最近「超光戦士シャンゼリオン」のラスボスの野望を擬似体験出来るゲーム始めました。
しかしその村は世界から隔離された名なき村、
住民も人体実験に失敗した超獣や亜人ばかり。
そんな彼等と親交を深め、村をハッテンバにします。(アッーーー!
このゲーム、シムシティのように所持金が用意されていません。
しかし自分が村長=権力者なので心配することなかれ、
利権ヤ○ザとなって農産物や海産物を搾取します。
割合にすると1民:9長です。
5民:5国の江戸時代の将軍もビックリだ。
それでも資金が足りない場合は、
南の島からワシントン条約に引っかかりそうな希少生物を密輸。
移動手段が高速小型船で海上保安艇にパクられない仕様が実にリアルですね。
それと、警察庁も買収済みなので、村人の遺失物は直様村長が没収→換金という流れ。
資金が潤ってきたら、アジトの拡張や公共事業に着手します。
公共事業といっても入札制度や談合なんてない世界、
なんと埴輪土建という会社と独占契約されているのです。
こちらも危険な匂いがプンプンしますね。
余った資金は、毎週日曜日の午前中に、
時代錯誤な格好のお婆さんが証券めいた野菜を持って来るので交換しましょう。
彼女は資金運用のプロなので、売り時を間違えなければ必ず儲かります。
きっと「サラリーマン金太郎」の中村加代をリスペクトしたに違いないっ!!
因みに、役所で全ての裏を牛耳ってる雌犬がいますが、こいつが可愛い。
そちらの世界に入れたら、彼女には事務の処理と私の性欲処r...なんでもないですゴメンナサイ。
皆さんも、そんなバイオマッポーな世界で一緒に遊びませんか?
11/8発売、3DSソフト「とびだせ どうぶつの森」おもちゃ屋さんで、只今絶賛品切れ中orz
任天堂さん本気出して~
PR
2月に発売予定の『S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーウィザード フレイムスタイル 』の予約が軒並み終了しているのですが、私は一体どうすればよいのでしょうか……(´・ω・`)ショボーン
ワンチャンかけて、当日におもちゃ屋に行くしかなさそうですね。そうですね。
ハイ、今回は前回から無駄に引っ張ったトラウマゲームの続きです。
弟切草にがっつりハマッた私と友達。
そんなある日、友達が「今度はこれやろうよ!」と言って見せてくれたゲーム、その名も
『ざくろの味』
1995年11月22日にイマジニアさんから発売された、SFCソフトです。
見るからに、おどろおどろしいパッケージに、『ざくろの味』というタイトル。
ざくろなんて聞いたら、『のーみそこねこねコンパイル』なイメージ画像しか浮かばない私としては、期待大!
早速、友達とやろうとしたのですが、お互いの予定が合わずに結果、私が先に1人で遊ぶことになりました。
その日はどんよりとした天気で、大粒の雪が降っていて、お昼だというのに部屋の中が真っ暗。
そして家には誰もおらず、お猫様の姿も見えませんでした。
そんな状況で『ざくろの味』のプレイを開始。
ざっくりとストーリーを紹介しますと……
酷く冷える冬の晩、青年・土門は東京の5階建てのビルディング「中井ユニオンビル」に居を構える雑誌編集部を訪れていた。
しかしそこへ突然地震が発生、ビルは地下へと埋没してしまう。決死の脱出劇が始まる。(Wikipediaより)
さて、どんな物語なんだ?と、ワクワクしつつ、弟切草のような怪奇現象を思い浮かべながら話を進める私。
そんな私でしたが、やがてこのゲームは、弟切草とは全く違うホラーだということに気づくのです……。
話の内容としては、ビルの地下に封鎖された旧日本軍の軍事研究所があり、そこから流出した薬品によって、死体がゾンビとなって襲い掛かってきて、襲われた人間もゾンビになってしまい、更に痛みを感じなくなってしまうというお約束な展開。
そして、このゾンビは人肉が大好きなのさ★
ええ、このゲーム非常にスプラッタ色が強い。そりゃあもう、『臓物をぶちまけろっ!』とでも言いそうな描写が多くて、プレイしながら頭がクラクラしてきました。
ざくろなんてタイトルだから、多少のスプラッタ表現は想像していましたが、私の想像をはるかに超えていたのです(゚ロ゚;)ヒィッ
それでも最後までやろうとコントロールを握りしめながら話を進めることに。
どうやら流出した薬品は『死んだ人間が生き返る』というもので、死体にその薬品をかければ生き返るらしい。
生き返ると言っても、もちろんゾンビとしてですけどね。
ただし、ここからが他の作品とは違うところ。見た目は全く変わらない状態でゾンビとして復活して、しかも最初は普通に人間として復活できちゃうのです!
