安を膨らませてましたが、まぁ酷いこと酷いことw
見切り発信で始まった為、発動しないスキル達(スキルといってもアーケードゲームと違い、自分達の攻撃力・防御力アップと敵の攻撃力・防御力ダウンのみ)
バージョンアップでスキルが発動するようになり、
スキルレベルも1~20まで育てれますが、発生確率は変わらず。今となっては特殊ボーナスでスキル100%発動。
課金でレアカード→通常イベント・無料ガチャでもレアカード
課金で更に強いレアカード→通常イベント・無料ガチャで強いレアカード
課金ガチャでスーパーレアカード登場→通常イベント・無料ガチャでもスーパーレアカード
最強のレジェンドレアカード登場→イベントでも(繰り返し
最初は課金で購入するしかなかったアイテムも、今では普通にドロップアイテムとして登場します。
あと、世界観を無視してライトユーザーに媚びを売る為に、ダークファンタジーなモンスターを軒並み女体化。
ミミズだってオケラだってアメンボだって、みんなみんな媚びを売るんだ女体化なんだ。
少年ジャンプのインフレバトルを真似した挙げ句の果ては、ばら撒き作戦で支持率を上げようとする政治家の真似。
メーカーは鳥頭ですか?
鳩か
どれだけ修羅の道だとしても、意地と執念と原作ゲームへの愛があるからこそ続けられるのです。
そんな中、メーカーも危機感を覚えたのか、アーケードゲームの「LORD of VERMILION」とも様々な誰も得をしないコラボ企画を提供してきましたが、最近のコラボ企画が特に斬新です。
コラボ企画:サービス終了
(; ・`д・´) な、なんだってー!! (`・д´・ ;)
今夏アーケードゲーム「LORD of VERMILION re:2」から「LORD of VERMILION 3」に変わり、既存のプレイスタイルの大幅な変更と過去のカードが使用不可になるそうです。
これに伴いソーシャルゲームも共に終了という道を選びました。
「奴はとんでもない物を盗んでいきました。私の時間です。」
「・・・はい。」
「はいじゃねーよっ!!」(*`ω´)
自分にとって、ゲームはハードとソフトをお店で買ってプレイする物です。
PS3を買いました。
まだ開けてないというね。
買った理由は写真を見てわかるように、仮面ライダーさん達のゲームで遊びたかったのです。
欲しいソフトが出たらハードを買うのが自分のスタイルなので、もしかしたらこのまま買わずにいくのでは?と思っていましたが、とうとうPS3を買う時がきてしまったようです。
しょうがないよね、今1番ハマっている仮面ライダーさん達のゲームなんだもん。
ということで、開封ー。
ダンボールは大きかったけど、PS3さんは思っていたより小さかったです。
更に箱から出すと小さくて薄い!
何てスマートなの(*・ω・)
昔、友達の家で見たPS3さんは結構大きくて分厚いような気がしたけど、気のせいだったのかな?
さて、早速テレビに接続してゲームを開始したいところなのですが、どうしても思い出してしまうのがVitaで手こずったセットアップ。
あの時は何も考えずにとにかくミクさんのゲームをやるよー、超やるよー(*`・ω・´)シャキーン!!ってワクワクしながら電源を入れたら物凄く面倒なセットアップが……。
このセットアップに時間を取られて、やっと終わったと思ったら今度はネットワークの接続って……別にこれは後でやってもいいのだけど、後回しにしたらまたこんな思いをするのかと思ったら一気にやったほうがいいよねってことでネットワークの設定もスタート……これも長い!
電源入れたらすぐにできるモノクロゲームボーイの時代よカムバック!!
そんなわけで心がだいぶ折れたVitaのセットアップを思い出すと、少しPS3さんを箱から出すのに躊躇してしまいますが、そんなことしていたらいつまでも大好きな仮面ライダーさん達に会うことができません!
なので勢いに任せてセットアップを開始しました!!
PS3は据え置きゲームというより、高価な家電として認識している私は、電源スイッチを入れた時に鳴る音が凄く家電ぽくてびっくりしました。やっぱりPS3はゲーム機というより家電だよ!(;゚Д゚)
今回もセットアップからネットワークの設定までやりました。
アップデートやらサインインなどを繰り返して、ゲームを始めるまでに1時間かかるってどういうことかしら?(;゚-゚)
でもVitaで面倒だという事はもうわかっていたぶん、心のゆとりはありました。
それではいざ、ディスクをセット!
