忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73
ハイ、ということで、今回のブログは何の前触れも無く始めた、うたプリのアイテムを紹介していくコーナーです。
ほいでは、サクッといきますよー。写真もバシバシのっけていくよー (`・ω・´)キリッ
記念すべき、第1回に紹介するアイテムはこちら!


『ねんどろいどぷち うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVE1000%』です!!
箱が、箱が…。私、箱だけでもう胸いっぱいです(*´д`*)パッション!!
こちらの商品は1ボックス、8箱入りの、全6種類+シークレット1種でございます。
ちなみに、アニメイト限定の商品となりますので、お求めになる際はアニメイトへGO!
さてさて、早速開封していきましょうね。うん、そうしましょう(*´ω`)ムホホ それでは、まずは1箱目!


出ました!レン様!!私の大好きなダム様のライバルですな。
……ここで若干不安がよぎる私登場。
なぜかと申しますと、実はこのボックスを開封する前に、ある話を聞いていたからです。
私と同じように1ボックスを買った人が、全て開封するとレン様が何個もダブったという何とも恐ろしい結果がッ!
そんな話を聞いてから、最初に開けた箱の中にはレン様。
確かに、箱には『このボックスで全6種類+シークレット1種のすべてがそろわない場合があります。ご了承ください。』と、小さく書かれているじゃないですかー!いやーそんなのいやー!!
1ボックス、全てダム様だったらまだいいですけどね。というかむしろ私はそれでもいい。
とにかく、そんな不安なフラグが立ってしまった中、いざ!2箱目へ!!


おとやあああああ! 純粋で頑張り屋さんの音也君が出ました!!
とりあえずレン様じゃなかったことに安心。あ、レン様が嫌いなわけじゃありませんよ。
ただ、私のダム様への想いが愛の洪水として溢れ出しているだけです。ごぽぽ。 ほいでは3箱目行くよ!


四ノ宮のなっちゃん華麗に参上。
彼はメガネを取ると、ドSキャラになるというとても美味しい設定です(´P`)
声は谷山紀章さんだしね。
そうそう、うたプリは中の人のせいで、那月のキャラソングが他のキャラに比べて難易度が高くなっています。
もう、中の人の歌になっとるがな……(;゚Д゚)
次は4箱目!ボックスの半分だよ。そろそろダム様出ないかなーかなー?


翔ちゃあーーん!(紀章さんボイスで) ちっちゃくて、可愛い彼だけど男気溢れている翔ちゃん。


彼の帽子は取り外しOK。こういうのって嬉しいよね。 後半戦!5箱目、本気で行くよ?


トキヤーん。
彼もまた、那月と同じく中の人のせいで、キャラソンの難易度が高いのだ。
それでもってカラオケの機種、DAMで『マジLOVE1000%』を選曲すると、流れるPVはトキヤ多め。
DAMはトキヤ推しですな。
えっと、もう6箱目なんですけど、まだダム様出ていませんよ? 残る箱は3箱。残っているプリンス達は、ダム様+シークレットのみですよ!?
再び、不安がよぎる私登場。 お願い!次でダム様出て!!届けこの想い!!!参ります、6箱目。


出たああああああああッッ!!!ダム様ああああああああッッ!!!
私の心のダム決壊!!!
もう、何というじらし上手なのでしょう。
でもこれで、一安心です。後は何が出ても許せます。
これからは、このねんぷちのダム様と一緒にお出かけもできちゃうのね(´∀`*)ウフフ素敵。
さて、満足したところで、7箱目ー。


シークレット、キター!( ゚∀゚) 隠れキャラのセシル君。
セシル君のスタンドに不具合があったという報告を聞きましたが、私のは大丈夫でした。
ちなみにお隣にいる黒猫ちゃんは、セシル君の付属物じゃないので、お店に問い合わせちゃダメダメよ?

ハイ、というわけで、何だかんだで1ボックスで、無事に全員揃いました!