ですが、それも初めだけで、徐々にお馴染みの恐怖のゾンビ化していきます。
なので、最初は仲間だと思って、普通に接していると実はゾンビでしたー、ぱっくんちょーってされる場合もあってですねー…もう泣きそう(´;ω;`)ブワッ
それでも何とか脱出をするのですが、ここからうろ覚えで確かなことが言えませんが、もうすぐ脱出できるぞ!というところで何人かの仲間をビル内に残して脱出をしたはず。
仲間が「自分達のことはいいから先に行け!」と言ったのか、仲間を仕方なく見捨てたのかは覚えていませんが、ただひとつ言えるのは、このエンディングが私にとって盛大にトラウマを残してくれたということです。
私、仲間をおいて自分だけ助かるという終わり方が凄く駄目なのです。
なので、仲間が先に行けと言った言わないの件はどうでもよくて、とにかくこの終わり方がもの凄くショックで、コントローラー握ったまま放心状態になりました( ゚Д゚)
しばらく放心していたら、急に家の奥でガタッという物音がして、びっくりしながら振り向くと家のお猫様がゆっくりとこっちに向かって歩いてきて、ニャーって言うではないですか。
もう、その瞬間、一気に恐怖がこみ上げてきて、電源切って泣きながら枕に顔をうずめました。
たぶん、繰り返してプレイすることで、他のシナリオも出てくるのでしょうけど、それらを見たいとも思わずに私はゲームをやめてしまいました。
たぶん、今やればそんなにショックを受けないと思うのですが、当時は本当に駄目でした。
希望は薄いけど、このゲームもバーチャルコンソールで発売されたらいいのにな。
そうそう、トラウマと言ったら1月3日の新年歌会では、まいまいさん『初音ミク・アペンド』のコスプレをしますので、たぶん皆さんに盛大なトラウマを残すことになると思います。
「やめろ!やめろーミクさんを汚すなー!!」
ってなること間違いなしなので、覚悟して来てくださいね(・ω<)☆てへぺろ
ワンチャンかけて、当日におもちゃ屋に行くしかなさそうですね。そうですね。
ハイ、今回は前回から無駄に引っ張ったトラウマゲームの続きです。
弟切草にがっつりハマッた私と友達。
そんなある日、友達が「今度はこれやろうよ!」と言って見せてくれたゲーム、その名も
『ざくろの味』
1995年11月22日にイマジニアさんから発売された、SFCソフトです。
見るからに、おどろおどろしいパッケージに、『ざくろの味』というタイトル。
ざくろなんて聞いたら、『のーみそこねこねコンパイル』なイメージ画像しか浮かばない私としては、期待大!
早速、友達とやろうとしたのですが、お互いの予定が合わずに結果、私が先に1人で遊ぶことになりました。
その日はどんよりとした天気で、大粒の雪が降っていて、お昼だというのに部屋の中が真っ暗。
そして家には誰もおらず、お猫様の姿も見えませんでした。
そんな状況で『ざくろの味』のプレイを開始。
ざっくりとストーリーを紹介しますと……
酷く冷える冬の晩、青年・土門は東京の5階建てのビルディング「中井ユニオンビル」に居を構える雑誌編集部を訪れていた。
しかしそこへ突然地震が発生、ビルは地下へと埋没してしまう。決死の脱出劇が始まる。(Wikipediaより)
さて、どんな物語なんだ?と、ワクワクしつつ、弟切草のような怪奇現象を思い浮かべながら話を進める私。
そんな私でしたが、やがてこのゲームは、弟切草とは全く違うホラーだということに気づくのです……。
話の内容としては、ビルの地下に封鎖された旧日本軍の軍事研究所があり、そこから流出した薬品によって、死体がゾンビとなって襲い掛かってきて、襲われた人間もゾンビになってしまい、更に痛みを感じなくなってしまうというお約束な展開。
そして、このゾンビは人肉が大好きなのさ★
ええ、このゲーム非常にスプラッタ色が強い。そりゃあもう、『臓物をぶちまけろっ!』とでも言いそうな描写が多くて、プレイしながら頭がクラクラしてきました。
ざくろなんてタイトルだから、多少のスプラッタ表現は想像していましたが、私の想像をはるかに超えていたのです(゚ロ゚;)ヒィッ
それでも最後までやろうとコントロールを握りしめながら話を進めることに。
どうやら流出した薬品は『死んだ人間が生き返る』というもので、死体にその薬品をかければ生き返るらしい。
生き返ると言っても、もちろんゾンビとしてですけどね。
ただし、ここからが他の作品とは違うところ。見た目は全く変わらない状態でゾンビとして復活して、しかも最初は普通に人間として復活できちゃうのです!