ところで、PS3さんってディスクを入れるのにディスクボタンを押して蓋を開けるか、手でスライドさせてくださいって説明書に書いてあるのね。ここでまさかのアナログ作業!?Σ(゚ロ゚;)
いやいや、ここまできたらディスクボタンで蓋を開けましょうよ。ってことでボタンを押してディスクをセットして、蓋をしめる動作を説明書で確認したところ、『手でしめてください』って書いてあるじゃない!!
結局最後はアナログ作業!!!
今回、1番衝撃なことでした……(。_。;)
あ、ゲームの内容については次回へと続きます。
まいまいさんお得意の前置きが長くなって、本編まで到達しないスキルが発動してしまいました。
先日養老ランドという施設に遊びに行ってきました。
何処から突っ込みを入れればいいが分からないので1つ1つ虱潰しでいこうと思います。
・40周年記念という事ですが、特にイベントは無い。無い!
・入場チケットを購入する場所の前にレストランがあり、そこから園内に出入り出来きてしまう。判断はお客様のモラルでお願いします。
・屋内施設に1回30分400円で遊べる卓球台。それ高くな...いや何でもないです。
・お土産コーナーに光るコダック(ポケモンのカモノハシ)のストラップ等、ノスタルジックに霞む景色。
ゲームコーナー
・レトロなパチンコ&スロット台。
・ピカチュウのリズムゲーのはずが景品はカーズ。
・ビデオゲームにマジカルドロップ2とストゼロ3。
・100円入れて動く乗り物が初代アラレちゃんや謎のロボット。
屋外施設
・乗れるトコが8箇所の観覧車
・1回100円とリーズナブルなメリーゴーランド。でも3周半で終了、稼動時間もリーズナブル。
・回るブランコ、回る宇宙船、回るボート、回r.....
・宇宙戦艦ヤ○トに乗ってたロボットのパクりっぽい乗り物。操縦席でスイッチを押すと外装のライトが光る仕様。(気付かぬは本人ばかりなり)
・18Hまであるパターゴルフは全部ラフ。
・金魚が大きくなった釣り堀。
・スーパーカーブームの時に作られたであろうカート達。フォードにアウディ、ポルシェにカウンタック。ここは胸が熱くなりました。
動物園
・ニホンシカ、ヒツジ、カモ、キジ
以上っ!!
動物触れ合いコーナー
・餌やりをさせる為、犬達は基本飢えてる。真綿で首を締めるが如く、ギリギリで飢えてる。
でもコーギーのみかんちゃん可愛い(*´ω`*)
・ウサギも餌を求めて近寄ってきます。彼等は生きる為に必死なのだ(ノД`)
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
『俺は養老ランド内を歩いていたと思ったら、いつの間にか神社にいた』。
な…何を言っているのかわからねーと思うが、
俺も何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…催眠術だとか超スピードだとか、
そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。
はい、ランド内に神社が隣接されてるだけですね。
突然灯篭並んでたら普通ビビるよ。
まだまだ書き足りない部分もありますが、この遊園地は正しく「探偵ナイトスクープ」で桂小枝が紹介するパラダイスに間違いありません。
場所も遠くないし、皆で行けばそれだけで楽しいので、スポットイベントに如何ですか?
必ず思い出に残りますよ。
何処から突っ込みを入れればいいが分からないので1つ1つ虱潰しでいこうと思います。
・40周年記念という事ですが、特にイベントは無い。無い!
・入場チケットを購入する場所の前にレストランがあり、そこから園内に出入り出来きてしまう。判断はお客様のモラルでお願いします。
・屋内施設に1回30分400円で遊べる卓球台。それ高くな...いや何でもないです。
・お土産コーナーに光るコダック(ポケモンのカモノハシ)のストラップ等、ノスタルジックに霞む景色。
ゲームコーナー
・レトロなパチンコ&スロット台。
・ピカチュウのリズムゲーのはずが景品はカーズ。
・ビデオゲームにマジカルドロップ2とストゼロ3。
・100円入れて動く乗り物が初代アラレちゃんや謎のロボット。
屋外施設
・乗れるトコが8箇所の観覧車
・1回100円とリーズナブルなメリーゴーランド。でも3周半で終了、稼動時間もリーズナブル。
・回るブランコ、回る宇宙船、回るボート、回r.....