一時はどうなるかと思いましたが、ちゃんと揃ってくれて、嬉しいですよ。

それでは第2回は、12月発売予定の、うたプリラバーキーホルダーでお会いしましょうヽ(´∀`)ノ


ちなみに最後の1箱、8箱目はトキヤんでした。

拍手[0回]

PR
「今期、何見てる?」

と聞かれたら、もちろん私は「相棒と孤独のグルメ」と答えます(`・ω・´)キリッ


相棒は前シーズンでミッチーが卒業してしまいましたので、ミッチー好きの私としては若干しょぼんとしていました。
だけど好きな相棒だし、ちらっとでもミッチーが出るかもしれないしと、ワンチャンかけて放送を見たところ、

いやいや流石は相棒。面白いじゃないですか!

杉下警部の新しい相棒、『甲斐亨』君は自分の予想通り、というか大半の人は予想していたであろう『新人警察官で、やんちゃな坊ちゃん』というキャラ。
ですが、まさかパパンが警察のお偉いさんだとは思わなかったですねー。
このパパンが中々、曲者臭を漂わせていて実に良いキャラです。

シリーズもも11までやっていると、一課のイタミン達も杉下警部に色々と言いながらも、実力は認めているシーンなども出てきているので、何か今回は全体的に皆さんきゃっきゃっしています(*´ω`)
あ、でもその分、鑑識の米沢さんへの当たりが強くなっていたり(笑)

後ですねー、私がミッチーの次に相棒で好きな人は角田課長なんですよね。
課長の「暇か?」って言い方と笑顔に和みます。
パンダのマグカップも可愛くて素敵。
ちなみに角田課長が愛用しているパンダのマグカップは通称、「暇カップ」と呼ばれていて、通販されているらしいのでいつか購入したいと思っております。

そうそう、本編で何気に神戸君こと、ミッチーの名前が出てきたり、ムックの発売のお知らせなどでミッチーの姿が見れてちょっとほっこりしている自分がいたり(´∀`*)ウフフ


そしてそして、相棒の次はこちらのドラマ「孤独のグルメ」です。
貸してもらった漫画にドが付くほどハマッてしまい、何か物を食べる時は主人公の井之頭五郎(ゴローちゃん)の真似をして食べるという癖がつくほどに(笑)

基本、このドラマはゴローちゃんが1人で食事をする話です。
ただ、その料理がどれも美味しそうなうえに、ゴローちゃんがまた良い食べっぷり!
なので、このドラマを見る時は必ず何かを食べて見ていないと、耐えられません。
それから、ドラマを見た後は、ドラマに出てきた食べ物を無性に食べたくなるというオマケ効果も付いてきます。

第1話でゴローちゃんが、みょうがの天ぷらを凄く美味しそうに食べていたので、私も食べる!と思い、今日はみょうがの天ぷら作るぜ!!
ママーン、みょうが買ってきてーヽ(´∀`)ノ
何てテンション高くお願いしたら、ママーンが一言。

「今、みょうが季節じゃないから無いよ」

(´・ω・`)ショボーン

拍手[0回]

という本があります。
その名の通り、色々な方のファミコンの思い出話がつまった本となっております。
目次のページを見ると、「ドンキーコング」から始まって、「ゼビウス」「エレベーターアクション」「ポートピア連続殺人事件」などの名作タイトルがズラリと並んでいて、見ているだけでワクワクして胸熱!

寄せられた思い出話を読んでいると、そうそう、こんなことあった!と共感してしまうものばかりで、本当に懐かしい気持ちにさせてくれます。
この本、元々は「ファミコンの思い出」という同タイトルのサイトがあり、そこに投稿された文章を本にしたものなのです。
なので、興味を持った方はちらっとチラ見をしてみるのもいいかもしれませんね |ω・)チラッ

ちなみに、まいまいさんのファミコンの思い出は?と聞かれたら、迷わずこのソフト名をあげます!