ですが、それも初めだけで、徐々にお馴染みの恐怖のゾンビ化していきます。
なので、最初は仲間だと思って、普通に接していると実はゾンビでしたー、ぱっくんちょーってされる場合もあってですねー…もう泣きそう(´;ω;`)ブワッ
それでも何とか脱出をするのですが、ここからうろ覚えで確かなことが言えませんが、もうすぐ脱出できるぞ!というところで何人かの仲間をビル内に残して脱出をしたはず。
仲間が「自分達のことはいいから先に行け!」と言ったのか、仲間を仕方なく見捨てたのかは覚えていませんが、ただひとつ言えるのは、このエンディングが私にとって盛大にトラウマを残してくれたということです。
私、仲間をおいて自分だけ助かるという終わり方が凄く駄目なのです。
なので、仲間が先に行けと言った言わないの件はどうでもよくて、とにかくこの終わり方がもの凄くショックで、コントローラー握ったまま放心状態になりました( ゚Д゚)
しばらく放心していたら、急に家の奥でガタッという物音がして、びっくりしながら振り向くと家のお猫様がゆっくりとこっちに向かって歩いてきて、ニャーって言うではないですか。
もう、その瞬間、一気に恐怖がこみ上げてきて、電源切って泣きながら枕に顔をうずめました。
たぶん、繰り返してプレイすることで、他のシナリオも出てくるのでしょうけど、それらを見たいとも思わずに私はゲームをやめてしまいました。
たぶん、今やればそんなにショックを受けないと思うのですが、当時は本当に駄目でした。
希望は薄いけど、このゲームもバーチャルコンソールで発売されたらいいのにな。
そうそう、トラウマと言ったら1月3日の新年歌会では、まいまいさん『初音ミク・アペンド』のコスプレをしますので、たぶん皆さんに盛大なトラウマを残すことになると思います。
「やめろ!やめろーミクさんを汚すなー!!」
ってなること間違いなしなので、覚悟して来てくださいね(・ω<)☆てへぺろ
仮面ライダーの映画にイナズマンやポワトリンが参戦するなら、
タイトルも「東映特撮ヒーロー オールスターバトル」でいいんじゃないかと思います。
悪の組織もたまったもんじゃない。
当時の中の人も登場して、魔法少女ちゅうかないぱねま役の島崎和歌子さんや
魔法少女ちゅうかなぱいぱい役の小沢なつきさんも出演してくれんかな。
今年も「仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム」なんてタイトルで上映してますが、
ライダーも多くなってきたので、そろそろ選抜メンバー選んだらどうかと思う訳で。
ちょい役も含めれば4.50人いる仮面ライダーさん達が,
90分の尺の中で一人づつ変身&必殺技演出やってたら、
それだけで終わってしまいます。
そこで、元グラビアアイドルが「2秒じゃ駄目なんですか?」なんて一人一人面接&仕分けしてもらうとか。
まず昭和と平成で分けたり。
一層の事、土曜の夜19時からオールライダージャンケンバトルを西武球場より実況生中継。
審判はショッカー大野。
他には、ライダーグッズに応募葉書が同封されてて、
その葉書による人気投票で上位7人で銀幕デビューとかね。
あとチームK・M・Nに分かれて毎日ヒーローショーや、土日は地方巡業や握手会。
我ながら非常に良い案が浮かびました。
東映の上の方、このブログ見てたら実行してくれませんか?業績アップ間違いないッスよ!!
何?某アイドルグループをパクってる.....だと?