・宇宙戦艦ヤ○トに乗ってたロボットのパクりっぽい乗り物。操縦席でスイッチを押すと外装のライトが光る仕様。(気付かぬは本人ばかりなり)
・18Hまであるパターゴルフは全部ラフ。
・金魚が大きくなった釣り堀。
・スーパーカーブームの時に作られたであろうカート達。フォードにアウディ、ポルシェにカウンタック。ここは胸が熱くなりました。
動物園
・ニホンシカ、ヒツジ、カモ、キジ
以上っ!!
動物触れ合いコーナー
・餌やりをさせる為、犬達は基本飢えてる。真綿で首を締めるが如く、ギリギリで飢えてる。
でもコーギーのみかんちゃん可愛い(*´ω`*)
・ウサギも餌を求めて近寄ってきます。彼等は生きる為に必死なのだ(ノД`)
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
『俺は養老ランド内を歩いていたと思ったら、いつの間にか神社にいた』。
な…何を言っているのかわからねーと思うが、
俺も何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…催眠術だとか超スピードだとか、
そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。
はい、ランド内に神社が隣接されてるだけですね。
突然灯篭並んでたら普通ビビるよ。
まだまだ書き足りない部分もありますが、この遊園地は正しく「探偵ナイトスクープ」で桂小枝が紹介するパラダイスに間違いありません。
場所も遠くないし、皆で行けばそれだけで楽しいので、スポットイベントに如何ですか?
必ず思い出に残りますよ。
この前、DAMでカラオケをしてきたのですが、なんとゴーバスターズのキャラクターソングが増えているではないですか!でも、でも、私の歌いたいキャラソンじゃないーー!!(´;ω;`)ブワッ
だけど、それでもゴーバスターズのキャラソンが増えたことは嬉しいし、まだ望みがあるということですよね?
私、本当に待っているからね!陣さんとJさんのキャラソン待っているよーー!!カモ-ンщ(゚ロ゚щ)
『牙狼〈GARO〉~闇を照らす者~ 』を見始めました。
最近、特撮にがっつりとハマっている私ですが、見ている特撮は日曜の朝のヒーロータイムのみ。
ということで、他の特撮も見てみては?と言われて牙狼を勧められました。
ただ、ヒーロータイムは日曜の朝なのでリアルタイムで見れるのに対して、牙狼は深夜の放送。
深夜だと録画になるし、後日見ないと溜まる一方なのが嫌なのと、途中からの視聴になるのと、特にその時点では魅力を感じるところがありませんでした。
そもそも、私の中で牙狼と言ったら、「魔戒チャンス」を搭載した爆裂機だったけど、2作目は前作より大当たりになるまで時間がかかって「魔戒チャンス」に入らないと出玉増加に繋がらないという印象しかないというね。(←パチンコ牙狼の話です)
そんないまいちピンときていない私でしたが、ある一言で変わりました。
「ゴーカイシルバー出ているよ?」
見る!(`・ω・´)わずか0.05秒の蒸着返事でした。
ちなみにゴーカイシルバーとは、海賊戦隊ゴーカイジャーに出てくる、ヒーローです。
そのシルバー役の池田純矢君が出ているとなれば話は別です。途中からでも見ますし、一気に魅力的な番組となりました(←オイヽ(゚Д゚ ))
そんなわけで、牙狼を第5話から見始めました。
あえて前情報を何も入れずに純粋に見ようと思い、いざ録画したDVDを居間で再生!
……( ・ω・)?……(・ω・)??……(・ω・ )???
映っている映像は回想シーンみたいな映像なんですが、それに混じって何かおんなのひとのあえぎごえがきこえるよ?
