今度の歌会では、クリスマスを通り越して、年末にふさわしいコスプレをします。
クリスマススペシャルだって言ってるのにね( ゚∀゚)アハハ
いえね、リアルで仕事が年末まであるから、予定の調整とかで頭の中はすっかり年末なのですよ。
どうも、ものすごい勢いで、仮面ライダーウィザードにハマッている、まいまいさんです。
ハマッたきっかけは、ガチャガチャのウィザードリングをもらったことでした。
指にはめるには大きすぎるという、その笑ってしまうような大きさと、デザインが気に入って歌会中にはめて遊んでいましたが、元ネタも知らずに遊んでいるのも原作に申し訳ないなと思い、途中からだけど1度見てみることに。
両親、弟の前で朝から仮面ライダーウィザード。
面白い!!
途中から見ているのに、そんなの気にならないくらいウィザードさん面白い!!
主人公のお兄ちゃんがめっちゃクールすぎて、淡々と戦っている姿に驚いた。敵のほうが感情豊かじゃない!
ベルトテンション高すぎ!!そうか、お兄ちゃんがクールな分、ベルトが感情豊かなんだね!そうなんだね?
しかも、マスコットキャラみたいなのもちゃんといるじゃないですか!
お兄ちゃんのズボンのすそを、くいくいってひっぱるユニコーンさんに激萌えしたよ私は!!
ユニコーンさん可愛い(*´ω`)
いやー、今まで見ていなかったのがもったいないくらい面白くて、日曜の朝は8時からテレビの前に正座ですよ。
でも、たいてい待ちきれずに8時前にテレビつけちゃって、その前に放送しているゴーバスターズのエンディングを見てから、ウィザードさんを待機しています。
なので、たぶんこのままゴーバスターズのエンディング曲を覚えそうな気がします。
若干、いい曲だよねこの曲。と、思い始めている自分がいますし。
そして、忘れてはいけないのがこの番組は子供向けだということ。
だからCMが当然のようにおもちゃのCMばかり!
まいまいさん、正直に言いますと、変身ベルトとソードガンがめちゃめちゃ欲しいです。
ソードガンは百歩譲ってあきらめれますが、変身ベルトだけはどうしても欲しい!
ウィザードさんを見始めてから、久しぶりに立ち寄ったおもちゃコーナーに置いてあった変身ベルトを目の前にして、私一歩も動けませんでした。
まるで、おもちゃを買ってもらえなくて、じっとそのおもちゃの前に立ち尽くしている子供のように動けませんでした。
そう言えば、子供のころもこんな事あったなと思い出しましたが、まさかこの歳になって再び経験するとは……(´・ω・`)
そうそう、今はクリスマス時期だからクリスマスケーキのCMも流れているのですよ。
ケーキにウィザードさんのフィギュアとリングがついてくるんだもん、そりゃ予約しちゃうよね?
私、予約しちゃった(・ω<)☆
ほんの1ヵ月前まではシャバドゥビタッチのシャの字も知らなかった私が、今ではこんなんになってしまいました。
でも、ウィザードさんにハマッたおかげで、楽しいことがまた増えたからね。いいことだよ。
もちろん、映画も見に行くよ!ヽ(´∀`)ノ
おは☆にっしー♪
タマ姉、もとい、伊藤静さんのバースデー婚がヤホーのトップニュースになる世の中大勝利!
そのニュースを受けて、格ゲーの知り合いが「伊藤静が結婚して人妻になったから、これでようやく伊藤静の声で萌えることができる!早く伊藤静の声が聞きてえなあ!ブヒッ!」とすごいゲス顔で言っていた。彼にはかなわない。
ここ最近はこういったニュースも話題になってきた声優ですけども(と言うかヤフーに優遇されすぎてる)一般的な芸能人と違って恋愛事情やプレイベートを追いかけられているわけではないので、急にこういったニュースが出てくるから驚きます。
夢を与える商売というのもあって、結婚しているけど公表していないって人もいるみたいですからね。
しかしこれでハヤテのごとく主力声優(ハヤテの白石涼子、マリアさんの田中理恵、ヒナギクの伊藤静)が今年結婚したことになり、この流れはまさかのナギ(釘宮理恵)が来るか!と思うわけですが、そんなことになったら当然ヤホーのトップに出てくるだろうしオタク共の反応はより一層すごいことになりそうです。
さて、今週はいよいよクリスマスSPです!
カトキチさんと電話して物凄くすれ違っていると思ったら、今回のクリスマスSPは2階の貸切部屋とかでやるわけではなく普通の歌会プラスアルファってことにようやく気が付きましたw
慣れとは恐ろしいものです。
でも集合時間は9:30ですのでお間違えのなきよう!そしてプレゼントの忘れないようお願いします。
サンタのコスプレとかしちゃっていいんだぜぇ?
