忍者ブログ

ちゅうカラぶろぐ


[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
私、まいまいは3月7日に入籍いたします。

お相手の方はアイドルマスター大好き、声優さん大好き、仮面ライダー大好き。
何より私のごりごり固まったオタク趣味についてきてくれるという、とても素敵な方です。
思い返せばオタク趣味でお別れしたり、振られたりでオタクをやめようとしたり、見た目だけでもオタクに見えないようにと、キャラ物のグッズを使わないようにしたりしました。
私は自分でも、どうしようもないくらいのオタクなので結婚は難しいだろうなと思って諦めかけていたこともありました。
だけど、そんなことも気にしなくて良い方と知り合うことができて、結婚もします。
正に捨てる神あれば拾う神ありです。

ちなみに結婚式はしなくて、写真だけ撮ります。
後、入籍はするのですが、まだ新居に入ることができないため、別居です(´・ω・`)
そのため今はひたすら荷造りをしています。
最近は仕事も忙しくなってしまい、平日はほとんど作業ができなくて、休みも両家の顔合わせや新居の手続きや家電の下見に行ったりしていて、荷造りが進んでいません。
なので、しばらくはバタバタしそうです。

結婚しても特に禁則事項はありませんので、皆さん今までと変わらずに遊んでくださいな(*´ω`*)

拍手[0回]

PR
音程がズレている訳でもない。

声量もそれなりにあると思う。

抑揚も考えている。

なるべく原曲っぽく歌ってみたり、自分らしく歌ってみたりもした。

曲調によってこぶしも考慮してみた。

それでもほとんど言われたことがない言葉


「歌上手いね。」


これ以外に何をすればいいのでしょう?

そんな悩みというかぼやきを友人にしてみたら、的確っぽい答えが返ってきました。

「そりゃ、お前さんのキャラクターだよ。」

目から鱗というより、ぐうの音も言えないじゃない(ノД`)

それでも私は願うのである。
皆、たまには誉めてくれてもいいんだぞっ!!

そうか、イケメンボイスが足りないのか。
イケメンで生きているだけで勝ち組だよね。
イケメンでずるいね。
イケメンなんて、油断するとくしゃみでギックリ腰になればいいんだよ。
それぐらいのハンディキャップください。

拍手[0回]

「おかあさんといっしょ」の歌のおねえさんが卒業するそうです。
私可愛いでしょアピールに相反した平坦な胸がチャームポイントだと信じています。
番組の都合上、いい人を演じ続けなければならなかったので、是非バラエティー路線で子供達の夢と希望に対して厳しい現実を見せてくれないかと期待してしまうのは私だけでしょうか?

気が付くと2月が終わりそうです。
無茶振りともいえる交代で、激務に負われていたら、アニメを大量に見逃すことになりました。

それでも欠かさず見てる作品があります。
それは「この素晴らしい世界に祝福を」です。
所謂剣と魔法のライトノベルが原作のアニメですが、いちいちツボに入りました。

女子高生がトラクターに轢かれそうになり、それを助けようとしたニートが神様も想定外で死んでしまった。
甦る替わりに剣と魔法の異世界に行くことになるのだが、主人公の望む物(力)を手に入れた状態でスタートできる。
元ニートは、ナビゲーターの女神を連て行く事を望んだ。

まず「幽々白書」
そして「あぁ女神さま」

パクりからのスタートですが、まぁまぁそこは気にしない。
この作品のキャラクター達が、実に低水準な性格の持ち主ばかり。

主人公=基本無能で卑怯
女神様=僧侶系で得意技は宴会芸

後に仲間になる二人も

女魔法使い=極大魔法しか使わない中二病患者
女戦士=ドMなので防御力しかない

実際にRPGのゲームでプレイできたとしたら、間違いなくク○ゲー。
良くてがっかりゲー。

でも自分が操作しないからいいんです。
客観的に見ていると、超下らない面白さで溢れております。

魔王の幹部として安元洋貴さんが起用されています。
いい声だ。

魔王の幹部が、主人公パーティーに振り回されて、真面目な場面が全く成立しなくなるシーンがありました。
そのシーンを、安元さんの会心の演技が、更に引き立ててくれるのです。
いい声が怒り・嘆き・叫び、そして唖然とする。

耳へのご褒美じゃないか(^p^)アウアウ

2期目があってもいいなと思えるのですが、どうやら全10話みたいです。
まさかのダークホースに、アニメのプロデューサーの勘が鈍ったのだな!?馬鹿めが。

ただ、このアニメお勧めし辛い点があります。
絵が雑いというか、汚いというか。
細かい書き込みは期待できません。

それでも気になってくれた人は御視聴あれ。
エンディング曲もゆるーい感じで癒してくれます。

拍手[0回]