とりあえず続けて見ようと思ったのですが、私の頭の中で「それ以上はいけない」ってどこかの食堂の店員さんが止めに入るくらいの危険信号が鳴り響きました。
なので、再生を止めてディスクを回収していると台所にいた母親が
「もう見ないの?」
って声をかけてきたので、「うーん……猫がちょっとうるさいからー……」というわけのわからない返事をしたら「別にうるさくないじゃん。大人しく座っているよ?」と、さらに言ってきましたが、もうそこは無視をしてやり過ごしました(爆)
その後、家に誰もいないのを確かめてから再スタート。
「え、エロい!!Σ(゚ロ゚;)」
想像にもれることなく、回想シーンからそのままエロいシーンへと繋がっていきました。
さすが深夜、さすが大人向け特撮!!( ゚Д゚)クワッ
後ね、主役級の登場人物の人達がやたらとゴテゴテした装飾品を着けているため、初めて見た時は敵の幹部かと思うくらいでした。
池田君がいなかったらずっと敵と勘違いして見ていたね私。
その池田君なのですが、すっごくガラが悪いです。そのまま適役でも通じるくらいガラが悪いです。
特に7話なんて、「スーパーヒーロー対戦Z」を見た後に見たため、ゴーカイシルバーの鎧君とのギャップが物凄かったです。池田君のベッドシーンあったから尚更ね。
まだ3話分しか見ていないので、話もあまり理解していませんが、6話はかなりお気に入りの回でした。
最初から見ていないので、全部そうなのかはわかりませんが、基本後味が悪い感じで作られています。
その中でも6話は希望が見えそうで見えない、でもワンチャンあるかも?という何とも曖昧な感じで終わりましたが、中々深い話だったと個人的に思いました。
あ、その回はエロいシーンは一切無かったよ(笑)
そんな感じで、深夜の大人向け特撮にも手を出し始めたまいまいさんでした。
そうそう、敵のモンスターがちょいグロめで始めて見た瞬間、身を引いてしまうくらいでした。
そんなところも大・人・向け(・ω<)☆
だけど、それでもゴーバスターズのキャラソンが増えたことは嬉しいし、まだ望みがあるということですよね?
私、本当に待っているからね!陣さんとJさんのキャラソン待っているよーー!!カモ-ンщ(゚ロ゚щ)
『牙狼〈GARO〉~闇を照らす者~ 』を見始めました。
最近、特撮にがっつりとハマっている私ですが、見ている特撮は日曜の朝のヒーロータイムのみ。
ということで、他の特撮も見てみては?と言われて牙狼を勧められました。
ただ、ヒーロータイムは日曜の朝なのでリアルタイムで見れるのに対して、牙狼は深夜の放送。
深夜だと録画になるし、後日見ないと溜まる一方なのが嫌なのと、途中からの視聴になるのと、特にその時点では魅力を感じるところがありませんでした。
そもそも、私の中で牙狼と言ったら、「魔戒チャンス」を搭載した爆裂機だったけど、2作目は前作より大当たりになるまで時間がかかって「魔戒チャンス」に入らないと出玉増加に繋がらないという印象しかないというね。(←パチンコ牙狼の話です)
そんないまいちピンときていない私でしたが、ある一言で変わりました。
「ゴーカイシルバー出ているよ?」
見る!(`・ω・´)わずか0.05秒の蒸着返事でした。
ちなみにゴーカイシルバーとは、海賊戦隊ゴーカイジャーに出てくる、ヒーローです。
そのシルバー役の池田純矢君が出ているとなれば話は別です。途中からでも見ますし、一気に魅力的な番組となりました(←オイヽ(゚Д゚ ))
そんなわけで、牙狼を第5話から見始めました。
あえて前情報を何も入れずに純粋に見ようと思い、いざ録画したDVDを居間で再生!
……( ・ω・)?……(・ω・)??……(・ω・ )???
映っている映像は回想シーンみたいな映像なんですが、それに混じって何かおんなのひとのあえぎごえがきこえるよ?