フハハハハ!そんな馬鹿なw
ふと、ゲームを収納している棚を見ると、PSP版ポップンミュージックポータブル2が目に入りました。
数秒見つめた後、『私ってこのゲームクリアしたっけ?』と、疑問の中ゲームを立ち上げてみると思いっきり最初でとまっていました orz
よく積みゲーがかわいそうって話をするけど、本当にかわいそうなのは積んでもないのに、存在を忘れられているゲームなんだと実感したそんな今日この頃、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
そんなまいまいさんは、バーチャルコンソールのためにWiiを買ってしまおうかと考えています。
後、同じ理由でPS3も。
この前、何となくPlayStation Storeでゲームアーカイブスをのぞいていたのですよ。
そしたら『弟切草』があるではないですか!
あれですよ弟切草と言ったら、彼女とドライブデートしていると山の中で車が壊れちゃって、お約束のように山が雷と豪雨になって、そんな中で辿り着いた洋館に入るというね。
いかにも何か起こりそうな始まり方で始まって、中に入るとやっぱり怪奇現象が起きるんですよ。
怪奇現象から逃げていたらミイラがあるし、何か怪奇現象を起こしているのが実は今、一緒にいる彼女の死んだ姉の幽霊だったり。
それで、一生懸命逃げるのに、彼女が「私、お姉さんだけを残していけない!」なんて言って洋館に戻って行っちゃったり、彼女と一緒に姉を退治して洋館から脱出したと思ったら、実は意識だけ彼女と姉が入れ替わっていて、じゃあ今、自分の横にいる彼女は……?みたいな終わり方があったりと、それはそれは盛大に私と友達に大きなトラウマを残してくれた、そんな弟切草があるではないですか!
主人公と一緒に「真理ーー!!」って叫びたい!!
って友達に興奮しながら話したら、「まいまい、それ弟切草違う、真理はかまいたちの夜や」って冷静に突っ込まれました。
そうだね、弟切草は奈美ちゃんだったね(∀`*ゞ)テヘッ
後にこの弟切草、PSで『弟切草 蘇生篇』というタイトルでリメイクされています。
ムービーシーンの追加やシナリオの大幅な加筆修正に加え、グラフィックは作り直され、画質もパワーアップしていますが、あえて私はバーチャルコンソールで配信されているSFC版の弟切草をやりたい(`・ω・´)ゞビシッ!!
前にもブログで書きましたが、あの頃はカックカクのドットだったのに、ミイラのシーンで友達と「ギャー!ワー!!」って叫んでいましたからね。
その古き良き思い出を堪能したいのですよ。
だから同じ理由で、『ポートピア連続殺人事件』『オホーツクに消ゆ』『悪魔の招待状』『爆笑!!人生劇場』も配信してほしいです。マジでお願いします。
『悪魔の招待状』以外は何らかでリメイクされていますが、やはりここはあえてFC版での配信を是非ともしてもらいたいです。
例え不便なシステムでもいいから遊びたい!というか、むしろそれがいい。
FC版の配信の後にリメイク版の配信もしてもらえたら、私としてはかなり喜びますけどね(*´ω`)ムホホ
人生ゲームだけでも配信してくれないかしら……。
そうそう、↑上で弟切草がトラウマを残してくれたと書いていますが、これは友達と一緒にプレイしていたため、トラウマではあるのですが、笑ってネタにできるまだ軽いトラウマなのです。
それで、笑ってネタにもできないトラウマゲームもあったりします(´・ω・`)
実際、ゲームアーカイブスで弟切草を見るまで忘れていました。
ということで、そのゲームの話は無駄に次回へと引っ張ります!
次回、『トラウマでまいまいさん絶望!?助けてウィザードさん!!』
※タイトルと内容は予告無しに変わることがありますのでご注意ください(・ω<)☆
vodaさん多忙な為、代打俺。
さて、今週末は衆議院総選挙な訳ですが、皆さん投票行きますか?