爆笑人生劇場

1989年にタイトーさんから発売されたソフトです。
ゲームの内容としては、ボードの人生ゲームがそのままテレビゲームになった感じですね。
最初にプレイヤーの名前と性別、顔を設定をします。
今はこういうゲームだと、顔のパーツが豊富ですが、昔なんて数パターンしかないうえに髪の色なんて黒一色!
ただ、それでも友達と楽しくてきゃーきゃー言いながら遊んでましたね。
アクションゲームが苦手な私としては、マリオよりもハマったファミコンゲームです。

それでですね、このゲームにはそんな楽しかった思い出もたくさんあるのですが、ひとつだけ、とある思い出がまいまいさんにはあったりします。

それは友達と2人で、爆笑人生劇場で遊んでいる時でした。
当時、私と友達は小学2年生。
友達がゲームの途中で「トイレ行ってくるから進めておいて」と言ってトイレへ。
うろ覚えではありますが、確かこのゲームは基本的に、イベントマスに止まらない限り何も起きないので、席を離れる時は友達に頼んで進めてもらうことはありました。
なので、私は自分と友達の分をⅠコントローラー、Ⅱコントローラー交互に使って進めていました。

そこで、友達に結婚イベントが発生してしまいました。
お相手はなんと、結婚できる相手の中で1番イケてるメンズの「あきら」さん!(名前を未だに覚えている自分が本気で気持ち悪い事にたった今、気づきました(。_。;))

私は当時、密かにあきらさんが好きでした。
人生ゲームの中で絶対に結婚するならあきらさん一択!
そう決め続けていた私の前には、友達と結婚しようとしているあきらさんががががっ!!

だがこの人生ゲーム、なんとⅡコンにあるマイクを使って、ちょっとまったコールができるのです。
私はすかさずⅡコンをつかんでマイクに向かって「ちょっとまったああああー!」と叫ぼうとしました。
しましたが……ここでひとつ問題が。
トイレに行っている友達にもし、これを聞かれたらなんて説明する?
友達もあきらさんがカッコイイ事は知っている。
そのあきらさんとの結婚を潰そうとしている私のことをどう思う?
トイレとこの部屋の間には、壁と廊下があるだけ。
しかも、Ⅱコンのマイクは相当大きな声で言わないと、認識してくれないというオマケつき。

結局どうしようもない葛藤の末、私のとった行動は、Ⅱコンのマイクを口にぎりぎりまで近づけて、ぼそりと「ちょっとまったー…」と言うことでした。
もちろん、そんな声ではマイクが認識するはずも無く、友達とあきらさんはめでたく結婚してしまいました。
その時の私は言うまでもなく、(´・ω・`)な状態で画面を見つめていたでしょう。
そこへ友達がトイレから帰ってきて、「何かイベントあった?」と聞くので、「あきらさんと結婚したよ」と言うと友達は一言、「ふうん」で終わらせやがった!
何その態度!ゲーム内で1番のイケメンだよ!!もっと嬉しそうにしなよ!!!( ゚曲゚)ノギギギ…

でって言う、そんなまいまいさんのファミコンの思い出でした。
当時はガクガクのドット絵だというのに、よくそこまで好きになったな自分。
というより、昔からゲームの相手を好きになっている辺り、今の自分と何ら変わりのないことに驚愕!
だって好きになっちゃうんだもん、仕方ないよね。ダム様!

そうそう、まいまいさん初恋の相手のキム・カッファン先生が初登場時の年齢と同い年になりました(・ω<)☆

拍手[0回]

やあ、みんな。待たせたね。
フィギュアの時間だよ。

異論は認めるけど、「待ってないお」なんて意見は聞きません(*´ω`)ウフッ


今回、紹介するフィギュアはもちろんミクさん!
しかも、どどんと2体。

うはあ!2体も揃っちゃうと破壊力凄いね。

ちなみに、この2体に共通しているのが、「ホビーストック×海洋堂」でミクさんのオリジナル曲のムービーに使用されているイラストを、造形師のイマジネーションとエッセンスを加えた、ディスプレイフィギュアということです。
ディスプレイフィギュアなので、意外と小さいのですよ。
高さ14センチ。なので、右側のミクさんのお顔なんて、私の親指の爪部分の大きさだったりします。
流石、ジャパニーズ!細かい作業が得意だねヽ(´∀`)ノ


というわけで、まずはこちらのフィギュアから紹介。


「まるくなる」
無条件で可愛いです(`・ω・´)
ミクさん、リンちゃん、レン君の3人がにゃんこになっています!
しかも、もふもふのまんまるのにゃんこですよ!!
こんなの可愛いに決まっているじゃない。


角度を変えても、もふもふ。


もふもふミクさん。もふ死にしそうなくらい可愛いです。


ミクさんも可愛いけど、リンちゃん、レン君も私を倒せるほどの可愛さですよ。ああー(*´д`*)パッション!!