世間を賑わす新東名を走ってまいりました。
愛知県内のICを降りた先が、特に何も無い印象です。
今後の発展を期待しております。

SAは満車だったので今回は諦めました。
豊田東で乗るのに、岡崎のSA寄ることがあるのだろうか…

豊田東ICから乗ると、いきなり東名&湾岸方面か新東名&東海環状方面の選択を迫られるので、優柔不断な人は予め乗る路線を決めておかないと、焦るかもしれませんね。


いちご狩りへ行ってきました。

豊田市で一軒しかなく、某大学の近くだから、色々な有名人の来店した写真が飾られていたりします。
ここの園の良いトコは、プランターの高さが胸元くらいにあるので、とても摘み取りやすい。
そして練乳の補充は無制限。

温室で育でられた、程好く甘酸っぱい苺達。
日頃買ってまで食べませんが、この日だけはリミット解除です。
美味そうな苺を狙うハンターが、縦横無尽に駆け抜けました。
勿論ちゃんと食べます。

最近ネットでニュースになった先端だけ食べて、残りは棄てるなんてことはしません。
せめて赤く熟した部分は頂きます。
白いトコは2ミリくらい残すこともなくもない。

とはいえ果実。全体の90%は水分。満腹になるのも早いです。

もう美味しく頂ける限界かな~と思っていたら、優しい家族が私の為に沢山摘んでくれました。

さぁピンチだ。
お残しは御法度。
練乳を付けても後に残る酸味がキツくなってきた。
何か食べやすくする方法を考えねばならない。

手元にあるのは摘み取ったへたを入れるパックと練乳。


どーしたものか…


! キラーン
(゜∀゜)

簡単クッキングの時間がやって参りました。

1.へたを入れるパックを空にします。

2.中にへたを取り除いたいちごを入れます。

3.道具が無かったので、綺麗に洗った手でいちごを潰す。

4.潰したいちごに練乳を入れてかき混ぜます。
流石に手で混ぜるのは躊躇ったので、車の中にあった未使用の割り箸でかき混ぜました。

いちご狩りに来たのに、いちごミルクの完成です。

農家のおじさん、他のお客さんごめんなさい。
でもこれはこれで美味しいのよ?
乳成分と酸が混ざって、ヨーグルトっぽくなるのもまた一興。

ちょっと形は変わったけど、最後までいちごを堪能できました。

結果オーライ!
そして楽しんだ者勝ち!

世の中大体そんなもの。

食べ放題系は、どれくらい食べたらお店の利益を越えるか考えてしまう。

拍手[0回]

3月19日に開催する、女子会の情報を更新しましたヾ(*´∀`*)ノ゙

開催場所は昭和生涯学習センターです。
https://www.suisin.city.nagoya.jp/system/institution/index.cgi?action=inst_view&inst_key=1164771215&class=
ここでツンデレかるたをやります!
後、せっかくなのでかるた以外のゲームもしたいなと思っています。
今のところ、トランプで大富豪や七並べなどを考えていますが、個人的に百人一首がやりたいです(笑)
百人一首でかるた取りも良いのですが、坊主めくりがしたいです。
結構ドキドキしますよね、あの遊び。
なのですが、家には百人一首がないので持って行くことができないのが残念です(;ω;)
どなたか持っていたら持ってきてもらえると有難いのですが、百人一首って重いので無理にお願いはしませんので、本当に持ってきても大丈夫!という方がいましたらお願いします!!
後、今思いついたのですが、ジェンガも良いですね。
ただ、やっぱり家にはない・・( ノД`)
ジェンガ、もしくは皆で遊べそうなゲームを提供してくださる方もいましたらお願いします!
ささやかですが、景品も出しますので皆で盛り上がりましょうヽ(・∀・)ノ

ゲームで盛り上がった後はご飯です!焼肉です!!
焼肉三丁目
http://www.hotpepper.jp/strJ001036941/
初めて行くお店なので、雰囲気とかはわかりませんが、口コミを見るとお肉の販売をしている焼肉屋さんなのでお肉の味は期待できるみたいですよ(ノω`*)
カットしたお肉がラップがかかったお皿にのっていて、冷蔵ケースの中に置いてあり、そこから欲しいものを選んでレジに持っていくそうです。
ドリンクは店内の自動販売機で購入というすごく新鮮なシステムですね。
ぜひぜひお肉を食べながら、おしゃべりでも盛り上がっちゃいましょd(*・∀・)b
そんな女子会は、ただいまスポットイベント掲示板で参加者募集中です!

ただ、ひとつだけ注意があります。
今回の女子会は焼肉屋さんの予約の関係で、締め切りがあります。
締め切り日は3月11日の23時59分です。
3月の歌会ではもう締め切り日の後で、2月の歌会は私が参加できないので、私からの告知はこのブログで最後となります。
皆さんの参加お待ちしていますよー!