私は期日前投票に行ってきました。
政治について語る気はありません。
「政治と宗教の話はするな。」なんて言葉もありますしね。
投票率も下がり、若者が政治に興味を示さなくなったと騒がれる昨今,
とある店舗が面白い企画をしました。
「投票会場に来たことを証明する用紙」を持って来ると、
エロゲーを割引してくれる。
初見は笑いましたが、実は凄い斬新な企画なんですよね。
選挙権=20歳から
エロゲ=18歳から
2年のラグはありますが、理に叶っており、
一部の若者にとっては非常に嬉しいコラボ。
選挙後にお得なクーポン券が貰えるとすれば、後々には
・旅館で貸し浴衣無料
・ワンドリンクが無料
・新作も100円
・「HEVEN読んだ」と同じ
なんてサービスも期待できそうです。
何となく始めた事に乗っかる人が増えて大きくなるのが日本人。
初音ミクみたいに盛り上がり、投票率も上がり、
正しい国民の意見が通る国になるといいですね。
余談:タイトルの元ネタがアニメ化された後、
某O宝本舗で元ネタのエロゲーを発見し「こりゃコンシューマーも出るな。」
なんて思いながら18禁コーナーを出て来たら、
すぐそこにPSP版が売ってたなんてこともありました。
にっしーさんがサンタコスプレのフラグを立てる。だが、それを私が華麗に折る!(`・ω・´)キリッ
今度の歌会では、クリスマスを通り越して、年末にふさわしいコスプレをします。
クリスマススペシャルだって言ってるのにね( ゚∀゚)アハハ
いえね、リアルで仕事が年末まであるから、予定の調整とかで頭の中はすっかり年末なのですよ。
どうも、ものすごい勢いで、仮面ライダーウィザードにハマッている、まいまいさんです。
ハマッたきっかけは、ガチャガチャのウィザードリングをもらったことでした。
指にはめるには大きすぎるという、その笑ってしまうような大きさと、デザインが気に入って歌会中にはめて遊んでいましたが、元ネタも知らずに遊んでいるのも原作に申し訳ないなと思い、途中からだけど1度見てみることに。
両親、弟の前で朝から仮面ライダーウィザード。
面白い!!
途中から見ているのに、そんなの気にならないくらいウィザードさん面白い!!
主人公のお兄ちゃんがめっちゃクールすぎて、淡々と戦っている姿に驚いた。敵のほうが感情豊かじゃない!
ベルトテンション高すぎ!!そうか、お兄ちゃんがクールな分、ベルトが感情豊かなんだね!そうなんだね?
しかも、マスコットキャラみたいなのもちゃんといるじゃないですか!
お兄ちゃんのズボンのすそを、くいくいってひっぱるユニコーンさんに激萌えしたよ私は!!
ユニコーンさん可愛い(*´ω`)
いやー、今まで見ていなかったのがもったいないくらい面白くて、日曜の朝は8時からテレビの前に正座ですよ。
でも、たいてい待ちきれずに8時前にテレビつけちゃって、その前に放送しているゴーバスターズのエンディングを見てから、ウィザードさんを待機しています。
なので、たぶんこのままゴーバスターズのエンディング曲を覚えそうな気がします。
若干、いい曲だよねこの曲。と、思い始めている自分がいますし。
そして、忘れてはいけないのがこの番組は子供向けだということ。
だからCMが当然のようにおもちゃのCMばかり!
まいまいさん、正直に言いますと、変身ベルトとソードガンがめちゃめちゃ欲しいです。
ソードガンは百歩譲ってあきらめれますが、変身ベルトだけはどうしても欲しい!
ウィザードさんを見始めてから、久しぶりに立ち寄ったおもちゃコーナーに置いてあった変身ベルトを目の前にして、私一歩も動けませんでした。
まるで、おもちゃを買ってもらえなくて、じっとそのおもちゃの前に立ち尽くしている子供のように動けませんでした。
そう言えば、子供のころもこんな事あったなと思い出しましたが、まさかこの歳になって再び経験するとは……(´・ω・`)
そうそう、今はクリスマス時期だからクリスマスケーキのCMも流れているのですよ。
ケーキにウィザードさんのフィギュアとリングがついてくるんだもん、そりゃ予約しちゃうよね?