とりあえず続けて見ようと思ったのですが、私の頭の中で「それ以上はいけない」ってどこかの食堂の店員さんが止めに入るくらいの危険信号が鳴り響きました。
なので、再生を止めてディスクを回収していると台所にいた母親が
「もう見ないの?」
って声をかけてきたので、「うーん……猫がちょっとうるさいからー……」というわけのわからない返事をしたら「別にうるさくないじゃん。大人しく座っているよ?」と、さらに言ってきましたが、もうそこは無視をしてやり過ごしました(爆)
その後、家に誰もいないのを確かめてから再スタート。
「え、エロい!!Σ(゚ロ゚;)」
想像にもれることなく、回想シーンからそのままエロいシーンへと繋がっていきました。
さすが深夜、さすが大人向け特撮!!( ゚Д゚)クワッ
後ね、主役級の登場人物の人達がやたらとゴテゴテした装飾品を着けているため、初めて見た時は敵の幹部かと思うくらいでした。
池田君がいなかったらずっと敵と勘違いして見ていたね私。
その池田君なのですが、すっごくガラが悪いです。そのまま適役でも通じるくらいガラが悪いです。
特に7話なんて、「スーパーヒーロー対戦Z」を見た後に見たため、ゴーカイシルバーの鎧君とのギャップが物凄かったです。池田君のベッドシーンあったから尚更ね。
まだ3話分しか見ていないので、話もあまり理解していませんが、6話はかなりお気に入りの回でした。
最初から見ていないので、全部そうなのかはわかりませんが、基本後味が悪い感じで作られています。
その中でも6話は希望が見えそうで見えない、でもワンチャンあるかも?という何とも曖昧な感じで終わりましたが、中々深い話だったと個人的に思いました。
あ、その回はエロいシーンは一切無かったよ(笑)
そんな感じで、深夜の大人向け特撮にも手を出し始めたまいまいさんでした。
そうそう、敵のモンスターがちょいグロめで始めて見た瞬間、身を引いてしまうくらいでした。
そんなところも大・人・向け(・ω<)☆
初代・360と2回失敗してるのに次はバツイチを名乗るふてぶてしいハードが出るってさ。
突然ですが、二輪車っていいよね!
免許持ってないので、ツーリングが楽しそうだったり、車の運転中に渋滞に巻き込まれた時、合間を縫って走るのが羨ましいと思ったり、何よりフォルムが格好いい。
だがしかし、遭遇するバイクの傍若無人っぷりが残念で仕方がありません。
通勤時の走行中に、対向車線にはみ出して強引に追い越されました。
危うく対向車線で右折しようとしていたトラックと衝突しそうに。
「ふっ飛ばしてやるたいっ!」
と強引なドリブルで有名な次藤くんをふっ飛ばしそうな危険運転。
あと珍走団の存在。
夜中に五月蝿いったらありゃしない。
まぁ最近は赤信号で止まるいい子達だけどね。
自分の周りのバイク乗りさん達は皆いい人ばかりなのに、街角で見掛ける野良ライダーはイメージが悪い。
一人一人がルールとマナーを守ってくれれば、汚名返上できるんだけどなぁ...
そう思うと、喫煙者の扱いも似たようなもんですね。
両方とも過去に遡り、礼儀を重んじる紳士の嗜みとして皆の憧れの的となるよう心掛けてほしいものです。
仮面被ってるヒーローも少年達の教育の為、無茶な運転しないで頂きたい。
彼等のバイクは電車の操縦部だったり変身して炎吐くけど、一応バイクなんだからさ。
突然ですが、二輪車っていいよね!
免許持ってないので、ツーリングが楽しそうだったり、車の運転中に渋滞に巻き込まれた時、合間を縫って走るのが羨ましいと思ったり、何よりフォルムが格好いい。
だがしかし、遭遇するバイクの傍若無人っぷりが残念で仕方がありません。
通勤時の走行中に、対向車線にはみ出して強引に追い越されました。
危うく対向車線で右折しようとしていたトラックと衝突しそうに。
「ふっ飛ばしてやるたいっ!」
と強引なドリブルで有名な次藤くんをふっ飛ばしそうな危険運転。
あと珍走団の存在。
夜中に五月蝿いったらありゃしない。
まぁ最近は赤信号で止まるいい子達だけどね。
自分の周りのバイク乗りさん達は皆いい人ばかりなのに、街角で見掛ける野良ライダーはイメージが悪い。
一人一人がルールとマナーを守ってくれれば、汚名返上できるんだけどなぁ...
そう思うと、喫煙者の扱いも似たようなもんですね。
両方とも過去に遡り、礼儀を重んじる紳士の嗜みとして皆の憧れの的となるよう心掛けてほしいものです。
仮面被ってるヒーローも少年達の教育の為、無茶な運転しないで頂きたい。
彼等のバイクは電車の操縦部だったり変身して炎吐くけど、一応バイクなんだからさ。