忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[354]  [355]  [356]  [357]  [358]  [359]  [360]  [361]  [362]  [363]  [364
銀座の一角にある映画館「シネパトス」が来春閉館するニュースにかなりショック。
とにかくいろんなタイプの映画を公開してくれる映画館で、学生時代ちょいちょい寄ってました。
建物の作りの影響で近くを通る地下鉄の振動や音が響く環境なのもご愛嬌。
近年はなぜかセガールやヴァン・ダムやスナイプスと言ったB級アクション映画をポンポン上映してくれるオヤジ映画の聖地と化していて、正直東京在住者がどれだけ羨ましかったか(苦笑)

こんばんは、小島@監督です。
閉館前に一度立ち寄って何か見よう。できればセガール映画が良い。

さて、今回はセガール映画より遥かに予算規模の大きい(笑)アメコミヒーロー映画、「アメイジングスパイダーマン」です。
世界的に大ヒットしたサム・ライミ版からまだ何年も経っていないのにもうリメイクしようとか、企画にGOサイン出す人達も大概ご無体だなと思ってましたが、出来上がりはサム・ライミ版とは一味違うも風格は勝るとも劣らない一本でした。

新たに作り出された主人公ピーター・パーカーは、気弱に見えてすぐ増長したり調子こいたらすぐ痛い目見たり前シリーズより更にイタい十代全開なキャラで、この人物像がアリかナシかがこの映画を楽しむ一つの境目ですが、これが大丈夫なら130分間最後までだれる事無くヒーローの誕生譚を楽しめるハズです。

大きく異なるのは人物像以上に物語で、この映画には悪人らしい悪人が登場しないのが特徴で、スパイダーマンの敵役として登場するリザードも、理想を追いながらもライバルとのコンプレックスやスポンサーからの重圧に負けて歪んでしまう一人の弱い人間として存在します。
物語上の大きな危機も善意が歪み哀しく交錯した結果生じるものがスパイダーマンを追い詰めていきます。これは規格外の悪意に翻弄され善悪の境界を揺らがされる「ダークナイト」と真逆の作劇方法と言え、近々公開される「ダークナイトライジング」と対比して楽しめそうです。
しかし、窮地に落ちたスパイダーマンを救うのもまた無償の善意。タメと伏線が積み上がり爆発するクライマックスのカタルシスは並々ならぬものがあります。

またこの映画は、もし眼鏡をかけるのが負担でなければ是非3Dで鑑賞していただきたいですね。
スパイダーマンのトリッキーな動きは3Dとの相性が抜群で、豊富なアイディアに裏打ちされたバトルシーンの迫力は、3Dの追加料金を補って余りある興奮を与えてくれます。
3Dに抵抗ある人も取り敢えずこの映画からトライしてみてはいかがでしょうか。

ところでこの映画、すでに続編の製作が決まっているそうですがパーカーを演じたアンドリュー・ガーフィールドは続編演じるころには30歳になってるはずですが、まだ高校生演じさせる気なんだろか?





拍手[0回]

PR
イベントもついに1週間前となりました。
それなりに準備するものはしたと思うのですが、
なぜかいつも何かを忘れているような気がします。
実際になにか忘れていたりすることもありますけどね。
 
20120720_212035.jpg





さて、やっとこさ、ちゅう通が完成いたしました。
前回の歌会後から、必死にカードを集計したにっしーさんは、
相当に頑張ったことでしょう。また次回もよろしくな。
 
しかしながら、完成したちゅう通を見ていると、
ホントに字が多いことといったらスゴイです。
みなさんに記事を書いてもらったのを受け取り、
それを編集している最中は、なにも思わないのですが、
完成してみると、テキスト量の多いことといったら。
 
昔のちゅう通は、サークルやアニカラについてのマンガや、
4コマなどがついていたのですが、
それが気が付いたら活字ばかりで、読み物的になっていました。
 
まあ、せっかく手にとってもらったからには、
ペラペラっと読み終わってしまうよりいいのかも知れませんが。
ちゅう通をもらったみなさん、しっかり読んでくださいな。

 
あ、今日は友人の結婚式なんだよね。
カタギ?の衆の集まりに、前回のイベントで着た、
黒執事の服をネタで着ていこうか、まだ悩んでいます。
新郎を食っちまいそうに、装飾があるもんな。

拍手[0回]

皆さん、アニカラ魂の準備は出来ていますか?