明日も休みです。
そんな忙しさにかまけてすっかり忘れてました。
THE IDOLM@STER MUSIC FESTIV@L OF WINTER!! の申し込み。
いや正確には申し込みのお手伝いをみんなに告知するのを。
毎回、いろんな方に手伝っていただいていたのですが、今回はいろいろ考えている間に申込期間が過ぎてしまうという大失態。
自分の分と、一部自主的に申しこんでいただいた人だけの弾でライブが当たるのか…
来週あたりには判明していますので乞うご期待。
こんばんは。いろんな人にお願いするという方式をとらなかったことで、非常にすっきりした気持ちでいられるショーグンです。
わりと今までのなりふり構わない方法には自分も葛藤があったのですよ。
さて、この12月1日から各企業への就職活動がスタートしました。昨年からすたーとが12月になったので学生さんは企業研究の時間が短くなって大変だと思います。学生で就職活動中のみなさんは楽しみつつがんばってください。
しかし、採用側も大変なんですよ。
学校訪問や各所での説明会のスケジュールもキッツイし、採用活動の説明もいろいろ変更しなきゃいけませんから。
いろんな学校の学内説明会も日付がかぶりまくりでもう目が回る回る。モバマスの連続ログインを忘れてしまってログインボーナス取り逃がしてしまうほど忙しいです。
昔、自分が就職活動していたときは学校からの就職斡旋とか全然なくて、自分で就職情報誌見て求人票見て会社確認して相手に電話して… ってやっていたので、今の就職活動というのは説明を自分がやりながら、自分が勉強するようなかんじ。学生さんにもいっぱい教えてもらってます。
先日も学生さんとお話しする時間が取れたので、今の不安点とか何が聞きたいのかどういうものを求めているのかをざっくばらんに話してきました。いろいろ古い体質の企業には耳の痛い話も聞けたし、学生さんの思い込みで間違っていた部分の情報も教えることができたのでこの会話はホント楽しかった。
無論、それだけで学生さんを贔屓することなんかできませんが、それでもたくさん話をすることができた学生さんとは「ご縁があるといいな」と思ってしまいますね。会話によるコミュニケーションって、その人の印象をいっそう良くするような感じがあります。
やっぱりコミュニケーションの中心って会話なんだなと再認識したしだいです。
あ、そのコミュニケーションの一環として(笑)ちゅうカラ忘年会も用意完了です!
昼間のノンジャンルカラオケ+安くてうまい店を探すと結局ここに落ち着く「居酒屋しんちゃん」で3000円飲み放題!
スポット掲示板で受け付けてますので、皆さんよろしく!
でも時期的にそうでなければ困るとも言えてなかなか複雑な気分。
こんばんは、小島@監督です。
まあ食欲が増してると言っても体重が増加してる気がしないのでこれはこれで悪くない。
さて、今回は出来れば先週中にエヴァQを観てそれについて語りたかったのですが、観に行けなかったので(苦笑)、さてどうしようかと思案した結果、ちょっと趣向を変え早いところでは今週から第2部の放送が始まるジョジョにちなんで第2部の時代設定である1930年代のアメリカの映画をセレクトしてみました。
1933年に制作されたフランク・キャプラ監督のコメディ映画「一日だけの淑女」(原題:Lady for a day)です。もちろんモノクロ。
主人公はアニーと言う名の老婆と、ギャングのボス・デーヴの2人。
アニーはリンゴ売りで生計を立てているが世界恐慌のただなかで生活は苦しい。何故かデーヴだけは「アニーのリンゴは幸運のリンゴ」と信じ折に触れ買って行ってくれる数少ないお得意様だ。
そんなアニーには秘かな楽しみがあった。一流ホテルの便箋を手に入れその便箋で娘と文通していたのだ。手紙の中ではさも自分が社交界の華であるかのように振る舞って。
娘からの手紙はホテルに届き、従業員をしているアニーの友人が秘かに確保しアニーに手渡していた。
しかしそれがばれてしまい友人はクビになった挙句手紙は娘に送り返されそうになってしまう。何とか娘からの手紙を確保したアニーだが、それを読んで驚愕のあまり倒れてしまう。そこには婚約者とその父である伯爵を伴ってアメリカに向かっていると書かれていた。
このままでは嘘がばれてしまう上に、娘の結婚も危うくなる…困り果てたアニーはデーヴにすがるように助けを求める。
あまりの必死さに引き受けざるを得なくなったデーヴは、ギャングの人脈と財力を活かして何とか1日だけ、アニーを貴婦人に仕立てようとするのだが…
デーヴが無理難題を引き受けることになってしまってからがこの映画の本領。
まさに悪戦苦闘です。友人が住んでいるホテルの部屋を借りてアニーを住まわせ、愛人に頼んでアニーにドレスを着せ化粧を施してみたり。