お次はこちらのフィギュア!


「恋色病棟」
ミクさんがナースですよ!白衣の天使!!
いや、これはピンクだからピンクの天使?

何かピンクって付けた途端にえろっちい響きになっちゃったね(∀`*ゞ)テヘッ
そうそう、ピンクって言葉を聞いてえろっちい想像をするのは日本人だけなんですって。
日本人、妄想力が半端ないね(・ω<)☆


少し困り気味のお顔が何ともいえませんね。


ちびミクさんもぷりちー。


禁断の三角地帯。しましまーん。


今までは、稼動するフィギュアか、表情を変更できるようなフィギュアしか興味がなかったのですが、ミクさんを好きになってからは普通のスケールフィギュアにまで手を出すようになってしまいました。
そうなると、スケールフィギュアの魅力にも気づいてしまうわけなのですよ。
後はもう増えるのみ。 だけど私はそれらを、全て受け止めてるからね!どんとこい!!(笑)

拍手[0回]

ついったんでも呟きましたが、今度の歌会から集合場所が変わります(`・ω・´)
自分が間違えそうなので、とにかく言うだけ言って忘れないようにするという、そんなテスト続行中。



今日の目つきの悪いミクさん。

大雨が降るとついやりたくなりますよね。
それでもって、強風が吹いているとTMRごっこをしたくなるというね。


ハイ、ここで重大発表です。

前回、AKB48に推しメンがいないと書いていた私ですが、それも前回までの事……。
この度、推しメンが出来ました!

その子の名前は「島崎遥香」ちゃんです!!
今回のじゃんけん大会で見事センターを獲得した子ですね。
この前、初めてテレビで見たのですが、セミロングでまっすぐな黒髪。
めちゃめちゃ私の好みです(*´ω`)

実は彼女の前は、まえあつさんこと、前田敦子ちゃんをこっそりと推しメンにしていました。
なので正確に言うと、まえあつさんが卒業してしまったので、推しメンがいなくなってしまったという状態だったのです。

世間では色々と言われているまえあつさんですが、個人的には凄く可愛いと思っています。
トヨタのCMでジャイ子役のまえあつさんなんて、真っ赤なベレー帽にセミロングで可愛い!
ドンピシャで私の好みです。

そんなわけで、まえあつさんが卒業してから推しメンがいなくなってしまったので、ますますメンバーを覚えなくなってしまったわけですよ。
まえあつさんの後の推しメンを探したこともありましたが、どうにも私の琴線に触れる子がいなくて長らく推しメンのいない時期を過ごしていました。
そんな中、センターにやってきた島崎遥香ちゃんはまさにビビってきちゃいましたね。
本当、可愛い(*´д`*)パッション!!

こうして人は釣られていくのだなと思いましたが、わかっていて釣られるのは逆に悪くないと思ってしまうのが、何だかとっても不・思・議(・ω<)☆

そして気づけば、3週連続でAKB48のネタを引っ張ったまいまいさんでした。わお(゚Д゚ )

拍手[0回]



前回、パソコンのリカバリーをしていたため、目つきの悪いミクさんが貼れずにいました。
何たる不覚…orz
というわけで、めげずに貼り付けます(`・ω・´)キリッ
ちなみに今回のネタはねんどろいど「週間はじめての初音ミク」ネタですね。
オプションに被れるダンボールが付くのですよ。
それでやることと言ったら、もちろんスネークごっこ(笑)


何気に続く、AKB48のお話。
メンバーの顔も名前も覚えていなくて、推しメンもいない私。
なので、純粋に曲が好きで聞いています。
だから、例えそれがAKB48のカバー曲でも、美味しく頂けてしまうのですよ。
ごっつあんです。