デュエットに出場する方達は、練習のラストスパートをかけている頃ですね。
もちろん、私達もラストスパートですよ(`・ω・´)
この前、母親が私の部屋のクローゼットを指して、
「もう、いいかげんに買うのやめなさい!」
なんて言ってましたが、ごめんよママン。
あなたの足元にあるAmazonさんの箱の中には、新しいコスプレ衣装が入っているのだよ。
と、怒られながら反省をしていない私がいました。サーセン(*´ω`)

スーパーアニカラ魂が初めての方は、今から土器土器わくわくのマジラブ1000%状態だと思います。
しかも初参加でデュエットに出場される方なんて、そこに緊張の二文字も加わってきちゃいますよね。
だけど、大丈夫!私もまだイベントに参加するのは2回目なんだ。
しかも歌合戦に出るのも初めてなんだよ。
ステージでちゃんと歌えるか超心配(´;ω;`)ブワッ

まあ、でもステージで歌うのは初めてではないんですよね。
前回のアニカラ魂で、まだ新人だった自分を含めて4人で、
ちゅうカラティータイム」って言ってね、けいおんの「Don't say "lazy"」をステージで歌ったという……
今思いだすと、窓から飛び降りたくなるくらい恥ずかしいわ!!
ちゅうカラに参加して1年も経ってない時だったから、そりゃあもう初々しかったですよ。
今じゃ面影が一切ないくらい。
むしろ、あの時の初々しさどこへ行った!?
でも、今の自分はかなり素に近いので、個人的に楽です。
飾らないってステキだね(・ω<)☆

あ、今気づいたけど、前回は「ちゅうカラティータイム」で今回は「放課後休息タイムは2時間」で、けいおん続きですよ!
そうそう、不思議なことに皆、「チーム名を決めたのまいまいでしょ?」と決め打ちをしてくるのですよ。
考えたのは私だけど、採用したのはエロス人さんなんだ!
私は冗談のつもりだったんだから!!
だからかな、何かちょっと悔しい……ギギギ( ゚曲゚)ノ

拍手[0回]

おは☆にっしー♪

たくさんの美少女のに1人妹がいるとかいないとか、12人妹がいることに比べたら屁でもない話です。

先週言っていたランキング集計も一応完了しました!
驚きの鑑定はCMの後で!

しかし、ここ最近は仕事も忙しいわ、プライベートもドタバタしているやらでマジ寝不足。
リアルに頭痛がするので、皆さん夏バテには気をつけましょう。

いじょ!

拍手[0回]

こんばんはショーグンです。
先週辺りから調子悪かったんですが、今週ついにぶっ倒れてしまいました。

今回倒れた原因は「水分不足」

調子悪かったのを、水分と薬品摂取で何とか乗り切ってきていたのですが、この土日忙しくしていたら月曜日には手足を動かすこともままならぬほどの熱にうなされることに。
元々悪くしていた胃腸炎が、急激に熱くなった気温が体内の水分を奪いさったせいで悪化したのが原因だそうです。

点滴で水分補給したのは初めてだよ。

今日も医者へ行ってきたのですが、熱中症で倒れている人も多く見かけました。

とにかく、梅雨も開けたので熱中症とクーラー風邪など体調には気をつけてね。
アニカラ魂まであと2週間、体調管理もイベントを楽しむ要素の一つだよ!

拍手[0回]

今日はホント暑いっすね。
何か言おうと思ってたけどきれいさっぱり忘れてしまったですよ。

こんばんは、小島@監督です。
しかし、こういう時に食べる冷水にさらした胡瓜の美味いことと言ったら…!!