アニーが貴婦人であることを証明しようとしてパーティーを開こうとするものの、何とか集めた人員は皆ギャングなのでどうみても物腰が上流階級とは程遠くてどう見ても学芸会だったり。
てんやわんやの大芝居は最後に大きなどんでん返しが発生します。
そりゃいくらなんでもあり得なかろうと言いたくなりそうですが、そんなツッコミは野暮だと言わんばかりの素敵な奇跡が待っています。
人の善意と情に溢れたちょっとしたお伽噺。監督のフランク・キャプラはこの題材がよほど気に入ったらしく後年自身の手でリメイクをしています。
この映画、パブリック・ドメインになっているので、レンタルどころか動画サイトで無料で観られる可能性があります。
興味があればググってみるも良し。あるいは私に言ってくださればソフトを持っているのでお貸しすることもできますよ(笑)
あ、めずらしくカラオケサークルの主催者っぽいこと書いたな。
そこから1歩進んで、フィギュアやグッズを購入したりしないので、私みたいなオタクではありません。
そんな弟が唯一ドハマリした作品が『エヴァンゲリオン』
エヴァは、一般ぴーぽーな人にも受けがいいアニメとして有名ですが、弟もそれに漏れることなくハマッたみたいです。
ということで、映画を見に行った弟に感想を聞いてみました。
ネタバレになるので、感想は以下略にしますが、もう弟が語る語る。
もの凄い勢いで、見た感想、思った事などを話すので、私は「うん、うん」と、ただ相槌を打つのみ。
ちなみに、私はエヴァをしっかりと見たことがありません。
TVアニメを、飛び飛びで見たことならあります。
ただでさえ理解が難しいアニメを飛び飛びで、なぜか見ていたので、有名なシーンやセリフ、登場人物はわかりますが、細かい設定まではわかっていません。
そんな私に弟が「DVD貸すから見なよ!『序』『破』だけでいいから見てよ!!旧劇場版は見なくてもいいからさ……」と、目を伏せながら最近よく言ってきます。
旧劇場版はアスカさん大暴走だからね。
私は見たことないけど、ジョイサウンドで『魂のルフラン』歌うとアニメPVがそれだから、そこだけよく知っているよ(`・ω・´)キリッ
どうやら、弟にとって今回の映画は色々思う所があり、自分の中で上手く解釈することができなかったようで、何か「パニック状態になっているの…?」と、聞きたくなってしまうほどでした。
TVアニメも旧劇場版も新劇場版も、全て見ている弟でもこんなんになってしまうなんて、難易度高すぎ。
弟がそこまで言うなら、エヴァをそろそろ見てもいいかなとも思い始めていたりする私だったけど、自分が見ても大丈夫か?と、いらぬ心配をしてしまいましたよ。
映画を見た次の日、弟は仕事が休みでした。私は普通に仕事。
私が仕事から帰ってくると、待ち構えたかのように弟、登場。
「俺、自分の中で噛み砕けたよ!」
と、目を輝かせて話始めるではありませんか。
弟の1日の行動をまとめると、朝からエヴァQの考察や感想が書かれたサイトを巡って、そこから得た情報を元に『序』と『破』を見直し、更に旧劇場版も見直したそうです。
あ、でも旧劇場版は早送りで見たって。
弟にとって、旧劇場版はトラウマ認定らしい(;゚-゚)
そんな感じで、休みをエヴァに費やして過ごしたようです。
オタクの自分から見ても、こいつ、やるな……って思ったけど、よく考えたら私も『うみねこの鳴く頃に』にドハマリして、考察サイトを朝から晩まで読んでいたことがありました。
血は争えぬ……( ゚∀゚)アハハ
おは☆にっしー♪
一気に寒くもなってきて、12月にもなり一気に年末モードが高まってきましたなあ。
来週はクリスマスSPです!クリスマスプレゼントをお忘れなく!自分もまだ買ってないけど!(汗)
そんなクリスマスSPとかWiiU発売とか忘年会とかライダー映画とかゲーセンの大会とか楽しみがいろいろあるわけですが、衆議院選挙という妙な行事もぶっこまれてしまいました。
いろんな党が出来ては消えてを繰り返し、今年は例年に無くかなりカオティックジャパンな状態ですけど、びっくりしたのがニコニコ動画で今日党首討論をやったということ。
どちらかと言えばオタクとかネット廃人のための動画サイトという印象が強いニコニコ動画で、しかもネット選挙が禁止されている日本で党首討論が行われるとはびっくりです。
タイムシフト視聴でちらっと見ましたが、割としっかりやってました。
ただ、討論ってよりかはお互いの主張をぶつけあいつつ相手の質問には、はぐらかしながら曖昧に答えるっていうありがちでダメな感じではありましたけど・・・。
でも視聴者は130万人もいたようで、関心は高かったんじゃないかなと思いますし、こういう取り組みに個人的には賛成です。
投票する人しない人、それを叩く人とかいろいろいますが自分は行きますよー。
どこに入れるかどうかはまだ決めていませんけどね。