特に最近お気に入りなのが、GILLEさんの「フライングゲット」です。
AKB48の「フライングゲット」のカバーなのですが、歌詞が全部英語でめちゃめちゃカッコイイ!
原曲はダンサブルでノリノリの曲調に対して、こちらはクールなダンス曲に仕上がっております。
フライングゲットは原曲も大好きなので、このカバーも聞いた瞬間に大好きになっていましたね。
GILLEさんは他に、アルバムのボーナストラックで「ポニーテールとシュシュ 」もカバーしています。
こちらも全部歌詞が英語。
そして、この曲のアレンジの素晴らしいことすばらしいこと。(大事なことなので2回言いました)
フライングゲットは元がダンス系の曲なので、アレンジも想像しやすいのですが、ポニーテールとシュシュはバリバリのアイドルソングなので、一体どんなアレンジになるのか想像が全くできませんでした。
それがですよ?想像の斜め上を行くくらい、超クールなダンス曲になっていました!( ゚Д゚)ウハァ
サビに行くまで、この曲がポニーテールとシュシュのカバー曲だったという事を忘れてしまうくらいです(笑)

そしてそして、もう一組、AKB48のカバーで好きなアーティストがいます。
VSKというバンドなのですが、覆面ヴィジュアル系バンドのため、正体が全く不明という謎のバンドです。
ヴィジュアル系なのに覆面?意味がわからないお(´・ω・`)
そんなバンドのデビューアルバムが、AKB48のカバーアルバムなのです。
全10曲、全てAKB48のロックカバー。
アレンジの方はロックと言ったらこんな感じだよね!と言った、王道のアレンジだと思います。
だけど、王道だからこそ体に染み込むのも早い!ロック最高!!
個人的には「ヘビーローテーション」と「会いたかった」がお気に入りです。
是非、カラオケでVSKバージョンを配信してほしいです。
VSKバージョンでヘビーローテーションが歌えたら絶対に気持ちいいはず!(主に自分が(∀`*ゞ)テヘッ)

拍手[0回]

私の弟は熱狂的とは言えませんが、そこそこのAKB48ファンです。
曲に対して合いの手は入れれるし、振り付けもある程度はできる。
メンバーの顔と名前も一致するし、ちゃんと推しメンもいる。
そんな弟に対して、私はと言いますと、メンバーの名前もわからないし、顔もわからない。
振り付けも合いの手だって、あることすら知りませんでした。
だけど、曲だけは聞いているのです。

それこそ弟もファンになる前の、デビュー曲からAKB48は聞いていたりします。
普段、女性ボーカルはほとんどと言ってもいいくらい私は聞きません。
なのに、AKB48は初めて聞いた時から私のツボに入ってきたのです。
しかも1曲だけではなく、毎回ツボを突かれまくりの私。
何で?何でこんなにも私の心を捉えて放さないの!?
なんて思っていましたが、作詞者の名前を見て謎が解けました。

作詞者の秋元康さんと言えば、「おニャン子クラブ」の曲の作詞者でもある方ですよ。
私は「おニャン子クラブ」の派生グループ、うしろゆびさされ組とうしろ髪ひかれ隊が大好きなのです!
まあ、完全に「ハイスクール奇面組」と「ついでにとんちんかん」の影響ですけどね。
この2作品はアニメも漫画も大好きで、当然、主題歌も大好き!
なので、うしろゆびさされ組とうしろ髪ひかれ隊のベストアルバム持ってます。
今でもバリバリ聞いてます。

だから、AKB48の曲を好きになるのも当たり前と言えば、当たり前の話です。
それでもって、弟の話にぐるっと戻ります。
AKB48ファンの弟は時々ですが、テレビもチェックしています。
なので、たまーに弟と歌番組で、AKB48が出演しているのを見ているのですが、その時の弟が実に楽しそうに合いの手を入れたり、振り付けをしながら歌っていたりしているのですよ。
その姿を見て思わず、「凄いねー」と言ったら弟が「気持ち悪いでしょう」と、苦笑いで言うので、すぐさま私は「いや、そんなことないよ、私なんてカラオケでコスプレして、踊って歌って、合いの手を入れているから、私のほうが気持ち悪いって」と言うと、「あー…それは凄いね」と、弟の顔から笑いが消えて、苦い表情だけになっていました。

こうして、弟はまたひとつ、姉についてのいらない情報を知ってしまいましたとさ(´・ω・`)

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]