私、予約しちゃった(・ω<)☆
ほんの1ヵ月前まではシャバドゥビタッチのシャの字も知らなかった私が、今ではこんなんになってしまいました。
でも、ウィザードさんにハマッたおかげで、楽しいことがまた増えたからね。いいことだよ。
もちろん、映画も見に行くよ!ヽ(´∀`)ノ
今度の歌会では、クリスマスを通り越して、年末にふさわしいコスプレをします。
クリスマススペシャルだって言ってるのにね( ゚∀゚)アハハ
いえね、リアルで仕事が年末まであるから、予定の調整とかで頭の中はすっかり年末なのですよ。
どうも、ものすごい勢いで、仮面ライダーウィザードにハマッている、まいまいさんです。
ハマッたきっかけは、ガチャガチャのウィザードリングをもらったことでした。
指にはめるには大きすぎるという、その笑ってしまうような大きさと、デザインが気に入って歌会中にはめて遊んでいましたが、元ネタも知らずに遊んでいるのも原作に申し訳ないなと思い、途中からだけど1度見てみることに。
両親、弟の前で朝から仮面ライダーウィザード。
面白い!!
途中から見ているのに、そんなの気にならないくらいウィザードさん面白い!!
主人公のお兄ちゃんがめっちゃクールすぎて、淡々と戦っている姿に驚いた。敵のほうが感情豊かじゃない!
ベルトテンション高すぎ!!そうか、お兄ちゃんがクールな分、ベルトが感情豊かなんだね!そうなんだね?
しかも、マスコットキャラみたいなのもちゃんといるじゃないですか!
お兄ちゃんのズボンのすそを、くいくいってひっぱるユニコーンさんに激萌えしたよ私は!!
ユニコーンさん可愛い(*´ω`)
いやー、今まで見ていなかったのがもったいないくらい面白くて、日曜の朝は8時からテレビの前に正座ですよ。
でも、たいてい待ちきれずに8時前にテレビつけちゃって、その前に放送しているゴーバスターズのエンディングを見てから、ウィザードさんを待機しています。
なので、たぶんこのままゴーバスターズのエンディング曲を覚えそうな気がします。
若干、いい曲だよねこの曲。と、思い始めている自分がいますし。
そして、忘れてはいけないのがこの番組は子供向けだということ。
だからCMが当然のようにおもちゃのCMばかり!
まいまいさん、正直に言いますと、変身ベルトとソードガンがめちゃめちゃ欲しいです。
ソードガンは百歩譲ってあきらめれますが、変身ベルトだけはどうしても欲しい!
ウィザードさんを見始めてから、久しぶりに立ち寄ったおもちゃコーナーに置いてあった変身ベルトを目の前にして、私一歩も動けませんでした。
まるで、おもちゃを買ってもらえなくて、じっとそのおもちゃの前に立ち尽くしている子供のように動けませんでした。
そう言えば、子供のころもこんな事あったなと思い出しましたが、まさかこの歳になって再び経験するとは……(´・ω・`)
そうそう、今はクリスマス時期だからクリスマスケーキのCMも流れているのですよ。
ケーキにウィザードさんのフィギュアとリングがついてくるんだもん、そりゃ予約しちゃうよね?
私、予約しちゃった(・ω<)☆
ほんの1ヵ月前まではシャバドゥビタッチのシャの字も知らなかった私が、今ではこんなんになってしまいました。
でも、ウィザードさんにハマッたおかげで、楽しいことがまた増えたからね。いいことだよ。
もちろん、映画も見に行くよ!ヽ(´∀`)ノ
私の弟は普通に漫画も読むし、ゲームもやるけど、そこまで。
そこから1歩進んで、フィギュアやグッズを購入したりしないので、私みたいなオタクではありません。
そんな弟が唯一ドハマリした作品が『エヴァンゲリオン』
エヴァは、一般ぴーぽーな人にも受けがいいアニメとして有名ですが、弟もそれに漏れることなくハマッたみたいです。
ということで、映画を見に行った弟に感想を聞いてみました。
ネタバレになるので、感想は以下略にしますが、もう弟が語る語る。
もの凄い勢いで、見た感想、思った事などを話すので、私は「うん、うん」と、ただ相槌を打つのみ。
ちなみに、私はエヴァをしっかりと見たことがありません。
TVアニメを、飛び飛びで見たことならあります。
ただでさえ理解が難しいアニメを飛び飛びで、なぜか見ていたので、有名なシーンやセリフ、登場人物はわかりますが、細かい設定まではわかっていません。