明日から動物戦隊ジュウオウジャーが始まりますね(^p^)
ジューマンとかOPが高取ヒデアキさんとかワクワクな設定が詰まっていて楽しみです!
だけどニンニンジャーが最終回を迎えた時はニンニンジャーロスが激しかった・・。
特に最終回前の放送から最終回の間のロス感が激しくて激しくて・・もうニンニンジャーが終わっちゃうって。゚(゚´Д`゚)゚。
最終回は九ちゃんが九ちゃんがー!ってずっと泣いていました。
こんなにロスが激しいのはゴーバスダーズ以来ですよ。
特撮って1年楽しめて感動もできて、本当に素敵な作品ですね(つω`*)

拍手[0回]

アニメ・漫画・ゲームに慣れ親しんでいると
覚醒=真の力を解放する
というイメージが強いので、そうなる薬だと勘違いして購入する若者がいないか不安になる今日この頃。
ユンケル黄帝液でも飲みたまへ。


プラズマクラスター イオン発生機を買いました。
それも、ただの空気清浄機ではありません。
天井設置型です。

主にトイレの電球の変わりに空気清浄機を稼働させちゃう代物。
普通なら、トイレの片隅に空気清浄機や芳香剤を置きそうになるのを、電球の電極を利用しちゃう。
正に目の付け所がシャープ。
勿論LEDライトが付いているので、照明として利用できます。
ちょっと眩しいくらい。

人感センサーなので、トイレに入ると照明が点灯して、同時にプラズマクラスターの発生が抑えられます。
冬場に使用していて、上から冷風吹いてきたら風邪引く原因になっちゃいますからね。
ちゃんと考えられていますね。
そして、利用していないと照明が消されて、消臭と空気を清浄してくれます。
我が家の花粉対策はトイレのみ。

そんなプラズマクラスターさん。
大体稼働していません。

自分も家族も、トイレを出るときに照明のスイッチをオフにしてしまうのです。
習慣というのは実に恐ろしい。

自動で照明が消える情況に慣れて、電気を小まめに消さない努力が必要になりました。

便利な家電製品を手に入れてしまうと、どんどんダメ人間になっていくんじゃないかと心配になります。
そのうち掃除をしたらルンバに怒られる日が来るかもしれませんね。

まずは用を足す時に、小刻みに揺れるトコから始めようと思います。

拍手[0回]

ほっちゃーーーーーーーーん!

いえ、なんでもありません。


大須観音周辺へ行くと、全体の雰囲気というか、店舗の種類が随分変わったと思います。
10年前は上前津周辺で仕事をしていた為、毎日の様に向かうことができました。
あの当時はパソコン全盛期で、何処もかしこもパソコンとパソコンのゲームで溢れんばかり。
パソコンのブームが落ち着いたら、同人誌やアニメ・ゲーム関連のグッズを販売する店が増えたものです。
それに比べると、今は正に混沌としているという言葉が似合います。

服屋や靴屋は以前から多いけど、異国の料理屋が目立つようになりました。
いつか食べに行ってみたいな~と思います。
でも願ったトコで終わります。

大須観音の商店街で食事をするときは、必ず立ち寄る飲食店があります。
約8年くらい継続中。

店の名前を書くとステマ疑惑が浮上するかもしれないので、一応伏せておきます。
ヒント「鶏カツ」

その店のお気に入りはカツ丼なのですが、カツ丼だけではちょっと物足りないので、やむを得ず定食メニューを注文してしまう。
毎回そんな感じ。

店長と奥さんが「いらっしゃいませ」と言わないで「おぅ、まいど」で済ましてしまうくらいなので、勇気を出して提案してみました。

定食に追加料金を払うことで、ご飯をカツ丼やミニカツ丼にクラスチェンジ出来ないだろうか?
それと、追加料金でカツ丼のカツの枚数増やせないか?

言ってしまえば、CoCo壱のトッピングとか、サがミでミニ丼付けるニュアンス。

これが予想外に好印象を持ってくれました。
チェーン店ではないので、いくらでもアレンジが利くようです。
もしかしたら、春先には採用されてるかも…
と笑いながら乗り気になってくれたので、GW前までに立ち寄ってみようと思います。

夜は居酒屋として経営しているので、いつか飲み会がやってみたいものです。

唯一残念なのが、大好きだったカレーが消滅したこと。
正月三が日限定で復活してみたけど、正月にカレー注文する人おらんかった(´・ω・`)
気付けよw

自家製醤油ソースも販売しているのでオススメ。
揚げ物にやさしい甘辛な味がピッタリ。

店舗から歩いて25歩(実測40歩)と所に姉妹店のカツサンド屋がオープンしたので、こちらもよろしく。

あくまでもステマしゃないからね。

拍手[0回]

忍者ブログ / [PR]