さて、今回の映画はオタク2人と宇宙人の珍道中を描いた「宇宙人ポール」です。
おや、公開中の映画じゃない?ついにネタ切れか?いえいえ、単にBru-ray発売されたら語ろうと待ってたんですよ。
ある種のオタクには堪らない映画なんでねッ!

アメコミのイベントに参加するためイギリスから訪米したグレアムとクライヴの2人のオタク。せっかくアメリカまで来たんだから名所の数々(ただしUFO関係に限る)を巡ろうとキャンピングカーをレンタルしてレッツゴー!
そしたらエリア51から逃げてきたホンモノの宇宙人・ポールと遭遇!アメリカンカルチャーに染まりきったポールに振り回されながらも、ポールを宇宙へ返そうとオタクの旅が思わぬ形へ方向転換する…!

冒頭数分展開する「未知との遭遇」のコピーを始め全編にわたり暴発するネタの数々が楽しい。というか知らないと多分楽しめない。そういう意味ではとても人を選ぶ映画です。しかも選ばれてもあんまり誇れないような(笑)
けれどエリア51やブラックメールボックスという言葉にロマンを感じてしまったり、「スターウォーズ」や「スタートレック」「エイリアン」「X-FILES」「プレデター」あたりの半数以上にハマった経験のある人にはツボなネタ満載。
ピンチの際にクリンゴン語で合図を交わして機転で躱すといった細かいモノから、スピルバーグが本人役で出演していたり、シガニー・ウィーバーがとんでもない役で登場していたりといった豪快なモノまで種々様々。

演出的な面ではさんざんギャグを飛ばした後に急にシリアスな話になったり言った緩急のつけ方が予想外の情感を生んで、単なるネタの羅列では終わらない巧みさがあります。
直後にかなり下品なネタを持ってきて割と台無しになったりもしますが(笑)

この映画、公開時一人で観てニヤニヤしていたものの、多分一番の楽しみ方は分かるヒトたち数人でBru-ray再生しつつ酒飲みながらグダグダだべりながら見るのが一番なような気がします。
なので分かってくれる人、ソフト持参するので一緒に観ませんか?





拍手[0回]

しかしながら、大津市のいじめはホントに憤る。
ネットで加害者を逃がすまいと、実名を晒したりしているのは、
今の日本に、そのような事件を裁く裁量がないことの現れだろう。
 
いぜんどこかで聞いた話。
「殺人は罪だからやってはいけないが、罪を償う代償が大きいから実行しないのだ。
だが、殺人を行い自らがその罪を償うまでを一連で計画しているならば、それは全てある意味合法なのだ。」
殺られる前に殺れってことだ。
どう捉えるかは自由だが、私はなぜか納得した。
 
 
さて、イベントだというのに暗い話をしてごめんなさい。
今回のイベントではおなじみの会報の編集も大詰め。
にっしーを煽るためにも書いておくが(笑)、
あとはみなさんが歌った曲のランキングのデータを、
にっしーから受け取ったら、あとはラストスパートです。
 
が、今になってとんでもないミスを発見!
すでに印刷が完了しているページのうち240枚に、
写真の入れ違いが発生してしまっているのだ。
 
あーやっちまったよ。全部刷りなおしっすわー。
多少の誤字脱字くらいなら、まあ諦めるんですが、
メンバー紹介ページの写真が違うのは痛すぎます。
 
ただ、表紙はすでに完成したことだし、
なんとか完成は見えたので、ちょっと安心しております。
ま、安心できないのはイベントの中身の出し物だけどな。
 
参加するメンバーも、準備状況も耳に入っていますが、
みんながんばっているようで嬉しいですね。
こんな社会人になって、学園祭みたいなことができるなんて、
これからもずっと続けていきたいと思います。
 
 
・・ただ、今は次回のことはまだ考えたくない。
 

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]