そんな私に弟が「DVD貸すから見なよ!『序』『破』だけでいいから見てよ!!旧劇場版は見なくてもいいからさ……」と、目を伏せながら最近よく言ってきます。
旧劇場版はアスカさん大暴走だからね。
私は見たことないけど、ジョイサウンドで『魂のルフラン』歌うとアニメPVがそれだから、そこだけよく知っているよ(`・ω・´)キリッ
どうやら、弟にとって今回の映画は色々思う所があり、自分の中で上手く解釈することができなかったようで、何か「パニック状態になっているの…?」と、聞きたくなってしまうほどでした。
TVアニメも旧劇場版も新劇場版も、全て見ている弟でもこんなんになってしまうなんて、難易度高すぎ。
弟がそこまで言うなら、エヴァをそろそろ見てもいいかなとも思い始めていたりする私だったけど、自分が見ても大丈夫か?と、いらぬ心配をしてしまいましたよ。
映画を見た次の日、弟は仕事が休みでした。私は普通に仕事。
私が仕事から帰ってくると、待ち構えたかのように弟、登場。
「俺、自分の中で噛み砕けたよ!」
と、目を輝かせて話始めるではありませんか。
弟の1日の行動をまとめると、朝からエヴァQの考察や感想が書かれたサイトを巡って、そこから得た情報を元に『序』と『破』を見直し、更に旧劇場版も見直したそうです。
あ、でも旧劇場版は早送りで見たって。
弟にとって、旧劇場版はトラウマ認定らしい(;゚-゚)
そんな感じで、休みをエヴァに費やして過ごしたようです。
オタクの自分から見ても、こいつ、やるな……って思ったけど、よく考えたら私も『うみねこの鳴く頃に』にドハマリして、考察サイトを朝から晩まで読んでいたことがありました。
血は争えぬ……( ゚∀゚)アハハ
そこから1歩進んで、フィギュアやグッズを購入したりしないので、私みたいなオタクではありません。
そんな弟が唯一ドハマリした作品が『エヴァンゲリオン』
エヴァは、一般ぴーぽーな人にも受けがいいアニメとして有名ですが、弟もそれに漏れることなくハマッたみたいです。
ということで、映画を見に行った弟に感想を聞いてみました。
ネタバレになるので、感想は以下略にしますが、もう弟が語る語る。
もの凄い勢いで、見た感想、思った事などを話すので、私は「うん、うん」と、ただ相槌を打つのみ。
ちなみに、私はエヴァをしっかりと見たことがありません。
TVアニメを、飛び飛びで見たことならあります。
ただでさえ理解が難しいアニメを飛び飛びで、なぜか見ていたので、有名なシーンやセリフ、登場人物はわかりますが、細かい設定まではわかっていません。
そんな私に弟が「DVD貸すから見なよ!『序』『破』だけでいいから見てよ!!旧劇場版は見なくてもいいからさ……」と、目を伏せながら最近よく言ってきます。
旧劇場版はアスカさん大暴走だからね。
私は見たことないけど、ジョイサウンドで『魂のルフラン』歌うとアニメPVがそれだから、そこだけよく知っているよ(`・ω・´)キリッ
どうやら、弟にとって今回の映画は色々思う所があり、自分の中で上手く解釈することができなかったようで、何か「パニック状態になっているの…?」と、聞きたくなってしまうほどでした。
TVアニメも旧劇場版も新劇場版も、全て見ている弟でもこんなんになってしまうなんて、難易度高すぎ。
弟がそこまで言うなら、エヴァをそろそろ見てもいいかなとも思い始めていたりする私だったけど、自分が見ても大丈夫か?と、いらぬ心配をしてしまいましたよ。
映画を見た次の日、弟は仕事が休みでした。私は普通に仕事。
私が仕事から帰ってくると、待ち構えたかのように弟、登場。
「俺、自分の中で噛み砕けたよ!」
と、目を輝かせて話始めるではありませんか。
弟の1日の行動をまとめると、朝からエヴァQの考察や感想が書かれたサイトを巡って、そこから得た情報を元に『序』と『破』を見直し、更に旧劇場版も見直したそうです。
あ、でも旧劇場版は早送りで見たって。
弟にとって、旧劇場版はトラウマ認定らしい(;゚-゚)
そんな感じで、休みをエヴァに費やして過ごしたようです。
オタクの自分から見ても、こいつ、やるな……って思ったけど、よく考えたら私も『うみねこの鳴く頃に』にドハマリして、考察サイトを朝から晩まで読んでいたことがありました。
血は争えぬ……( ゚∀゚)アハハ